OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)

  • 64GB

4230mAhバッテリーと64GBストレージ搭載の6.2型スマホ(3GBメモリー)

<
>
OPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) 製品画像
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドブルー]
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

アプリ毎に通知音分けれないの!?

2019/06/16 12:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

今までだと、LINE、他のアプリと通知音を分けられましたが、出来ない仕様ですかね?
やり方があれば教えて頂きたいです。

書込番号:22738864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/06/16 14:05(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22395658/#22414280
>OPPOの端末設定では、アプリ毎に違う通知音を設定する事ができかねます。
>ご希望に沿えず、申し訳ございません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22395658/#22417110
>LINEの通知音は、LINEのデフォルトの通知音から変更出来ませんでしたが、
>メールアプリ(CosmoSia)は、通知音を変更出来ました。


■LINEの着信音設定(OPPO,Color5.2.1で確認)
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリ管理→LINE→アプリの権限→ストレージ→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知
OPPOではこの設定が出来ない。

OPPOの端末は、他の端末とは違い、独自にカスタマイズされていて、いろいろなことが出来ません。

書込番号:22739127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 【皆さんに質問のお願い】

2019/06/07 00:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 milku55aさん
クチコミ投稿数:1件

予算は15000円で、イオシスさんのこのスマホを購入するか検討しています。ただ、自分自身は安いスマホばかり買って、ゲームがカクカクだったりして、使わなくなったスマホが何台もあります。
なので、次は失敗しないように購入したいので、
ご協力お願いします。
【スペック】「RAM3GBはヌルヌル動くか?」
普通に使用(調べる際、動画を見る際)

ゲームに使用(音楽ゲームや対戦系など)

【OS】「使いやすいのか?」
(一応、iPhoneもAndroidも使用できます。)

【もし買うなら...】「このスマホ以外におすすめ」
(予算15000円。大阪市内で買える場所で...)

【使用する時】(ここは〇〇。などの良い点、悪い点)

【感想】(自分が思っている事でお願いします。)

お協力お願いします。

書込番号:22718269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/07 01:23(1年以上前)

ゲームされるならスナドラ400シリーズは論外です。

安物買いの銭失い。

音楽ゲームをなさるなら
タッチパネルの反応の良いiPhoneを強くお勧めします。
15000円で買える端末はローエンドモデルですからどれも似たり寄ったりの性能です。

高い物を購入して長く使えば元は取れますし

書込番号:22718319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/07 03:23(1年以上前)

OPPOはAndroidだけど半分独自OSみたいな感じなんで、出来れば普通のAndroidの方がいいと思う

書込番号:22718372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/06/07 07:28(1年以上前)

>【スペック】「RAM3GBはヌルヌル動くか?」
>普通に使用(調べる際、動画を見る際)

Chromeや動画再生は何の問題もないです。


>ゲームに使用(音楽ゲームや対戦系など)

重いゲームなら厳しいことがあるかも。


>【OS】「使いやすいのか?」

過去の書き込みにある通り、他のAndroidで出来る事が出来ないので、そこが気になります。


>(予算15000円。大阪市内で買える場所で...)

自分が行ける場所においているスマホをみるのがよいかと。


>【使用する時】(ここは〇〇。などの良い点、悪い点)
>【感想】(自分が思っている事でお願いします。)

すでにレビューが大量にあるので、わざわざ同じことを聞く必要はないと思います。


とりあえず、過去の書き込みとレビューを見るだけで良いと思います。
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。

書込番号:22718530

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/06/07 08:07(1年以上前)

androidであれ、iPhoneであれ、1万5000円で快適にゲームができる中古スマホを買うのは不可能です。
何度やっても、同じ失敗を繰り返すことになります。
まず、お金を貯めて、最初からもっと良いものを買うほうが、結局、安いです。

書込番号:22718598

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/06/07 08:32(1年以上前)

どの程度のスペックを要求するかはゲームごとに違うが、予算15000円で音楽ゲームってのはかなりキツい可能性が高いですね。

例えばデレステ、ガルパ、ミリシタ、スクスタあたりを想定してるなら絶対にまともに遊べません。

ゲームするなら安い機種じゃなく、ハイスペックの高級機を買いましょう。

書込番号:22718638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/07 08:35(1年以上前)

音楽プレイヤーですが
第7世代iPodタッチが発売されてます。
CPUA10 iPhone7のCPU 32GBなら22000円くらいで買えます。
OPPO R15 Neoよりはゲームはかなりスムーズですよ。
OPPO R15 Neoを買うよりはiPodタッチ購入をお勧めします。

書込番号:22718643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/06/07 10:34(1年以上前)

用途からしてハイエンドを購入して長く使う方が合ってると思いますよ。

多分、GALAXYS7egdeのような3年前のハイエンドは画面割れでもしてない限り、中古で2万円以下にはなってない訳ですから、4年ぐらい使い倒すつもりでハイエンドを選ぶか、ゲームや動画で使う前提ならせめてミドルクラスでしょう。

予算1万5千円でスマホ導入するなら、ゲームが快適に出来るスペックは諦めて、ブラウザゲームとかスペックを必要としない物を選ぶしかないでしょう。

書込番号:22718796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/06/07 11:31(1年以上前)

この機種、他のメーカーの端末との比で、
ディスプレイの画面解像度が低いので、
私(わたし)的には、いくら安くても、購入候補には入りません。

ゲームとか動画視聴と言った場面では、画面解像度は重要なポイントだと思いますが…。

書込番号:22718895

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/06/07 12:01(1年以上前)

何台もある使ってないスマホや不要な物を売ったり、バイトで購入資金増やしたほうが良いでしょうね。
4,5万あれば、メルカリとかで新品未使用のキャリアハイエンド機買えたりします。

書込番号:22718934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/07 13:47(1年以上前)

>iPhone seさん

iPhoneは強くおすすめ出来ません。

書込番号:22719122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


IoT爺さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/07 16:12(1年以上前)

シャオミ ブラックシャーク2購入

Wi-Fiの場合のAnTuTu総合344447
発熱は少ないみたいだ

書込番号:22719307

ナイスクチコミ!1


IoT爺さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/07 16:58(1年以上前)

ブラックシャーク2

mineo DプランでのAnTuTu総合362404
40万は遠い

書込番号:22719383

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/07 16:59(1年以上前)

>((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアアさん
強くお勧めしない理由を明記してから人の回答を批判して下さい。

どうぞよろしくお願いいたしますで候

書込番号:22719384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


IoT爺さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/07 17:28(1年以上前)

聞かれてもないけど
久しぶりにiPhone6sPlus電源入れたらOSのUPがあった
それは素晴らしいけどXSのノッチはだめだな

関係ないけどクルマのデカフロントグリル車は一切買わない

書込番号:22719443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/06/08 01:13(1年以上前)

すぐ壊れる。
3年しか使えないとAppleの人が言ってた。
確かに安いが、簡単過ぎて面白くない。
Androidは自由度が高いので、面白い。
確かにAppleはサポートがいいのかもしれんが、
Androidも舐めんなよ!って話。
>iPhone seさん

書込番号:22720367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/08 04:37(1年以上前)

>((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアアさん
3年しか使えないのはAndroidでは?
Androidパッチの更新は3年です

iPhone5Sを見ればOSの更新はos7→os12最大5回
細かいバージョンアップ入れたら10回くらいは上がってます。

osが単純だからゲームに向いているのもiPhoneの特徴

おいらのSEは今でもサクサク動いてますし

タッチパネルの反応はiPhoneが感度が良いですね

音楽ゲームは取りこぼしが少ないです。

ツムツム等もiPhoneが有利と言われてます。

書込番号:22720467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/08 04:45(1年以上前)

>((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアアさん

残念だけどゲームに関するならiPhoneが有利なんですよね?

アプリの検証も端末が少ないから検証しやすい

Android 独自のUI等豊富な拡張性が足枷になりアプリの検証が難しい





書込番号:22720469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

これのsar値は?

2019/05/30 22:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 motoomottoさん
クチコミ投稿数:293件

どのくらいでしょうか?

書込番号:22702622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算2.5万。購入悩んでいます

2019/05/27 13:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

現在huawei使用していてそろそろ機種変…と思っていたところ、huaweiのニュースがあり買うのをやめました。予算がamazon購入2.5万以下くらいです。

そこで今検討しているのが
oppo
・R15Neo
・AX7
asus
・zenfone max M1 (zb555kl)
です。

AQUOS sense2でもいいかな?と思いますが、過去にAQUOS使っていた時に微妙だなと感じていて、候補の片隅に一応ある程度。

カメラの画質などはミラーレスあるのでそこまで気にしません。音楽もほとんど聴かないです、動画は短いのをたまに見る程度。

メインはネット閲覧、snsアプリ、ポケモンGOや、ポケ森、ドラゴンボール、パズルゲームなのでそれらがサクサク動いてくれればいいなという感じです 。

R15neoで大丈夫でしょうか?AX7のがクチコミ評価が良さそうですが…他にもおすすめなどあれば教えていただきたいです。




書込番号:22694875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/05/27 13:55(1年以上前)

HUAWEIのハイスペック端末なら
スナドラ800シリーズを

HUAWEIのミドルスペック端末なら
スナドラ600シリーズを

お選び下さい。

スナドラ400シリーズ ゲームをするなら論外


書込番号:22694902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/05/27 14:40(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しくないのでそこに注目して調べてみます。

書込番号:22694959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/05/27 17:33(1年以上前)

UQにMNPできるなら、販売店にもよりますがR17 Neoやiphine 6sをお得に購入することができます。
https://ameblo.jp/teluru-hachiouji/entry-12463561777.html
用途的には6sが向いていると思います。
楽天やgooSIMSellerもMNPによる割引があります。

書込番号:22695249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/05/27 22:57(1年以上前)

あまり言いたく無いですが中華スマホを使う場合は、それなりのリスクは有り得ると考えた方が良いでしょう

ZTE→HUAWEIとやり玉に上がってますが、OPPOも先でどうなるか分かりません

それで無くてもOPPOはAndroid改変OS機です

通常のAndroidベースのPixelシリーズやAndroid One、日本ブランドAndroid機とは違う事を認識しておいた方が良いでしょう

書込番号:22696141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/05/29 08:58(1年以上前)

>舞来餡銘さん
それを言えば中華傘下のモトローラとかも危ないのでは?

書込番号:22698922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/01 14:33(1年以上前)

>iPhone seさん
一応、モトローラはレノボ傘下ですがマーケティング部門とかは米国に拠点を残してます

ゆえに半中国、半米国管轄下の企業です
(レノボはレノボブランドでもスマホリリースしてます)

米国がモトローラに制裁を加えるかは親会社のレノボの行動次第ですが、今のところレノボに制裁を加える可能性は低いでしょう

レノボに制裁加えるならまだOPPOやXiaomiの方が可能性高いと思います

書込番号:22706114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDVの仕様とカメラについて

2019/05/20 18:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

過去に「一方の通信を遮断出来ますか?」という質問があり

通信のSIMはどちらか一方を選択できる。
待ち受けは通話の方だけ。
別のSIMで通信をしたい時に随時切り替えることになる。との回答がありました。

これに関連した、似たような質問になるのですが・・・
2枚のSIMの片方が通話SIMではなく、2枚ともデータ通信SIMの場合はどうなのか?

具体的には、nuro 0SIMを2枚挿しで
1枚目はSMS付きデータ通信、2枚目はデータ通信のみのSIM。(2枚とも通話SIMではない)
今までは、データ通信を殆ど必要としない私と孫とでそれぞれ使っていたのですが、
孫が別のMVNOで新たに契約して0SIMが不要になり、私が2枚とも使えることになりました。
現在は他のWスロット端末で、0SIMとSDカードを挿して使っているのですが
片方はSIMかSDカードの排他利用の端末なため
DSDVで尚且つSDカードも同時に使えるトリプルスロットの機種があればな、と探したところ
このOPPO R15 Neoが価格も手頃なようなので、購入を考えています。

そこでふと考えたのが、冒頭の質問と似ていますが
「同時待ち受けだと、どちらのSIMの容量を使うんだろう?」というところ。
0SIMは、契約量を超えると低速になるのではなく即課金なので心配でしたが
通信のSIMはどちらか一方を選択できる、とのことで一安心。
SIM1が要領上限に近づいたら、SIM2に切り替えれば
SIM1の方の使用は完全に遮断、ストップされる、という認識でイイのですよね?

OSが素のandroidではなくクセがあるというような書き込みも見ましたが
SIM1、SIM2の切り替えは簡単にできるのでしょうか?
(OSに関しては、大して弄ったりもしないので
普通に使えている人がいるのだから、とあまり気にしていません)

また、カメラの性能がイマイチ、のような?
P20 Liteとの比較画像をアップされているレビューも見て
https://ironnakoto.net/archives/6271
素人目に見てもR15 Neoの画像が劣っているように感じたのですが
実際に使っておられる方のご意見は如何でしょう?
カメラは旅行時に使うことが多く、一時に大量の写真や動画を撮るので
1枚ずつ編集で修正するのはかなり面倒なこともあり、ちょっと気になります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22680062

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/05/20 19:34(1年以上前)

>SIM1が要領上限に近づいたら、SIM2に切り替えれば
>SIM1の方の使用は完全に遮断、ストップされる、という認識でイイのですよね?

通信側に設定したSIMでしか通信出来ないので、その通りですね。


>OSが素のandroidではなくクセがあるというような書き込みも見ましたが
>SIM1、SIM2の切り替えは簡単にできるのでしょうか?

頻繁に行う作業ではないので、特には問題ないかと。
他のDSDS機やDSDV機と同じ感覚です。
切替については特殊なことはありません。


>素人目に見てもR15 Neoの画像が劣っているように感じたのですが
>実際に使っておられる方のご意見は如何でしょう?

感じ方は人それぞれなので、NANA31さんがそう感じだなら、
NANA31さんにとっては、そういうことになるかと。

書込番号:22680212

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/05/20 20:50(1年以上前)

ちなみに、0 SIMを2枚使う場合は本機はやめておいた方がよいと思います。
Yahoo等で「OPPO データ通信量 制限」で検索してもらうと分かる通り、

他のメーカーでは普通に設定可能な1ヵ月毎の通信量制限が出来ません。
通常のメーカーは、SIM毎に450GBで警告、480MBで停止。というように月単位で任意値の設定が出来ます。

0 SIMを2枚なら容量オーバーさせないように、
ZenFone Max Pro (M2)等の普通の設定が可能な端末の方が良いとは思います。
トリプルスロットで、SIM毎に警告と停止の設定が可能です。

書込番号:22680396

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/05/20 21:08(1年以上前)

>通常のメーカーは、SIM毎に450GBで警告、480MBで停止。というように月単位で任意値の設定が出来ます。

450GBではなく、450MBですね。
450GBではなく、0 SIMの場合は、450MBで警告、480MBで停止。というような感じが妥当ですね。
任意での入力なので、お好みの数値でよいです。

Huawei機やZenFoneなどでは、ごく普通に設定可能です。

書込番号:22680443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2019/05/22 05:57(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご回答いただき、ありがとうございます!
他機と同じ感覚の切り替えで通信側に設定したSIMでしか通信出来ない事、理解しました。
カメラに関しては、個人の感覚なのは当然ですよね^^;

そして、全く気にしていなかった通信量の制限の件。盲点でした...
仰るように、使用中の機種では1ヵ月毎の通信量制限を設定しています。
この設定はどのスマホでもごく普通にできるものと思っていました。
それができないとなると、確かに0SIM利用には不向きですね。
R15 Neoはバッテリーも魅力的だったのですが・・・
ご提案下さったZenFone Max Pro (M2)を含め、再考したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22683283

ナイスクチコミ!0


ta----さん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/31 22:17(1年以上前)

R15neoの利用者です。
サブ端末として0simを刺して使っています。
毎日のデータリマインダーという機能がありまして
10MB、50MB、100MB、とデータ使用容量の設定が出来ます。
1日のデータ使用量がそのしきい値を超えると通信がストップし、画面上にダイアログが出て引き続き通信させるかSTOPさせるか選択できます。
この機能を使えば十分に運用は可能かなと思いました。
ご参考まで。

書込番号:22704769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生中のロック画面

2019/05/14 22:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:8件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5
機種不明

iPhoneからOPPOのスマホに替えました。

ユーチューブミュージック、OPPOスマホに入ってる音楽アプリで音楽を再生してる時
ロック画面に表示されるサイズが小さく
再生、停止が押しにくいので、
サイズを大きくする事は出来ますか?

分かる方回答をお願いします!

書込番号:22666778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/05/15 07:25(1年以上前)

無理だと思います。

書込番号:22667240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

2019/05/15 20:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
やっぱり出来ないんですね。回答ありがとうございました!

書込番号:22668556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

2019/07/14 13:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

アプリの通知をオンにしたら
再生中もロック画面に表示されるようになりました\(^o^)/

書込番号:22796840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)