端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2019年1月18日 06:54 |
![]() |
3 | 2 | 2018年12月21日 14:11 |
![]() |
6 | 6 | 2019年5月1日 21:02 |
![]() |
13 | 6 | 2018年11月15日 09:28 |
![]() |
2 | 2 | 2018年10月27日 10:40 |
![]() ![]() |
35 | 12 | 2018年10月23日 01:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
ユーザー補助関係アプリが使えない!
去年末購入
設定、カスタマイズ等々完了後
気付いたのですが、
ダウンロード後、ユーザー補助を(この機種では、バリアフリー)ONにしないと使えないアプリを起動、設定→その他の設定→バリアフリー→一覧からアプリを選択→警告みたいなのが表示→ON
その後、画面左右上部に柿色でこれも又、警告表示みたいなのが点滅
待受に戻って
アプリを起動してみるとその場は使用できるが、タスクから、そのアプリを切ると、バリアフリーの設定の所でOFFに、なってしまい、左右上部の点滅も止まる。
どうも点滅してる間は、アプリは使えるよう。
OPPOのカスタマーへ問い合わせた所、仕様だそうです
ユーザー補助が必要なアプリをよく使うには非常に不便な端末
便利なアプリが使えない!
購入を後悔です。
何か良い方法が無いものかと…
書込番号:22398981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様
このような形の書き込みが適切かどうかは判断しずらいものうえに、下記のような書き込みをすると一部の方から文句がくるかもしれないですが、システム系をいじったことがある人間からすると苦言を呈するような端末です。
OPPOのColorOSはAndroidベースですので、基本的なAndroidのアプリは動作できるように設定されていますが、ご指摘のとおり一部の機能においてはユーザーが利用できないように制限を加えられているカスタマイズされたOSとなっています。
OPPOの各機種の掲示板の書き込みでは利用法が決まったうえでの操作性にはまったく問題ありませんが、意外と頑固で融通が利かない部分も少なからず見受けられます。
オプションなどで設定をしようとしても設定できないようになっていますので、Androidにある開発者オプションサービスを利用しても変更できないようになっています。
個人的に書き込みに関与している例としては、トレンドマイクロのウイスバスターの件の書き込みがありますので、そちらも参考にしていただければと思います。
ウイルスバスターについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028330/SortID=22132922/
この書き込みに参考にしたトレンドマイクロのコミュニティの書き込みもあります。
ユーザー補助を有効にできない
https://ja.community.trendmicro.com/tm_jp/topics/hh4rh1pd6n72o
ユーザー補助機能をフルに利用したいということであれば、買い替えをお勧めします。
じゃんぱらなどの買取サービスでは、購入した時の金額より下がってしまうかもしれませんが、ユーザー補助の使いやすい別のスマートフォンに買い替える際の下取りと思ったほうがいいかと思います。
書込番号:22399042
6点

北海のタコ様
大変、参考になりました。
m(_ _)m有難うございます。
書込番号:22399059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆき4さん
タスクから切らないようにすればいいし、通知をオフにすればいい。
書込番号:22401568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
U-NEXTに直接お問い合わせされては、如何でしょうか。
書込番号:22332585
2点

動画アプリはあまり対応機種追加されないですよ。Huluも問い合わせて2ヶ月以上放置気味なので。
書込番号:22339343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
音楽ファイルを転送したら、いくつかの音楽ファイルが中国語にハングルが混じった変換される。
メーカーに電話したら解消できないとの返答でした。
これから購入予定の方は、バリバリのチャイナスマホであることを納得の上で購入されたし。
コスパはいいです。
3点

ファイル名が変わってしまうということですか?
書込番号:22289715 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
ファイル名に利用している文字コードの誤変換問題です。
中国語やハングルに変換されるということであれば、文字コードの利用順が、「中国語」→「ハングル」→「日本語」という順番で、スマートフォンのシステム言語の設定で利用するようにしているためかと思います。
実機をもっておりませんんので、実際にどのように変わるのかが確認することができません。
スレ主様の実験的な意味合いになってしまいますが、下記のリンク先のアプリを利用してみて、文字修正できるかどうか確認してみてはいかがでしょうか。
音楽タグ文字化け修復
https://play.google.com/store/apps/details?id=org.sais.globaltagfixer&hl=ja
書込番号:22290151
1点

ありがとうございます。
ファイル変換インストールしましたが、一部は変換されませんでした。
やり方が悪かったのか?
書込番号:22294799
0点

スレ主様
タグ文字変換アプリも万全ではありません。
一部の特殊文字系はご変換が維持された状態になってしまうものもあります。
その際はお手数ですが、手動で変更できれば変更していただくことをお勧めします。
また、パソコンから音楽ファイルをスマートフォンで取り込む際には、パソコンで音楽CDを取り込む際にできうる限り音楽データベースから楽曲を取得して利用されると、文字化けのリスクは低くなります。
書込番号:22295017
0点

私もiijmioキャンペーンで
契約購入しましたが、
文字化けに悩まされております。
ファイル名は、文字化けしていないので、
ファイル名から呼び出すアプリで今のところ
しのいでいます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.folderplayer
タグの問題では、ないようです。
やはり、中華仕様なのかな?
一応、メーカーには、クレームの問い合わせをしておりますが、
スレ主さんと同じ扱いになるかもしれません。
書込番号:22603765
1点

その後、このアプリで変換できました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yschi.ID3Fixer
ただし、google play musicは、データ消去し、起動すれば、
変換した情報で読み込みますが、
oppo r15 neoに最初からある標準アプリの「音楽」というアプリは、
データ消去して、起動しても、文字化けとなってしまいました。
書込番号:22638576
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
本機のデフォルトのランチャーではドロワーがなく、アプリケーション一覧が見れません。
互換性の関係からランチャーを変えずにアプリケーション一覧を見て、アプリケーションを呼び出す良い方法があれば教えて下さい。
よろしくお願い致します。
書込番号:22252120 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ドロワーがなく、アプリケーション一覧が見れません。
ホーム画面とアプリ一覧画面を分けない
(インストールしたアプリのアイコンは、すべてホーム画面に表示される。)
がColorOS仕様なので標準では対応できないように思います。
書込番号:22252159
2点

ありがとうございます。
ホームに並べるのが仕様なのですね、、
性能面は満足しているのですが、パソコンでいう汚いデスクトップみたいで気持ち悪いですね。
試しにいくつかストアからアプリ一覧を出せるアプリをインストールしましたが、アプリケーション起動はできませんでした、、、
不便なり
書込番号:22253237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

整理整頓であれば、ファルダを作り、良く使うもの、余り使わないものやカテゴリなどに分けて
管理するのも良く使いやすく設定すればどうでしょう。
まさかフォルダも作れないとか?!
書込番号:22254462
2点

>ZmetalDeathさん
そもそも、どうしたいんでしょうか?ホーム画面に全てアプリが表示されているので、そのままアプリ一覧なので、アプリ一覧は見れているはずで、アプリ一覧を見るためのアプリなんて意味がない。Nova Launcherなど、新たなLauncherをどうしても入れたくないなら、フォルダ分けするしかないですね。フォルダはちゃんと作れます。私はNova Launcherでとても快適に使用していますよ。
書込番号:22254826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュウ♂♂♂さん
>もっち洋介さん
ありがとう御座います。
フォルダはもちろんちゃんと作れます。
あまり利用しないものはホームに置きたくないという意味合いでこのような質問をさせて頂きました。
(スクロール3ページぐらいにはしたい)
ウイジェットが作れない仕様なので通信速度調整が面倒なのでNovaLauncherを入れてGooglePixel3と同じような使い勝手にします。
ありがとう御座いました。
書込番号:22254956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPhoneのイマイチなところを模倣しちゃった感じ?
書込番号:22255000 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スマホを再起動しても駄目なら、ブラウザ版を試してみては?但し、見れる動画は限られます。
書込番号:22208791
1点

>おーしゃまさん
こんにちは。
3Gb版を使ってます。
書き込みを見て、試しにGoogle PlayからGYAO!をインストールして設定はさわらずに動画を観ましたが、僕のは画像も音声も大丈夫でした。
書込番号:22210815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
auガラホsimとbiglobeのsimをR15neoに入れて順調に使用していました。ところがどっこいauから次のメールが届きました。『お客様にご利用いただいております料金プランは、auケータイ向けの専用料金プラン※となっています。ご利用機種と料金プランの組み合わせが合っていないため、2018年11月1日以降通話及び通信が制限され、ご利用いただけなくなる可能性がございます。』ガラホsimのプランをピタットプランなどのスマホプランに変更可能でしょうか?御教示ください。
書込番号:22194070 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピタットプランなどのスマホプランに変更可能でしょうか?御教示ください。
公式サイトに記載されているので本機持ち込みで何の問題もないとは思いますが。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlocked/
>Android搭載の他社携帯電話機でauピタットプランにご契約いただく際は、「LTE NET for DATA」にご加入頂く必要がございます。その場合の月額料金は上記金額にプラス200円となります。
公式サイトでは、「LTE NET for DATA」が必要とありますが、
自己責任で「LTE NET」での利用も可能です。
■auで通信が利用出来ない場合によくある事例
「LTE NET」で利用する場合は、自己責任で非公式のAPN設定でMNCの設定を50ではなく51にする必要があるようです。
※マルチSIM(VoLTE SIMの場合)
Yahooで「au "LTE NET" 非公式APN」で検索。
不安な場合は「LTE NET for DATA」を契約して公式のAPNを利用。
https://www.au.com/mobile/charge/internet-connection/ltenet-for-data/
※オンライン上で手続きをした場合は、翌日のAM09:00まで反映されない可能性があるため、当日利用出来ない場合は、翌日以降に動作確認。
ZenFone5でも同様な書き込みがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=22194080/#22194080
VKプラン等、本来はIMEI制限をかけていたのが、何らかの手違いで一時的に解除されていたのが、再度IMEI制限がかかるようになったのかもしれませんね。
書込番号:22194214
3点

IMEI制限外れたのは、手違いなのかイレギュラーなのか
真相は不明ですが、11月以降キッチリ制限入れると言う事でしょうね
そう言えばCDMA2000プランは今月限りで新規契約不可能になります
au 3G終了へはキッチリして行くって事でしょうか
書込番号:22194465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>舞来餡銘さん
4gケータイでしょ。本機で使用できていたってことは。
書込番号:22194555 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ウッキーさん、ありがとうございます。ネットをググッて見てもなかなか見つから無かったので助かりました。また、安心しました。
書込番号:22194782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4G volte.プラン kfy31です。色々、調べて買ったのですが、IMEI制限だけが気になっていました。
書込番号:22194794 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au ショップにガラケープランからピタットプランに変更しに行って来ました。システム上の理由で一度にピタットプランに変更できないので、一度、スーパーカケホ+データ定額プランに入ってくれとのことでした。ピタットプランはそれからでないと変更できないようです。結局、スーパーカケホ+データ1gプランに入りました。
書込番号:22195170 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2018/07/20/3274.html
3Gを早期に終わらしたら4G VoLTEケータイのみになります
しかし、そのSIMを4Gケータイ以外でデータ通信させるのは許可しない
3Gサービス早く終わらして、スマホはスマホ向けプランで使わせたい、と言う話かと
softbankも4Gケータイはfourgsmartphoneと言う悪名高いIMEI制限の有るAPNに統一されました
(softbank,Y!mobile共に)
4Gケータイシムを好き勝手使うな、と言う事かと
通話がVoLTE限定になるauは他機種で使えないですね
書込番号:22196726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

関連クチコミ
http://s.kakaku.com/bbs/J0000027474/SortID=22194080/
au以外の機種で通話さえ出来ないとなるとsoftbankのIMEI制限よりタチが悪い
書込番号:22196738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

舞来餡銘さん。ひーのんさんは様子見だようですね。ガラホのSImでもスマホと同じサービスが利用できるわけですから、総務省はもっと値下げするように指導してほしいところですね。
書込番号:22197248 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同様のショートメールが来ました。
同様に手続きはショップに持ち込まないとできないとのことでした。
>結局、スーパーカケホ+データ1gプランに入りました。
私もこれに変更するとなると、月5000円くらいになっちゃうんですよね。
格安SIMを使ったDSDVのメリットが無くなっちゃうな・・・
元のガラホに戻して1年後の更新月を待つか、違約金を払ってMNPしちゃうか選択の時が突然来ちゃった。
書込番号:22200185
1点

PCGOLFさん。1ヶ月は何らかのスマホプランにはいらなければいけませんが、その次にピタットプランに入れますよ。家族割等があれば−1500円でガラホの時よりちょっと高くなるだけのような気がします。キャリアメールにこだわると面倒くさいですね。
書込番号:22200318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mikeneko.nyanさん
ぴたっとプランでも今の料金より2000円くらい上がっちゃいそうです。
ショップに行って聞いてみようと思いますが、
あと12ヶ月2000円アップで24000円の追加出費か、MNPして違約金+転出で合計約13000円に転出先の料金プランで損得判断ですね。
大雑把な計算で何か見落としてそう・・・
ガラホ利用の2台持ちに戻して追加費用は避けるのがお財布にやさしいですけど、DSDV(DSDS)の機動性を知ってしまったのでもう戻りたくないな
AUの対応は辟易した経緯があるので、これを機に手切れ金と思って縁を切ってMNPしちゃおうかな
書込番号:22201188
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)