OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)

  • 64GB

4230mAhバッテリーと64GBストレージ搭載の6.2型スマホ(3GBメモリー)

<
>
OPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) 製品画像
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドブルー]
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全72スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
72

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:93件

R15NEOにAU SIMを2枚入れて運用しています。その場合スマートパスプレミアムを使う方法はないのでしょうか?AUのソフトがGOOGLE PLAYに登録されていないので無理なのでしょうか?オープン化してほしいものですが。

書込番号:22882056

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/27 05:24(1年以上前)

使えないです。
auのメールアプリやデジラも使えないです。
auが販売しているスマホしか使えません。

書込番号:22882064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/08/27 05:29(1年以上前)

>hidekiti4gouさん

最近までauと契約していて現在はYmobileと楽天SIM(au) OCNの回線を使っています
私の所持しているP20 liteはau版で今はSIMフリーとして使っています
もちろんauのキャリアスマホだったのでauのアプリがわんさかインストールされています

Myauやデジラ、auスマートパスなど最初からインストールされていたキャリアのアプリは使えなくなります
そもそもこれらのアプリはGoogle Playストアーからのダウンロードするのではなく
auユーザー向けのアプリマーケットau Marketからになります

現在Google Playストアーからのダウンロードできるアプリは au WALLET au pay au Wowmaのみになります

書込番号:22882066

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:93件

2019/08/27 05:46(1年以上前)

さっそくご回答ありがとうございました。そのうち au walletはloan関係のみ また AU PAYは店舗用になっているようですね。今年の春からオープン化する予定との話になっていますがいつになることやら。

書込番号:22882076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:22件

2019/08/27 06:51(1年以上前)

>hidekiti4gouさん
apkを抽出すれば使えると思うよ?
auマーケットをダウンロードすれば問題なく使えると思うけど、auが公式に認めてないから自己責任で試して見てね?

書込番号:22882123 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/27 08:00(1年以上前)

>現在Google Playストアーからのダウンロードできるアプリは au WALLET au pay au Wowmaのみになります

au WALLETはスマートローンだけですね。au WALLETはPlayストアにないです。

書込番号:22882185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2019/08/27 08:30(1年以上前)

>丸出崋巣さん
情報ありがとうございます。apk抽出とはAU markettのインストールされているスマホから抽出してsimフリーにインストールするということでしょうか?

書込番号:22882241

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6736件Goodアンサー獲得:441件 楽天ブログ 

2019/08/27 15:17(1年以上前)

機種不明

>hidekiti4gouさん

このようにgoogleplayでapkと探せばかなり出てきます。たくさんあるアプリの中では、私も使っている「APK Export」をお薦めします。

書込番号:22882777 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:93件

2019/08/30 07:46(1年以上前)

>香川竜馬さん
Apk Ekpertを使ってファイルをダウンロードしonedriveに保存することでほかのsimフリースマホにインストールできました。ただAU WALLETアプリは29日からgoogle playからダウンロードできるようになりました。ただAU スマートパスはapkからのものを使っています。皆さんいろいろ教えていただいてありがとうございました。5チャンネルより親切でいつもこのサイトを利用しています。

書込番号:22888216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:95件

2019/08/30 07:52(1年以上前)

仰るようにau walletがPlayストアからダウンロード出来るようになってますね。Pixel3をau回線で使ってますので私もダウンロードしました。
スレ主さん、情報ありがとうございます。

書込番号:22888232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:16件

2019/09/06 20:26(1年以上前)

別機種
別機種

>hidekiti4gouさん

Goodアンサーして頂き恐縮です

Google Playストアーからau WALLETアプリがダウンロードできるようになることは私が書き込む前から
au WALLETアプリのお知らせで告知されていました

書込番号:22904812

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽再生中のロック画面

2019/05/14 22:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:8件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5
機種不明

iPhoneからOPPOのスマホに替えました。

ユーチューブミュージック、OPPOスマホに入ってる音楽アプリで音楽を再生してる時
ロック画面に表示されるサイズが小さく
再生、停止が押しにくいので、
サイズを大きくする事は出来ますか?

分かる方回答をお願いします!

書込番号:22666778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/05/15 07:25(1年以上前)

無理だと思います。

書込番号:22667240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

2019/05/15 20:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
やっぱり出来ないんですね。回答ありがとうございました!

書込番号:22668556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度5

2019/07/14 13:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

アプリの通知をオンにしたら
再生中もロック画面に表示されるようになりました\(^o^)/

書込番号:22796840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

ファーウェイとどちらが

2019/06/18 22:47(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:70件 たびかぞく 

nova lite3とどちらが写真はきれいでしょうか?

書込番号:22744780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/06/19 07:23(1年以上前)

どちらが綺麗に感じるかは好みなどがあるので、自分で判断するしかないです。
Yahoo等で「nova lite3 カメラ 作例」で「OPPO R15 Neo カメラ 作例」で検索するだけでよいです。

例えば
https://kakuyasu-sim.jp/oppo-r15-neo-camera-sample
https://kakuyasu-sim.jp/nova-lite-3-camera-sample

私の好みはnova lite 3ですね。
たまたま、両機種持っていますが、nova lite 3は、AIオンで撮影した画像を、後からAIオフに出来るのも良いと思います。


カメラの前に、本機はOPPOの端末なので、過去の書き込みにある通り、他のAndroid端末では普通にできることが出来ないなど、不便なこともあるので、それを理解されているでしょうか・・・・・

書込番号:22745252

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算2.5万。購入悩んでいます

2019/05/27 13:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

現在huawei使用していてそろそろ機種変…と思っていたところ、huaweiのニュースがあり買うのをやめました。予算がamazon購入2.5万以下くらいです。

そこで今検討しているのが
oppo
・R15Neo
・AX7
asus
・zenfone max M1 (zb555kl)
です。

AQUOS sense2でもいいかな?と思いますが、過去にAQUOS使っていた時に微妙だなと感じていて、候補の片隅に一応ある程度。

カメラの画質などはミラーレスあるのでそこまで気にしません。音楽もほとんど聴かないです、動画は短いのをたまに見る程度。

メインはネット閲覧、snsアプリ、ポケモンGOや、ポケ森、ドラゴンボール、パズルゲームなのでそれらがサクサク動いてくれればいいなという感じです 。

R15neoで大丈夫でしょうか?AX7のがクチコミ評価が良さそうですが…他にもおすすめなどあれば教えていただきたいです。




書込番号:22694875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/05/27 13:55(1年以上前)

HUAWEIのハイスペック端末なら
スナドラ800シリーズを

HUAWEIのミドルスペック端末なら
スナドラ600シリーズを

お選び下さい。

スナドラ400シリーズ ゲームをするなら論外


書込番号:22694902 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2019/05/27 14:40(1年以上前)

ありがとうございます。
詳しくないのでそこに注目して調べてみます。

書込番号:22694959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/05/27 17:33(1年以上前)

UQにMNPできるなら、販売店にもよりますがR17 Neoやiphine 6sをお得に購入することができます。
https://ameblo.jp/teluru-hachiouji/entry-12463561777.html
用途的には6sが向いていると思います。
楽天やgooSIMSellerもMNPによる割引があります。

書込番号:22695249

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/05/27 22:57(1年以上前)

あまり言いたく無いですが中華スマホを使う場合は、それなりのリスクは有り得ると考えた方が良いでしょう

ZTE→HUAWEIとやり玉に上がってますが、OPPOも先でどうなるか分かりません

それで無くてもOPPOはAndroid改変OS機です

通常のAndroidベースのPixelシリーズやAndroid One、日本ブランドAndroid機とは違う事を認識しておいた方が良いでしょう

書込番号:22696141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/05/29 08:58(1年以上前)

>舞来餡銘さん
それを言えば中華傘下のモトローラとかも危ないのでは?

書込番号:22698922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2019/06/01 14:33(1年以上前)

>iPhone seさん
一応、モトローラはレノボ傘下ですがマーケティング部門とかは米国に拠点を残してます

ゆえに半中国、半米国管轄下の企業です
(レノボはレノボブランドでもスマホリリースしてます)

米国がモトローラに制裁を加えるかは親会社のレノボの行動次第ですが、今のところレノボに制裁を加える可能性は低いでしょう

レノボに制裁加えるならまだOPPOやXiaomiの方が可能性高いと思います

書込番号:22706114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DSDVの仕様とカメラについて

2019/05/20 18:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:36件

過去に「一方の通信を遮断出来ますか?」という質問があり

通信のSIMはどちらか一方を選択できる。
待ち受けは通話の方だけ。
別のSIMで通信をしたい時に随時切り替えることになる。との回答がありました。

これに関連した、似たような質問になるのですが・・・
2枚のSIMの片方が通話SIMではなく、2枚ともデータ通信SIMの場合はどうなのか?

具体的には、nuro 0SIMを2枚挿しで
1枚目はSMS付きデータ通信、2枚目はデータ通信のみのSIM。(2枚とも通話SIMではない)
今までは、データ通信を殆ど必要としない私と孫とでそれぞれ使っていたのですが、
孫が別のMVNOで新たに契約して0SIMが不要になり、私が2枚とも使えることになりました。
現在は他のWスロット端末で、0SIMとSDカードを挿して使っているのですが
片方はSIMかSDカードの排他利用の端末なため
DSDVで尚且つSDカードも同時に使えるトリプルスロットの機種があればな、と探したところ
このOPPO R15 Neoが価格も手頃なようなので、購入を考えています。

そこでふと考えたのが、冒頭の質問と似ていますが
「同時待ち受けだと、どちらのSIMの容量を使うんだろう?」というところ。
0SIMは、契約量を超えると低速になるのではなく即課金なので心配でしたが
通信のSIMはどちらか一方を選択できる、とのことで一安心。
SIM1が要領上限に近づいたら、SIM2に切り替えれば
SIM1の方の使用は完全に遮断、ストップされる、という認識でイイのですよね?

OSが素のandroidではなくクセがあるというような書き込みも見ましたが
SIM1、SIM2の切り替えは簡単にできるのでしょうか?
(OSに関しては、大して弄ったりもしないので
普通に使えている人がいるのだから、とあまり気にしていません)

また、カメラの性能がイマイチ、のような?
P20 Liteとの比較画像をアップされているレビューも見て
https://ironnakoto.net/archives/6271
素人目に見てもR15 Neoの画像が劣っているように感じたのですが
実際に使っておられる方のご意見は如何でしょう?
カメラは旅行時に使うことが多く、一時に大量の写真や動画を撮るので
1枚ずつ編集で修正するのはかなり面倒なこともあり、ちょっと気になります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:22680062

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/05/20 19:34(1年以上前)

>SIM1が要領上限に近づいたら、SIM2に切り替えれば
>SIM1の方の使用は完全に遮断、ストップされる、という認識でイイのですよね?

通信側に設定したSIMでしか通信出来ないので、その通りですね。


>OSが素のandroidではなくクセがあるというような書き込みも見ましたが
>SIM1、SIM2の切り替えは簡単にできるのでしょうか?

頻繁に行う作業ではないので、特には問題ないかと。
他のDSDS機やDSDV機と同じ感覚です。
切替については特殊なことはありません。


>素人目に見てもR15 Neoの画像が劣っているように感じたのですが
>実際に使っておられる方のご意見は如何でしょう?

感じ方は人それぞれなので、NANA31さんがそう感じだなら、
NANA31さんにとっては、そういうことになるかと。

書込番号:22680212

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/05/20 20:50(1年以上前)

ちなみに、0 SIMを2枚使う場合は本機はやめておいた方がよいと思います。
Yahoo等で「OPPO データ通信量 制限」で検索してもらうと分かる通り、

他のメーカーでは普通に設定可能な1ヵ月毎の通信量制限が出来ません。
通常のメーカーは、SIM毎に450GBで警告、480MBで停止。というように月単位で任意値の設定が出来ます。

0 SIMを2枚なら容量オーバーさせないように、
ZenFone Max Pro (M2)等の普通の設定が可能な端末の方が良いとは思います。
トリプルスロットで、SIM毎に警告と停止の設定が可能です。

書込番号:22680396

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/05/20 21:08(1年以上前)

>通常のメーカーは、SIM毎に450GBで警告、480MBで停止。というように月単位で任意値の設定が出来ます。

450GBではなく、450MBですね。
450GBではなく、0 SIMの場合は、450MBで警告、480MBで停止。というような感じが妥当ですね。
任意での入力なので、お好みの数値でよいです。

Huawei機やZenFoneなどでは、ごく普通に設定可能です。

書込番号:22680443

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2019/05/22 05:57(1年以上前)

>†うっきー†さん

ご回答いただき、ありがとうございます!
他機と同じ感覚の切り替えで通信側に設定したSIMでしか通信出来ない事、理解しました。
カメラに関しては、個人の感覚なのは当然ですよね^^;

そして、全く気にしていなかった通信量の制限の件。盲点でした...
仰るように、使用中の機種では1ヵ月毎の通信量制限を設定しています。
この設定はどのスマホでもごく普通にできるものと思っていました。
それができないとなると、確かに0SIM利用には不向きですね。
R15 Neoはバッテリーも魅力的だったのですが・・・
ご提案下さったZenFone Max Pro (M2)を含め、再考したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:22683283

ナイスクチコミ!0


ta----さん
クチコミ投稿数:1件

2019/05/31 22:17(1年以上前)

R15neoの利用者です。
サブ端末として0simを刺して使っています。
毎日のデータリマインダーという機能がありまして
10MB、50MB、100MB、とデータ使用容量の設定が出来ます。
1日のデータ使用量がそのしきい値を超えると通信がストップし、画面上にダイアログが出て引き続き通信させるかSTOPさせるか選択できます。
この機能を使えば十分に運用は可能かなと思いました。
ご参考まで。

書込番号:22704769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

colorOS5.2.1アップデート後の症状

2019/02/23 08:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。いつも皆様のアドバイスを参考にさせて頂いています。
OPPO R15 Neoを発売後間もなく購入し、4箇月程度使用しています。先日のOSアップデート後に現れた症状なのですが、一度、公衆圏外に出てしまうと圏内に移動してもアンテナが復帰しません。
例えば、地下にいて、地上に戻ったり、山間部を走行してて市街地へ入ったりといったときです。
カスタマーセンターに問い合わせると、再起動やシステムリセットを指示され、もちろんそのときは復帰しますが、根本的な解決には至っていません。
どなたか同じような症状をお持ちの方がいらっしゃいましたらお教えください。

書込番号:22487165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
空の輔さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/06 15:23(1年以上前)

同じ症状出てます。
通勤で使う地下の通路で圏外になると戻らない。
毎朝、再起動させてます。
帰りも同じところ通るんですが帰りは圏外のままじゃないのが不思議なんですけど

書込番号:22513003 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


yawadesuさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/10 15:01(1年以上前)

私も同様の症状です。会社が電波の悪い立地なので、肝心なときに不通になり困ります。再起動必須ですね。次のアップデートで直って貰わないと困りますよね。

書込番号:22522354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/05/24 12:16(1年以上前)

>空の輔さん
>yawadesuさん

お礼が遅くなり大変失礼しました。
返信ありがとうございました。
質問したときから最近まで公衆圏外へ入る機会が無くなってましたが、5月から再び圏外に入ることが多くなりました。
完璧ではりませんが、前よりは復帰してると思います。アプデで改善されたのかは不明ですが、再起動させる頻度は低くなりました。

書込番号:22687974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)