OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)

  • 64GB

4230mAhバッテリーと64GBストレージ搭載の6.2型スマホ(3GBメモリー)

<
>
OPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) 製品画像
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドブルー]
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

標準

パスコードでロック解除できない

2018/12/15 04:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 多朗さん
クチコミ投稿数:3件

顔認証でロック解除できるのですが、パスコードでロック解除できなくなってしまいました。

それまでは暗いところでは、普通にパスコードで解除できていたのですが、たぶんロック画面の壁紙を変更してからだと思いますが、パスコード解除できなくなってしまいました。設定からのパスコードの変更もできない感じです。
壁紙を元に戻してもだめした。
どうしたらいいでしょうか?

再起動したら直るかもと思いますが、再起動後はパスコード解除が必要になると思いますので、完全にロックされたままになる不安もあり再起動はしていません。い

書込番号:22324978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 多朗さん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/15 05:21(1年以上前)

スレ主ですが、設定の「顔認証およびパスコード」のところが先に進まず、設定の変更ができなくなってる感じです。

書込番号:22324991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 多朗さん
クチコミ投稿数:3件

2018/12/15 08:46(1年以上前)

たびたびスレ主です。
今、レビュー見ましたら、まったく同じ状態の方がいました。システムの問題なのかもしれません。他にもいらっしゃるかもしれませんね。

システムの問題なら早急な解決を期待したいです。

書込番号:22325167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

これより安いDSDV機種はありますか?

2018/11/18 10:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

顔認証と充電通知ランプもあればいいですが。

よろしくお願いします。

書込番号:22261776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/18 11:07(1年以上前)

先日、検索条件にDSDVを追加して頂きました。
http://kakaku.com/specsearch/3147/

今のところないようですが、時々チェックされるとよいかと。

書込番号:22261840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/11/18 11:37(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
やっぱり国内向けにはないですね。
アマゾンで該当する機種がありました。

書込番号:22261898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2018/11/18 15:11(1年以上前)

しかし、
中国のスマホ市場は凄いことになってるな。
$100以下でDSDVと顔認証対応とは。
外資系ECの中国メーカー公式販売で
国内流通を飛ばしたり。

携帯電話料金4割削減とか技適の電波法改正が消費者利益となる気もする。

電気自動車とかスマホとか電波利権的なことで
世界から周回遅れとならぬようお祈りします。

書込番号:22262295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/02 19:40(1年以上前)

UMIDIGI A3のこと?

書込番号:22295890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スリープ解除について。

2018/11/23 07:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 maron01さん
クチコミ投稿数:4件

お世話になります。

教えて下さい。

手帳型ケースを使用するとダブルタップで
スリープ解除の反応が悪いのですが。
皆さんはどうですか?

書込番号:22272703

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/23 09:37(1年以上前)

利用されているケースの画像添付と、そのケースに磁石を近づけて、どこかに磁石がないかを確認して、磁石がある場合は、どの場所に磁石があるかを記載されてはどうでしょうか。

書込番号:22272931

ナイスクチコミ!0


スレ主 maron01さん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/23 20:13(1年以上前)

機種不明

この部分に磁石と鉄が使われています。

>†うっきー†さん
アドバイスありがとうございます。

書込番号:22274323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/23 20:31(1年以上前)

磁石がどちら側か記載がありませんが、

もし右側の方が磁石でしたら、端末をケースから外して、
ケースの左側において、磁石から離れた場所に一時的におく。

左側の方が磁石でしたら、添付画像の状態のまま(端末が磁石から離れた状態)

この状態で確認されるとよいと思います。

おそらく正常に動作するようになると思いますよ。

もし正常に動作したら、ケースの磁石が原因で確定でよいかと。

磁石から離しても、調子が悪いようでしたら、原因はわかりませんが・・・・・

書込番号:22274368

ナイスクチコミ!0


スレ主 maron01さん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/23 21:15(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
ケースを外してスマホを裏返しに置き表にしてダブルタップしても
反応が鈍いです。

書込番号:22274487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2018/11/23 21:30(1年以上前)

>手帳型ケースを使用するとダブルタップで
スリープ解除の反応が悪い

>ケースを外してスマホを裏返しに置き表にしてダブルタップしても
反応が鈍い

ならケースは関係無いでしょうね。
普通に表向きに持って反応が悪くないなら正常jかと。
あと保護フィルムを(厚いものに)貼り換えたということは無いでしょうか。

書込番号:22274530

ナイスクチコミ!0


スレ主 maron01さん
クチコミ投稿数:4件

2018/11/23 21:41(1年以上前)

>1985bkoさん
ありがとうございます。
フィルムは貼り替えていません。
イン
カメラの横のセンサー?近接?照度?の反応が遅いのかな…?

書込番号:22274577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

標準

docomoと格安SIMのDSDVについて

2018/09/08 08:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:4件

docomoの旧・タイプシンプル バリュー月780円契約のみ残し通話のみガラケーで、楽天モバイルデータプランでスマホの2台持ちですが、結構わずらわしいので1台に集約したいと考えてます。DSDVのこの機種でも2枚さしても通話とデータ通信が同時にできますでしょうか?docomo側の契約変更が必要でしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:22092238

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/08 08:51(1年以上前)

>たけし1103さん

>>>DSDVのこの機種でも2枚さしても通話とデータ通信が同時にできますでしょうか?docomo側の契約変更が必要でしょうか。よろしくお願いします。


ドコモの3GでのフォーマSIMでの”DSDV”ってウェヴ検索しますにASUSでのゼンフォン5Zくらいしか確認できてる旨、ヒットしませなんだ。キャリアでの契約変更ってシムカードの大きさくらいかと、現状のフォーマでの料金プランを維持したくばプレミアム4Gでのクロッシー契約変更は意図しませんでしょう。

是非”是非!!  人柱になって嚆矢となる期待してます。  今後の現状の口コミ投稿をお願い申し上げます。

書込番号:22092302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:18件

2018/09/08 08:56(1年以上前)

>たけし1103さん

https://telektlist.com/smartphone_info/oppo-r15-neo/

上記での記事にて

>>>対応バンド

ドコモ, IIJ,mineoDプラン,楽天モバイル等MVNO

3G回線はメインバンドのバンド1に非対応であるため、ほぼ使用できないでしょう。

書込番号:22092320

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 09:22(1年以上前)

こちらの掲示板には、はじめて記載させてもらいます。うっきーと申します。よろしくお願いします。

http://oppojapan.com/smartphones/r15neo/specs.html
>WCDMABands 1/2/4/5/6/8/19

公式サイトが間違っていないなら、
docomo 3G(W-CDMA)のBand 1,6,19には対応しているようです。

本機のDSDV機でFOMA契約のSIMが使えるかは、人柱の方からの報告待ちにはなりますが。
Huawei機のDSDV機ではFOMA契約のSIM利用は全滅状態。
ZenFone5が使える状態。
今後、DSDV機が増えていくなかで、Oppoの対応が気になるところです。

私も本機を含めてOppoのDSDV機で、実際に試された方からの情報提供に期待したいと思います。

書込番号:22092382

ナイスクチコミ!1


@まさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/08 09:57(1年以上前)

このスレには初めて投稿させて頂きます。
私も当初はFOMA SIMを使用する為にR15Neoの購入を
検討しましたが、DSDVと言う事で断念しました。
現在はR11SにてDSDSにてFOMA SIM 通常SIMをNANO SIMにカットしたもの+Ymobile SIMの二枚で使用しております。もちろん、DSDSの為、通話しながらネットは出来ません。
私の認識ではDSDVの場合は2枚のSIMともVOLTEに対応して居る必要があるかと思います。
FOMA SIMを使用する場合はDSDSしか使用出来ないかと思うのですが?

私も、iPhone8plus、P20pro等でFOMA SIMを試しましたが、電話番号は表示されますかアンテナ表示が立たない為、使えませんでした。最近の携帯はFOMA SIMでの使用が厳しいかと思います。

R15 NEOでFOMA SIMが使えるかどうか?試された方の報告をお待ちしております。

書込番号:22092482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/08 10:21(1年以上前)

>@まさん
>FOMA SIMを使用する場合はDSDSしか使用出来ないかと思うのですが?

一般的にはFOMAは4Gが使えないスロット(DSDS機の通信側でない方の3Gになるスロット等)での利用が前提なのですが、
すでに記載されている通り、DSDV機のZenFone5の両スロットとも4Gの端末で利用出来ている事例があるため、
OppoのDSDV機はどうなんだろうという疑問かと。

書込番号:22092556

ナイスクチコミ!3


@まさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/08 22:20(1年以上前)

補足説明ありがとうございました。
華為ではFOMA SIMは全滅、ASUSでは使える事を考えるとOPPOに期待したいところです。
私も仕事の都合でFOMA SIMを使って居るだけなので、Xi SIMに変えてもらえれば悩む事ないんですが・・・。
実際に新し目のガラケーならXi SIMでも通話くらいできますし^_^

書込番号:22094372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@まさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/11 20:08(1年以上前)

名古屋のBIC camera でR15pro デモ機にカットFOMA SIMを入れて見ましたが電話番号は認識しているもののアンテナ立たず通話もできませでした。土日はoppoの担当者が居るので相談して見たら?と店員に言われ帰って来ました。
R15neoでもSIMは入れさせてくれそうなんで、買う前にFOMA SIMを入れて確認した方が良いと思います。
デモ機なんで今ひとつな情報ですが、FOMA SIMのDSDV機はダメっぽいかも??

書込番号:22101867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/11 20:34(1年以上前)

確認される時は、1枚の確認ではなくて、ダメもとで、DSDS機同様に、
ダミーSIM(未契約でもなんでもよいので)とFOMA SIMの2枚刺しで、ダミーSIM側を通信にして検証された方が良いとは思います。

DSDV機なので2枚で試す意味はない(どちらも4Gが使える状態のため)とは思いますが。ひょっとしてという可能性もあるので。

ZenFone5はFOMA SIMを1枚でも使えるので、@まさんの検証結果から、おそらくダメそうですね・・・・・

書込番号:22101945

ナイスクチコミ!0


@まさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/11 22:03(1年以上前)

使用したSIMはFOMA SIMとdocomo XI SIMです。
SIM1,SIM2を両方入れ替えて検証しました。結果的にはXI SIMは通話、通信出来そうでしたがFOMA SIMかま全くダメな状態でした。R15neoで検証してみたいですね。
DSDV仕様になってFOMA SIMの扱いが変わった可能性はあるかもです?FOMA SIMなんて消えゆく運命なんで仕方ないかもです。SIMチェンジが出来ない事情がある人だけが困るだけで、SIMを4G対応にすれば普通に使えると思います。

書込番号:22102200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/11 22:46(1年以上前)

>@まさん
>使用したSIMはFOMA SIMとdocomo XI SIMです。
>SIM1,SIM2を両方入れ替えて検証しました。結果的にはXI SIMは通話、通信出来そうでしたがFOMA SIMかま全くダメな状態でした。

補足ありがとうございます。
すでに2枚で試されていたのですね。
これなら、確実にFOMAだめそうですね。残念です。


>FOMA SIMなんて消えゆく運命なんで仕方ないかもです。SIMチェンジが出来ない事情がある人だけが困るだけで

いずれは消えますが、バリュープランで安く抑えて通信SIMの組み合わせで安価に運用したい人は、私を含めてまだいるようですね。
3Gが停波するその日まで、戦う予定だと思います。私も。

書込番号:22102343

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2018/09/16 23:01(1年以上前)

>皆様
本日購入しました。人柱報告です。

SIM1にFOMASIM Docomo純正の水色nanosim(タイプシンプル バリュー)
SIM2に格安データのみSIM(Docomo系)
で電源投入したところ、どちらもアンテナピクト立たず。
SIM2の優先ネットワークを3G/2G→4G/3G/2Gに変更して、APN設定を行い、
SIM1の優先ネットワークを4G/3G/2G→3G/2Gに変更して、SIM1を無効にしたところ、
SIM2のアンテナピクトが立ち、4G+表示になった。
その後SIM1を有効にしたところ、2つ共にアンテナピクト表示し、DocomoからのSMSも着信。
FOMAでの通話も可能となりました。

優先ネットワークのデフォルトを考えると、SIM1にデータ、SIM2にFOMA入れれば変更しなくてもよかったかも。

憶測ですが、HuaweiでFOMAsimが使えないのは、Docomoで取り扱ってもらうための条件なのかなーと勘ぐってます。
ですので、OPPOもDOCOMOでの取り扱いを狙っているようなので、今度どうなるか…は?

書込番号:22114795

ナイスクチコミ!20


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/09/16 23:32(1年以上前)

>がるる_fsaさん

>で電源投入したところ、どちらもアンテナピクト立たず。
>SIM2の優先ネットワークを3G/2G→4G/3G/2Gに変更して、APN設定を行い、

DSDV機なのに、片方はデフォルトが3G/2Gになっているのですね!
SIM2の方が最初にアンテナが立たなかったのは、APNを設定しなかったためですね。


>SIM1の優先ネットワークを4G/3G/2G→3G/2Gに変更して、SIM1を無効にしたところ、
>SIM2のアンテナピクトが立ち、4G+表示になった。
>その後SIM1を有効にしたところ、2つ共にアンテナピクト表示し、DocomoからのSMSも着信。
>FOMAでの通話も可能となりました。

本機では、優先ネットワークを3G/2GにすればFOMAで使えるということになりそうですね。
(ZenFone5は4G/3G/2Gのままで使えたそうです)

ということは、本機では、FOMA SIM1枚でも、優先ネットワークを3G/2Gにすれば利用出来そうな可能性がありそうですね。
(ZenFone5は1枚でも利用可能だったそうです)


>憶測ですが、HuaweiでFOMAsimが使えないのは、Docomoで取り扱ってもらうための条件なのかなーと勘ぐってます。
>ですので、OPPOもDOCOMOでの取り扱いを狙っているようなので、今度どうなるか…は?

なるほどです。可能性としてはありそうですね。

DSDV機でもZenFone5以外にFOMAを利用出来る機種があったということでとても参考になりました。
情報ありがとうございました。

書込番号:22114867

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/24 00:34(1年以上前)

FOMA SIMに関してですが、以下の実験結果を得ました。
1. FOMA SIM 1枚だけでは4/3/2Gの設定にかかわらずアンテナは立ちません。
2. SIM1 Data 4G、SIM2 FOMA 2/3G(AUTO <-デフォールトで設定されるようです)、ではアンテナが立ち通話も行えました。
3. 上記で、FOMA側を4/3/2G(AUTO)へ変更するとアンテナが立ちません。
この場合、2/3G側へ戻してもアンテナは回復せず、当然通話もできません(回復しないの意味)
2/3G側へ戻して再起動することで、回復し再利用できるようになります。

書込番号:22132243

ナイスクチコミ!8


うる3さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/22 05:02(1年以上前)

初めての質問で失礼があったら申し訳ありません。

現在zenfoneをfoma(赤sim)と0simで運用中なのですが、この端末はfomasimを運用可能という事で合っていますでしょうか。

色々調べてみたのですが、こちらのクチコミの探求熱心さんの報告しか発見できず(Proに関してはもう一件口コミに使用可能報告がありました)少し気になって質問させていただいております。

信用できないなら止めたらと言われたら返す言葉もないのですが、もし他にfomasimを運用している方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。

書込番号:22270239

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47006件Goodアンサー獲得:7973件 Android端末のFAQ 

2018/11/22 07:45(1年以上前)

>うる3さん
>もし他にfomasimを運用している方がいらっしゃいましたらお教え頂けると幸いです。

Yahoo等で「"OPPO R15 Neo" FOMA 使用可能」で検索してもらうと分かる通り、Proを含めて複数の書き込みがあるので問題ないかと・・・・・

例えば
https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/3904588.html
https://hipc.jp/3263


また、こちらの掲示板では、ニックネームをクリックすると、その人の過去の書き込みなどが見れます。
書き込み内容を見れば、その人が適当なことを言う人かどうかは分かりますよ。

探求熱心さんの書き込みをみてもらうとわかる通り、とても丁寧に書かれている方です。

書込番号:22270361

ナイスクチコミ!0


うる3さん
クチコミ投稿数:5件

2018/11/22 15:41(1年以上前)

>†うっきー†さん
ご返答頂きありがとうございます。

最初に一つお詫びさせていただくと、探求熱心さんの報告を疑った意図はありませんでした、誤解を招く書き方をしてしまい申し訳ありません。

ユーザー数とfoma運用の方が少ないせいか、こうしたら使えた、普通に出来たといった様な記事が上手く見つけられなかったので質問させた頂きました。

foma運用前提で、この端末かZenfoneMAX(M1)(plusはイマイチぽいので)のどちらかを購入しようと思います。

書込番号:22271188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 docomo iPhoneのSIMカード

2018/11/19 15:29(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:21件

妻のdocomo iPhone6sが故障しまして、この機種の検討をしております。

docomoの縛りが2019年9月までありますので、
それまでは
sim1 docomo iPhone6s SIM カケホーダイ
sim2 docomo回線 mvno
での運用を考えているのですが可能でしょうか?

ちなみにdocomoのSPモードとデータプランは解約します。

使用可能だとしてもWCDMAのB1に非対応との事なのですが通話可能エリアが狭まったりしないでしょうか?

書込番号:22264600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/19 16:08(1年以上前)

>使用可能だとしてもWCDMAのB1に非対応との事なのですが通話可能エリアが狭まったりしないでしょうか?

WCDMA 1/2/4/5/6/8/19

↑Band1/Band6(プラスエリア)に対応だから問題ないと思うけど

>sim1 docomo iPhone6s SIM カケホーダイ
>sim2 docomo回線 mvno

特に問題ないんじゃないかな?

書込番号:22264654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/19 16:17(1年以上前)

SIM を差し替えて使うのは可能ですが、
“docomo の縛りが 2019年9月まである”
のに、
“SPモードとデータプランを解約する”
ことによるペナルティは、計算済みでしょうか?

書込番号:22264667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/11/19 16:24(1年以上前)

>“SPモードとデータプランを解約する”
>ことによるペナルティは、計算済みでしょうか?

よく分からんけど、6sで契約してる回線なんだとしたら単に2年契約の延長ってことだろうからSPモード、データプラン云々ってのは関係ないのでは??

まあ、2019年9月までというキーワードを出しているってことはその時期を超えるとNMPなりを考えてるとかだったら(カケホも仕方なく入ってる的な)、違約金払って他に移った方が結果的に安くなるんじゃない?ってのはあるだろうけど

書込番号:22264686

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9447件Goodアンサー獲得:1000件 問い合わせ 

2018/11/19 16:26(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
スレ主がデータプランと言ってるのはパケットパックの事だと思いますが、SPモードやパケットパックを解約してもペナルティはありません。
月サポを受けているなら、パケットパックを解約すると権利失います。
仮に端末購入サポートで購入したとしても、端末購入サポートも終わってるように思えますし。

書込番号:22264691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:32件

2018/11/19 16:29(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
ペナルティとは何が発生するのでしょうか?

今後の参考にするので、どの様なペナルティが発生するか教えて頂けますか?

書込番号:22264697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:773件

2018/11/19 16:30(1年以上前)

そう言うことでしたか。
私の勉強不足・認識不足でした。
皆様、ご親切にご教示いただき、ありがとうございます。

書込番号:22264701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2018/11/19 17:13(1年以上前)

>どうなるさん
どこかのサイトでB1非対応と書いてあったのを見たような気がしたのですが(^_^;)
こちらの確認不足ですね。
ありがとうございます。

>モモちゃんをさがせ!さん
>どうなるさん
151で確認済です。
月々サポートは24ヶ月分いただき済みです。
なのでカケホ必須ですがSPモードとデータプランを外しても違約金?1万円くらいでしたっけ?は発生しません。

乗り換えた方が解約金を払っても安いかもしれないですね。検討します。

短時間でこんなにも返信いただけるとは。
他の皆さんもあがとうございます。
R17neoや未だmicroUSBなのが気になりますが、
R15NEO買っちゃいます。

書込番号:22264757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

スリープタイマー

2018/11/16 08:36(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

本機とbluetoothスピーカーで音楽を聴いていますが、設定した時間後に音楽プレーヤーとbluetoothをOFFにしたいと思います。本機で稼動するスリープタイマーアプリか、上記を実現できる方法があれば教えてください。代表的なスリープタイマーアプリをインストールしてみましたが、bluetoothがOFFになりません。

書込番号:22257054

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2018/11/17 23:17(1年以上前)

tasker。

書込番号:22260963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 cstpfmさん
クチコミ投稿数:91件

2018/11/17 23:30(1年以上前)

回答ありがとうございます。 但し、私がこれを使うには荷が重すぎます。

書込番号:22260983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)