かんたんスマホ 705KC のクチコミ掲示板

かんたんスマホ 705KC

  • 32GB

ワイモバイル初の初心者向けスマートフォン

<
>
京セラ かんたんスマホ 705KC 製品画像
  • かんたんスマホ 705KC [ライトブルー]
  • かんたんスマホ 705KC [ライトピンク]
  • かんたんスマホ 705KC [シルバー]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全3件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

かんたんスマホ 705KC のクチコミ掲示板

(338件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

端末をフリマで安く購入したんですが

2019/03/09 20:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

スレ主 kk0814さん
クチコミ投稿数:188件

これを親に(60歳以上)持たせようと思っています。
しかし、端末を別で購入した場合60歳以上ずっと国内通話無料が適用するのでしょうか?
通常は店で端末購入して契約となるので別途SIMのみで契約となると60歳以上の適用にはならないのかわからないので教えて頂きたいです。

宜しくお願いします!

書込番号:22520334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2019/03/09 20:17(1年以上前)

https://www.google.com/amp/itwebkatuyou.com/26059/amp

キャンペーン適用は全くの新規契約の場合のみ、ですね

持ち込みではキャンペーン適用不可です

書込番号:22520372 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2019/03/09 20:22(1年以上前)

機種変更、契約変更もOKとなってるので705KC以外の機種で持ち込み新規契約してから機種変更で705KCを新規で買うなならOKかも知れません

つまりkk0814さんが買った705KCは目的には使えないで、予備機にしかなりません

書込番号:22520383 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

スレ主 hirohiroooさん
クチコミ投稿数:3件

71歳の親にワイモバを進めようか考えてます。
60歳以上は通話0円かけ放題が魅力的なので。

ネット回線のアプリ通話などは音質が悪く、iphonからドコモガラケーに普通に3G回線で通話しても聞きづらいとか
言っているぐらいなので固定電話レベルの聞きやすさを求めている母にはワイモバでVoLTEの高音質があると言っても
対して音質良いとは言えないでしょうか?

体験された方教えてください。

書込番号:22438903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2019/02/03 02:27(1年以上前)

>hirohiroooさん
Y!mobile(Softbank) VoLTEは基本的に自キャリアと対docomoへはVoLTEで接続出来ます

docomo,auからはVoLTE接続出来た報告は無いです

ですのでdocomo,auユーザーからの通話内容は音質が劣って聞こえると思います

書込番号:22438937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/02/03 14:41(1年以上前)

>hirohiroooさん
>舞来餡銘さん

こんにちわ

ちなみに私のエリアでは
ドコモ⇔ソフバン・ワイモバ
ではどちらからかけてもVoLTEにはなりません(ドコモはiPhoneでもアンドロイドでも通話は3Gです)

ワイモバケータイ(Simply)ですが、3G通話と比較するとVoLTEの方が明らかに音の大きさやクリアさは上だと思うので、品質に偽りはないと思います

ただVoLTEの前に、キャリアが変わることによる劣化のリスクはあると思います

書込番号:22440051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/03 15:18(1年以上前)

VoLTEで繋がれば高音質だとしても、相手のキャリアとか契約内容によって繋がるかどうかが決まってくるからこれ買ったら高音質で使えるよってより、高音質になることもあるかもねくらいの認識の方が良さそう

3G同士の品質では話にならん!って場合はなんともだけど、アプリとか050系のいわゆるネット通話よりは確実に音質(というより遅延が問題かな?)はいいだろうから、それなりには満足出来るんじゃないかとは思う

書込番号:22440121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2019/02/03 15:41(1年以上前)

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1157651.html

docomoは2018.10月よりSoftbankからの接続を可能、としてる様です

Softbankはdocomoの接続が出来てる可能性低いのでアレですが

書込番号:22440172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/02/03 16:23(1年以上前)

私のエリアでは未だということですね

補足として記載しますが、

ドコモ同士、ソフバン(ワイモバ)同士の時は画面にHD表示(VoLTE)されますが、

ドコモ⇔ソフバン(ワイモバ)ではVoLTE表示無しです

書込番号:22440279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2019/02/03 20:23(1年以上前)

エリア毎に徐々に展開、となってると基本的に人口が多い都市部からの開始の可能性が高いです

地方では基地局整備にも手間がかかるので

なので東名阪ぐらいしか出来てないかも知れません

しかもdocomoが先行してる様なので、Softbankの受話はほとんど進んでないのでは、と思います
(SoftbankはVoLTE相互接続よりHUAWEI,ZTE基地局刷新の方が優先事項になってしまってるので)

書込番号:22440913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 hirohiroooさん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/03 21:45(1年以上前)

結局ガラケーと自宅の固定電話の音質に慣れている母の場合には、
まだどこのスマホもアプリも音が遅いとかネットが不安定とかで聞きずらいのかもしれませんね。。
探すのが本当疲れてしまいます。そこまで歳を行っていないとアプリ通話も3G回線の通話も許容範囲なんですけどね。。

書込番号:22441177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2019/02/03 22:05(1年以上前)

音質だけならかつてのPHSの方が良いと言う話も有ります

今は契約出来ないので無理ですが

書込番号:22441247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/03 22:18(1年以上前)

>探すのが本当疲れてしまいます。そこまで歳を行っていないとアプリ通話も3G回線の通話も許容範囲なんですけどね。。

最初書いたのと被るけど、どんなにVoLTEの音質が優れていたとしても必ずVoLTEで繋がるものでもないし(まだ非VoLTEで繋がることの方が圧倒的に多いのでは?)、家族とか親戚は別として高齢者だと相手も高齢者でそっちはガラケー持ってるとかだったらVoLTEの意味ないからねぇ

そいやiPhoneからガラケーに掛けた場合に聞きづらいっていうのは、ひょっとしたらスマホ(iPhone)のマイク位置とかの関係でガラケーに比べると周囲の音を拾ってノイズが入ったように聞こえるとかあるのかもしれないね

書込番号:22441287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

留守電

2019/01/24 21:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

クチコミ投稿数:16件

auで10年以上母に私の名前で簡単携帯を使わせていましたが シムフリーのタブレットを購入し勉強させてこのたび簡単スマホを購入しました しかし電話がかかってくると20秒で留守番電話になってしまいますそれもセンターに行ってしまうので かけた人は留守電に入ってる母はセンターに問い合わせなんかしない出来ない マイページに行って解除するのがまた大変でした 今時留守電なんか入りません番号がでるからかけ直しする方が確実です 余計なものつけないでください

書込番号:22417048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2019/01/25 00:30(1年以上前)

契約の際に、ちゃんと契約書確認してください。
終わり。

書込番号:22417490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2019/01/25 00:40(1年以上前)

>モーターホテルさん
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/22921

留守電サービスや転送サービスはmy ymobileで変更出来ますので、変更して下さい

書込番号:22417507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2019/01/25 00:42(1年以上前)

https://www.ymobile.jp/service/answering_service/use1/

こちらの方が分かりやすいですね

書込番号:22417510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2019/01/25 02:35(1年以上前)

わかります しかし母は85才のばーさんです そのほか 年寄りが 設定し直しできるわけ無いです 年寄りスマホというなら そのぐらい気が気いいててもいいと思います 最初に年寄りじゃない人が設定するからだと思います

書込番号:22417598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/25 07:46(1年以上前)

だったらスレ主さんがサポートしてあげないと。

書込番号:22417769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2019/01/25 08:58(1年以上前)

おっしゃるとおりです

書込番号:22417871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:22件

2019/01/25 09:04(1年以上前)

タブレット使えるように教えて差し上げたなら、スマホも大丈夫ですよきっと。

書込番号:22417885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

一括購入の価格について

2019/01/08 06:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

クチコミ投稿数:93件

softbankのガラケーが3年満期にたるのでMNPや機種変更を検討しています。60歳以上なので本機種も検討したいのですが、一括価格が私にとってはオンラインショップで6万円以上になっており価格コムで表示された購入時の価格2万円台には到底及びません。どうすればこの値段で購入できるのでしょうか?なお気に入らない場合にはSIMをsimフリーに差し替えすることも視野に入れています。

書込番号:22379298

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:24件

2019/01/08 07:15(1年以上前)

スレ主さん
価格.comの記載金額は、月月割適用での実質負担額です。
一括価格ではありません。

SIMカードは、スマホプランでしたらSIMフリー端末で使えます。

書込番号:22379361 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/01/08 08:03(1年以上前)

>hidekiti4gouさん
一括払いで購入した場合、月額割り引き分が24か月に渡って月1080円ずつに加え、ワンキュッパ割として12か月に渡って別に月1080円、月額利用料から割引かれます。実質上普通にSIMだけ契約してSIMフリー機で使うよりもお得な訳です。先に高額な機種代金を払っておけば各割り引き分、月額利用料が安くなりますから。

一時的にではあれ60000円は辛い、ということなら分割払いにすれば初期投資は抑えられます。その分月額利用料に上乗せして払うことにはなりますが、分割に掛かる年率は0%で負担は増えません。

60才以上であるスレ主さんはこの機種を選ぶことでスーパーだれとでも定額が無料で使え、通話料が実質タダになりますし、損はない筈です。

ただし、ソフトバンクからの乗り換えになりますと、ドコモやauから乗り換えた場合よりも負担額は若干高くなることはご理解くたさい。

書込番号:22379418 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件

2019/01/08 08:46(1年以上前)

皆さん、さっそくレスありがとうございました。よくわかりました。月々割で安くなっているのですね。yahooモバイルでの1万円割引込みでSプランでどれだけで行けるか検討してみます。

書込番号:22379466

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 LINEのパッチ

2018/12/02 21:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

スレ主 たかgmwさん
クチコミ投稿数:1件
機種不明

赤い丸がパッチ です。

現在、親が一つ前の京セラモデルを使用してますが、通知機能が見づらく、LINEが、来ても表示されないので、酷いスマホです。
次は、705KCを検討してますが、LINEは通知パッチ が表示されますか?

書込番号:22296140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1件

2018/12/28 23:37(1年以上前)

今日買いました。ちゃんと出ましたよ!

書込番号:22356266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ57

返信4

お気に入りに追加

標準

メールボタンについて

2018/10/16 07:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 京セラ > かんたんスマホ 705KC ワイモバイル

クチコミ投稿数:188件

数日前から使用してますが
右下のメールボタンを押しても
従来から使用しているgmailが起動しませんが
どのように設定するのでしょうか?

書込番号:22185992

ナイスクチコミ!5


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2018/10/16 10:13(1年以上前)

Gmailアプリではなく、Y!モバイルのメアドを使う独自のメールアプリが起動するようになっているからです。
その方が簡単で初心者に向いている、というのがY!モバイルの考え方です。
起動するアプリを変更することはたぶん出来ないでしょう。

Gmailアプリを使いたければ、画面上のgoogleのフォルダの中にあります。

書込番号:22186201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2018/10/16 10:17(1年以上前)

>小さな旅さん
起動かける前にアプリのアイコンはチェックしましょう

https://www.ymobile.jp/app/manual/705kc/pc/03-10.html

GmailはアプリがGmail固有のアイコンです

Y!mobileメールアプリもアイコンが違います

書込番号:22186206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27020件Goodアンサー獲得:3003件

2018/10/16 10:25(1年以上前)

https://www.ymobile.jp/app/manual/705kc/pc/06-05.html

Y!mobileメールは705KCは固有アプリにされていますね
(Gmailアプリとの区別は付くと思います)

書込番号:22186220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


d1011さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/28 00:52(1年以上前)

両親用に購入して、初期設定で同じことを疑問に思いました。さっそくサポートボタンで問い合わせてみたのですが、右下の物理的なメールボタンでGmailを使うことはできないそうです。右下のメールボタンで起動するメールプログラムで発信できるのは@ymobile.ne.jpのメールとSMSだけです。

ただ、このボタンは着信時に光ったり、ワンタッチでメールが開けたりシニアには使いやすいように考えて使えられているので、せっかくかんたんスマホにしたのですから使いたいところです。そこで次のように設定しました。

1.送信時の使用メールアドレスをGmailには変えられませんが、メール設定で返信アドレスは指定できるのでGmailを指定します。
2.Gmail(PC版)で、メール転送を設定し、@ymobile.ne.jpに転送設定します。

このように設定することで、かんたんスマホから送ったメールへの相手からの返信は@ymobile.ne.jpではなくGmailに届くようになり、Gmailに届いたメールはすべて自動的に@ymobile.ne.jpにも転送されるので、これまで通り、タブレットやPCでもGmailを使いながら、かんたんスマホでもGmailを使えるようになるかと思います。

設定から2か月くらい経ちますが、不具合やメールの遅延などもなく、普通にやり取りしています。設定が面倒でなければお試しを。

書込番号:22284453

ナイスクチコミ!36



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)