OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)

  • 64GB

4230mAhバッテリーと64GBストレージ搭載の6.2型スマホ(3GBメモリー)

<
>
OPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) 製品画像
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドブルー]
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

(332件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
49

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

ペイできますか?

2019/09/06 05:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:3件

こちらの端末ですがペイペイ、ラインペイ、メルペイ、ファミペイはできますか?
androidでできることは出来ると家電量販店の人が言ってましたが結構テキトーな人もいるので。。。
ちなみに出来ない事はありますか?

書込番号:22903374

ナイスクチコミ!3


返信する
Sakura HDさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:12件

2019/09/06 07:00(1年以上前)

>よんたんらぶさん
出来ますよ。ただし、FeliCaは非対応なので、メルカリ残高でのiD支払いが使えないのは痛いですね。

書込番号:22903440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/06 07:37(1年以上前)

>ちなみに出来ない事はありますか?

すべての機能を検証した人はいないと思いますが、バーコード表示をして決済するだけなら、サーバーと通信後に、画面に表示するだけなので、利用可能です。
本機はモバイル通信もWi-Fi通信も可能です。

利用を検討しているアプリでFeliCaを利用するような機能やシーンがありますか?
あればハードが対応していないので使えませんが。

バーコード表示は画面に表示するだけなので、使える。
FeliCaはハードが対応していないので、使えない。

ごくシンプルに考えるだけでよいですよ。

書込番号:22903475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/09/06 15:55(1年以上前)

スレ主様

基本的に、QR決済アプリの場合には、QRコードもしくはバーコードが画面に表示できれば利用できます。
利用する際には、それぞれのアプリをインストールして、所定の手続きを行うだけです。

もしバーコード表示などに心配があるなら、お手元にTカードを持っているなら、Tポイントアプリを該当機にインストールして、Tカードの番号を入力して、モバイルTカードとして、バーコードの表示ができれば、ほかのバーコードやQRコードを利用するアプリも利用可能です。

Tポイントアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ccc.Tsite&hl=ja

書込番号:22904325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/10/13 12:43(1年以上前)

ペイペイ、ラインペイ使ってます。
コークオン連携で自販機反応もよく得してますw

書込番号:22985256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

R15とAX7の違いは?

2019/08/25 19:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

スペック同じように見えるし、ノッチの形が少し違うだけじゃないかと思われます。
どう選ぶべきですか?

書込番号:22879366

ナイスクチコミ!7


返信する
ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/08/25 20:56(1年以上前)

両機種の違いは実売で一万以上違う価格、カラーリング(明るい色合いのR15NEO、落ち着いた色合いのAX7)、そして何よりもAX7にはR15NEOにはない指紋認証機能が付いてます。

書込番号:22879567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 gyokaijinさん
クチコミ投稿数:1382件

2019/08/25 23:23(1年以上前)

聞くところ間違えました。R15 4GBモデルとAX7の違いを知りたかったのです。ほぼスペック同一で価格も同じ。
AX7には指紋認証が入ってましたね。

書込番号:22879908

ナイスクチコミ!3


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/09/09 13:08(1年以上前)

遅ればせながら…あとAX7にはジャイロセンサーが搭載されていないようです。

書込番号:22910936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/09/09 18:04(1年以上前)

>遅ればせながら…あとAX7にはジャイロセンサーが搭載されていないようです。

搭載されていないというのは勘違いかと。

https://www.iijmio.jp/device/oppo/ax7.jsp
>顔認証 / 指紋認証 / 磁気センサー / 光センサー / 近接センサー / 重力センサー / ジャイロセンサー

https://bicsim.com/device/oppo/ax7.html
>顔認証 / 指紋認証 / 磁気センサー / 光センサー / 近接センサー / 重力センサー / ジャイロセンサー

https://mobile.rakuten.co.jp/news/pokemongo/
>ジャイロスコープは、「Pokemon GO」のAR機能を使うに必要な機能です。
>ジャイロスコープ搭載(AR機能利用可)
>OPPO AX7

書込番号:22911420

ナイスクチコミ!2


ryu-ismさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:132件

2019/09/09 22:57(1年以上前)

>†うっきー†さん
どうも。一応、こちらでも確認出来る範囲で確認はしたのですがね。Y!mobileが発行しているSIMフリースマホカタログにも非搭載と書かれていたし、ウェブ上でも複数のサイトで非搭載とあったので…致し方ありませんでした。

どうせならもっと分かりやすいところに書いておいて欲しかったですね>楽天さん

というかOPPO自体サポートサイトなどの説明が圧倒的に不足してます。あらゆる面でそう感じますね。

書込番号:22912057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

アプリ毎に通知音分けれないの!?

2019/06/16 12:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

今までだと、LINE、他のアプリと通知音を分けられましたが、出来ない仕様ですかね?
やり方があれば教えて頂きたいです。

書込番号:22738864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/06/16 14:05(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22395658/#22414280
>OPPOの端末設定では、アプリ毎に違う通知音を設定する事ができかねます。
>ご希望に沿えず、申し訳ございません。

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22395658/#22417110
>LINEの通知音は、LINEのデフォルトの通知音から変更出来ませんでしたが、
>メールアプリ(CosmoSia)は、通知音を変更出来ました。


■LINEの着信音設定(OPPO,Color5.2.1で確認)
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリ管理→LINE→アプリの権限→ストレージ→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。

■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知
OPPOではこの設定が出来ない。

OPPOの端末は、他の端末とは違い、独自にカスタマイズされていて、いろいろなことが出来ません。

書込番号:22739127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 【皆さんに質問のお願い】

2019/06/07 00:41(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 milku55aさん
クチコミ投稿数:1件

予算は15000円で、イオシスさんのこのスマホを購入するか検討しています。ただ、自分自身は安いスマホばかり買って、ゲームがカクカクだったりして、使わなくなったスマホが何台もあります。
なので、次は失敗しないように購入したいので、
ご協力お願いします。
【スペック】「RAM3GBはヌルヌル動くか?」
普通に使用(調べる際、動画を見る際)

ゲームに使用(音楽ゲームや対戦系など)

【OS】「使いやすいのか?」
(一応、iPhoneもAndroidも使用できます。)

【もし買うなら...】「このスマホ以外におすすめ」
(予算15000円。大阪市内で買える場所で...)

【使用する時】(ここは〇〇。などの良い点、悪い点)

【感想】(自分が思っている事でお願いします。)

お協力お願いします。

書込番号:22718269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/07 01:23(1年以上前)

ゲームされるならスナドラ400シリーズは論外です。

安物買いの銭失い。

音楽ゲームをなさるなら
タッチパネルの反応の良いiPhoneを強くお勧めします。
15000円で買える端末はローエンドモデルですからどれも似たり寄ったりの性能です。

高い物を購入して長く使えば元は取れますし

書込番号:22718319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/06/07 03:23(1年以上前)

OPPOはAndroidだけど半分独自OSみたいな感じなんで、出来れば普通のAndroidの方がいいと思う

書込番号:22718372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46993件Goodアンサー獲得:7971件 Android端末のFAQ 

2019/06/07 07:28(1年以上前)

>【スペック】「RAM3GBはヌルヌル動くか?」
>普通に使用(調べる際、動画を見る際)

Chromeや動画再生は何の問題もないです。


>ゲームに使用(音楽ゲームや対戦系など)

重いゲームなら厳しいことがあるかも。


>【OS】「使いやすいのか?」

過去の書き込みにある通り、他のAndroidで出来る事が出来ないので、そこが気になります。


>(予算15000円。大阪市内で買える場所で...)

自分が行ける場所においているスマホをみるのがよいかと。


>【使用する時】(ここは〇〇。などの良い点、悪い点)
>【感想】(自分が思っている事でお願いします。)

すでにレビューが大量にあるので、わざわざ同じことを聞く必要はないと思います。


とりあえず、過去の書き込みとレビューを見るだけで良いと思います。
SIMフリー端末はある程度は自分で調べる(検索程度は出来る)人でないと、後々困ると思いますよ。

書込番号:22718530

ナイスクチコミ!4


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4807件

2019/06/07 08:07(1年以上前)

androidであれ、iPhoneであれ、1万5000円で快適にゲームができる中古スマホを買うのは不可能です。
何度やっても、同じ失敗を繰り返すことになります。
まず、お金を貯めて、最初からもっと良いものを買うほうが、結局、安いです。

書込番号:22718598

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:51件

2019/06/07 08:32(1年以上前)

どの程度のスペックを要求するかはゲームごとに違うが、予算15000円で音楽ゲームってのはかなりキツい可能性が高いですね。

例えばデレステ、ガルパ、ミリシタ、スクスタあたりを想定してるなら絶対にまともに遊べません。

ゲームするなら安い機種じゃなく、ハイスペックの高級機を買いましょう。

書込番号:22718638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/07 08:35(1年以上前)

音楽プレイヤーですが
第7世代iPodタッチが発売されてます。
CPUA10 iPhone7のCPU 32GBなら22000円くらいで買えます。
OPPO R15 Neoよりはゲームはかなりスムーズですよ。
OPPO R15 Neoを買うよりはiPodタッチ購入をお勧めします。

書込番号:22718643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


AS-sin5さん
クチコミ投稿数:2647件Goodアンサー獲得:399件

2019/06/07 10:34(1年以上前)

用途からしてハイエンドを購入して長く使う方が合ってると思いますよ。

多分、GALAXYS7egdeのような3年前のハイエンドは画面割れでもしてない限り、中古で2万円以下にはなってない訳ですから、4年ぐらい使い倒すつもりでハイエンドを選ぶか、ゲームや動画で使う前提ならせめてミドルクラスでしょう。

予算1万5千円でスマホ導入するなら、ゲームが快適に出来るスペックは諦めて、ブラウザゲームとかスペックを必要としない物を選ぶしかないでしょう。

書込番号:22718796

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2019/06/07 11:31(1年以上前)

この機種、他のメーカーの端末との比で、
ディスプレイの画面解像度が低いので、
私(わたし)的には、いくら安くても、購入候補には入りません。

ゲームとか動画視聴と言った場面では、画面解像度は重要なポイントだと思いますが…。

書込番号:22718895

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9427件Goodアンサー獲得:996件 問い合わせ 

2019/06/07 12:01(1年以上前)

何台もある使ってないスマホや不要な物を売ったり、バイトで購入資金増やしたほうが良いでしょうね。
4,5万あれば、メルカリとかで新品未使用のキャリアハイエンド機買えたりします。

書込番号:22718934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/06/07 13:47(1年以上前)

>iPhone seさん

iPhoneは強くおすすめ出来ません。

書込番号:22719122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


IoT爺さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/07 16:12(1年以上前)

シャオミ ブラックシャーク2購入

Wi-Fiの場合のAnTuTu総合344447
発熱は少ないみたいだ

書込番号:22719307

ナイスクチコミ!1


IoT爺さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/07 16:58(1年以上前)

ブラックシャーク2

mineo DプランでのAnTuTu総合362404
40万は遠い

書込番号:22719383

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/07 16:59(1年以上前)

>((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアアさん
強くお勧めしない理由を明記してから人の回答を批判して下さい。

どうぞよろしくお願いいたしますで候

書込番号:22719384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


IoT爺さん
クチコミ投稿数:5件

2019/06/07 17:28(1年以上前)

聞かれてもないけど
久しぶりにiPhone6sPlus電源入れたらOSのUPがあった
それは素晴らしいけどXSのノッチはだめだな

関係ないけどクルマのデカフロントグリル車は一切買わない

書込番号:22719443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2019/06/08 01:13(1年以上前)

すぐ壊れる。
3年しか使えないとAppleの人が言ってた。
確かに安いが、簡単過ぎて面白くない。
Androidは自由度が高いので、面白い。
確かにAppleはサポートがいいのかもしれんが、
Androidも舐めんなよ!って話。
>iPhone seさん

書込番号:22720367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/08 04:37(1年以上前)

>((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアアさん
3年しか使えないのはAndroidでは?
Androidパッチの更新は3年です

iPhone5Sを見ればOSの更新はos7→os12最大5回
細かいバージョンアップ入れたら10回くらいは上がってます。

osが単純だからゲームに向いているのもiPhoneの特徴

おいらのSEは今でもサクサク動いてますし

タッチパネルの反応はiPhoneが感度が良いですね

音楽ゲームは取りこぼしが少ないです。

ツムツム等もiPhoneが有利と言われてます。

書込番号:22720467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/06/08 04:45(1年以上前)

>((^ω^≡^ω<ギャアアアアアアアさん

残念だけどゲームに関するならiPhoneが有利なんですよね?

アプリの検証も端末が少ないから検証しやすい

Android 独自のUI等豊富な拡張性が足枷になりアプリの検証が難しい





書込番号:22720469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HUAWEI P20 liteと比べて

2019/04/21 22:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 XenoX54さん
クチコミ投稿数:2件

iijmioのキャンペーンでP20liteとR15neoで迷っております。

迷っている点としましては

@R15neoが顔認証しかついていないため銀行の残高アプリなどを開く際に顔認証は使えるのか?

ACPUがミドルレンジだがアプリをいくつも開いても動きが重くならないか?(ゲームはやらず、LINE、Twitter、YouTube、Google Chromがサクサクできればよし)

Bカメラの性能
そこまで使わないのでP20liteほどのものはいらないが現在使っているiPhone6よりも性能がしたならP20liteにしたいと思います。

R15neoが100円ですのでかなり迷ってます。(まあP20liteも7000円なので十分やすいですが笑)

実際に使っている方教えて下さい。
上記以外にも「コレが使いにくい」と言ったことがありましたら、ぜひ教えて下さい

書込番号:22617832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/04/21 22:39(1年以上前)

OSがAndroidかAndroidベースのカスタムかで違いますが
そちらは大丈夫ですか?

書込番号:22617861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 XenoX54さん
クチコミ投稿数:2件

2019/04/22 00:54(1年以上前)

そこはあまり気にしてませんでした。
androidベースのosだとバグなど多かったりするのでしょうか?
過去にNOVAlite使ってましたがandroidベースのosでも不自由は感じなかったのでどちらでも良いと言った感じです。

書込番号:22618158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2019/04/22 07:05(1年以上前)

>XenoX54さん

おはようございます。

両機種を所有しています。

メインでP20LiteをサブでR15NEOを使用してます。

キャンペーン価格などを考慮しないで勘案すると、

メインで使用するにはP20Liteがよろしいのでは?

USB端子がTypeCが採用されていますし、Wi-Fiの5GHz帯にも対応してます。

R15NEOもコスパに優れていますし良い端末です。

大容量バッテリーも魅力です。


個人的な感想ですので参考になれば幸いです。

あと、P30Liteを待つのもありかと。

書込番号:22618324

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

SDカードの読み込み不良。

2019/03/31 23:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

昨日某家電量販店で購入後、どのメーカーのSDカード、16ギガ〜64ギガまで試しましたが、読み込みもせず、コレは初期不良として商品返品交換や返金対象になるのでしょうか?

書込番号:22571773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/04/01 02:18(1年以上前)

>昨日某家電量販店で購入後、どのメーカーのSDカード、16ギガ〜64ギガまで試しましたが、読み込みもせず、コレは初期不良として商品返品交換や返金対象になるのでしょうか?

これはスマホ本体のこと?
お店によるだろうけど、本体とSDカード何種類か持っていってお店の人に確認してもらって間違いなく不良となれば交換くらいはしてもらえるんじゃないかな?(一般的に家電量販店だったらそういうのは割とスムーズなので)

書込番号:22572005

ナイスクチコミ!2


mjouさん
クチコミ投稿数:2407件Goodアンサー獲得:468件

2019/04/01 08:19(1年以上前)

メーカーサポートに連絡して
電話で初期不良と判断されたら
相手の名前を聞いて
購入したところに連絡したら
基本的には返金か交換スムーズに
行くと思いますが

書込番号:22572220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2019/04/01 16:35(1年以上前)

スレ主様

どのようなメーカーのSDカード製品を購入しているかわかりかねますが、端末本体とSDカードの相性問題というのも少なからず存在しています。

>どうなるさんも書かれていますが、家電量販店で購入したものであれば、端末と併せて持ち込んでSDカードが認識するかしないかを店員とともに確認する。店員のほうで動作しないということであれば、返品交換もしくは返金相当と判断して返金対応するかの、いずれかと思います。

まだ購入して間もないのであれば、レシートと打ち出された保証書、メモリーカードの梱包物、メモリーカードをもって、店頭で店員に動作確認してもらいましょう。その後の対応は家電量販店によって異なりますので、店員の対応に合わせる形で処理するのがよろしいかと思います。

基本的にSDカードに関しては、メモリーチップ供給会社の製品であれば不具合が発生する可能性は低くなりますが、ワゴンセールなどで販売されているノーブランドやメジャーメーカーでないバルク製品などですと秋葉原の専門店など独自にチェックしているところ以外は不具合が発生する可能性は否定できません。

書込番号:22572846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)