OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)

  • 64GB

4230mAhバッテリーと64GBストレージ搭載の6.2型スマホ(3GBメモリー)

<
>
OPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) 製品画像
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドブルー]
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ124

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種の安全性。

2018/12/07 19:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:1379件

お世話様です この機種、使い始めて 3か月程たちます  ハーウエイ ZTEに日本政府の排除方針の記事がありましたが OPPOのこの機種はどうなんでしょう   問題のファーム使ってるとかバックドアの存在とか  心配してます。
今までのどの機種より  電池持ちがよく気に入っています。

書込番号:22307969

ナイスクチコミ!6


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/12/07 21:01(1年以上前)

HUAWEI→ファーウェイです。

書込番号:22308146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2018/12/07 22:40(1年以上前)

心配なんでしたら使用をやめたらいいのではという以外ないです

>問題のファーム使ってるとかバックドアの存在とか

ファーウェイにしたってOPPOにしたって
あるかもしれないしないかもしれない
というだけですので
それ以上の回答はできないっすね

書込番号:22308408

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/07 23:18(1年以上前)

>iPhone seさん
くだらない

>デジマンさん
心配なら使わなければいい

書込番号:22308524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Alice 7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/12/08 01:41(1年以上前)

何様か知りませんけど一々、細かいですね。

書込番号:22308804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


Alice 7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/12/08 01:46(1年以上前)

貴方の事です!

書込番号:22308810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Alice 7さん
クチコミ投稿数:16件

2018/12/08 01:48(1年以上前)

iPhone seさん
貴方の事です!

書込番号:22308813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/08 07:04(1年以上前)

どっちもどっち。

書込番号:22308974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1379件

2018/12/08 13:29(1年以上前)

皆様のご意見聞きまして、iphoneかmotorolaに変えようと思いましたが、motorolaはすでに中国製 iphoneの製造国は中国。で私としてはクレカや銀行アプリ等はスマホでは打たない 乗っ取りと踏み台にされる等はウイルスソフトで対処 ということでこの機種使い続けます。

書込番号:22309693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:4件 SADUUの写真館 

2018/12/08 16:32(1年以上前)

アップルも旧機種にウエイトを入れて遅くしたり、当のアメリカのメーカーが一番怪しいかも?!
ただ、いずれにしても、怖い時代になりました。

書込番号:22310031

ナイスクチコミ!8


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/12/09 02:49(1年以上前)

>Alice 7さん
細かいですか?
普通かと思いますが?
批判の書き込みお疲れ様です?
ではお休みなさい。

書込番号:22311257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


横一列さん
クチコミ投稿数:28件

2018/12/17 11:55(1年以上前)

>iPhone seさん
質問に関係のない、重箱の隅をつつくようなコメントは要らない。

書込番号:22330481

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:12件

2018/12/17 12:21(1年以上前)

>デジマンさん

>>> 問題のファーム使ってるとかバックドアの存在とか  心配してます。

自身にて納得できるスマホ端末を作成すればいいだけの話かと。

>>>で私としてはクレカや銀行アプリ等はスマホでは打たない 乗っ取りと踏み台にされる等はウイルスソフトで対処 ということでこの機種使い続けます。

OPPOのスマホ端末を使用し続けるのは勝手ですが、スマホってアプリあってこその利便性かと愚考します。
手持ちの”Find X”や購入予定の”OPPO R17 Pro ”ではフツーに手持ちのクレジットカード会社推奨のアプリやみずほ銀行や池田泉州銀行などのアプリを入れてます。まぁ気休めにてカスペルスキーのアンドロイド対応のアプリも入れてますがね。

Huaweiも、今回の騒動を力業にて払拭しようとしたらフラッグシップモデルでのメイト20プロを半額セールなど思案してるやもしれません。

書込番号:22330509

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2020/01/30 19:34(1年以上前)

>横一列さん
重箱をつついてる野はあなたですよ
お疲れ様です。

書込番号:23200334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ52

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

i モード

2019/11/30 17:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:231件

ガラケー(ドコモかけ放題プラン)と、データーSIM(UQモバイル)の2台持ちで利用してました。

本日この機種で、SIM1に「FOMAカケホーダイ」、SIM2にデーターSIM「UQモバイル」で
1台にまとめることが出来ました。

そこで質問なのですが、iモード契約は必要ですか?
かけ放題SIMは通話とショートメール機能のみの利用です。
解約しても、運用に差し支えないでしょうか?
検索やLINE等は、データーSIMを利用します。

マイドコモで見ると、早速「指定外デバイス利用料」課金されてました(T_T)/~~~
12月入って手続きした方がよかったのですかね〜?!

宜しくお願いします。

書込番号:23078958

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/30 18:28(1年以上前)

iモードはいりません

書込番号:23079034

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/11/30 18:28(1年以上前)

>そこで質問なのですが、iモード契約は必要ですか?

iモードは利用できませんので、不要です。
ドコモメールも不要なようなのです、解約でよいです。
必要な場合はSPモードに変更して、SPモード通信可能な3G端末を入手して設定すればよいです。
■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※


>マイドコモで見ると、早速「指定外デバイス利用料」課金されてました(T_T)/~~~
>12月入って手続きした方がよかったのですかね〜?!

そうですね。11月分が節約できたかもしれません。
今後は、毎月加算されます。
そのため、今の追加料金がかかるプランではFOMAにしておくメリットは特にはありません。

■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)

利用した翌日に自動的に加算されます。システム側で自動判断されますので、ユーザーからの申請など手続きは一切不要です。
バリュープランなら追加料金は発生しません。

書込番号:23079035

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:231件

2019/11/30 18:38(1年以上前)

>こるでりあさん
ありがとうございます。

>†うっきー†さん
先程に続き、ありがとうございます。

仕事上、電話をよく利用するので、どうしてもカケホーダイが必要なのです。
もっと安いカケホーダイプランなどの選択肢があるのでしょうか?

書込番号:23079063

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/11/30 19:12(1年以上前)

>仕事上、電話をよく利用するので、どうしてもカケホーダイが必要なのです。
>もっと安いカケホーダイプランなどの選択肢があるのでしょうか?

カケホーダイが時間制限がないものということと推測しました。
でしたら、docomoですと、2枚運用ではなく、1枚運用にすれば一応
1200+1700=2900で、2枚運用するよりは安くなります。

Xi契約への変更が必要にはなりますが。
https://www.nttdocomo.co.jp/charge/keitaiplan-2/

こちらのプランならドコモのガラケー等の持込で契約が可能です。
指定外デバイス料も不要ですし、通信は容量無制限で追加料金もなしなので、通信SIMなしでよいです。128kbpsにはなりますが。
XiなのでSIM1枚で利用も出来ます。必要なら本機でdアカウント利用設定も出来ます。

但し、店員に聞くのではなく、店員にいろいろ教えてあげないと、契約はなかなか進まないとは思いますが。
教えてあげれば問題ありません。聞いては駄目です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000029889/SortID=22861079/#22863918

書込番号:23079150

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/30 19:16(1年以上前)

ワイモバのケータイプランSSにスーパーだれとでも定額つければ2000円弱だと思う

3大キャリアだと安いのはたぶんない

書込番号:23079164

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2019/11/30 19:19(1年以上前)

一枚にするにしても通話の時間重視ならワイモバがいいと思います
スーパーだれとでもなしでデフォでも10分無料なので

書込番号:23079174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:231件

2019/11/30 19:32(1年以上前)

>こるでりあさん
>†うっきー†さん
ありがとうございました。
大変勉強になりました。

またじっくり考えてみたいと思います。

書込番号:23079199

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

Google連絡先へのバックアップ

2019/11/30 13:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:231件

ガラケーからこちらの機種し、電話帳インポートなど無事に出来ました。
他のスマホだと簡単に出来るのですが、この機種はOSがカスタマイズされ特殊なのか出来ません。

次回から電話帳移行などに簡単な、Google連絡先にバックアップ(同期)したいのですが、
この機種だと、SDカードにしかバックアップ項目がみあたりません。

どなたかわかる方アドバイスお願いします。





書込番号:23078530

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/11/30 13:41(1年以上前)

>次回から電話帳移行などに簡単な、Google連絡先にバックアップ(同期)したいのですが、
>この機種だと、SDカードにしかバックアップ項目がみあたりません。

エクスポートを任意の場所にしたい場合は、
連絡先アプリを起動→右上の歯車→連絡先をインポート/エクスポート→SDカードにエクスポート→該当のアカウントを選択→ディレクトリを変更
で、任意の場所に変更。


同期をしたい場合は、一般的なAndroid端末と同じとなります。

設定→アカウントと同期→データの自動同期→オン
Googleアカウントをタップ→連絡先→オン

同期が終われれば、データの自動同期はオフにしておけば良いと思います。何らかの理由で必要な場合は、オンでもよいですが。

書込番号:23078562

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/11/30 13:52(1年以上前)

エクスポート完了後に、送信も可能になっていますので、Googleドライブへ送信してもよいと思います。

あとは、普通に、Googleコンタクトにアクセスして、インポート→エクスポートしたvcfを指定。

このように、普通にエクスポートして、普通にインポートでよいかと。

連絡先が少ない場合(50件以下など)は、SIMに連絡先を登録しておけば、端末移行はSIMの差し替えのみで楽にはなります。

書込番号:23078576

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:231件

2019/11/30 16:29(1年以上前)

>†うっきー†さん

ありがとうございます。
無事に同期設定出来ました。

ありがとうございました。

書込番号:23078803

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

電源投入後の黒い画面

2019/08/03 14:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:108件

使用して3ヶ月。
これまで、スリープ状態から電源ボタンを押すと待ち受け画面が表示されていましたが、少し前から黒い画面の中に時刻や主要ニュースの見出しが表示されるようになりました。
この画面不要なので非表示にしたいので、方法がわかる方がいらっしゃればよろしくお願いいたします。

書込番号:22836363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/08/03 14:46(1年以上前)

とりあえず他の人に状況がわかるように、どのような表示状態になっているのか
スクリーンショットを添付する最低限の情報提示は必要と思われます。

状況がわかりませんが、ホームアプリは変更していないという大前提で。
変更している場合はアンインストールして再起動。

なんの表示か不明ですが、Google関係と推測されます。

Googleアプリを起動して、
右下のその他→設定→全般→Discover→オフ
右下のその他→設定→通知→通知を許可する→オフ
これでGoogleの通知なら表示はされないとは思います。


違う場合は、実際にどうようなものが表示されているかスクリーンショットがあれば
見れば即分かる方が回答してくれると思います。

書込番号:22836428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/08/03 15:57(1年以上前)

機種不明

うっきーさま
おっしゃる通りですね。添付の画面です。

特に設定を変えた記憶はないので何かの拍子でこれが出るようになったようです。と言うかみんなこれが表示されるようになったのかと思っていました。
よろしくお願いします。

書込番号:22836534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/08/03 17:49(1年以上前)

ロック画面を解除して、該当の通知を横へゆっくりスライドさせると歯車アイコンが表示されて
該当アプリの通知を設定出来るようになりませんか?

まずは、通知を行っているアプリを特定して、そのアプリの通知をオフにすれば解決すると思います。

書込番号:22836744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/08/03 18:02(1年以上前)

ロック画面が私の所有する本機と違いますが、以下の通りになっていますか?
設定→端末情報→デバイス名に「OPPO R15 Neo」
設定→端末情報→ColorOSバージョンに「V5.2.1」
と表示されていますか?

今回の質問が、通知のことではなく、ロック画面を表示したくないという質問なら
本機のOPPO R15 Neoという大前提で

設定→顔認証およびパスコード→ロック画面パスワード→(オフ)が表示された状態にする。
おそらくこれは出来ていると推測。

設定→端末情報→バージョン→7連続タップ
設定→その他の設定→開発者オプション→ロック画面を使用しないでください→オン
これで、電源ボタンでロック画面を表示しないでホーム画面を表示可能になります。

書込番号:22836763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2019/08/03 19:29(1年以上前)

うっきーさん
お忙しい所、2件の回答ありがとうございます
1件目については、この画面右上に歯車が表示されているのですが、これを押すとこの黒い画面は消えます。がその時限りで次回再び表示されてしまいます。また横にスライドさせると壁紙画面が表示されるので、設定できるものはありません。
2件目の回答は、その通りやりましたところ、黒い画面が表示されなくなります。ある意味解決なのですが、これでは顔認証も使えないので うーん という感じです。
他に対応策があれば是非お願いします。

書込番号:22836900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/08/03 20:39(1年以上前)

私も出ていましたが自力で解決しました。
ホーム画面の下にある青い丸(を長押しして、「アプリ情報」押して
@「通知を管理」するを選択
A「通知を許可する」をオフ

以上です。

書込番号:22837029

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/08/03 21:00(1年以上前)

>見茶御連さん
>これでは顔認証も使えないので うーん という感じです。

顔認証も使いたいということであれば、
設定→スマートアシスト→ジェスチャーとモーション→持ち上げて画面オン→オン
この設定にしておき、端末を持ち上げて顔認証にすることで、ロック画面をみる機会ほ、ほぼなくすことは可能です。

該当のアプリの通知だけを消したい場合は、該当のアプリをアンインストールするか、
該当のアプリの通知をオフにしておけばよいです。
設定→通知とステータスバー→通知を管理する→該当アプリ→通知を許可する→オフ
これでよいです。


該当アプリについては、ロックを解除後、画面上部から下へスワイプして、クイックアクセスを表示したその下に通知が表示されていると思いますので、その通知をタップすれば該当のアプリが起動すると思いますので、どのアプリかは分かると思います。

ニュース関係のアプリをインストールしているだけのことかと思います。

書込番号:22837070

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/08/03 21:28(1年以上前)

それと、ロック画面が私の端末とは違うのですが、
#22836763で記載した以下の内容はどうなっていますか?
>ロック画面が私の所有する本機と違いますが、以下の通りになっていますか?
>設定→端末情報→デバイス名に「OPPO R15 Neo」
>設定→端末情報→ColorOSバージョンに「V5.2.1」
>と表示されていますか?

#22836428で記載済の
>状況がわかりませんが、ホームアプリは変更していないという大前提で。
こちらについては、問題ありませんよね。

あとは、
設定→待受画面&ロック画面マガジン→テーマを設定→Default Themeが適用になっていますか?


解決出来ない場合は、情報が不足しているので、確認したい情報の提供はして頂いた方がよいかと・・・・・

書込番号:22837125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2019/08/03 21:47(1年以上前)

ありがとうございました。解決です。
でも全ての通知をoffにしても例の画面が消えず
再起動したところ無事表示されなくなったので、結局どのアプリが悪さをしていたのかわからなくなってしまいました。
何のアプリの通知をoffにしたのかを覚えていらっしゃれば教えてください。

書込番号:22837174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2019/08/03 21:54(1年以上前)

うっきーさん
毎回ご丁寧にありがとうございます。
設定は全てそのようになっておりました。
前の方の回答でとりあえず解決しました。
お世話になりました。

書込番号:22837185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/08/03 23:01(1年以上前)

タイトルが「電源投入後」になっていましたので、端末再起動について情報を補足しておきます。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq4
>Q.端末の再起動後に、顔認証が出来ず、ホーム画面が表示されません。
>
>Androidの標準機能で、端末再起動や、顔認証以外で解除してから3日(72時間)経過すると、顔認証とセットでロック解除に指定したものでのロック解除が強制されます。
>画面をスワイプさせて、ロック解除画面を表示させて、指定した方法で解除する必要があります。
>パターンを指定していた場合は、画面に「電話の再起動後、ロック解除にはパターンの入力が必要になります」と表示されます。
>NexusやZTEでは、「起動の保護」機能が実装されているので無効化可能な機種もありますが、一般的な端末では無効化は出来ません。
>添付画像は、ZTEの端末でのパターンでの解除を指定している場合の「起動の保護」設定画面のスクリーンショットとなります。「必須としない」にすることで、再起動後や3日経過後も、パターン入力での解除が強制されることはありません。

書込番号:22837317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2019/10/11 20:12(1年以上前)

黒い画面 ニュース 広告 ヘッドライン、私も悩んでました。消す方法見つけました。
>ブラウザアイコンをタッチ
>下列の三本線をタッチ
すると右下に小さな画面が出てきます
>広告のブロックを右に
>一番下の設定をタッチ
>広告のブロック
>ニュースを左に
>通知を左に
すれば、一切広告、ニュース等現れません

初めての投稿なので乱文乱筆お許しください。
間違ってたらごめんなさい

書込番号:22981960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ80

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

yahoo検索が時々表示されない

2019/09/27 11:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:26件

使用し始めて3か月くらいになりますが、yahoo検索が突然表示されなくなり、真っ白のページのまま丸一日位、

また突然使えるようになったりします。その繰り返しの頻度が増してきました。

その間google検索は使えます。家でのwifi環境のみで使っています。wifiは問題なくPcも使っています。

ご存じの方解決方法を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:22950464

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/27 12:09(1年以上前)

「yahoo検索」だけでは、他の人には状況がわかりません。
何かのウィジェットなのか、ブラウザでYahooサイトにアクセスしての検索なのか。

状況がわかるように、どのような状態かのスクリーンショットの提示という、
最低限の情報の提供は必要だと思います。

書込番号:22950539

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26件

2019/09/27 13:01(1年以上前)

>†うっきー†さん

早速のお返事ありがとうございます。OPPOのブラウザはAndoroidでしょうか。

ブラウザでyahooにはアクセスできるのですが、その中の記事、又は検索欄に書き込んだのち

クリックしたした場合真っ白なページになってしまいます。スクリーンショットを上げるとは思いもつかなかったのですが

真っ白なだけですが参考になるのでしたら次回になったとき撮ってみます。その間Google検索は問題なく使えるのですが…。

因みに昨夜は上記の問題が発生したのですが、今は普通に使えます。

書込番号:22950667

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/09/27 13:42(1年以上前)

標準のブラウザはOperaだと思うので、右下の「O」をタップして設定を開き、「閲覧データの削除」で閲覧履歴を削除にチェックしてOKでどうでしょう?

Opera の代わりにChromeというブラウザを試す方法もあります。

書込番号:22950749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/27 14:28(1年以上前)

>sandbagさん

早速のお返事ありがとうございます。ブラウザは何かわからないのですが

ブラウザからCookie、キャッシュ、履歴を消去、を試したこともあったのですが

その時でも状況は変わりませんでした。

書込番号:22950833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/27 15:39(1年以上前)

>とげサボテンさん

原因の一つとして、セキュリティアプリが関わってる可能性も考えられます。

もしセキュリティアプリが動いてるなら、解消できるかは分かりませんが、下記を試して見てください。

・スマホの再起動(下記操作の後にも)
→動作チェック
・セキュリティアプリのキャッシュ削除
→動作チェック
・同上のデータ削除
→動作チェック

書込番号:22950935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/09/27 17:17(1年以上前)

>ビビンヌさん

早速のお返事ありがとうございます。
セキュリティソフトは無償の yahoo!スマホセキュリティを使っています。

ビビンヌさんご提案の操作は、白ページが出たときに試みる操作でしょうか。

次回問題が発生したときに試してみます。

書込番号:22951070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/27 18:39(1年以上前)

>とげサボテンさん

次回、症状が出たら、

1、一旦セキュリティをオフにして
2、もう一度その空白ページを表示して
3、ページを更新してみます

これで無事に表示されれば、セキュリティアプリが原因だと分かります。

書込番号:22951223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/27 20:33(1年以上前)

>とげサボテンさん
>早速のお返事ありがとうございます。OPPOのブラウザはAndoroidでしょうか。
>早速のお返事ありがとうございます。ブラウザは何かわからないのですが

「OPPOのブラウザはAndoroid」というのが意味が分かりませんでした。
どのブラウザかは、そのアプリのアイコンをスクリーンショットでとって、アイコンを赤丸などにしておけば分かると思います。

とりあえず、ウイルス対策アプリをアンインストールしておけば正常にはなると思います。

■ウイルス対策アプリを入れることでのデメリット
・バッテリーの持ちが悪くなります
・レスポンスが悪くなります
・他のアプリが異常終了したりすることがあります
・正常なものを誤認識通知して、無駄に時間をとられることがあります

トラブル防止のためにも、入れないでおけば安心して利用出来るとは思います。
デメリットを承知でインストールしてみるのも自由だとは思います。お勧めは出来ないですが。

書込番号:22951493

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/27 22:23(1年以上前)

>†うっきー†さん
>ビビンヌさん

再度のお返事ありがとうございます。 
お二人のお話ではどうやらセキュリティソフトが邪魔をしてるみたいですが、
アンインストールしてウイルスなどの心配はないのでしょうか?

AndoroidはOSですね。
ブラウザは自分でどこを見たら分かるのかが、分かりませんが、
sandbagさんがOperaだとおっしゃってます。

書込番号:22951827

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/27 23:04(1年以上前)

>アンインストールしてウイルスなどの心配はないのでしょうか?

私は数年以上、Android端末を使っていて、トラブルを避けるために、ウイルス対策ソフトは入れないようにしていますが、
何か問題になったことはないですね。

入れたことで問題になったことは聞きますが。

意図的に、自分でウイルスを入れない限り問題はないかと。
何か怪しいサイトに行くなど、意図的に危ない行為をしない限りは問題ないかと。

書込番号:22951921

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/27 23:51(1年以上前)

スレ主様

いままでの流れを無視するようなことで大変申し訳ございませんが、Yahoo検索ができなくなった理由について、初歩的なことを確認させていただけないでしょうか。

1 Yahoo検索を利用しているということですが、Yahooアプリをインストールした際にインストール後に設定できるショートカットから利用されていますでしょうか。
2 過去に使っていた端末から、該当機にデータ移行などを行った際に「Yahoo検索アプリ」もそのままインストールされたものを利用していますでしょうか。

この点でどちらになるかだけでも教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

(参考)
不明であれば、Yahooアプリをインストールしていると仮定させてもらいます。
一度Yahooアプリをアンインストールする。
再度Yahooアプリをインストールする。アプリをインストール際にYahoo検索のショートカットを聞いてきますので、その際にはショートカットを作成しないを選択する。
この時点で一度Yahooアプリを起ち上げていただきます。
Yahooアプリ内で表示される記事をタップした際に、利用するブラウザーを聞いてくると思います。その際にYahooを一時的に利用するを選択。
その後、なんでもいいので検索していただきます。検索結果がきちんと表示されるかどうか確認してみてください。
検索結果がきちんと表示されるようでしたら、再度検索エンジンを訪ねてきた際にYahooを常時利用するを選択するに変更する。

書込番号:22952039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/09/27 23:53(1年以上前)

>†うっきー†さん

>入れたことで問題になったことは聞きますが
そーなんですね。ビックリしました。

話はそれますが、先日ドコモショップで新人らしい人に話を聞いたら、スマホにウイルスが入ったら、
駆除はできないので買い替えしかない。だから何をおいてもセキュリティ対策をしなければいけない、
と言われ?マークいっぱいで帰ってきたのですが。

次に症状が出たらセキュリティ止めてみます。ありがとうございました。

書込番号:22952046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/27 23:59(1年以上前)

>とげサボテンさん

私もスマホにセキュリティは入れたことがありません。

・銀行、カード、ケータイ会社、ネットショップなど、お金に関わるものは特にアプリを使う

・メールやメッセージのリンクは極力クリックしない(フィッシング詐欺対策)

・IDやパスワードは使い回ししない

・ログインは指紋認証や2段階認証を利用する

・クレジットカードは3D認証を設定する

こうしたことを日頃から気をつければ、もし情報漏えいなどが起こっても、救われる可能性が高まります。

家の鍵をしっかりかけても道端で落としてしまったら意味ないのと同じで、セキュリティアプリを入れる以上に自分の意識が大切と思います。

書込番号:22952053 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/28 00:13(1年以上前)

>北海のタコさん
私のスレにお目を留めていただき、ありがとうございます。

yahooアプリインストール後ショートカットから利用しています。

以前の端末からは移行していません。

参考になりますでしょうか。

書込番号:22952072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/28 00:22(1年以上前)

>ビビンヌさん

セキュリティ対策アプリより、ご自身で硬いガードをする事のほうが必要なのですね。
おっしゃる通りです。私自身の安全対策も見直します。 ありがとうございました。

書込番号:22952083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/28 00:36(1年以上前)

スレ主様

>yahooアプリインストール後ショートカットから利用しています。
以前の端末からは移行していません。
参考になりますでしょうか。

ありがとうございます。
以前使っていた端末から引き継いでいるか否かを確認させていただいたのは、Yahooが公式で配布しておりました「Yahoo検索」アプリというものがありました。2017年3月にてサービス停止しております。もしこのアプリを利用しての検索ということであれば、アプリが起動しても検索することができないために真っ白のページが表示されるという現象が起きます。そのため、今回検索アプリを利用しているかどうかの確認をさせていただきました。

この件は、過去の書き込みにある内容と似ている内容ではないのですが、アプリの動作に関してYahoo検索が排除される内容が似ていると個人的に思う書き込みがありました。

テキスト選択でウェブ検索をするとOperaが起動
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22174184/

手元に該当機はありませんので、詳細な検証までは出来ませんが、比較対象になる検証方法が考えられなくもないので、少しお時間ください。

書込番号:22952106

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/28 07:26(1年以上前)

>話はそれますが、先日ドコモショップで新人らしい人に話を聞いたら、スマホにウイルスが入ったら、
>駆除はできないので買い替えしかない。だから何をおいてもセキュリティ対策をしなければいけない、
>と言われ?マークいっぱいで帰ってきたのですが。

これは酷い話ですね。
単に感染しても問題のアプリをアンインストールしたり、端末を初期化すればよいだけの話なので。

ちなみに、docomoショップの店員には、契約時などは、聞くのではなく、教えてあげれば特に問題になったことはないです。
間違ったことを言うことが多いので、聞くのではなく、こちらが教えてあげて正しい情報を言わないと先に進めないことがあります。

過去何度も、店員から聞きました。無理でした。と書き込みされる方がいて、
店員への説明の仕方などを説明(動画の用意)、再チャレンジしてもらって、事なきを得たことなどもあります。

書込番号:22952325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/28 10:55(1年以上前)

スレ主様

検証の途中ですが、報告させていただきます。

個人的に懸念していた事項ですが、YahooJAPANアプリはColorOSとの相性はあまりよくないということがわかりました。この点は、Yahooジャパンなどからの正式なコメントはありませんので、あくまでも個人的な意見です。
(中国語の掲示板サイトにて、これとは別の検索エンジンとの相性問題が問題提起されています。ただ、こちらでも問題提起に関する返信はまったくありません)

該当機ならびにColorOSを搭載した端末が手元にありませんので、実証検証までできておりませんが、ある程度のところまで原因を特定できました。
Yahoo検索を利用するための、回避策も現在検証しておりますので、そちらが終わりましたら設定方法などを書き込んでいきたいと思います。

書込番号:22952639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/09/28 11:35(1年以上前)

>とげサボテンさん
OPPOには標準でAvastのセキュリティサーチエンジンが入っています

素の状態で使っても後ろで勝手にAvastが動いているハズです

ゆえに通常ならウイルス感染の疑い有ればAvastがメッセージ出すでしょう

個人的には北海のタコさんの意見通りYahooアプリがColorOSと相性が悪い、のが原因と思われます
(ColorOSそのものがAndroidを改変したOSなので)

書込番号:22952714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/28 13:27(1年以上前)

なんだか難しいお話になってきましたね。
私も興味津々なので、北海のタコさんの続報を楽しみにお待ちしております。

書込番号:22952949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/09/28 13:44(1年以上前)

>北海のタコさん

お時間をとって調べていただいてありがとうございます。

4ケ月近く使っていて最近に出る症状なんですが

yahooアプリそのものとoppoのの相性ということもあるのですね。

yahooニュースが今までのように見られるといいのですが。

書込番号:22952988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/09/28 14:03(1年以上前)

>舞来餡銘さん

ご親切なご返事ありがとうございました。

>OPPOには標準でAvastのセキュリティサーチエンジンが入っています

そうなんですか! それではyahooセキュリティは不必要、お互いに干渉しあってたかも知れませんね。

北海のタコさんがおっしゃるyahooアプリとoppoの相性にも関係してくることですし。

情報をありがとうございました。

書込番号:22953020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/28 15:31(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主様

いちおう検証が終わりました。
結論自体の説明は、普通に利用している方にはあまり必要ないと思いますので割愛します。

さて、やり方ですがデフォルトブラウザに、Yahooへのブックマークを設定して、そちらでYahooの検索を行うことで回避することが可能になるかと思います。
(手元にある、Huawei P10 liteとUMIDIGI Power、Moto g7 plusで確認しておりますが、OPPOの端末での検証は行っておりませんが、基本的なベースでは操作は同じと考えられるので)

Opera(デフォルトブラウザ)でYahooのホームページを追加する方法。

Opera(デフォルトブラウザ)を起動する。
スピードダイヤルにYahooJapanのページを追加する。
スピードダイヤルの空欄の「+」をタップする。
スピードダイヤル追加から名前に「Yahoo」、アドレスに「http://m.yahoo.co.jp」を入力する。
スピードダイヤルに「Yahoo」を追加出来たら、「Yahoo」をタップする。
Yahooのサイトが表示されれば、YahooJAPANアプリと同様の操作ができるようになります。

YahooIDでログインすれば、着せ替え機能、メールチェック、Tポイントの確認、PayPayの残高確認などもできます。
ただし、YahooJAPANアプリで起動するのとは異なり、YahooJAPANアプリの機能すべてが利用できません。
その場合は専用アプリの利用をお勧めします。

スクリーンショットは、Android版のOperaを基に設定の仕方を、スクリーンショットで撮影してアップしています。

書込番号:22953174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/28 16:12(1年以上前)

(追記、そして詳細な説明)

Yahooアプリが、ColorOSで利用できない理由。
Androidの基本システムの中にある、「Android System WebView」がきちんと機能していないと思われます。
原因としては、ColorOSのデフォルトブラウザが、Operaを採用していることで「「Android System WebView」」が無効化されていると思われます。

普通のAndroid端末においては、標準ブラウザとして利用される機能「「Android System WebView」」が利用できないことが、YahooJAPANアプリで表示が出てこない原因に結びついていると思います。
「Yahoo検索」アプリが存在していた当時は、YahooJAPANアプリにも独自のブラウザ機能を持っていましたが、現時点ではYahooJAPANアプリにはブラウザエンジンがなくなり、「「Android System WebView」」を利用する形に変更されているのではないかと推測します。
今回、OPPOの端末で「検索結果が表示できなくなった」というのは、「「Android System WebView」」が無効化しているために、ブラウザ検索表示画面が表示できなくなったのではないかと推測します。

以前、OPPOの端末でYahoo検索が選択できなかったというのも、このような仕組みがYahoo検索をも無効化してしまっていると推測します。

Yahooセキュリティアプリは、これとは別にOperaエンジンは対応していません。
Yahoo!スマホセキュリティとは
https://m.yahoo-help.jp/app/answers/detail/p/11690/a_id/107682/~/yahoo%21%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%82%BB%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%81%A8%E3%81%AF

ちなみにYahooセキュリティアプリには、厳密にいうとウイルス対策エンジンは入っていないと思われます。
どちらかというと、アプリの証明書チェックやブラウザーにおけるURLチェックがメインですので、さほど大きなトラブルが発生しないようにしています。
(チェック機能は、ヤフーのデータセンター上にあるデータベースと比較対象して検証していると思います。)

ただ、OPPOの端末はユーザー補助への許可を許さないので、アプリを動作させてもスキャンを行っても「要確認」になってしまうのではないかと推測します。

ユーザー補助がオフになってしまう
https://m.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/159025/p/11690/faq/sp-home

OPPOの端末においては、ユーザー補助への権限が許可されないウイルス対策アプリは、インストールできでもディープスキャンなどのユーザー補助へのアクセス権限が必要となる機能が動作しないために利用することは難しいと思います。

ColorOSはセキュリティ対策がしっかりしている理由は、2つ考えられます。
1 安易に「ユーザー補助へのアクセス権限」を許さない。
この機能を利用することで、Androidのシステム部分の改編を行うことも可能なので、利用しないようにしているのはある意味でセキュリティ対策においては正論の考えです。
2  Androidの標準ブラウザのシステム機能である「「Android System WebView」」を有効化せずに、Operaエンジンを利用してインターネットのページを表示させている。
主流でない機能を利用することで、何かしらのユーザーにとって不都合な情報があるURLを、安易に表示できないようにしているという点でセキュリティ対策においては正論の考えです。ただ標準ブラウザにしか対応できないアプリ内にあるブラウザーへのリンクがあった際には、リンク先に飛べずにエラーが発生する可能性も否定できません。

これらの見解はあくまでも個人的に推測していることであり、メーカーが認めているものではありません。ネット上にある各種の開発ページなどに掲載されているアプリ構築の情報をもとに考察しています。

(参考)
WebView (Yahoo Mobile Insightより)
https://docs.mobileinsight.yahoo.co.jp/ja/dev/sdk/webView/
古い Android OS でも 「Android 用 Opera ブラウザ」 なら (比較的)安全 (スコア:5, 参考になる)(スラッシュドットコムより)
https://srad.jp/comment/2743531
Opera Mini 11 for Android’s new compression mode(Dev.Operaより)
https://dev.opera.com/blog/opera-mini-11-modes/
Yahooスマホセキュリティアプリ ヘルプ(トップページ)
https://m.yahoo-help.jp/app/home/p/11690

書込番号:22953248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/28 16:46(1年以上前)

スレ主様

もし、デフォルトブラウザにおいてYahooのページを設定しても検索結果が出ない場合には教えてください。
そのほかに対応できる方法が考えてみます。ただ、考えてみても現実的でないと思った場合は、ギブアップ宣言をします。
あらかじめその点だけお断りしておきます。

書込番号:22953312

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/28 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

>ブラウザは自分でどこを見たら分かるのかが、分かりませんが、
>sandbagさんがOperaだとおっしゃってます。

プリインストールされているものは、添付画像通り、Chromeとブラウザ(Opera)となるので、
どちらを使っているかは、とげサボテンさん本人にしかわかりません。

Operaを使っているとしたら、
最初の方に記載されている
>ブラウザでyahooにはアクセスできるのですが、その中の記事、又は検索欄に書き込んだのち
ということから、
添付画像のような感じで
Yahooのページにアクセスして、その検索窓に何か検索したい内容を入れて「検索」をタップしても、
表示されないことがあるのではないかと推測。

正常なら添付画像通り、通常の挙動になります。
とげサボテンさんの端末でのみ起きる現象かと思います。


添付画像が一切ないので、推測にはなりますが。

書込番号:22953318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/28 17:25(1年以上前)

>†うっきー†さん

私の実姉夫婦が、楽天モバイルでOPPO AX7を契約した後に初期設定をした際には、Operaが標準でした。

>sandbagさんの書き込みにも同じ記載がありますので、Operaでいいと思います。
ケータイWatchの商品プレビューにも記載があります。(機種はNeoではなくProですが)

OPPO「R15 Pro」はおサイフケータイと防水で挑む
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1139411.html
(引用)
Operaがプリインストール
Androidスマートフォンでは、標準で利用するブラウザにChromeが登録されているが、R15 ProにはOperaが標準でインストールされており、ホーム画面中央にアイコンが登録されている。
(引用終わり)

書込番号:22953409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/09/28 23:49(1年以上前)

>北海のタコさん

大変なお時間を費やして調べてくださいましたね。ありがとうございます。

私のOPPOは家の中のwifi でしか(キャリアとは契約していない)使えないので
たった今外出から戻ってみたら沢山の返信をいただいてありびっくりしました。

明日ゆっくりと拝読して、できることをやってみたいと思います。

書込番号:22954286

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/29 07:16(1年以上前)

>Androidスマートフォンでは、標準で利用するブラウザにChromeが登録されているが、R15 ProにはOperaが標準でインストールされており、ホーム画面中央にアイコンが登録されている。

こちらの掲示板は、Proではなく、 OPPO R15 Neoですが、
#22953318で画像を添付している通り、Pro同様で両方入っていて、最初から両方とも使える状態です。

そのため、どちらを利用されているかは、御本人しかわからないです。

書込番号:22954599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/29 09:25(1年以上前)

>北海のタコさん

細かな解説ありがとうございます。

一つ質問です。
仰る通りOSの問題だとすると、ご提示のような対策をしない限り改善はないかと思うのですが、スレ主さんのお話では一時的な症状のようです。

この点で何か考えられる事はあるでしょうか?

いずれにしても、セキュリティの問題でもなさそうなので私も少し調べてみたのですが、9/20 にyahoo ブラウザアプリで不具合が出てるようです。

直接の関係は無さそうですが、paypay やら消費税やらもありヤフーはこのところ自社アプリの大きな修正を行ってる様子(先日はヤフーショッピングからヤフオク商品の購入が可能になるニュースもありました)なので、ヤフー側の一時的な不具合の可能性も考えられないでしょうか?

書込番号:22954818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/29 09:40(1年以上前)

>とげサボテンさん

とりあえず、#22953318で添付している最初の画像で、どちらのアイコンのブラウザを使っているか程度の、
最低限の情報程度は追記しておく方がよいです。

左側ならChromeで、右側ならOperaです。

どちらでも、通常は、問題なく利用出来ますが。

書込番号:22954845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 09:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

>†うっきー†さん
ブラウザはoperaのようですが、クロムも使えるようです。

書込番号:22954895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 10:07(1年以上前)

>ビビンヌさん

そういえばこの症状はごく最近初めてなって、投稿する前日までに3回

投稿後は1回も出ていません。1回の不具合は数時間又は一晩、そして回復していました。

書込番号:22954918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/29 10:13(1年以上前)

スレ主様

すみません。デフォルトのブラウザで行ってください。

理由は、Androidのシステムファイルである、「「Android System WebView」」がOPPOに採用されているColorOSにおいて、無効化もしくは限定的な利用にとどめられている可能性が高いと個人的には推測しております。

ColorOSがデフォルトでOperaを標準ブラウザとして採用している以上は、>†うっきー†さんが書き込んでいる内容は無視して、デフォルトブラウザにおける設定を試してください。
Chomeが利用できるからといって、「「Android System WebView」」が利用できるようになっているとは限りません。
アプリの挙動検証を行っているために、できれば私の提示している方法で試して下さい。

>†うっきー†さん
まずはスレ主様が提示している方法で試してもらうことを優先するようにしてもらうことが検証に近づくことになります。試してもらったうえで、まだ不具合が出るようでしたら、改めて方法を検討する。
OPPOの端末は一応Androidベースの端末です。ですので、Chomeアプリが使えても全く不思議ではありません。
逆に端末操作に明るく、ハードウェアの検証能力にたける方には、「「Android System WebView」」が有効になっているか、無効になっているか、アプリのリソースメーターから調べていただけないでしょうか。

書込番号:22954929

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/29 10:33(1年以上前)

>まずはスレ主様が提示している方法で試してもらうことを優先するようにしてもらうことが検証に近づくことになります。試してもらったうえで、まだ不具合が出るようでしたら、改めて方法を検討する。

#22953318で添付している2枚目の画像は、「Opera」です。
とげサボテンさんが、実行した結果の添付画像をいつまでも提示されないので分かりませんが

>ブラウザでyahooにはアクセスできるのですが、その中の記事、又は検索欄に書き込んだのち
と記載されているので、#22953318で添付した画像と同じことをしても、何も表示されないことがあるのだと思いますよ。


>とげサボテンさん

私が#22953318で添付した2枚目の画像と同じ方法での検索ですよね?
私は「OPPO」というキーワードで検索しましたが。

違う場合は、どのようにしたのかの、スクリーンショット程度(白になっていない状態でも良いです)は
添付しておけばよいです。

書込番号:22954971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/29 10:40(1年以上前)

>とげサボテンさん

>投稿する前日までに3回

何の投稿でしょうか。
ヤフーニュースのコメント投稿とかでしょうか?

書込番号:22954989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 11:00(1年以上前)

>北海のタコさん
>†うっきー†さん

デフォルトのブラウザ、良くわかりません。

最初の画像はoppoのホーム画面を、2枚目は最初の画面のgoogle検索の下
右からの2番目の四角の中を拡大したものをスクリーンショットしたものです。

>ビビンヌさん

このクチコミ掲示板に投稿してからです。

皆さん連名のご返事ですみません。
皆さんのご期待に沿ったお返事ができればよいのですが、、。

本日もこれから出かけますので残念ですが、夜までこの掲示板を見られません。



書込番号:22955049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 11:08(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
ヤフーニュースから詳細ページに移したものです。

書込番号:22955070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/29 15:15(1年以上前)

>デフォルトのブラウザ、良くわかりません。
>
>最初の画像はoppoのホーム画面を、2枚目は最初の画面のgoogle検索の下
>右からの2番目の四角の中を拡大したものをスクリーンショットしたものです。

ホーム画面がどうなっているかではなく、どのブラウザを使っているかという情報が必要になります。

#22953318の画像の1枚目に、
左側ならChromeで、右側ならOperaのアイコンを添付しています。

どちらのアイコンをタップ(指で押す操作)して、ブラウザ(Yahooのニュースサイトなどを見るもの)を起動しましたか?

とげサボテンさんが#22955070で添付されているブラウザの画面の一番下は、
私が所有する本機のChromeとOpera、どちらとも異なっていました。

まずは、どのアイコンをタップして、ブラウザを起動しているのか、
そのアイコンを教えてもらった方がよいと思います。
該当のアイコンだけを別のページに移動してスクリーンショットを撮るとか、
スクリーンショットをとった後に赤丸で囲む等で。

本機でOperaだと、検索窓のところには、未入力状態では、
#22953174で添付されている通り「消費税 軽減税率」と表示されています。
何か別のものを使われているような気がしています。


少なくとも現在は使えているようなので、一時的にネットワークが切れただかもしれませんね。
SIMは刺していないようなので、Wi-Fiが切れただけかもしれません。
次回真っ白になった瞬間のステータスバーを見ればWi-Fiが切れているかもしれません。

書込番号:22955610

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/09/29 15:33(1年以上前)

以下のどちであるかという回答でも大丈夫です。
#22954895添付画像の1枚目の1番下の列の右から2番目のアイコン
#22954895添付画像の2枚目の1番上の真ん中のアイコン

どちらで起動しても、#22955070で添付されているスクリーンショットのように
一番下に6つのアイコンは表示されませんでしたが。

書込番号:22955641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/29 17:28(1年以上前)

機種不明

yahooブラウザ

>とげサボテンさん

あら?
ひょっとして先ほど不具合のお話ししたYahoo! ブラウザと違いますこれ?

書込番号:22955868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 19:50(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
>ビビンヌさん
ヤフーブラウザってあるのですか?
私はOperaであれ、chromeであれブラウザをタップしてヤフーページにアクセスしたことはありません。

oppoのホーム画面をswipeして次ページにダウンロードしてあるヤフーのアイコンからヤフーページにいきます。因みにoperaのアイコンとも知らず、何だろうとタップした事はありますが、chromeは、今日初めてタップしました。

書込番号:22956180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/29 20:13(1年以上前)

別機種

>とげサボテンさん

アイコンって↑これですか?

だとしたら下記のとおりアプリの不具合が濃厚かもです。

ーplay store より 引用ーーーーー

(2019/9/20)
現在、一部のサイトで正常に動作しない不具合が発生しております。
つきましては、修正対応をしておりますので今しばらくお待ち下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーー

復旧の案内はまだ出てないようです。

書込番号:22956233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/29 20:34(1年以上前)

とげサボテンさんの
書込番号:22956180のスクショはYahoo!JAPANアプリです。Yahoo!ブラウザではありません。

書込番号:22956297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/29 21:06(1年以上前)

私が言ってるのは #22955070 のスクショのことです。

書込番号:22956399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2019/09/29 21:10(1年以上前)

機種不明

>ビビンヌさん
私のアイコンは右側ですが、この下に不具合の案内が出てますね。

>Battery Mixさん
ヤフーアプリですね。

あまりに投稿数が多くなったので、同一返信の中でお二人の宛名で失礼します。

書込番号:22956410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/29 21:19(1年以上前)

#22955070 のスクショもYahoo!JAPANアプリです。

書込番号:22956440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:140件

2019/09/29 21:26(1年以上前)

機種不明

Yahoo!JAPANアプリ

書込番号:22956470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/09/30 01:48(1年以上前)

R17 neoではYahooアプリの検索に問題はないので、R15 Neo固有の問題ですかね?

書込番号:22956986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/30 02:45(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Huawei P10 lite(Android7.0環境)

Moto g4 plus(Android8.0環境)

Moto g7 plus(Android9.0環境)

スレ主様
>ビビンヌさん

スクリーンショットありがとうございます。この画面でほぼ確定できました。

まずYahooJAPANアプリを利用して際に表示が崩れる問題です。
「Android System WebView」というAndroid OS内に組み込まれているブラウザ機能に起因するものと思われます。
Yahooアプリは、ソフトウェアライセンスなどを確認した結果、Android OSにおける標準ブラウザ機能として「Android System WebView」を利用して、Yahooのホームページをカスタマイズして表示するためのアプリということがある程度分かりました。
(断言してしまうとリバースエンジニアリングの疑いをもたれる可能性がありますので。私自身底までの技量はありませんので、リバースエンジニアリングは無理ですが。)

参考として、Android7.0環境のP10 liteとAndroid8.0環境のMoto g4 plus、Android9.0環境のMoto g7 plusの「YahooJAPANアプリ」の表示のスクリーンショットを上げさせていただきます。
ほぼ標準的なAndroidのシステムを利用している端末においては、問題なく表示されております。

「Android System WebView」のバージョンが古すぎるために、Yahooサイトで組み込まれているホームページの表示を設定するための命令式が実行できずに、表示が崩れてしまっているのではないかと考えられます。
表示の崩れ方から推測すると、Android6.0時点もしくはその前バージョンで実装されていた「Android System WebView」ではないかと思われれます。

改善点としては、スマートフォンのホーム画面の下部中央部近くになる「O」マークのアイコンがあるかと思います。そちらが、ColorOSにて標準ブラウザとしている「Opera」になります。

あとは、設定に関してはOperaのスタートダイヤルの設定の仕方通りにYahooページへのショットカットを制作して起動させれば、Yahooの表示がされるようになります。
Chromeを利用するというのであれば、YahooページをブックマークしてそちらでYahooを表示させるだけです。
ほかのブラウザを経由してYahooページにアクセスすれば、ブラウザの最新のページ描画機能が利用できるようになりますので、ページレイアウトの崩れは無くなるかと思います。

(続く)

書込番号:22957015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/30 02:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Huawei P10 liteの「Android System WebView」

Moto g4 plusの「Android System WebView」

Moto g7 plusの「Android System WebView」

(続き)

参考までに、Huawei P10 lite、Moto g4 plus、Moto g7 plusの「Android System WebView」のバージョンのスクリーンショットも併せて上げておきます。

それぞれのOSのバージョンによって、「Android System WebView」のバージョンも異なります。
Android7.0以降の環境においては、ほぼ同様の表示になっています。
このことからも、古いバージョンの「Android System WebView」を利用居ていることがわかります。

この問題は、OPPOの日本国内にて販売した端末に、ColorOS6.0系が提供されていけば解決できるかもしれません。
もし、ColorOS6.0系がリリースされてもこの問題が解決できないということであれば、OPPOは現時点でColorOSに採用している「Android System WebView」のバージョンアップへの対応を行わない、提供しないということになるかと思います。

書込番号:22957019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/30 03:09(1年以上前)

機種不明

Yahooアプリ初期起動画面におけるブラウザ選択部分

スレ主様

ブラウザの設定が大変ということであれば、下記の手段を試してみてください。
(OPPOの端末でできるかどうかは実機を持っていないために確認できませんこと、あらかじめお詫びしておきます。)

Yahooアプリを一度アンインストールしてください。
一度端末からYahooアプリを削除した状態にします。
再度Yahooアプリをインストールする。
この時点でYahooアプリは初期状態に戻っているはずです。

その後Yahooアプリのアイコンをタップする。
最初の起動画面でブラウザの選択のポップアップ画面が出てきます。
この時、別のアプリを使用から「Chrome」もしくは「ブラウザ」を選択してください。けっして「Yahooで開く」は選択しないでください。
この後、改めて検索していただき、検索結果のスクリーンショットを上げていただけないでしょうか。

書込番号:22957024

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:607件

2019/09/30 05:43(1年以上前)

両方ともyahoo!アプリだったんですね。
Battery Mixさん、失礼致しました。


書込番号:22957075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/30 10:38(1年以上前)

レジュメ

OPPO R15 Neoにおいて、Yahooアプリの表示が崩れる問題。

〇症例
YahooJAPANアプリに実装化されている機能の一部が、ColorOSにおいては、「アプリ上で表示されるべき一部分(横スライドで表示されるサムネイル表示)のレイアウトが崩れてしまう」、もしくは「インターネット上で公開されているYahooサイトをYahooJAPANアプリでモバイル向けに変換して表記する際に、ColorOSにおいては変換の命令がきちんと認識できないので、表示が崩れてしまう」という現象が起きてしまうことがある。

〇原因
リバースエンジニアリングができないために、問題の本質までは突き止めることができないが、YahooJAPANアプリで利用されているオープンソースソフトウェアの一部が、ColorOS内に組み込まれているAndroidシステムとしてある「標準ブラウザ」(「Android System WebView」)で対応しきれていないために、発生している原因ではないかと推測できる。

〇対処策
ColorOSにおいて標準ブラウザとして採用されている「Opera」ならびにGoogleアプリとして提供されている「Chrome」にて「Yahoo」へのブックマークを利用して表示させることで回避させる。
「Opera」ならびに「Chrome」は常に最新版に更新されているために、ブラウザ表示描画機能も常に最新に更新されている関係もあり、最新のオープンソースソフトウェアにも対応できるためと考えられる。
もしくは、「YahooJAPANアプリ」をインストールした際に、最初に起動した際に「ブラウザ」の選択を聞くポップアップが表示されるので、その時点で「ブラウザ(Browser)」「Chrome」のどちらかを常に選択することでも回避させることが可能できるのではないかと推測できる。
こちらのほうが、YahooJAPANアプリという形で動作させることができるので、PayPayなどの利用時には現実的ではないかと推測。
(このアプリにおける動作は実機で検証できないために検証結果を集める必要がある。)

〇操作法
スレッドの過去に書き込んでいる操作法を参考にしてください。

〇課題
ColorOSの「ユーザー補助への権限が許可されない」問題も考えなければいけないところではあるが、実機を持っていないために確認することが私的には困難である。
もしくは、個人的に開設している縁側で新しいスレッドを立てて、そちらに不具合情報をあげてもらうことで、検証対象の材料を増やしていく。

書込番号:22957423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/09/30 11:06(1年以上前)

>最初の起動画面でブラウザの選択のポップアップ画面が出てきます。

R17 Neoでは出なかったな。
R15 Neoでは出るのだろうか。

書込番号:22957469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/30 16:04(1年以上前)

機種不明
機種不明

◎書き込みに参加している人でOPPOの端末を持っている方に協力依頼

基本的なYahooJAPANアプリの挙動では、必ず選択画面がでるようになっています。
出ないのであれば、アプリの挙動的にはイレギュラーな形になります。

もし検証にご協力いただけるようでしたら、YahooJAPANアプリの「ストレージ消去」「キャッシュ削除」を行っていただき、初期状態でアプリを起ち上げていただき、そのときに出てくる「ブラウザーの選択画面」、選択を行わいままでいると出てくる「ブラウザーもログインしますか?アプリとブラウザーどちらも便利に利用できます。」とポップアップ画面でてきます。
この2つの選択が出るかどうか確認していただくことは可能でしょうか。

(参考)
アプリ内ブラウザーについて(YahooJAPANアプリヘルプより)
https://m.yahoo-help.jp/app/answers/detail/a_id/46754/p/690/faq/sp-home
Yahoo! JAPANアプリにはブラウザー機能があります。端末出荷時にインストールされているブラウザーアプリなどと区別して、通常は、アプリ内ブラウザー(またはYahoo! JAPANアプリ内のブラウザー)と呼んでいます。

Yahoo! JAPANアプリを表示している状態で、画面左下のメニューアイコン [メニューアイコン] またはAndroid端末のメニューキーを選択し、[ブラウザー]を選択すると、アプリ内ブラウザーを表示できます。

書込番号:22958017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/10/01 00:58(1年以上前)

>北海のタコさん

何か思いもかけない展開になって、大変なお時間を割いて検証していただき恐縮しています。
又スマホ関連に深い知識をお持ちで敬服いたします。お陰様で私も少し知識を得ました。

ほかの皆様のご意見なども見ますと、今私のOPPOにいろいろな操作を加えると、
その結果症状が出なくなったのか、又は症状が出た時はyahoo側の一時的な不具合だったので、
今は正常に機能してるから症状が出ないのかが分かりません。

多数の方のご意見を念頭に置きながら、次に症状が出た時操作をしてみたいと思います。

書込番号:22959190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/01 01:42(1年以上前)

スレ主様

レスありがとうございます。
次に表示に不具合が発生した際には、今回の書き込みを参考にしていただければ幸いです。

こちらとしても、ながらくAndroidのアプリの検証を行っていなかったので、久しぶりに行ったおかげで最新の技法を勉強する機会を得ることができました。スレ主様には感謝いたします。

書込番号:22959233

ナイスクチコミ!3


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9405件Goodアンサー獲得:993件 問い合わせ 

2019/10/01 04:39(1年以上前)

機種不明

R17 neo

>北海のタコさん
前も書きましたが、ブラウザの選択画面は出ません。

書込番号:22959298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/01 15:45(1年以上前)

>sandbagさん
検証ありがとうございます。

YahooJAPANアプリ内にあるプログラムコードにおける処理が遮断されている可能性が高いですね。

本来のアプリの挙動である、「初期起動時にブラウザーを選択する」というポップアップ画面が遮断されてしまい、直接「ブラウザーにログインしますか?」画面に移行してしまうというアプリの挙動に繋がってしまっていると思います。
そのまま「ブラウザーにログインする」と「Android System WebView」を利用する形になってしまいますから、スレ主様がスクリーンショットで上げていただいたような「レイアウトが崩れた画面」になってしまうのかもしれません。

これ以上は、回避策を個人で考えるのには、限界になってきます。あとは、Yahooに不具合レポートを送って、アプリの修正ができれば修正を行ってもらうほうがいいのかもしれません。
ただ、OPPO端末のColorOSの問題が重なってくると、修正は難しいかもしれません。

書込番号:22960158

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2019/10/08 00:24(1年以上前)

>北海のタコさん
>sandbagさん
>ビビンヌさん
>Battery Mixさん
>†うっきー†さん
>舞来餡銘さん

沢山の方々からお返事をいただきましたが、その後一度もトラブルは発生していません。
解決というわけではないと思いますが、一応お礼のGood answerを選ばせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:22974741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/10/08 01:10(1年以上前)

スレ主様

解消したといはうれしいことです。
4日前にもアプリがアップデートしていますので、そのあたりで修正がされたのではないかと思います。

根拠はYahoo!ブラウザーの詳細のところに(2019/9/20)の部分の不具合が解消されたために一緒にYahoo!Japanアプリも修正されたのでしょう。

(参考)
Yahoo!ブラウザー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.yahoo.android.ybrowser&hl=en_US
(2019/9/20)
現在、一部のサイトで正常に動作しない不具合が発生しております。
つきましては、修正対応をしておりますので今しばらくお待ち下さい。
ご利用いただいているユーザーの皆様には、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。心よりお詫び申し上げます。

書込番号:22974803

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ColorOS アップデート

2019/01/30 14:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:6件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

ColorOS 5.1→5.2への更新はできないのでしょうか?

書込番号:22430723

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/01/30 22:42(1年以上前)

未来のことは、誰にもわかりませんが、将来、5.2が配信される可能性ならあると思います。
もしくは、5.2を飛ばしてそれより先のバージョンになる可能性も。

未来のことは誰にもわからないので、気にする必要はないと思いますよ。
配信されたら、通知が来るので、それまで待つ以外方法もないですし。

書込番号:22431774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 10:02(1年以上前)

機種不明

V5.2.1になりました。
CPH1851EX_11_A.07

書込番号:22436826

ナイスクチコミ!1


tomtibanさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 12:01(1年以上前)

>したさまさん
私も今たまたま更新気づきました、只今更新中です。

書込番号:22437128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tomtibanさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 12:19(1年以上前)

電源ボタンでの再起動やgoogleアシスタントはべんりですね、Hyper boostはいまいち分からないです。

書込番号:22437167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 12:41(1年以上前)

>電源ボタンでの再起動やgoogleアシスタントはべんりですね、

今までは一般ユーザーには、おそらく気が付かない、電源+ボリューム上の10秒間長押しというUIでしたから、
再起動したい人には便利になりましたね。


>Hyper boostはいまいち分からないです。

https://himagadmi.com/2018/10/16/18049/
>ColorOS 5.2.1の主なアップデートとして、先日発表されたHyper Boostをサポートを実装します。OPPOによって独自に開発された行動認識スケジューリング(BAS)技術を搭載し、0.2ms単位でハードウェアの調整を行います。
>ゲームは、Netease、Tencent、Unrealなどと協力してHuaweiがリリースしたGPU Turboのようにゲームシステムを最適化します。また、WeChatや淘宝、QQなどの使用シナリオからアプリケーションが最適化され、QualcommやMediaTekの協力により、アプリケーションの読み込み時間が平均で約31%短くなります。
>今後、様々なアプリケーションでHyper Boostが提供される予定となっています。

確かに、よくわからない(体感する方法がよくわからない)ですね。


開発者オプションのステータスバーの点滅がなくなりました!

設定→端末情報→バージョン→7連続タップ
設定→その他の設定→開発者オプション
スケールの設定を.5xに設定しても、点滅しないで、きびきび動くように出来ました。

但し、システムUIの通知を無効化できないので、通知領域には開発者オプションが有効になっている旨は表示されていますが。
これも消せると完璧なのですが・・・・・

書込番号:22437214

ナイスクチコミ!1


tomtibanさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/02 13:12(1年以上前)

>†うっきー†さん
 有難う御座います、再起動の仕方はサポートに電話をして私も分かっていたのですが面倒なので電源を落として起動してました。 後、スマートサイドバーは何気に便利ですね! LINEやカメラなどが簡単に選べるようになりました。

書込番号:22437285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 16:43(1年以上前)

FOMA契約のSIMは、SIMを2枚刺して、FOMA側でない方を通信にセット、FOMA側の優先ネットワークタイプを3G/2G(自動)にして、端末再起動。

ファーム更新後も、特に問題なくFOMS契約のSIM利用出来るようです。

書込番号:22437677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

2019/02/03 17:26(1年以上前)

>†うっきー†さん
>tomtibanさん
有難うございました取りあえず気長に待つことにします。

書込番号:22440435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/10/07 12:02(1年以上前)

ColorOSのバージョン上がってもAndroid8.1ベースのままなのは変わらないよね

書込番号:22973290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)