かんたんスマホ 705KC のクチコミ掲示板

かんたんスマホ 705KC

  • 32GB

ワイモバイル初の初心者向けスマートフォン

<
>
京セラ かんたんスマホ 705KC 製品画像
  • かんたんスマホ 705KC [ライトブルー]
  • かんたんスマホ 705KC [ライトピンク]
  • かんたんスマホ 705KC [シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

かんたんスマホ 705KC のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

クチコミ投稿数:224件

タイトルの件、教えて下さい

書込番号:23246234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/02 10:15(1年以上前)

>れい77777さん

この機種は持っていないのですが、普通はどれかのアプリのアイコンを長押しして、そのままホーム画面の横(外)にずらしていくと、新しいページができてそこに移動できるのですが、どうでしょうか。

書込番号:23261984

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ45

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

スレ主 hi0302さん
クチコミ投稿数:7件

かかってきた電話に出ようとすると、失敗して切れてしまう。左から右へのスライドは2回に1回失敗。左下の電話ボタンで取ろうとしても、3回に1回、切れてしまう。とても仕事で使用できない。電話の着信を100%取る方法ありますか?ちなみに、Yモバイルと京セラには設計ミスなのだから改修ソフトを提供してくれるよう依頼したが、音沙汰なし。

書込番号:22901054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2019/09/05 01:41(1年以上前)

当機種は独自のホームランチャーアプリが起動されています

それが影響してるのか使い勝手が悪いです

可能ならばGoogle playより他のホームランチャーアプリを入れて持ち変えて下さい

書込番号:22901183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2019/09/05 04:42(1年以上前)

仕事で使うのに「かんたんスマホ」じゃ仕事にならない、
と個人的には思います。

書込番号:22901256

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8379件Goodアンサー獲得:1084件

2019/09/05 05:35(1年以上前)

>仕事で使うのに「かんたんスマホ」じゃ仕事にならない、
>と個人的には思います。

スレ主さんの端末は不具合があるようですが、通常の端末で本来通話するのが目的なら、かんたんスマホでもガラケーでも、仕事上何の問題もないと思います。

書込番号:22901274

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/05 16:18(1年以上前)

スレ主様

この端末には、フロントキーに「電話」アプリへの紐づけがされているはずですが、そちらのフロントキーを利用しても電話に出れないのでしょうか。

(参考)
各部の名称とはたらき―キーについて
https://www.ymobile.jp/app/manual/705kc/pc/02-01.html

それでも出れないという場合には、「設定」→「アプリと通知の設定」で「電話」アプリをタップ。
「電話」アプリのストレージをタップ。
「キャッシュを削除」をタップ。
念のために端末の再起動を行う。

これで、電話が受電できるかどうか確認してみてください。

書込番号:22902142

ナイスクチコミ!1


スレ主 hi0302さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/05 18:57(1年以上前)

返信ありがとうございます。左下の電話キーで出ても、3回に1回は、電話が切れます。キャッシュの削除、再起動をやりました。明日からの着信で検証してみます。

書込番号:22902418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hi0302さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/05 18:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。おっしゃる通り、電話着信を取れない欠陥スマホです。最低です。

書込番号:22902421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 hi0302さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/05 19:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。これは、この機種の不具合ではなく、自分の端末だけの不具合なのでしょうか?

書込番号:22902434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/09/05 19:11(1年以上前)

それだけ再現性があるのなら、メールや電話で設計ミスとか言っても仕方がないので直接ワイモバイルショップで見て貰ったほうが早いと思います。

書込番号:22902447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 hi0302さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/05 19:16(1年以上前)

返信ありがとうございます。ホームアプリの変更で電話着信のとり方も変わるのでしょうか?現状の2回に1回、切れてしまうスワイプではなく、ワンタッチで確実に電話を取れるようになりたいのですが、オススメをご存知でしたら、ご教授をお願いいたします。

書込番号:22902460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi0302さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/05 19:19(1年以上前)

返信ありがとうございます。機種ではなく、この端末だけの問題という認識がありませんでした。ショップに行ってみます。

書込番号:22902469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/09/05 22:11(1年以上前)

>hi0302さん
この機種の欠陥ではなく端末の初期不良の可能性が高いことは既にお分かりと思います。ですがもしかするとご利用になってるエリアの電波の状況が良くないのかも知れません。単にアンテナがバリバリ立ってれば良好とも言えず、基地局の切り替えや電波障害物など何かしら問題を抱えていて通話が切れやすいのかも知れません。

このような理由のある場合、開通してから8日以内であれば違約金なしの契約キャンセルも可能です。代替機でも同じ症状が出るなら場合によっては視野に入れておくべきかも知れません。

それと、各回答者さんへのレスには返信者引用を使ってください。スマホから閲覧するとPCとは違いレスがツリー状にならないので誰に対する返信かが分からないのです。

書込番号:22902970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2019/09/06 02:03(1年以上前)

>hi0302さん
ryu-ismさんの説明に有るエリアの問題も十分考えられますが、、

と言うのも当機種はVoLTEがデフォルトなのでLTEエリアに自宅が入ってるか、とかが重要になります

あとホームアプリですが

Novaランチャー(無料版)とかインストールして見てホームアプリが変更出来るか試して見て下さい
(不可能ならば申し訳無いですが)

書込番号:22903300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/06 13:54(1年以上前)

>hi0302さん

凶セラは本当に買わないほうが良いですね。
私も先日揉めました。
DIGNO Aを買おうと思っていましたが、
止めて大正解でした。

凶セラは2度と買いません。

書込番号:22904114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:8件

2019/09/06 20:14(1年以上前)

機種はmamorino5で、
購入した翌日に
発着信不可になりました。
その旨をレビューに書いたら
消されました(>_<)(>_<)(>_<)(笑)

書込番号:22904774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hi0302さん
クチコミ投稿数:7件

2019/09/09 17:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。電波状態は問題ありません。>ryu-ismさん

書込番号:22911397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2019/09/11 01:57(1年以上前)

https://www.ymobile.jp/info/support/2019/19090502.html

発信先が時報などの自動音声ガイダンスの場合、ごくまれに音声が聞こえない事象の改善

これで改善されるか不明ですが、音声通話部分に修正は入りました

アップデートして下さい

書込番号:22914527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/27 11:58(1年以上前)

押すだけサポートアプリで遠隔操作して直しましょう。>hi0302さん

書込番号:23131757

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信7

お気に入りに追加

標準

かんたんスマホのSIMを他のandroid機種に

2019/07/12 23:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

スレ主 yh7さん
クチコミ投稿数:17件

もちろん60歳以上で かんたんスマホを契約して
そのSIMを他のandroid SIMフリーのスマホで使えるんだろうか
だれかやってみた人いたら教えてください

書込番号:22793386

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/07/12 23:48(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1808/02/news114.html

Q 60歳以上のユーザーがかんたんスマホを購入した場合、
国内通話定額(スーパーだれとでも定額)を無料で使える。
この契約のSIMカードを他の端末に挿して使った場合も、同様に無料で使えるか。

寺尾氏 できる。(購入時に)使用者確認を行うので、お客さまを信頼してやらせていただく(穴はふさがない)。

書込番号:22793474

ナイスクチコミ!11


スレ主 yh7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/07/13 07:17(1年以上前)

ありがとうございました
でも何で かんたんスマホしか通話フリーの商品しかださないんだろうか
契約するには本人確認が必要なので60歳以上の人がSIMだけ購入して好きなスマホで使用できればいいと思うんだけど
SIMだけでも かんたんスマホ付きでも料金は同じにすればいいと思うんだけど
ま〜 それやると契約は60歳以上で使う人は若い人という場合が当然あるけど

書込番号:22793803

ナイスクチコミ!3


スレ主 yh7さん
クチコミ投稿数:17件

2019/07/13 08:52(1年以上前)

でもよく考えたら
かんたんスマホ 1年目2844円 2年目以降3844円

2GプランSIMで1年目1980円 +スーパーだれとでも定額1000円
2980円で136円の差しかないから
普通のSIMにだれとでも定額プラスしたほうが 安心で早いのかな

書込番号:22793941

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/17 13:50(1年以上前)

質問ポイントが異なりますが、同じ事を質問している者です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028224/#22927777

かんたんスマホのSIMは他のandroid SIMフリースマホでは「使えない」と言う結論になりそうです。
現在、APNをなんとか確認しようとしていますが、おそらくAPNはSIMフリー対応ではなく、IMEI制限ありです。

それにしても、かんたんスマホ契約は国内通話定額(スーパーだれとでも定額)がずっと無料なのは魅力ですが、
SIMの端末制限と使えない端末代を払うのは困りものです。
で、結局SIM単独契約+スーパーだれとでも定額が落としどころになるかと。

ちなみに、私はSimplyのケータイSS契約のSIMをDual-SIMスマホ端末で使っていますが、VoLTEが使えません。
これはケータイ契約SIMがIMEI制限があるためです。IMEI制限回避すればVoLTEが使えました。
10月以降にSIM単独契約に契約変更の予定です。授業料は高かったですが、得た物は大きかったです。

ご参考まで

書込番号:22928332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/17 14:05(1年以上前)

ちょっと補足です。
もし、Dual-SIM端末が使える+VoLTEは使えなく良い、のであれば。

SIM1:かんたんスマホのSIM(3G音声のみ・専用、データ通信不可、VoLTE不可)
SIM2:お好きなMVNOのデータSIM(LTEデータ通信専用)

であれば、実現可能です。

書込番号:22928364

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2019/09/17 17:01(1年以上前)

補足2です。

かんたんスマホのAPNは隠しだそうです。
よって、かんたんスマホのSIMは他のandroid SIMフリースマホでは「使えない」と言う結論になりました。

書込番号:22928667

ナイスクチコミ!2


cebchanさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/21 10:51(1年以上前)

私はzenfone5 で使えていますよ。 iPhone SEでも試したけどOKでした。

書込番号:23119944

ナイスクチコミ!17




ナイスクチコミ81

返信1

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

スレ主 Chase24さん
クチコミ投稿数:2件

いろいろいじくりまわしていたら、ホーム画面から天気/歩数計/日時が表示されなくなりました。説明書やネットを検索しても、復帰できません。どなたかご教示していただけませんか?
押すだけサポートも時間外で役にたちません。

書込番号:23077495

ナイスクチコミ!40


返信する
スレ主 Chase24さん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/30 10:28(1年以上前)

解決しました。
押すだけサポートアプリ(かんたんスマホカスタマーセンター)に連絡して、リモートサポートで解決しました。
リモートサポート手順は以下です。。
設定>その他>アプリと通知>51個のすべてを表示>標準ホーム>ストレージ>データを消去→再起動→解決

書込番号:23078256

ナイスクチコミ!41




ナイスクチコミ25

返信0

お気に入りに追加

標準

LINE通知音の長さの設定

2019/10/27 19:57(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

LINE通知音の長さの設定についてですが、私にとっては短いです。
ネットで調べたら、機種によってできる場合とそうでない場合があるとのこと。
びっくりです。同じLINEソフトなのに。
この機種では、どうも見当たらないようですが、本当に設定できないのですか?

書込番号:23012604

ナイスクチコミ!25




ナイスクチコミ9

返信1

お気に入りに追加

標準

通知ランプが点滅しない

2019/10/04 09:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

スレ主 犀の国さん
クチコミ投稿数:5件 かんたんスマホ 705KC ワイモバイルのオーナーかんたんスマホ 705KC ワイモバイルの満足度3

文字の大きさや文章の解かりやすさがとても良いのですが不自由な重大問題点があります。電話不在着信の時にはアナログボタンの左電話マークのランプが点滅しますがスマホ充電中ランプ共用と思われるLEDは点滅しません。
Eメール、SMS、Gメールは不在中で着信音は聞こえますがスマホ充電中ランプ共用と思われるLEDは点滅しません。アナログボタンの右、封筒マークのランプも点滅しません。常にスマホを身に着けているわけではありません、先方に大変失礼な状態が続いています、度々メールチェックしなければなりません。今まで3台のスマホ使用しましたがいずれも標準装備のようにLED点滅仕様でした。この機種も標準仕様と思っていたのは私の落ち度でしょう残念無念、改善方法を研究中です。

書込番号:22966288

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:27026件Goodアンサー獲得:3003件

2019/10/04 11:59(1年以上前)

種々の不具合対応のアップデートが9月にリリースされてます

まず、本体アップデートして下さい

書込番号:22966527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)