OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)

  • 64GB

4230mAhバッテリーと64GBストレージ搭載の6.2型スマホ(3GBメモリー)

<
>
OPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) 製品画像
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドブルー]
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

R15 neo で、楽天sim。

2021/02/25 00:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:431件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

楽天モバイルのサイトで、モバイル通信は使えるが、音声通話ができない。とありましたが、試しに楽天sim、契約してみました!

結果はやはり、音声通話はできませんでした。
試行錯誤して、楽天リンク、モバイル通信(楽天回線)が、使えたので、満足です。

以下が、今回、設定した手順です。
長文です。時間があり、詳しい方、注意事項などありましたら、ご教授願います。

まず、sim1はいままでと同じ、iij mio の音声対応sim、sim2に、楽天simをセット。

その時点で、sim1は、アンテナ出てますが、sim2はばつがついてました。

設定からapnの設定を確認すると、ちゃんと設定は合っていました。

違っていたのは、優先ネットワークのタイプが、3G/2Gになっていました。それを4G/3G/2Gに変更したら、モバイル通信はつながりました。

次にsim2で、音声通話を試しましたが、発信、着信、共に繋がりませんでした。

楽天リンクの設定は、
r15neoに、アプリをダウンロード。
一度、楽天simを抜いて、使っていなかったsh-m05(楽天モバイルサイトにて、すべてのサービス利用可の案内あり。)にさす。
r15neoのアプリを立ち上げると、楽天simの番号で、sms認証がありますので、sh-m05にて、smsを受信し、その番号をr15neoのアプリに入力する。
あとは、この端末、いつものことですが、アプリを起動して、ロックをかける。
最後に、楽天simを、r15neoに戻す。

これで、楽天リンクは、音声通話も含めて、ちゃんと使えています!

とりあえず、iijmio の契約をしばらく残してこのまま様子をみます!


書込番号:23986959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
naokita2さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/13 07:52(1年以上前)

サブ機として、2年前にIIJmioで110円で購入し、SIM1で利用
今回、1年0円だったので、リスク承知の節約優先で、初の楽天モバイルにMNPしました。
主さん同様で、SIM2でアンテナは立って、通信と通常アプリでSMSは出来るものの
「電話」は不通でした・・・
まるでデータ回線SIMのように不適応機になりましたが、プレフィックス番号のLinkは使えますから、楽天モバイルを契約する目的の節約ユーザーなら良いですね。
楽天側での仕様変更やOSアプデで利用出来なくなる可能性が心配なところです。
(COS:V5.2.1/AOS:V8.1.0)
もし、不具合が発生しましたら追記しますので、この掲示板は締め切らずに書き込みフリーにしておいてください。

>あとは、この端末、いつものことですが、アプリを起動して、ロックをかける。
Q いつものこと? ロックの意味がわかっていませんが、ロックするのはどういう意図でしょうか?? 教えてください。


楽天SIM/同部屋でスピードテストの機種比較
A73: 31.6/25.8Mbps
R15: 18.11/4.8Mbps 
ここまでの差なので誤計測も疑い、各時間で5回ぐらいやりましたが、R15neoは上がり25Mbpsが最高でした。
まあ、どちらも4G用なので、5Gエリアが整備されてから、買い替えた方が良いかと考えています。

書込番号:24077595

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/13 08:01(1年以上前)

機種不明

>naokita2さん
>もし、不具合が発生しましたら追記しますので、この掲示板は締め切らずに書き込みフリーにしておいてください。

価格.comの掲示板に締め切るという機能はありませんので、自由に書き込み可能です。200件まで書き込み可能となっています。



>Q いつものこと? ロックの意味がわかっていませんが、ロックするのはどういう意図でしょうか?? 教えてください。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


通話回線が利用出来ないので、Rakuten LinkアプリのIP電話を利用するしか方法がありません。

書込番号:24077607

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2021/04/28 20:52(1年以上前)

こんばんは。
スレ主様のおっしゃる通り楽天のH/P上では当該機種は、データ通信とSMS(楽天回線上)は〇となっていますが通話は×となっています。
ダメ元で当該機種で試してみようと思い先日アンリミットYを契約しました。
(当該機種で音声通話ができないときは代替端末も所有してますので)
本日SIMが来たので早速開通作業を行い、データ通信・SMS送受信・音声通話をしてみました。
結果は全部可能でした。
APNも楽天用がプリセットされていました。
運用はSIM1に楽天SIMを通話で使用、SIM2は他社のデータSIMをデータ用で使用する設定です。
当該機種はamazonでSIMフリー版を購入しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:24106280

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/28 20:59(1年以上前)

>bontyanさん
>本日SIMが来たので早速開通作業を行い、データ通信・SMS送受信・音声通話をしてみました。
>結果は全部可能でした。

111に発信して、正常に「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れますか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?

たんに、通話回線を使わない、Rakuten LinkアプリでIP電話での通話が利用出来ただけということはありませんか?

書込番号:24106295

ナイスクチコミ!2


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2021/04/28 21:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

こんばんは。
いつも参考にさせていただいてます。

>111に発信して、正常に「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れますか?
やってみましたが、反応がありません。

試したことは、R15neoから「楽天リンク」アプリから固定回線とスマホに発受信です。
固定回線とスマホにも楽天SIMの電話番号が表示されていました。
これでは電話回線が使えたということにならないのでしょうか?

書込番号:24106354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2021/04/28 21:57(1年以上前)

私も同じ状態ですよ!
楽天リンクでの発着信は楽天リンクアプリでの通話、メッセージで、ライン電話や050プラスとかと同類です。
通常の電話回線とは違います。

書込番号:24106413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/29 07:24(1年以上前)

>bontyanさん
>やってみましたが、反応がありません。

公式サイト記載通り、やはり通話回線は利用出来ないようですね。


>これでは電話回線が使えたということにならないのでしょうか?

はい。なりません。
Rakuten LinkアプリはIP電話なので、インターネット回線を使うLINEの無料電話と同様で、
Wi-Fiやモバイル通信を利用します。

他の方同様に通話回線は利用出来ていないようです。
試しに、Rakuten Linkアプリからログアウトした状態で、
固定電話や携帯から、御自身の電話番号にかけてみればよいかと。

またプリインストールの電話アプリから固定電話や携帯にかけてみても使えないことがわかるかと。

そのため、Rakuten Linkアプリでは、通話回線必須の電話番号への発信が利用出来ません。

書込番号:24106868

ナイスクチコミ!1


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2021/04/29 13:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私の勉強不足で、そもそも楽天LINKはIP電話なのですね。
楽天が言ってる「かけ放題」と言うのは、楽天LINKからの通話で電話回線を使った通話ではないと言うことですね。
確認ですが、IP電話としてでも楽天LINKから通話は可能という事は、料金はかからないという認識でいいのでしょうか?
結果的に楽天の電話番号で通話が出来ればそれでいいと思うのですが。

書込番号:24107576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/29 13:22(1年以上前)

>bontyanさん
>確認ですが、IP電話としてでも楽天LINKから通話は可能という事は、料金はかからないという認識でいいのでしょうか?

Rakuten Linkアプリからの発信時に、自動的に切り替わらないものは、無料です。
本機では有料の通話回線が利用出来ないため、自動で切り替わって有料の通話を利用するということは出来ません。
また無料でも、通話回線が必要な電話(0120等)も利用出来ません。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8_3
>Q.Rakuten Linkアプリからの発信で、有料で発信可能なものと無料で発信可能なものを簡単に判断出来ませんか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8_4
>Q.Rakuten Linkアプリからの発信で、自動的に有料の電話アプリに切り替わって発信してしまうことがあります。無効にすることは出来ませんか?

Rakuten UN-LIMITに関しては、以下のFAQを一通りみておくとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html

書込番号:24107596

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

海外SIMのAPN設定

2019/03/26 07:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 bontyanさん
クチコミ投稿数:491件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

amazonにて、タイの通信会社の「SIM2Fly」を購入しました。

出国する前に日本で設定ができるのでやってみました。

基本的にSIMフリー端末でAPNを設定して「ローミング」をONにするだけです。

SIMをセットしてAPNを設定しようとしたのですが、

こちらの端末は自動で設定してくれました。

海外のSIMのAPNがプリインストールされていたのには驚きました。

あとはローミングをONにして完了しました。

ちなみに日本ではsoftbankにつながりました。

海外でご使用の参考になれば幸いです。

書込番号:22558895

ナイスクチコミ!2


返信する
jh3lonさん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/26 23:59(1年以上前)

ジョージアとアルメニアで使えました。APNは
手動設定です。dual SIMにすると手動で切り替えないとSIMは切り替わりません。

書込番号:22560852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

有線lan接続ができるようになりました。

2019/03/10 06:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 jh3lonさん
クチコミ投稿数:13件

USB OTG file explorerを入れて、セリアのmicro USB変換コードを使い、PCL UE-100TXG3 lanアダプターでlanが繋がりました。これは88772Aチップを使っているんですが、安く売っている88772Aアダプターでは繋がりませんでした。入力抵抗値が関係するようです。また、同じ組み合わせでも、xperia Z4では繋がりませんでした。多分、ダイソーの変換コネクタも使えると思います。どちらも100円です。

書込番号:22521290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2019/03/10 08:24(1年以上前)

■補足

設定→その他の設定→OTG接続→オン
本機→OTG対応ケーブル→有線LANアダプター

これだけで問題なく利用可能でした。

書込番号:22521460

ナイスクチコミ!3


スレ主 jh3lonさん
クチコミ投稿数:13件

2019/03/10 09:51(1年以上前)

当然、最初に試しました。動かなかったので、ドライバーを入れました。スマホのOTG接続、特にlanはアダプターを選り好みするようです。他の人のために、lanアダプターの機種名を書き込んで下さい。PCLのlanアダプターは10年ぐらいまえのものです。lanアダプターは沢山持ってますが、この組み合わせしか動かなかったと言うことです。

書込番号:22521633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2019/03/10 10:12(1年以上前)

>他の人のために、lanアダプターの機種名を書き込んで下さい。

バッファローのLUA4-U3-AGTで確認しました。
https://kakaku.com/item/K0000668515/

Wi-Fiとモバイル通信をオフにして、Yahooのニュースサイトを観ました。
OPPOは通知領域に何も表示されないので、わかりにくいですね。
実際に通信が出来るかを確認するまで使えるかどうかが分かりませんでした。

アダプターを外すとニュースサイトが見れなくなり、アダプターを接続するとニュースサイトが見れたことで
確認する程度しか確認方法がなかったです。

他のメーカーならステータスバーにアイコンが表示されてわかりやすいのですが、OPPOは不便です。

書込番号:22521680

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

ビックシム有楽町

2018/11/23 14:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 fujisawaさん
クチコミ投稿数:59件

昨日ビックカメラ有楽町店でこちらを購入しました!
ビックシム音声シム契約、アシストオプションで20000円引きです!さらにシムは三ヶ月間1100円引き。さらにさらにグーグルホームミニをプレゼント!
とりあえず、oppoを試してみたい人にはオススメのプランです。良かったら、一年後ミドルクラスのものを買おうと思います。

書込番号:22273586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

初画像です!

2018/11/07 16:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:82件

初画像です!

書込番号:22236961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2018/11/07 20:20(1年以上前)

何が「初画像」なのですか…?

書込番号:22237379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

人柱覚悟で(^^)

2018/11/01 15:21(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:82件

前機種のNexus6p電池劣化のため、後継機として購入しました。予算があまりなかったこともあり、ひたすらコスパがいいモデルを
漁っていたところ、このモデルが目に入りました。OPPO日本では聞いたこともない無名の企業の品でした。しかし25000円程度で
ディアルカメラ、顔認証など最新の技術が満載されていることなどコスパはウルトラ抜群。もう人柱覚悟で飛びつきました。駄目だったら
誰かに譲ればいいということで。そして昨日入荷。丁寧に包装されてました。早速NexusからSIMを取り外して、APN設定をして
ものの15分ほどで設定は完了しました。SIMはBIGLOBEのSIMです。
 まず顔認証、起動してすぐにカメラで私のブサイクな顔を覚えさせてみました。メガネを掛けても外しても瞬時に認識します。これは
いい。またカメラも応答レスポンスが極めて良好。シャッターを押して切れるまでのタイムラグも極めて少なくていいですね。Nexusとは
段違いです。
 きのう届いたばかりなので、今日はこのへんまでにしておきますがファーストインプレッションは極めていいと言えると思ってます。

書込番号:22222685

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2018/11/01 21:20(1年以上前)

私もいいなと最近狙っている一人です。
出張で時々、中国に行くのですがあちらではメジャーなメーカーなようです。
街のあちこちに看板をみかけました。

中国人の友人によると昔はMP3端末のメーカーであったものの、iPhoneが
出てきてから売れなくなり、電話に転身したとか?!

いずれにしても、いろんなメーカーが安価で良い端末を提供してくれれば
我々は選び甲斐がありますね。

セカンドインプレッションもぜひお願いします。特にカメラ画像の貼り付け
お願いします。

書込番号:22223474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2018/11/04 13:04(1年以上前)

電池の持ちですが、満充電でだいたい三日間ぐらい持ちます。電池が持つということは、それだけバッテリーの
サイクルが長いということ。つまり電池が長持ちしやすくなるということです。少しでも長く使えることを
願ってます。

書込番号:22229540

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)