OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)

  • 64GB

4230mAhバッテリーと64GBストレージ搭載の6.2型スマホ(3GBメモリー)

<
>
OPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) 製品画像
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドブルー]
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

colorOS5.2.1アップデート後の症状

2019/02/23 08:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。いつも皆様のアドバイスを参考にさせて頂いています。
OPPO R15 Neoを発売後間もなく購入し、4箇月程度使用しています。先日のOSアップデート後に現れた症状なのですが、一度、公衆圏外に出てしまうと圏内に移動してもアンテナが復帰しません。
例えば、地下にいて、地上に戻ったり、山間部を走行してて市街地へ入ったりといったときです。
カスタマーセンターに問い合わせると、再起動やシステムリセットを指示され、もちろんそのときは復帰しますが、根本的な解決には至っていません。
どなたか同じような症状をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:22487165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
空の輔さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/06 15:23(1年以上前)

同じ症状出てます。
通勤で使う地下の通路で圏外になると戻らない。
毎朝、再起動させてます。
帰りも同じところ通るんですが帰りは圏外のままじゃないのが不思議なんですけど

書込番号:22513003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yawadesuさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/10 15:01(1年以上前)

私も同様の症状です。会社が電波の悪い立地なので、肝心なときに不通になり困ります。再起動必須ですね。次のアップデートで直って貰わないと困りますよね。

書込番号:22522354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/05/24 12:16(1年以上前)

>空の輔さん
>yawadesuさん

お礼が遅くなり大変失礼しました。
返信ありがとうございました。
質問したときから最近まで公衆圏外へ入る機会が無くなってましたが、5月から再び圏外に入ることが多くなりました。
完璧ではりませんが、前よりは復帰してると思います。アプデで改善されたのかは不明ですが、再起動させる頻度は低くなりました。

書込番号:22687974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 MYANHさん
クチコミ投稿数:2件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

題名通り イヤホンをつけながら通話をすると相手の声は聞こえても自分の声が相手に全く聞こえません。 イヤホンを取るとなにも問題はありません。
またつけながら ボイスレコーダーを起動しても聞こえず 取るとこちらも全く問題ありません。

どこを設定すればイヤホン通話が可能になりますか?

書込番号:22454397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/09 21:24(1年以上前)

マイク付きの4極のイヤホンを使われていますか?
通常の通話ではなくLINEの無料通話では、イヤホンについているマイクから正常に音声を拾って、相手側の端末に音が正常に出ました。

マイク付きのイヤホンでないとか、3極のものを使っているとかではありませんか?

とりあえず、その製品の販売先のURL程度は記載された方がよいと思います。

書込番号:22454484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/02/09 23:43(1年以上前)

マイク付きの 4極のイヤホンをお使いだとして、
それは、ガラケー時代 〜 初期の国内メーカーのスマホ用のモノである、ということはありませんか?
その頃は、4極の仕様に世界共通の基準がなく、L & R の音声以外の部分、アース(Ground)と付加機能の極性の取り方が、メーカーによって区々でした。
お手元のものが、現在の世界共通の仕様として生き残ったものと同じでないと、付加機能が作用しません。

つい最近購入した、のであれば、私の見当違いです。ご容赦ください。

書込番号:22454912

ナイスクチコミ!1


スレ主 MYANHさん
クチコミ投稿数:2件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2019/02/10 07:09(1年以上前)

ちなみにイヤホンはiPhoneに付属している物を使用しています。

書込番号:22455273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/10 08:42(1年以上前)

利用されているものがマイクがついていて、iPhoneではイヤホンについているマイクが正常に機能していることは確認済であるとい大前提で。
両方ともCITA規格だとは思いますが、

CITA:L,R,GND,MIC
OMTP:L,R,MIC,GND

動作からすると、規格が違う可能性があるくらいでしょうか。
どうしても今のイヤホンに拘るなら、変換ケーブルを使うことで利用できるかもしれません。

3.5mm 4極ステレオミニプラグ 極性変換ケーブル OMTP規格-CTIA規格変換
https://www.amazon.co.jp/dp/B015SQS5UM

両方ともCITA規格だとは思いますので、意味がないかもしれませんが。
現象からするとMICの位置が違うことが原因としか考えれませんでした。

私が検証したイヤホンは以下のものです。変換ケーブルなしで利用出来ました。
https://www.amazon.co.jp/dp/B074K9SY34

書込番号:22455424

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アクセスポイントの設定方法

2019/02/07 11:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:10件

この度ドコモSO−04EからnanoSIMにし乗り換えたのですが、アクセスポイントの設定が全くわかりません。

現状ネットは見れますが、ドコモメールが使えるはずのアプリ(コスモメール)で送受信が全く出来ません。

どなたか無知な私にアクセスポイントの設定方法をご教示いただけませんか?

ご面倒な投稿ですみません。


書込番号:22448823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/02/07 12:02(1年以上前)

ネットが見られる、と言うことは、APN 設定は正しく出来ている様に思われますが…。

私は、SIM Free 機も所有していますが、仕事ではキャリアメール必須なので、仕事で使う回線は、docomo のキャリアモデルで機種変更を繰り返しています。SIM を差し替えるだけで普通に使えますから。
今なら、SO-01K, HW-01K, SC-02K は実質 10,368円、L-01K は端末購入サポート適用で一括 10,368円で機種変更出来ます。何れも、大手家電量販店では、実質または一括 0 〜 1円だったりします。

直接の回答になっていなくて、申し訳ありません。

書込番号:22448899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/07 12:07(1年以上前)

返信有難うございます。
ネットは見れますが、メールの送受信がgmailでしか出来ないので理由がわからないんです。
どうしてまドコモメールが使いたく意気消沈中です。

書込番号:22448908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/07 12:31(1年以上前)

最近ですと、設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。

dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823

dアカウント利用設定時のみSPモード通信がいるだけで、あとはSIMは関係ないので、SIMを抜いてWi-Fiのみでも利用可能です。

SO−04Eということは、Xiでしょうか?
Xiなら本機にSPモードのAPNの設定をすればよいです。

通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼAPNの設定ミスです。

設定しているAPNの内容が全てわかるように、スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。

間違っている場所を指摘可能です。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。

SPモードのAPNの設定は、やることが少ないので、間違う可能性は皆無ですが。

書込番号:22448955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/07 12:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

今はこんな感じです

SO−04EはXiです
かなり無知なものですみません

書込番号:22449017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/07 12:59(1年以上前)

APNで不要な設定をされているようですが、必要な設定はしているようですので、
正常に左上に4Gのアイコンが表示されていて通信が可能になっているようですが。

Wi-Fiをオフにして、ブラウザーでYahoo等に正常にアクセス出来ていますよね?

あとは、公式サイト記載通り、
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/index.html
本機でdアカウント利用設定を行うだけとなります。

ブラウザーから設定可能です。

書込番号:22449033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/07 13:03(1年以上前)

左上の時間の横にアンテナバリ4で4Gと書いてあります。
またわからなかったら質問させて頂きます。
ご丁寧に有難うございました

書込番号:22449040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/07 13:08(1年以上前)

万が一、Yahoo等のページにアクセスできないのでしたら、不要な設定をしないで、
最初からAPNを登録しなおして、以下の3か所だけ設定すれば利用できると思います。
名前:任意なので適当に
APN:spmode.ne.jp
認証タイプ:CHAP

その後、dアカウント利用設定をすれば完了です。

書込番号:22449049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2019/02/07 13:08(1年以上前)

不要な設定を削除したいので宜しければ教えて下さい。

(Wi-Fiをオフにして、ブラウザーでYahoo等に正常にアクセス出来ていますよね?)
出来ています。

dアカウントは登録済みです。

長々すみません。

書込番号:22449050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/07 13:09(1年以上前)

本当に有難うございます

書込番号:22449052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/07 14:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

度々しつこくすみません。

現状、ドコモメールは送信出来るのですが受信がされません。
先方の携帯から私のドコモアドレスに送信出来るのですが、私の携帯に受信しません。
どの様な理由が考えられますか?

ドコモアカウントとドコモアドレスは一緒です。
パスワードはドコモメール設定からIMAPパスワードをコピーし貼り付けました。

書込番号:22449154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2019/02/07 15:00(1年以上前)

so-04Eのスマホでメールを振り分け送受信していたのが原因だったみたいです。

無知な私にご教示有り難うございました。

書込番号:22449212 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/07 19:30(1年以上前)

>so-04Eのスマホでメールを振り分け送受信していたのが原因だったみたいです。

何か勘違いがあっただけで、現在は正常に受信も出来るようになって解決したということでよろしいでしょうか?

質問で解決したものについては、解決済にしておいて下さいね。
http://help.kakaku.com/cgi-bin/mt/mt-search.cgi?search=%E8%A7%A3%E6%B1%BA%E6%B8%88&IncludeBlogs=3&limit=20&SearchResultDisplay=ascend&btnSearch.x=0&btnSearch.y=0
※グッドアンサーの選択は必須ではありません

ちなみに、
コスモメールというのは、スクリーンショットからすると、おそらく、CosmoSiaだと思われます。
CosmoSiaでは、長時間のスリープ状態(数時間以上)にすると、OPPO端末ではおそらくプッシュ通知が無理になって、
スリープ解除後、手動で起動が必要になると思います。
理由は、毎回「バッテリー最適化を無視」の設定の案内が出ますが、本機がバッテリー消費が多いと判断してバックグラウンドでの動作を止めてしまうと思います。


本機は他のAndroid端末と違い「バッテリー最適化を無視」の設定がないので、アプリを終了しない設定として以下の設定が必要になります。

フォンマネージャーアプリ→プライバシー権限→起動マネージャー→該当アプリ→オン
設定→デュアルSIM&セルラー→データ通信量節約→オフ(もしくはオンにして制限のないアプリで該当アプリをオン)
設定→おやすみモード→自動的に有効化→オフ
設定→通知とステータスバー→通知で画面をオンにする→オン(スリープ時に画面を一時的に点灯)(好みでオフでもよい)
設定→電池→省エネモード→オフ
設定→アプリ管理→該当アプリ→電力消費保護→バックグラウンド実行を許可する→オン
設定→アプリ管理→該当アプリ→通知を管理する→通知を許可する→オン
設定→アプリ管理→該当アプリ→通知を管理する→画面上部に表示→オン(画面表示時に通知を画面上部に一時表示)(好みでオフでもよい)
設定→アプリ管理→該当アプリ→通知を管理する→待受画面アイコンに下付き文字を表示→「番号バッジ」か「ドットバッジ」(番号バッジは対応アプリのみ)
※ステータスバーに表示されないかわりに、バッジ表示で代用。標準のホームアプリ利用時のみ有効。
設定→アプリ管理→該当アプリ→自動起動を許可→オン
マルチタスクボタン→該当アプリ→下へスワイプ→ロック
※ロックしないと端末再起動や一晩以上の長期間のスリープでアプリが終了してしまうものがある

以下のアプリをインストールしている場合はアンインストールしておくと安心出来ます。
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外

この設定で、数日間安定してプッシュ通知が可能だったアプリは
Outlook
LINE
SMARTalk
でした。

CosmoSiaは1日も経たないうちに終了してしまって、手動で起動が必要でした。
OSがバッテリー消費の異常を検知して終了させていました。

本機では、アプリアイコンを長押し→アプリ情報→電力消費保護で
「異常なアプリの最適化」の設定がないのが原因だとは思いますが。あればオフで逃げれそうな気はしますが。

メールアプリの受信を手動で行うなら、問題ないですが。

書込番号:22449668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2019/02/07 20:10(1年以上前)

現在は無事送受信出来る様になりました。

cosmoSiaでした。すみません。

やはりアプリを開く度に
アプリ無効化しますか?
の様な認証は出てきます。

これからバックグラウンドが無効にならない設定をしてみます。

ご親切に有り難うございました。

書込番号:22449767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/07 20:23(1年以上前)

>やはりアプリを開く度に
>アプリ無効化しますか?
>の様な認証は出てきます。

私も正確なメッセージは覚えていませんが、Android標準の「バッテリー最適化を無視」の設定をして下さいのようなメッセージだったと思います。
私の方では、CosmoSiaでは、どうやっても、数日間安定して動作させることが出来ませんでした。

もし数日間安定(アプリを起動しないでも長時間のスリープ後もプッシュ通知可能)して使えるようなことがありましたら、
後日、教えて頂けたらと思います。解決済のスレッドに追記は問題ありません。

おそらく本機ではAndroid標準の設定が出来ないので無理だとは思いますが・・・・・

ちなみに、本機は、浅いDozeへの移行は約2分前後、深いDozeへの移行は、約30分程度と比較的短い時間で移行していました。(GSam Battery Monitorで確認)

書込番号:22449803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/02/07 20:26(1年以上前)

分かりました。
ご丁寧に長々お付き合い頂き有り難うございました。

書込番号:22449810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

auの9番SIMでVoLTEできません

2019/02/03 11:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 パナ芝さん
クチコミ投稿数:3件
機種不明

auのガラスマで使用しているVoLTE対応のSIM(通称9番SIM?)をいれても、VoLTE関連の設定が出てきません。
試しに電話アプリを起動してみてもかけることができませんでした。別のガラスマで使用しているVoLTE対応のSIMも試してみましたが同じでした。
SIMには○9と表示されているのでVoLTE対応であることは間違いないと思います。
何か私が忘れている設定があるのでしょうか。

書込番号:22439613

ナイスクチコミ!0


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/02/03 11:24(1年以上前)

>パナ芝さん

こんにちわ

ガラホのSIMはスマホでは使えないですよ

ちなみに私のGRATINA(ガラホ)とS9(スマホ)のSIMは同じ9番で、SIMというかはガラホプランに制限がかかります

書込番号:22439644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1464件Goodアンサー獲得:280件

2019/02/03 11:26(1年以上前)

>パナ芝さん
こんにちは。
お使いのauのプランがスマホプランの場合は使えますが、ガラホのプラン(VKプラン等)の場合はIMEI制限のため使えないようです。下記書き込みを御参照下さい。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22249047/

書込番号:22439649

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/03 12:07(1年以上前)

すでに紹介されているスレッドに記載がある通り、公式サイトに記載があるような高額なプランに変更してもらえば利用は出来るようになります。どうしてもauに拘りたい場合。

利用出来るプランに変更後でも利用出来ない場合は、
通信が利用出来ないと記載して、添付画像を最初に提示しない人は、ほぼAPNの設定ミスです。

設定しているAPNの内容が全てわかるように、
「LTE NET」か「LTE NET for DATA」かどちらの契約かを記載した上で、
スクリーンショットを複数枚、提示すればよいです。

間違っている場所を指摘可能です。
よくある間違いは、文字列の後半に半角スペースが入っている。文字列の入力個所が間違っていることです。


まずは既出スレッドをみて、契約を変更、正しいAPNを設定。そこからはじめるとよいです。

書込番号:22439758

ナイスクチコミ!0


スレ主 パナ芝さん
クチコミ投稿数:3件

2019/02/03 12:18(1年以上前)

回答ありがとうございます。
ガラホのSIMでは利用できないということで了解しました。
現在のガラホの2年契約が解ける際に、auの契約を変更するか、別の業者で音声付き契約にするか、対応します。
ありがとうございました

書込番号:22439781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 facielさん
クチコミ投稿数:17件

ロック画面の自由度がなければなくしたいのですが

書込番号:22431142

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/01/30 18:42(1年以上前)

端末を持ち上げて顔認証を行い、すぐにホーム画面を表示というのではダメでしょうか?

書込番号:22431196

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 facielさん
クチコミ投稿数:17件

2019/01/31 18:24(1年以上前)

これは凄いっ!
こんなに一瞬で認証されると思もってなくて
ノンタッチでホーム画面が出て凄く快適ななりました
アプリロックも顔認証にしました
ヾ(*´□`)ノ゛

書込番号:22433412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ColorOS アップデート

2019/01/30 14:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:6件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

ColorOS 5.1→5.2への更新はできないのでしょうか?

書込番号:22430723

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/01/30 22:42(1年以上前)

未来のことは、誰にもわかりませんが、将来、5.2が配信される可能性ならあると思います。
もしくは、5.2を飛ばしてそれより先のバージョンになる可能性も。

未来のことは誰にもわからないので、気にする必要はないと思いますよ。
配信されたら、通知が来るので、それまで待つ以外方法もないですし。

書込番号:22431774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 10:02(1年以上前)

機種不明

V5.2.1になりました。
CPH1851EX_11_A.07

書込番号:22436826

ナイスクチコミ!1


tomtibanさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 12:01(1年以上前)

>したさまさん
私も今たまたま更新気づきました、只今更新中です。

書込番号:22437128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomtibanさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 12:19(1年以上前)

電源ボタンでの再起動やgoogleアシスタントはべんりですね、Hyper boostはいまいち分からないです。

書込番号:22437167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 12:41(1年以上前)

>電源ボタンでの再起動やgoogleアシスタントはべんりですね、

今までは一般ユーザーには、おそらく気が付かない、電源+ボリューム上の10秒間長押しというUIでしたから、
再起動したい人には便利になりましたね。


>Hyper boostはいまいち分からないです。

https://himagadmi.com/2018/10/16/18049/
>ColorOS 5.2.1の主なアップデートとして、先日発表されたHyper Boostをサポートを実装します。OPPOによって独自に開発された行動認識スケジューリング(BAS)技術を搭載し、0.2ms単位でハードウェアの調整を行います。
>ゲームは、Netease、Tencent、Unrealなどと協力してHuaweiがリリースしたGPU Turboのようにゲームシステムを最適化します。また、WeChatや淘宝、QQなどの使用シナリオからアプリケーションが最適化され、QualcommやMediaTekの協力により、アプリケーションの読み込み時間が平均で約31%短くなります。
>今後、様々なアプリケーションでHyper Boostが提供される予定となっています。

確かに、よくわからない(体感する方法がよくわからない)ですね。


開発者オプションのステータスバーの点滅がなくなりました!

設定→端末情報→バージョン→7連続タップ
設定→その他の設定→開発者オプション
スケールの設定を.5xに設定しても、点滅しないで、きびきび動くように出来ました。

但し、システムUIの通知を無効化できないので、通知領域には開発者オプションが有効になっている旨は表示されていますが。
これも消せると完璧なのですが・・・・・

書込番号:22437214

ナイスクチコミ!1


tomtibanさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 13:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
 有難う御座います、再起動の仕方はサポートに電話をして私も分かっていたのですが面倒なので電源を落として起動してました。 後、スマートサイドバーは何気に便利ですね! LINEやカメラなどが簡単に選べるようになりました。

書込番号:22437285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 16:43(1年以上前)

FOMA契約のSIMは、SIMを2枚刺して、FOMA側でない方を通信にセット、FOMA側の優先ネットワークタイプを3G/2G(自動)にして、端末再起動。

ファーム更新後も、特に問題なくFOMS契約のSIM利用出来るようです。

書込番号:22437677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

2019/02/03 17:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
>tomtibanさん
有難うございました取りあえず気長に待つことにします。

書込番号:22440435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/07 12:02(1年以上前)

ColorOSのバージョン上がってもAndroid8.1ベースのままなのは変わらないよね

書込番号:22973290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)