かんたんスマホ 705KC
- 32GB
ワイモバイル初の初心者向けスマートフォン
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年8月9日発売
- 5インチ
- 約1,300万画素CMOSカメラ
- 耐水・防水
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
100 | 5 | 2022年1月26日 20:45 |
![]() |
10 | 1 | 2022年1月21日 14:05 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2021年11月28日 07:45 |
![]() |
23 | 4 | 2021年6月28日 10:21 |
![]() ![]() |
18 | 5 | 2021年4月25日 21:14 |
![]() |
18 | 3 | 2021年4月9日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
6カ月の使用で壊れました。
母がワイモバイルに変える際に同時購入したスマホ。
手帳型のケースにいれて、大事に使っていたのですが(使用頻度はたまーに電話とLINEをするくらいであまりなく)いきなり充電ができなくなりました。
携帯ショップに行くと、充電器ではなくやはり本体の不具合。修理にだすことに。
一年未満だったので、保証期間のはずが
本体ではなくこちらの過失扱いになり再度数万円かけて購入になりました。データも最初から入れ直しになるし、お金はかかるしで最悪です。
ドコモの楽々スマホの時は5.6年使用しても何の不具合もなかったのに。
一年以内で大事に扱ってたのに過失扱い。
ただただ悔しいです。
書込番号:23409629 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

>Avicii0424さん
>本体ではなくこちらの過失扱いになり再度数万円かけて購入になりました。
何か理由を説明されませんでしたか?
ユーザーの過失か偶発故障かは、店頭等で実機の端末を見て、
ユーザーの話を聞かないと判断できません。
悪質なショップや店員ならば、本来、保証の対象である偶発故障を、
ユーザーの過失と言い張ることもあるかも知れませんが・・・。
普通には考え難いですね。
故障した旧端末はショップで強制回収ですか?
もし強制回収なら、悪質である可能性がありますね。
手元に残っていて、説明に納得できていないなら、
他のショップに経緯を含めて相談してみてください。
ちゃんとした理由なら、もう一度詳しく説明してくれそうですし、
偶発故障をユーザーの過失と偽っていたのなら、それなりに対処してもらえるのでは?
端末が手元にないと、手の打ちようが無さそうに思います。
書込番号:23409974
32点

私も同じ様な件です。
うちの母もワイモバイルに変えるときに、かんたんスマホを買って、5ヶ月で故障、充電できなくなりました。本体不都合で修理代16000円もかかると言われ、保証では直せないとの事。
母もAvicii0424 さんのお母さんと同じ様に大事に使っていました。落としもしてない、水にもつけてない。
なのに保証外だと一方的。京セラのメールで問い合わせたところ、修理、故障等はワイバイルさんの方で扱っており、京セラはワイモバイルに製造販売してるので関係ない?責任ないと言ったメールが帰って来てとても納得がいかないです。
ワイモバイルは京セラが故障の修理するので何もできないと言う。
本当、どちらも責任とらない姿勢でとっても腹が立っています。
私も母に京セラはまた壊れると困るから、修理せず、違う会社のスマホを買ったほうが良いと勧めました。
年配だからといって、わからないからと扱われてるんじゃないじゃとも思います。
母もその前はドコモのらくらくスマホ使ってて、4,5年問題なしでした。なのできっと製品の欠陥だと思います。
今消費者センターにでも報告しようか迷ってるところです。誰かが、声を
上げないといけないかなと思ってます。
書込番号:24150827 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

両親が1月2日に購入し、内1台が一昨日故障。
ワイモバイル店舗に持って行くと、補償期間は10日間です。修理にはお金がかかるとのこと。
京セラの携帯?ワイモバイルの携帯?は保証10日間なんですか?
そんな事が契約書に書いてあるのでしょうか?
書込番号:24564111 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>★はるさんさん
>ワイモバイル店舗に持って行くと、補償期間は10日間です。
それは、初期不良交換期間では?
保証期間は保証書に書かれていると、取扱説明書に書かれています。
保証書が始めから無かったのなら、保証期間は無いと言うことでしょう。
書込番号:24564167
3点

>Avicii0424さん
情報ありがとうございます。
両親とは離れているため、即確認ができませんが明日聞いてみます。
ありがとうございます。
契約書見てみな!と言ったんですが、字が小さく、枚数もたくさんありどれなのかもわからないようです。
携帯本体の保証書も見てみます。
書込番号:24564227
3点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
両親にはじめてのスマホということで、こちらの機種を2台購入。結果、1年以内に3回故障、交換と言われたが、引き続き故障の繰り返し。その度にショップに行かないといけないし、仕事用でもあるので、携帯が使えないといった状況が何度も。結果、別会社のスマホを購入しました。性能の割にそんなに安くもなく、お金を無駄にしました。こちらの会社の携帯はオススメしません。
8点

2020/09/07に購入。
Eメール作成時に件名の欄しか表示されず。また、ワイモバイルからの送信メールが件名文字化け。2021/12に、メーカーへ修理見積り依頼。現象としては、2021/5に起きていた記録はある(受信メール)。1年たっているので保証期間過ぎているとされた。見積り結果、基板故障、18700円といわれた。 ほかに、ぐあいが悪いところがないのに基板故障とは納得がいかないので問い合わせをしたがメーカーへの窓口がないとのこと。修理をあきらめて、返却してもらったが、ふしぎなことに現象は再現していない。 修理窓口では、現象再現となっている。折角、国産メーカーを信頼して購入したのでもうすこし丁寧な処置・対応をしていただきたかった。
書込番号:24555354
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
うちの祖母がこのスマホをつかっているのですが、
使用中に真ん中に出てくる「画面メモ」のボタンを
誤って使うことが多くストレージがパンパンになります。
この「画面メモ」のボタンを使用できなくする、
またはボタンごと取り払う方法はありますか?
書込番号:24465930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来るとしたら、他のホームランチャーアプリ入れてホームランチャーごと設定を間違いにくい様にカスタマイズしてしまう、かですね
書込番号:24467064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
素人質問ですがよろしくお願いします。
この機種を2.5年ほど使用しておりますが、ほかの機種にかえたいのですが
オ−クション等でYモバイルの機種を購入して今ついてるUSIMをとりつけるだけで使用できるのでしょうか。
その場合変更手続き等するのでしょうか
4点

>cpu32さん
>その場合変更手続き等するのでしょうか
SIMさえあっていれば使えますよ
私は中古の白ロム機(元はau端末)にYモバのSIMを入れても
普通に発信出来ましたから
書込番号:24210807
5点

>cpu32さん
Y!mobileのSIMカードは制限など無いので、そのままSIMフリー端末で使えます。
ドコモ、auのキャリア版SIMロック解除済みの端末はプラチナバンドに対応していない場合があるので、つながりにくい場合があります。
後はAPN設定はを行えば使えます。
オークション、フリマサイト等での購入でも良いのですが、オンラインショップでお安く機種変更出来る端末もあります。
https://www.ymobile.jp/store/
OPPO Reno5 A
全オーダー18,000円なので良いかと思います。
書込番号:24210838 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Ymobile使用で、別のYmobileの機種にするのは簡単です。
SIMを入れ替え、APNを打ち込むだけです。
機種によってはSIMをさすだけでAPNが入っている物もあります。
同じYmobileなら機種変で、割引が付くものもありますので、店舗で聞くのもありです。
中古や新古品を店舗や、ネットで買うことも出来ます。
今Ymobile使用なので、電波の入り具合は理解しているでしょう。
書込番号:24210883
8点

みなさんいろいろと御助言いただきありがとうございました。
だいたい理解できましたのでオ−クション等で中古の購入検討したいと思います
書込番号:24210942
1点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
SIMロックフリーにして楽天モバイル回線を契約して楽天リンクという通話アプリを使う場合、通話アイコンは楽天リンクのアイコンのみが表示されて、楽天リンク経由の通話になるのでしょうか?
書込番号:24100079 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kennyさんさん
Rakuten LinkはGoogle Playからインストールするアプリです
通話アプリがRakuten Linkに入れ替わると言う事は有りません
書込番号:24100143 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kennyさんさん
アプリの心配をする前に、自分の端末が楽天に対応しているかの確認が先だと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/byod/
書込番号:24100270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>野次馬おやじさん
一応BAND3のみで楽天UN-LIMIT SIM使えた情報は巨大掲示板では有りました
書込番号:24100307 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>舞来餡銘さん
スレ主さんは乗り換えて使う予定のようですから、端末が楽天に対応しているのは最低限の必要条件だと思います。
一部の機能限定で使えるというレベルでは条件を満たさないと思いますがいかがでしょうか。
書込番号:24100371 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも楽天Link自体がサードパーティー製アプリ(=楽天モバイルが独自に開発している、独自配信)になりますので、入れ替わることは有り得ません
逆に「入れ替わらない」からこそ、「調べ物」中に「この飲食店に問い合わせしてみよう」と連絡するために電話番号を押すと楽天Linkではなく通常の電話アプリが立ち上がってしまうために「無料通話のはずが、何故か課金されている」ということになるために注意が必要です
従って、「かかってくる電話」は別として、「こっちからかける電話」に関しては楽天Linkを経由させないと通話料がかかるため、
発信の際には注意が必要です
ちなみに、アプリをアップデートすると、これは流石に「入れ替わります」
すなわち、アップデートする度に「古い楽天Link」と「新しい楽天Link」が共存するのではなくこれは「上書き」になります
書込番号:24101147
4点



スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル
現在母親がYモバイルのスーパーかけ放題でこの機種を使用しているのですが、
値段の安いOCNのかけ放題に乗り換えれないかと考えております。
その場合、この機種にOCNのSIMをさして使用できるのか教えて頂けないでしょうか。
OCNのHPの動作確認済み一覧の中には載っていませんでしたので、無理でしょうか?
3点

>のれそれさん
BAND19(プラチナバンド)非対応なのでエリア的に不利です
全く使えない訳では無いですが、他のBAND19対応機種に変更した方が良いとは思います
書込番号:24070132 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

一応、SIMロック解除は必要ですので注意して下さい
書込番号:24070139 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
早々にご教示頂きまして、ありがとうございます!
母親と相談しようと思いますが、基本的には機種変更しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24070816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)