かんたんスマホ 705KC
- 32GB
ワイモバイル初の初心者向けスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年8月9日発売
- 5インチ
- 約1,300万画素CMOSカメラ
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
57 | 4 | 2018年11月28日 00:52 |
![]() |
25 | 4 | 2018年10月9日 08:17 |
![]() |
5 | 2 | 2018年10月2日 15:06 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年11月3日 14:15 |
![]() |
295 | 27 | 2019年4月7日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

Gmailアプリではなく、Y!モバイルのメアドを使う独自のメールアプリが起動するようになっているからです。
その方が簡単で初心者に向いている、というのがY!モバイルの考え方です。
起動するアプリを変更することはたぶん出来ないでしょう。
Gmailアプリを使いたければ、画面上のgoogleのフォルダの中にあります。
書込番号:22186201
7点

>小さな旅さん
起動かける前にアプリのアイコンはチェックしましょう
https://www.ymobile.jp/app/manual/705kc/pc/03-10.html
GmailはアプリがGmail固有のアイコンです
Y!mobileメールアプリもアイコンが違います
書込番号:22186206 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.ymobile.jp/app/manual/705kc/pc/06-05.html
Y!mobileメールは705KCは固有アプリにされていますね
(Gmailアプリとの区別は付くと思います)
書込番号:22186220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

両親用に購入して、初期設定で同じことを疑問に思いました。さっそくサポートボタンで問い合わせてみたのですが、右下の物理的なメールボタンでGmailを使うことはできないそうです。右下のメールボタンで起動するメールプログラムで発信できるのは@ymobile.ne.jpのメールとSMSだけです。
ただ、このボタンは着信時に光ったり、ワンタッチでメールが開けたりシニアには使いやすいように考えて使えられているので、せっかくかんたんスマホにしたのですから使いたいところです。そこで次のように設定しました。
1.送信時の使用メールアドレスをGmailには変えられませんが、メール設定で返信アドレスは指定できるのでGmailを指定します。
2.Gmail(PC版)で、メール転送を設定し、@ymobile.ne.jpに転送設定します。
このように設定することで、かんたんスマホから送ったメールへの相手からの返信は@ymobile.ne.jpではなくGmailに届くようになり、Gmailに届いたメールはすべて自動的に@ymobile.ne.jpにも転送されるので、これまで通り、タブレットやPCでもGmailを使いながら、かんたんスマホでもGmailを使えるようになるかと思います。
設定から2か月くらい経ちますが、不具合やメールの遅延などもなく、普通にやり取りしています。設定が面倒でなければお試しを。
書込番号:22284453
36点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
あの右下に付いてるメールボタンてSMS立ち上げのボタンですよね?
あそこからメールを送受信した場合、1通につき○円とか料金が発生するのでしょうか?
書込番号:22169641 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メール(Gmail)とSMS兼用のアプリが立ち上がります。
アプリ内のメニューで、Eメールを作成するか、SMSを作成するか選びます。
SMSの料金はキャリアとおなじ。アプリで送れるのは、最大全角70文字までで、一通3円。受信は無料です。
ちなみに受信フォルダは一つで、メールもSMSも一緒くたになります。
まあ、その方が迷わずに済むでしょう。
書込番号:22169755
3点

>P577Ph2mさん
そーなんですね。1日にSMSで何度もやり取りしてると1ヶ月で五百円くらいは使いそうなのでうちの母には注意するよう伝えときます。
有難う御座いました!
書込番号:22169772 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

月に五百円くらいなら好きに使わせてあげてほしいなあ。
書込番号:22170171 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷいちゃんさん
母はガラケーと同じ料金くらいで使えるならと今回購入したので他に料金が掛かると「やっぱりスマホにしたら高くなったじゃない(怒)」みたいになられると困るので。。
それにしてもこのスマホはデフォルトだとホーム画面のアプリを好きな位置に移動出来なさそうですね。
ランチャー系のアプリで他のAndroid端末のように自由にアプリやウィジェットを配置出来るホーム画面に出来るんでしょうか?
書込番号:22170213 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
別スレッドに記載されたいましたが、「GooglePlayからインストールされたアプリが画面に表示できない」のでしょうか?
その場合、どのようにアプリを動かせますか?(レベルにもよるでしょうが)お年寄りでも大丈夫ですか?
3点

https://www.ymobile.jp/lineup/705kc/support/
かんたんガイドブックには「アプリはホーム画面の空きスペースに自動的に追加されます」とあります。
また、ホーム画面は左右にスライドさせることが可能です。表示されていないアプリは初期画面から右方向にスライドさせると出てくるようになってます。
書込番号:22153860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ryu-ismさん
さっそくのご回答ありがとうございました。
ということは、左右にスライドすることが出来れば、新しいソフトの導入・起動は簡単ということですね。ありがとうございました!
書込番号:22154017
0点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
このスマホが年末年始あたりに安く手に入れられたら、最高のパフォーマンスを発揮できる。
SIMを差し替えてiPhone❌で利用可能⁈
下記の注意書を読むと不安、果して大丈夫なのかしらん。
パイオニアはいらっしゃらないでしょうかね⁉
[特典適用が終了となる解除条件について]
以下のいずれかに該当した場合、該当する事実が確認された月の利用分までの特典適用となります。その際、
スーパーだれとでも定額の解除のお手続きをしない場合、特典適用が終了となった翌月利用分から月額料が発
生いたします。
・対象料金プラン以外に変更の申し出をした場合
・指定機種以外に機種変更した場合※
・持ち込み機種に機種変更した場合
(当社システムに登録された契約中の指定機種をお客さまがお持ちの機種に変更登録した場合。なお、その
変更登録する機種が指定機種であっても解除対象になります。)
・USIM カードを変更した場合(故障・紛失により同種類の USIM カードに交換した場合を除く。) ・当社システムに登録された使用者を 60 歳未満の方へ変更した場合
書込番号:22027980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SIMフリーにするか、しないかについての言及がないということは、対象にしていないという事ですよね?
書込番号:22227303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
この端末購入のみ60歳以上はカケホーダイ(だれとでも定額)が適用される感じですか?
この機種RAM3GBあるしWi-Fiが11Acに対応してないくらいで実際にシニアが使う分には(恐らく電話とメール、あとはたまに動画視聴程度)問題無く使える感じですか?京セラ端末ってあまりメジャーじゃない感じですが使いやすいのでしょうか?
一番の問題は老眼で細かい字が見えない等、かなり拡大出来る設定や機能などもあるのでしょうか?
書込番号:22020535 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

60歳以上は、月1000円のスーパーだれとでも定額が無料になりますから、国内通話は無料です。
京セラは、地味ながら長年、スマホを作り続けており、実績はあります。そう言う意味では、心配はないです。
見たところ、シンプルスマホのY!Mobile版という感じですね。
こういうのは、キャリアによる作り込みですから、メーカーがどうだから使いやすい、使いにくいという違いは出にくいです。
特に文字を大きくしてあるのは、基本中の基本です。
まあ、メール、電話、連絡帳、LINEなど、使うアプリは限られているでしょうから、店頭でいじって確かめるが一番かと。
いずれにしても、しばらく様子を見れば、もう少し情報が出てくるでしょう。
新しいジャンルの製品は、いきなり飛びつくとたいてい失敗しますから、のんびり見守ることです。
書込番号:22020667
28点

かんたんスマホに関しては、基本的に文字が大きく表示できるようになっていますので、視覚的には問題ないと思います。
個人的な意見からすれば、スマートフォンであれば、文字フォントや表示サイズの変更が可能ですから、最大に変更すれば、目の焦点が合わせずらい方でも、読みやすくなると思います。
かけ放題プランがあるからといって、必要な時にしか電話をかける機会がない人などには、かけ放題プランは逆に契約的に料金プランが高くなってしまうことがあります。
この手のカスタマイズされた端末に関しては、GooglePlayからインストールされたアプリが画面に表示できない問題もあります。
利用される方は、LINEなどのSNSに興味があって、SNSアプリを利用しようと思っても、画面にアプリのアイコンが表示されていないために、逆に戸惑ってしまうこともあります。
もし、スレ主様がスマートフォンの操作になれているのであれば、普通のスマートフォンで一番安い料金プランで契約して、文字フォントサイズや表示サイズを変更して利用される方にお渡しするのが一番かと思います。
書込番号:22020679
20点

うちの両親も60歳超えてるので対象になりますが
@この端末を購入してSIMを別の端末に入れても話し放題の対象となるか?
Aこの端末を購入すると機種変しないかぎり永久的に話し放題なのか?
この二点がクリアになったら購入検討しようと思います。
@に関しては既にスマホを使いこなしており、この端末では何かと不便が発生しそうなので。。
情報ありましたら提供いただければと思います
書込番号:22021396 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

1.問題無いと思います
Y!mobile寺尾氏が質問に回答してる様です
―― 60歳以上のユーザーがかんたんスマホを購入した場合、国内通話定額(スーパーだれとでも定額)を無料で使える。
この契約のSIMカードを他の端末に挿して使った場合も、同様に無料で使えるか。
寺尾氏 できる。(購入時に)使用者確認を行うので、お客さまを信頼してやらせていただく(穴はふさがない)。
書込番号:22021457 スマートフォンサイトからの書き込み
43点

>北海のタコさん
一応両親用なのでLINE等のスマホ間無料通話より恐らく家用電話に掛けるケースが多そうなのと、仕事などで使う用事があるのでとりあえず、カケホーダイが無料になるYモバイルキャリアとあとメールはたまにしてるいるのでフォントが通常のスマホより大きく表示されないと今使ってる楽々フォン(ガラケー)でいいと恐らく断られてしまいます。
私ならHUAWEIやASUSなどSIMフリーで運用するのですがどうも老眼でガラケーしか使ってないライトユーザーな両親からすると「スマホは使いこなせないし機種も高いし文字が新聞のように小さい!」と、かなり懸念してるようです..
書込番号:22021461 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

情報元
https://a.excite.co.jp/News/mobile/20180802/Itmedia_mobile_20180802114.html
2.に関しても問題無いと予想出来ます
書込番号:22021487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIMを差し替えてiPhoneで使うのは問題無いのでしょうか⁉
下記の注意書が気になります。
[特典適用が終了となる解除条件について]
以下のいずれかに該当した場合、該当する事実が確認された月の利用分までの特典適用となります。その際、
スーパーだれとでも定額の解除のお手続きをしない場合、特典適用が終了となった翌月利用分から月額料が発
生いたします。
・対象料金プラン以外に変更の申し出をした場合
・指定機種以外に機種変更した場合※
・持ち込み機種に機種変更した場合
(当社システムに登録された契約中の指定機種をお客さまがお持ちの機種に変更登録した場合。なお、その
変更登録する機種が指定機種であっても解除対象になります。)
・USIM カードを変更した場合(故障・紛失により同種類の USIM カードに交換した場合を除く。) ・当社システムに登録された使用者を 60 歳未満の方へ変更した場合 ・法人へ契約を譲渡、承継した場合
書込番号:22035878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ところでこの機種、防水はともかくイヤホン端子無しですか?ヘッドセットのBluetooth接続は出来るんでしょうか?
書込番号:22041250 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1808/01/news091.html
イヤホンジャックあります
スマホプランsなので割引が終われば 3,218円
ガラホなら、ケータイss、スーパー誰とでも定額で2088円
line通話にするならlineモバイルの1gデータプラン500円通話し放題、着信出来ないですがlineoutで固定電話に発信可能(データsimの番号で発信できるか不明)
書込番号:22041528
7点

>鉄の新人さん
現在、私はスーパー誰とでも定額オプションが無料状態のY!mobileシムをシムフリー機種数機種に差し替えて使ってますが、通話は全く無料です
(PHSからスマホ契約変更の特典)
今回は年齢確認と機種限定、となってますが、シム自体にIMEI制限無いハズです
他機種で使えない様にするならAPNがplus.acs.jpでは無くfourgsmartphoneに変更してくる可能性は有りますが、、
書込番号:22044677 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

いつもいつも有難うございます。
年末年始あたりに安く手に入れるべく、虎視眈々と狙っておきます。
書込番号:22045460 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こちらのスマホのSIMサイズはナノSIMでしょうか?
教えてください(´;ω;`)
書込番号:22046591
7点

nanoSIMです
書込番号:22049384 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>拳死牢さん
その後、何か新たな情報ありましたでしょうか?
実際にsimを入れ換えて運用してる人の声を聞いてみたいですね!
書込番号:22053306 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>寺尾氏 できる。(購入時に)使用者確認を行うので、お客さまを信頼してやらせていただく(穴はふさがない)。
学生割があるなら年寄りにも特典が欲しい所ですよね。
書込番号:22090692
10点

購入した かんたんスマホをSIMフリーにしてしまうと、通話無料の対象から外れてしまいますか?
海外に持ち出した時に海外SIMを入れ換えたいので
すが、日本に戻ってきて通話無料が使えるのか不安になりました。
書込番号:22222705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

横からすみません。
定年したオヤジです。
大手キャリアの更新月を迎えています。
かんたんスマホを契約して、現在使用中のiPhone7(シム解除済)でも使いたいと思っています。
何か所のワイモバイルで聞いたのですが、使い回しは無理との事でした。
分かり易くご教示をお願いします。
書込番号:22238649
11点

昨日、Y!mobileでかんたんスマホ705kcを2台買いました。SoftBankからのMNPで夫婦2人用です。
心配だったので、先に1台購入後
主人の iPhoneSEのプロファイルを削除
新たにY!mobileのiPhone用のプロファイルをインストールして、
かんたんスマホのSIMを入れましたが電話・ネットとも起動しました。
その後、2台目を購入して、iPhone7plusに同じ様にプロファイルを削除・インストールして、かんたんスマホのSIMを入れると起動してます。
SoftBankからのMNPだから上手くいったのかどうかは分かりません
補足ですが
705kcのSIMは、ナノSIMで、n111です
Y!mobileのiPhoneのSIMは特別で、n141です
n101とn111はシムフリーAndroid、iPhone共に使えそうですが、Y!mobileのiPhoneのSIMは例外と思った方が良いでしょう
ネットでは、 n141のプロファイルは自分で作るとありました
あくまで自己責任でお願いします
書込番号:22341536 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本体2年分割で
プランS・2台目家族割
オプションなし・セキュリティなし
ざっとですが
2台分
1年目 6,700円
2年目 8,800円
3年目 6,300円
で、電話カケホーダイです
書込番号:22342192 スマートフォンサイトからの書き込み
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)