OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)

  • 64GB

4230mAhバッテリーと64GBストレージ搭載の6.2型スマホ(3GBメモリー)

<
>
OPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) 製品画像
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドブルー]
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全122スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

標準

docomoと格安SIMのDSDVについて

2018/09/08 08:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

docomoの旧・タイプシンプル バリュー月780円契約のみ残し通話のみガラケーで、楽天モバイルデータプランでスマホの2台持ちですが、結構わずらわしいので1台に集約したいと考えてます。DSDVのこの機種でも2枚さしても通話とデータ通信が同時にできますでしょうか?docomo側の契約変更が必要でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:22092238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/08 08:51(1年以上前)

>たけし1103さん

>>>DSDVのこの機種でも2枚さしても通話とデータ通信が同時にできますでしょうか?docomo側の契約変更が必要でしょうか。よろしくお願いします。


ドコモの3GでのフォーマSIMでの”DSDV”ってウェヴ検索しますにASUSでのゼンフォン5Zくらいしか確認できてる旨、ヒットしませなんだ。キャリアでの契約変更ってシムカードの大きさくらいかと、現状のフォーマでの料金プランを維持したくばプレミアム4Gでのクロッシー契約変更は意図しませんでしょう。

是非”是非!!  人柱になって嚆矢となる期待してます。  今後の現状の口コミ投稿をお願い申し上げます。

書込番号:22092302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/08 08:56(1年以上前)

>たけし1103さん

https://telektlist.com/smartphone_info/oppo-r15-neo/

上記での記事にて

>>>対応バンド

ドコモ, IIJ,mineoDプラン,楽天モバイル等MVNO

3G回線はメインバンドのバンド1に非対応であるため、ほぼ使用できないでしょう。

書込番号:22092320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 09:22(1年以上前)

こちらの掲示板には、はじめて記載させてもらいます。うっきーと申します。よろしくお願いします。

http://oppojapan.com/smartphones/r15neo/specs.html
>WCDMABands 1/2/4/5/6/8/19

公式サイトが間違っていないなら、
docomo 3G(W-CDMA)のBand 1,6,19には対応しているようです。

本機のDSDV機でFOMA契約のSIMが使えるかは、人柱の方からの報告待ちにはなりますが。
Huawei機のDSDV機ではFOMA契約のSIM利用は全滅状態。
ZenFone5が使える状態。
今後、DSDV機が増えていくなかで、Oppoの対応が気になるところです。

私も本機を含めてOppoのDSDV機で、実際に試された方からの情報提供に期待したいと思います。

書込番号:22092382

ナイスクチコミ!1


@まさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/08 09:57(1年以上前)

このスレには初めて投稿させて頂きます。
私も当初はFOMA SIMを使用する為にR15Neoの購入を
検討しましたが、DSDVと言う事で断念しました。
現在はR11SにてDSDSにてFOMA SIM 通常SIMをNANO SIMにカットしたもの+Ymobile SIMの二枚で使用しております。もちろん、DSDSの為、通話しながらネットは出来ません。
私の認識ではDSDVの場合は2枚のSIMともVOLTEに対応して居る必要があるかと思います。
FOMA SIMを使用する場合はDSDSしか使用出来ないかと思うのですが?

私も、iPhone8plus、P20pro等でFOMA SIMを試しましたが、電話番号は表示されますかアンテナ表示が立たない為、使えませんでした。最近の携帯はFOMA SIMでの使用が厳しいかと思います。

R15 NEOでFOMA SIMが使えるかどうか?試された方の報告をお待ちしております。

書込番号:22092482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 10:21(1年以上前)

>@まさん
>FOMA SIMを使用する場合はDSDSしか使用出来ないかと思うのですが?

一般的にはFOMAは4Gが使えないスロット(DSDS機の通信側でない方の3Gになるスロット等)での利用が前提なのですが、
すでに記載されている通り、DSDV機のZenFone5の両スロットとも4Gの端末で利用出来ている事例があるため、
OppoのDSDV機はどうなんだろうという疑問かと。

書込番号:22092556

ナイスクチコミ!3


@まさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/08 22:20(1年以上前)

補足説明ありがとうございました。
華為ではFOMA SIMは全滅、ASUSでは使える事を考えるとOPPOに期待したいところです。
私も仕事の都合でFOMA SIMを使って居るだけなので、Xi SIMに変えてもらえれば悩む事ないんですが・・・。
実際に新し目のガラケーならXi SIMでも通話くらいできますし^_^

書込番号:22094372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@まさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/11 20:08(1年以上前)

名古屋のBIC camera でR15pro デモ機にカットFOMA SIMを入れて見ましたが電話番号は認識しているもののアンテナ立たず通話もできませでした。土日はoppoの担当者が居るので相談して見たら?と店員に言われ帰って来ました。
R15neoでもSIMは入れさせてくれそうなんで、買う前にFOMA SIMを入れて確認した方が良いと思います。
デモ機なんで今ひとつな情報ですが、FOMA SIMのDSDV機はダメっぽいかも??

書込番号:22101867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/11 20:34(1年以上前)

確認される時は、1枚の確認ではなくて、ダメもとで、DSDS機同様に、
ダミーSIM(未契約でもなんでもよいので)とFOMA SIMの2枚刺しで、ダミーSIM側を通信にして検証された方が良いとは思います。

DSDV機なので2枚で試す意味はない(どちらも4Gが使える状態のため)とは思いますが。ひょっとしてという可能性もあるので。

ZenFone5はFOMA SIMを1枚でも使えるので、@まさんの検証結果から、おそらくダメそうですね・・・・・

書込番号:22101945

ナイスクチコミ!0


@まさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/11 22:03(1年以上前)

使用したSIMはFOMA SIMとdocomo XI SIMです。
SIM1,SIM2を両方入れ替えて検証しました。結果的にはXI SIMは通話、通信出来そうでしたがFOMA SIMかま全くダメな状態でした。R15neoで検証してみたいですね。
DSDV仕様になってFOMA SIMの扱いが変わった可能性はあるかもです?FOMA SIMなんて消えゆく運命なんで仕方ないかもです。SIMチェンジが出来ない事情がある人だけが困るだけで、SIMを4G対応にすれば普通に使えると思います。

書込番号:22102200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/11 22:46(1年以上前)

>@まさん
>使用したSIMはFOMA SIMとdocomo XI SIMです。
>SIM1,SIM2を両方入れ替えて検証しました。結果的にはXI SIMは通話、通信出来そうでしたがFOMA SIMかま全くダメな状態でした。

補足ありがとうございます。
すでに2枚で試されていたのですね。
これなら、確実にFOMAだめそうですね。残念です。


>FOMA SIMなんて消えゆく運命なんで仕方ないかもです。SIMチェンジが出来ない事情がある人だけが困るだけで

いずれは消えますが、バリュープランで安く抑えて通信SIMの組み合わせで安価に運用したい人は、私を含めてまだいるようですね。
3Gが停波するその日まで、戦う予定だと思います。私も。

書込番号:22102343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/09/16 23:01(1年以上前)

>皆様
本日購入しました。人柱報告です。

SIM1にFOMASIM Docomo純正の水色nanosim(タイプシンプル バリュー)
SIM2に格安データのみSIM(Docomo系)
で電源投入したところ、どちらもアンテナピクト立たず。
SIM2の優先ネットワークを3G/2G→4G/3G/2Gに変更して、APN設定を行い、
SIM1の優先ネットワークを4G/3G/2G→3G/2Gに変更して、SIM1を無効にしたところ、
SIM2のアンテナピクトが立ち、4G+表示になった。
その後SIM1を有効にしたところ、2つ共にアンテナピクト表示し、DocomoからのSMSも着信。
FOMAでの通話も可能となりました。

優先ネットワークのデフォルトを考えると、SIM1にデータ、SIM2にFOMA入れれば変更しなくてもよかったかも。

憶測ですが、HuaweiでFOMAsimが使えないのは、Docomoで取り扱ってもらうための条件なのかなーと勘ぐってます。
ですので、OPPOもDOCOMOでの取り扱いを狙っているようなので、今度どうなるか…は?

書込番号:22114795

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/16 23:32(1年以上前)

>がるる_fsaさん

>で電源投入したところ、どちらもアンテナピクト立たず。
>SIM2の優先ネットワークを3G/2G→4G/3G/2Gに変更して、APN設定を行い、

DSDV機なのに、片方はデフォルトが3G/2Gになっているのですね!
SIM2の方が最初にアンテナが立たなかったのは、APNを設定しなかったためですね。


>SIM1の優先ネットワークを4G/3G/2G→3G/2Gに変更して、SIM1を無効にしたところ、
>SIM2のアンテナピクトが立ち、4G+表示になった。
>その後SIM1を有効にしたところ、2つ共にアンテナピクト表示し、DocomoからのSMSも着信。
>FOMAでの通話も可能となりました。

本機では、優先ネットワークを3G/2GにすればFOMAで使えるということになりそうですね。
(ZenFone5は4G/3G/2Gのままで使えたそうです)

ということは、本機では、FOMA SIM1枚でも、優先ネットワークを3G/2Gにすれば利用出来そうな可能性がありそうですね。
(ZenFone5は1枚でも利用可能だったそうです)


>憶測ですが、HuaweiでFOMAsimが使えないのは、Docomoで取り扱ってもらうための条件なのかなーと勘ぐってます。
>ですので、OPPOもDOCOMOでの取り扱いを狙っているようなので、今度どうなるか…は?

なるほどです。可能性としてはありそうですね。

DSDV機でもZenFone5以外にFOMAを利用出来る機種があったということでとても参考になりました。
情報ありがとうございました。

書込番号:22114867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/24 00:34(1年以上前)

FOMA SIMに関してですが、以下の実験結果を得ました。
1. FOMA SIM 1枚だけでは4/3/2Gの設定にかかわらずアンテナは立ちません。
2. SIM1 Data 4G、SIM2 FOMA 2/3G(AUTO <-デフォールトで設定されるようです)、ではアンテナが立ち通話も行えました。
3. 上記で、FOMA側を4/3/2G(AUTO)へ変更するとアンテナが立ちません。
この場合、2/3G側へ戻してもアンテナは回復せず、当然通話もできません(回復しないの意味)
2/3G側へ戻して再起動することで、回復し再利用できるようになります。

書込番号:22132243

ナイスクチコミ!8


うる3さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/22 05:02(1年以上前)

初めての質問で失礼があったら申し訳ありません。

現在zenfoneをfoma(赤sim)と0simで運用中なのですが、この端末はfomasimを運用可能という事で合っていますでしょうか。

色々調べてみたのですが、こちらのクチコミの探求熱心さんの報告しか発見できず(Proに関してはもう一件口コミに使用可能報告がありました)少し気になって質問させていただいております。

信用できないなら止めたらと言われたら返す言葉もないのですが、もし他にfomasimを運用している方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。

書込番号:22270239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/22 07:45(1年以上前)

>うる3さん
>もし他にfomasimを運用している方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。

Yahoo等で「"OPPO R15 Neo" FOMA 使用可能」で検索してもらうと分かる通り、Proを含めて複数の書き込みがあるので問題ないかと・・・・・

例えば
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/3904588.html
https://hipc.jp/3263


また、こちらの掲示板では、ニックネームをクリックすると、その人の過去の書き込みなどが見れます。
書き込み内容を見れば、その人が適当なことを言う人かどうかは分かりますよ。

探求熱心さんの書き込みをみてもらうとわかる通り、とても丁寧に書かれている方です。

書込番号:22270361

ナイスクチコミ!0


うる3さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/22 15:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返答頂きありがとうございます。

最初に一つお詫びさせていただくと、探求熱心さんの報告を疑った意図はありませんでした、誤解を招く書き方をしてしまい申し訳ありません。

ユーザー数とfoma運用の方が少ないせいか、こうしたら使えた、普通に出来たといった様な記事が上手く見つけられなかったので質問させた頂きました。

foma運用前提で、この端末かZenfoneMAX(M1)(plusはイマイチぽいので)のどちらかを購入しようと思います。

書込番号:22271188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

歩数計がうまく動かない。

2018/11/20 11:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:30件

4年以上使ってきたシャープAUのスマホに種々の問題が生じてきたため、変更することにしたのですが、今後の時代の変動も予期し、今回は、比較的安価な機材とNMVOとすべしと考えまして、本機とIIJmio に乗り換えました。より高価なスマホとは違い余計なソフトが入り込んでいないということは良し、としますが、ほとんど「素スマホ」に近いものですから、設定の苦労は楽しめますね。これまで、一週間経ちましたが、かなり使えるようにはなってきました。追加に入れたSDカードを自在に使えるソフトは、これから探してみますが、現時点で困っているのは、歩数計です。これまで、歩数のカウントをするフリーのソフトを何種類か試してみましたが、すべて、スリープしている間の歩数がカウントされない、という問題が生じています。スリープしていない状態で振ってみますと振動はカウントされるので、スマホ本体の問題ではないように思うのですが、どなたか、しっかり動く歩数計をお使いの方居られますでしょうか?

書込番号:22266416

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2018/11/21 12:00(1年以上前)

機種不明

自分のR15neoは最初から入っている歩数計が勝手に動作しています。
スリープ(画面off)で振ってみましたがカウント増えました。

書込番号:22268576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2018/11/21 16:13(1年以上前)

桜ダモンさん、ありがとうございました。他のスレでも同じような話がありましたが、同じ名称のスマホでも、1週間前に購入した私の機械にはそんなソフトはありませんでした。その後、少し捜索しまして、Accupedo なるソフトをインストールしてテストしていますが、一晩過ごした2日目ですが、一応動いております。これは長時間のスリープの後もしっかり歩数をカウントしているようですが、電力消費に与える影響など、悪影響がみられるようでしたら、また、ご報告します。

書込番号:22268990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/21 21:47(1年以上前)

>1週間前に購入した私の機械にはそんなソフトはありませんでした。

そんなことは無いはずです。デフォルトのLauncherなら、一番左のページに必ずでますよ。無いなら、編集してください。

書込番号:22269737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2018/11/21 23:02(1年以上前)

シュウ♂♂♂さん.、お返事ありがとうございました。これは私にとって、3代目のAndroidなので、購入直後万歩計、歩数計の類がないと思いましたので、アプリを探し、2種類見つけたのですが、そのいずれもスリープしたのちには、自動的に再起動しないという問題がありました。ポケットに入れて持ち歩くと、歩いている間の歩数がカウントされないので、歩数計として意味がないという結論に達し、一昨日書き込みをしたわけです。まあ、なかった、あるはず、という水掛け論を続けても仕方がないのですが、こんな話もあるようですから、問題に直面したのは、私だけではないようです。https://ja.stackoverflow.com/questions/34647/
シュウ♂♂♂さん.に問題がなかったのであれば、それはそれでよしということにしておきましょう。
ちなみに、今日は半日あちこち外出していたのですが、幸い、Accupedo で、7000歩ほどカウントされました。

書込番号:22269945

ナイスクチコミ!0


cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2018/11/22 00:15(1年以上前)

歩数計機能が「ない」ということですが、設定→「スマートアシスト」→スマートアシスタントがONになっていますか? これをONにしないと一番左のページすらでてきません。

書込番号:22270071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2018/11/22 05:53(1年以上前)

cstpfm さん、ありがとうございました。前から、デフォルトのLauncherとか、左の窓、とかいう言葉があるたびに、私のホームページとは違うものがあるのか、と不思議に思っていたのですが、これで疑問が氷解しました。まさに、スマートアシスタントがオフになっていましたので、ONにしたところ、「左のページ」、「ステップトラッカー」などが出てきました。ステップトラッカーの動作は今日確認をしたしますが、ステップトラッカーの設定などがうまく出来るようでしたら、Accupedo はアンインストールしたいと思います。なお、スマートアシスタントの設定の途中で、アクセス許可を色々聞かれましたが、注意深くOKする必要を感じました。ところで、この左のページに好きなアプリのアイコンは置けないのですね。以前使っていたスマホのようにホームページの左右によく使うアプリのページがあると便利なのだが、と感じていましたので。

桜ダモンさん、シュウ♂♂♂さん、ありがとうございました。色々と勉強になりました。まだまだ、新しいことがあるかもしれませんが、これで本件は一件落着とさせていただきたいと思います。

書込番号:22270260

ナイスクチコミ!4


cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2018/11/22 12:01(1年以上前)

スマートアシスト関連の画面が表示されるようになって良かったですね。 この中の「クイック機能」には好きなアプリのアイコンが表示できます。 本機のスマートアシスト機能設定につきましては、下記に書かれています。
https://mobile-fan.net/oppo_setup/smart_assistant

ところで、ステップトラッカーについて、表示すれば動作しますが、設定することろが見当たらず、歩幅がカスタマイズできるのかどうか疑問に思っています。

書込番号:22270780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/11/22 12:30(1年以上前)

cstpfmさん。重ね重ねありがとうございました。ここでしか見られないアプリですとか、ここから削除すると使えなくなる、というような話は付き合い難いところですが、アプリのアイコンは他の右側のページについては移動が自由なのに、この左側のページは、そういうことはしにくいようですね。今朝のアドバイスをいただいてから、アシスタントの編集も試みたのですが、他のページなら自分でインストールしたアプリでもアイコンをグループ化したりが可能なのですが、アシスタントページでできることは非常に限定されているようですね。。

、実は、このステップトラッカーを見ていて、cstpfmさんと同じように、歩幅(または身長)の入力をする場面もないのに歩行距離が出てくるのはおかしいな、と感じていましたが(歩幅は、70cm弱がデフォルトになっているようですねd。70歳台半ばの老人には少し長すぎるような気もしていますが、健康のため大股で歩くことにしましょう(笑))。とりあえず、当面、距離は無視することにしました。

書込番号:22270835

ナイスクチコミ!0


cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2018/11/22 14:12(1年以上前)

多少はお役にたてたようで良かったです。ステップトラッカー、歩幅等は設定できそうにないですね。
この製品、マニュアルやサポートの貧弱なのが欠点ですが、製品自体は結構便利な機能があります。ご存知かもしれませんが、下記に書かれています。私も参考になりました。
https://hipc.jp/3217

書込番号:22271030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2018/11/22 14:44(1年以上前)

cstpfm さん.この情報も素晴らしいですね。スマホ一般に言えることでしょうが、取説では描ききれないような機能や、問題があるので、こんなようにテクニックを解説していただけるのは本当にありがたく思います。ある意味、価格コムの口コミは非常に有効なシステムですね。パソコンの世界では、大昔のMSDOSの時代から、ユーザーがお互いに助け合ってきた面が強いわけです。hipc さん、ありがとうございます。なんでもかんでも買った状態ですべてが動く、ということになったら、面白さもなくなりますね。こんな風に皆さんにお助けいただきながら格闘するのは、ボケ防止にも役立ちそうです。本機、買ってから8日目ですが、おかげさまで一応使えるようになったと感じておりまして、「この辺りでよかろうかい。」という気持ちです。ところで、先日Bカメラショップで真空管アンプを作った昔の話をしたら、近くに居た3人の店員さんが、何のこと?でした。我ながら、そろそろお時間がよろしいのか、とも思っています。冬が迫ってきました。ご自愛ください。

ところで、以前にどこかで書いたのですが、70歳以上のアイコンも作っていただきたいですね。50歳以上というのを選びますと、何か年齢詐称をしているように思いますので。(これは、どこか、違うスレに書くべきかもしれませんね。失礼しました。

書込番号:22271085

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 docomo iPhoneのSIMカード

2018/11/19 15:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

妻のdocomo iPhone6sが故障しまして、この機種の検討をしております。

docomoの縛りが2019年9月までありますので、
それまでは
sim1 docomo iPhone6s SIM カケホーダイ
sim2 docomo回線 mvno
での運用を考えているのですが可能でしょうか?

ちなみにdocomoのSPモードとデータプランは解約します。

使用可能だとしてもWCDMAのB1に非対応との事なのですが通話可能エリアが狭まったりしないでしょうか?

書込番号:22264600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/19 16:08(1年以上前)

>使用可能だとしてもWCDMAのB1に非対応との事なのですが通話可能エリアが狭まったりしないでしょうか?

WCDMA 1/2/4/5/6/8/19

↑Band1/Band6(プラスエリア)に対応だから問題ないと思うけど

>sim1 docomo iPhone6s SIM カケホーダイ
>sim2 docomo回線 mvno

特に問題ないんじゃないかな?

書込番号:22264654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/19 16:17(1年以上前)

SIM を差し替えて使うのは可能ですが、
“docomo の縛りが 2019年9月まである”
のに、
“SPモードとデータプランを解約する”
ことによるペナルティは、計算済みでしょうか?

書込番号:22264667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/19 16:24(1年以上前)

>“SPモードとデータプランを解約する”
>ことによるペナルティは、計算済みでしょうか?

よく分からんけど、6sで契約してる回線なんだとしたら単に2年契約の延長ってことだろうからSPモード、データプラン云々ってのは関係ないのでは??

まあ、2019年9月までというキーワードを出しているってことはその時期を超えるとNMPなりを考えてるとかだったら(カケホも仕方なく入ってる的な)、違約金払って他に移った方が結果的に安くなるんじゃない?ってのはあるだろうけど

書込番号:22264686

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 問い合わせ 

2018/11/19 16:26(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
スレ主がデータプランと言ってるのはパケットパックの事だと思いますが、SPモードやパケットパックを解約してもペナルティはありません。
月サポを受けているなら、パケットパックを解約すると権利失います。
仮に端末購入サポートで購入したとしても、端末購入サポートも終わってるように思えますし。

書込番号:22264691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/19 16:29(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ペナルティとは何が発生するのでしょうか?

今後の参考にするので、どの様なペナルティが発生するか教えて頂けますか?

書込番号:22264697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/19 16:30(1年以上前)

そう言うことでしたか。
私の勉強不足・認識不足でした。
皆様、ご親切にご教示いただき、ありがとうございます。

書込番号:22264701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/11/19 17:13(1年以上前)

>どうなるさん
どこかのサイトでB1非対応と書いてあったのを見たような気がしたのですが(^_^;)
こちらの確認不足ですね。
ありがとうございます。

>モモちゃんをさがせ!さん
>どうなるさん
151で確認済です。
月々サポートは24ヶ月分いただき済みです。
なのでカケホ必須ですがSPモードとデータプランを外しても違約金?1万円くらいでしたっけ?は発生しません。

乗り換えた方が解約金を払っても安いかもしれないですね。検討します。

短時間でこんなにも返信いただけるとは。
他の皆さんもあがとうございます。
R17neoや未だmicroUSBなのが気になりますが、
R15NEO買っちゃいます。

書込番号:22264757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープタイマー

2018/11/16 08:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

本機とbluetoothスピーカーで音楽を聴いていますが、設定した時間後に音楽プレーヤーとbluetoothをOFFにしたいと思います。本機で稼動するスリープタイマーアプリか、上記を実現できる方法があれば教えてください。代表的なスリープタイマーアプリをインストールしてみましたが、bluetoothがOFFになりません。

書込番号:22257054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/17 23:17(1年以上前)

tasker。

書込番号:22260963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2018/11/17 23:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。 但し、私がこれを使うには荷が重すぎます。

書込番号:22260983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

位置情報共有アプリが使えない。

2018/11/09 17:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:899件

「Life360−子供の見守り」というアプリを今まで使ってきたのですが、こちらの機種にしたら上手くいきません。
家で設定してアプリ起動してるときは、ちゃんと他のスマホから見ても位置情報を共有できてるのですが次の日にいざ使おうと他のスマホから見てみるとオフラインですみたいな感じで位置情報を知ることができなくなってます。

他のアプリでやろうと思い「どこいるの」というアプリに変えてみましたがやはり家で設定してるときは上手く行ってましたが外出してから見てみると全然表示されなくなってしまっています。

アプリの位置情報とか色々許可を出してバックグラウンドの稼働も許可したり省エネの対象外にしたり勝手に停止するようなものオフにしたのに上手くいきません。何かわかる方いましたら情報ください。

書込番号:22241591

ナイスクチコミ!0


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/09 18:35(1年以上前)

>かりかりまんさん
こんばんわ

アプリはなんでもいいならグーグルマップの位置情報共有がいいのではないでしょうか
https://dekiru.net/article/15206/

ColorOSとしても標準対応してるみたいです

設定→その他設定→デバイス及びプライバシー→位置情報→グーグル現在地の共有機能

書込番号:22241704 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件

2018/11/09 18:51(1年以上前)

>結衣香さん
こんばんは とりあえずそれも検討しました。
まず現状の使い方を説明させてください。

R15 母親
Galaxy 自分

一方的に自分が母親の位置を確認するのに使いたいのです。
グーグルマップのだと母が自分の位置を知らせる為の操作を必要とすると思います。そうなると電話しか使えない母には難しいのです。

最初に上げたアプリだと一方的に確認ができたので便利でした。
Googleの端末を探す機能で今は対応してますがやはりこれまで使ってきたアプリが一番楽でした。

書込番号:22241732

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/09 19:09(1年以上前)

>かりかりまんさん
分かりました

私もColorOS使ってるので、できる範囲で設定とか見てみます

書込番号:22241763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/10 07:07(1年以上前)

>かりかりまんさん

過去の口コミを見るとタスク履歴のロックが効果あるみたいです
操作を誤るとすぐロック解除されてしまうのが難点ですが

1.タスク履歴のロック
https://ironnakoto.net/archives/6319

2.設定→その他設定→デバイス及びプライバシー→位置情報→バックグラウンドでGPS→Life360→オン

3.位置情報は高精度

4.電池→省エネモードOFF

5.電池→電力消費保護→Life360→ドーズなど全項目OFF

6.フォンマネージャーアプリ→プライバシー起動マネージャー→Life360→ON

書込番号:22242785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:899件

2018/11/10 07:37(1年以上前)

>結衣香さん
これは有力な情報ですね。
早速やってみて後ほど報告したいと思います。

書込番号:22242829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:899件

2018/11/11 09:11(1年以上前)

>結衣香さん
ロック設定のおかげで稼働してるのはわかるようになりました。
ただGPSの位置情報の発信がかなり少ないようで前まではほぼリアルタイムで移動してるのが見えたが数時間に一回くらいの情報しか更新されていないような気がします。

書込番号:22245608

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/11 12:37(1年以上前)

>かりかりまんさん

そうなんですね
2~6の設定はされていますか?

端末のGPS精度の問題なのか、若しくはタスク履歴のロックをしてても、やはりアプリ自体の動作かバックグラウンドのGPS捕捉に制限がかかってるのかもしれませんね

お使いのGalaxyにはあると思いますが、位置情報精度を上げるwi-fi,Bluetoothスキャンの設定項目がないのも気になります

改善するかどうか分かりませんが、以下のアプリを試されてみてはいかがでしょうか
「GPS Status &TooIbox 」
http://biteki-seikat.com/kiso_gps03.html

タスク履歴のロックも、注意してないと他のアプリ履歴と一緒に削除してしまうので、端末自体余り使い勝手がよくないのはちょっと残念ですね

書込番号:22246048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:899件

2018/11/11 18:29(1年以上前)

前に使ってたドコモのMONOはGPS精度悪くてたまに違う県や島に飛んでることもありましたので今のはとても精度良いと思います。
バッテリー管理の問題か正常に動いてないですね。もう一度設定見直して様子見てみます。

昼間見たときは移動してるのにずっと家にあるような状態になってましたが今見るとオフラインになっています。
タスクのロックも切れたのかもしれません。

Googleで端末探すでは正常に場所把握できてますが毎回ログインしないと見られないのでかなり不便です。

書込番号:22246786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:899件

2018/11/15 18:20(1年以上前)

やっぱり色々設定してみましたが正常に動きませんでした。
タスクキル関係が強すぎるのか上手く動きませんね。当面は面倒ですがGoogleの端末を探す機能で毎回ログインして確認するしかないなぁといったところです。

書込番号:22255838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:4件

2018/11/15 18:43(1年以上前)

>かりかりまんさん
この端末も持っていないし、たいして詳しくないので、的外れだったらすみません。

>結衣香さんも提案されているので、既出のことですが、Googlemapの位置情報の共有には、期限の設定があるので、それを「無効にするまで」として、一度承認すれば、もう何もお母様側から必要な操作はないと思います。スレ主さん側からもmapさえ開ければ大丈夫だと思うのですが。

たまに共有していますというメールが届きますが、操作は不要です。

書込番号:22255888 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:899件

2018/11/16 17:55(1年以上前)

>猫里にゃんこさん
>結衣香さん

Googleマップの共有でずっと出来るの知らなかったので無事解決しました。
ありがとうございました。

書込番号:22257935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

UQモバイル通話SIM

2018/11/13 09:06(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:1306件

お世話になります。

SIM1にUQ、SIM2にLINE

昨日よりSIM1にUQを使用。

本日確認したところ

アンテナピクトが立たない
もしかしたら今いる場所の問題かも知れません。
立ったり立たなかったりします。
(再起動すると直ります)

番号を認識しない
(再起動しても直りません)

解決方法をご教示下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:22250281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/13 09:41(1年以上前)

>番号を認識しない

SIMの管理画面で電話番号が表示されないということは、SIMが認識できていません。
未契約のSIMでもSIMが正常なら、電話番号が表示されます。

ただSIMが認識されていないのに、再起動すると、アンテナが立つことがあるというのは、矛盾はしているようではありますが。

電話番号が表示されないのを確認している場所が管理画面以外の可能性もあるので、
SIMの電話番号が表示されていない画面のスクリーンショット程度は添付されるとよいかと。

電話番号が表示されない限りは、使えません。
電波が届かない場所や未契約SIMでも、電話番号は表示されます。

SIMの端子をテッシュ等で軽くふいて挿し直してみると改善するかもしれません。

いずれにしろ、SIMの電話番号が表示されない限りは、その先(APNの設定等)を確認する意味はありません。
SIMの電話番号が認識出来ない限りは利用出来ませんので。

SIM1側にLINEモバイル?のSIMを入れて電話番号が表示されれば、UQのSIMが何らかの理由で電話番号が表示されない状態と確定出来ると思います。
LINEモバイルのSIMを入れてもSIM1側の電話番号が表示されないなら、SIM1スロットの故障の可能性が高いと思います。

念のために端末の再起動を行って確認されると良いと思います。

書込番号:22250333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2018/11/13 09:46(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
画面はこんな感じです。

HuaweiMate10proでは
問題なく認識されていました。

書込番号:22250340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2018/11/13 09:48(1年以上前)

機種不明

アップロードし忘れました。

書込番号:22250345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/13 12:16(1年以上前)

>HuaweiMate10proでは
>問題なく認識されていました。

これはUQモバイルのSIMを使って、Mate10proでは通話が可能だったと推測しました。
そのため、UQモバイルのSIMは間違いなくLTE SIMではなく、マルチSIM(VoLTE SIM)であり、SIMの破損もない。
ということになると思います。


>アップロードし忘れました。

画像だけでは判断できませんでしたが、画像はSIM1にUQモバイルのSIMを刺した状態のものではないでしょうか?
#22250333でも記載しましたが、肝心の、「SIM1側にLINEモバイル?のSIMを入れて電話番号が表示」の検証をしていないのではないでしょうか?
それで認識出来ないなら、SIM1スロットに問題があると確定出来ると思いますが。

まずは、SIM1側が特定のSIMのみ認識できないのか、すべてSIMを認識出来ないのかを検証すればよいだけだと思いますよ。

書込番号:22250579

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2018/11/13 18:06(1年以上前)

>†うっきー†さん

色々と確認したところシム不良のようです。
先程交換依頼を致しました。

ありがとうございます。

書込番号:22251235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/13 18:24(1年以上前)

>色々と確認したところシム不良のようです。

Mate10 Proの方は、11/13の17:00以降にしかauのVoLTE対応のファームが配信されていないので、
それより以前にMate10 Proで問題なく使えていたというのも、おかしな話ではあるので、
SIMが何かおかしかったようですね。

SIMが不良でしたら、交換も無料で対応してくれるかもしれませんね。

取りあえず原因が分かったようで何よりです。

書込番号:22251270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)