端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 0 | 2019年1月30日 17:13 |
![]() ![]() |
5 | 9 | 2019年10月7日 12:02 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年1月30日 12:32 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年1月27日 06:35 |
![]() |
87 | 4 | 2019年1月24日 19:18 |
![]() |
5 | 1 | 2019年1月18日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
未来のことは、誰にもわかりませんが、将来、5.2が配信される可能性ならあると思います。
もしくは、5.2を飛ばしてそれより先のバージョンになる可能性も。
未来のことは誰にもわからないので、気にする必要はないと思いますよ。
配信されたら、通知が来るので、それまで待つ以外方法もないですし。
書込番号:22431774
0点


>したさまさん
私も今たまたま更新気づきました、只今更新中です。
書込番号:22437128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電源ボタンでの再起動やgoogleアシスタントはべんりですね、Hyper boostはいまいち分からないです。
書込番号:22437167 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>電源ボタンでの再起動やgoogleアシスタントはべんりですね、
今までは一般ユーザーには、おそらく気が付かない、電源+ボリューム上の10秒間長押しというUIでしたから、
再起動したい人には便利になりましたね。
>Hyper boostはいまいち分からないです。
https://himagadmi.com/2018/10/16/18049/
>ColorOS 5.2.1の主なアップデートとして、先日発表されたHyper Boostをサポートを実装します。OPPOによって独自に開発された行動認識スケジューリング(BAS)技術を搭載し、0.2ms単位でハードウェアの調整を行います。
>ゲームは、Netease、Tencent、Unrealなどと協力してHuaweiがリリースしたGPU Turboのようにゲームシステムを最適化します。また、WeChatや淘宝、QQなどの使用シナリオからアプリケーションが最適化され、QualcommやMediaTekの協力により、アプリケーションの読み込み時間が平均で約31%短くなります。
>今後、様々なアプリケーションでHyper Boostが提供される予定となっています。
確かに、よくわからない(体感する方法がよくわからない)ですね。
開発者オプションのステータスバーの点滅がなくなりました!
設定→端末情報→バージョン→7連続タップ
設定→その他の設定→開発者オプション
スケールの設定を.5xに設定しても、点滅しないで、きびきび動くように出来ました。
但し、システムUIの通知を無効化できないので、通知領域には開発者オプションが有効になっている旨は表示されていますが。
これも消せると完璧なのですが・・・・・
書込番号:22437214
1点

>†うっきー†さん
有難う御座います、再起動の仕方はサポートに電話をして私も分かっていたのですが面倒なので電源を落として起動してました。 後、スマートサイドバーは何気に便利ですね! LINEやカメラなどが簡単に選べるようになりました。
書込番号:22437285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FOMA契約のSIMは、SIMを2枚刺して、FOMA側でない方を通信にセット、FOMA側の優先ネットワークタイプを3G/2G(自動)にして、端末再起動。
ファーム更新後も、特に問題なくFOMS契約のSIM利用出来るようです。
書込番号:22437677
2点

>†うっきー†さん
>tomtibanさん
有難うございました取りあえず気長に待つことにします。
書込番号:22440435
0点

ColorOSのバージョン上がってもAndroid8.1ベースのままなのは変わらないよね
書込番号:22973290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
出来ることは、
設定→システムアプリ→カメラ
になります。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「カメラ」で検索するとよいです。
書込番号:22430113
0点

>†うっきー†さん
早速 教えて下さりありがとうございます。
画質(解像度)の変更はできないのでしょうか?
それと、このスマホと相性のいいカメラアプリはありますか?
もしあれば教えて下さい。
書込番号:22430502 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画質(解像度)の変更はできないのでしょうか?
設定にはないので、解像度に関しては、標準のカメラアプリでは無理だと思います。
カメラを起動して右上のアイコンで切りかえる程度しかないかと。
>それと、このスマホと相性のいいカメラアプリはありますか?
カメラアプリに相性があるというのは、私は聞いたことがありません。
Google Playで「カメラ」で検索して、お好みのものを試してみてはどうでしょうか。
書込番号:22430543
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
こちらの端末購入しまして、メールなどのアプリケーション辺りに数字がついたりして2件mailがきているなどの表示はできないのでしょうか?
書込番号:22420066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→通知とステータスバー→通知を管理する→該当アプリ→待受画面アイコンに下付き文字を表示
番号バッジ、ドットバッジ、バッジを非表示
この3つから選択可能です。
件数まで表示できるアプリは限られてきます(LINEは可能)
既出スレッドを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22191708/#22191708
ドロワー表示とバッジ表示に対応しているホームアプリに変更してもよいと思います。
壁紙アイコンきせかえ無料 buzzHOME
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
書込番号:22420121
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。このような便利なアプリがあったとは……‪w
大変助かりました。
書込番号:22422357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
タイトルの件、質問します。
通常のアンドロイドOSのスマホ
Geoogle Playのストアにて、取得したアプリは全て利用できます。
では、当該スマホの、Color OSでは
●Geoogle Playはありますか?
●アプリは、Geoogle Playから取得でいいのですか?
●アプリの動作は、通常のアンドロイドと同じように動くのですか??
ご存知の方いましたら、教えて下さい。
17点

Playストアは普通にありますよ。
https://www.oppo.com/jp/coloros/
こちらも参考になるかな。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1139411.html
書込番号:22415255 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

正確には「ColorOS 5.1(based on Android8.1)」が正しい名称です。Oppo向けにカスタマイズしたAndroidをColorOSと呼んでいるだけなので全く問題はありません。
但し、開発者向けオプション有効時に警告されるなど、他社と比べると制限が多くなっています。
書込番号:22415261
16点

>●アプリは、Geoogle Playから取得でいいのですか?
本機はAndroid端末なので、他の方も記載されている通り、他のAndroid端末同様に、通常はGoogle Playからのインストールでよいですが、apkファイルから直接インストールでもよいです。
他のスマホと同じと思ってもらえればよいです。
Androidをカスタマイズしたものに名前をつけるかつけないかの差だけですね。
>●アプリの動作は、通常のアンドロイドと同じように動くのですか??
カスタマイズされていて、一番不便だなと思うのは、ステータスバーにアプリからの通知を出せないことですね。
代替案としては、バッジ表示とスリープ中にスリープを解除して画面に通知内容を一時表示する程度しか出来ないです。
あとは、アプリの自動起動の設定をしていても、端末再起動で正常に自動起動されないので、マルチタスクボタンで、アプリをロックしておく必要があるのも少し不便だと感じました。
端末再起動をすることはめったにないとは思いますが。
少なくとも、初心者の方には、お勧めはしません。
他の方も書いているように、開発者向けオプションの利用でステータスバーが常時点灯もつらいです・・・・・
書込番号:22415465
14点

HUAWEIのOSも純粋なAndroid OSで無いですよ
中国メーカーで純粋なAndroid OSに準拠してるのはモトローラぐらい(レノボ製)です
台湾ブランド(中国製造ですが)のZenfoneでさえ純粋なAndroid OSではありません
書込番号:22416659 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

情報ありがとうございます。
購入予定だった2万切りになったので、先ほど注文しました。
今日は金曜日なので「d払い」でポイント3倍を利用しようとしたのですが、支払い方法をd払いに変更すると、なぜかクーポンが適用外にされてしまったので、「d払い」はあきらめて、Amazonギフト券で19424円払いにしました。
書込番号:22402967
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)