端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 3 | 2019年1月18日 06:54 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2019年1月10日 23:59 |
![]() |
2 | 2 | 2019年1月24日 19:40 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2019年1月3日 23:16 |
![]() |
3 | 2 | 2019年1月3日 21:35 |
![]() |
1 | 3 | 2019年1月2日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
ユーザー補助関係アプリが使えない!
去年末購入
設定、カスタマイズ等々完了後
気付いたのですが、
ダウンロード後、ユーザー補助を(この機種では、バリアフリー)ONにしないと使えないアプリを起動、設定→その他の設定→バリアフリー→一覧からアプリを選択→警告みたいなのが表示→ON
その後、画面左右上部に柿色でこれも又、警告表示みたいなのが点滅
待受に戻って
アプリを起動してみるとその場は使用できるが、タスクから、そのアプリを切ると、バリアフリーの設定の所でOFFに、なってしまい、左右上部の点滅も止まる。
どうも点滅してる間は、アプリは使えるよう。
OPPOのカスタマーへ問い合わせた所、仕様だそうです
ユーザー補助が必要なアプリをよく使うには非常に不便な端末
便利なアプリが使えない!
購入を後悔です。
何か良い方法が無いものかと…
書込番号:22398981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様
このような形の書き込みが適切かどうかは判断しずらいものうえに、下記のような書き込みをすると一部の方から文句がくるかもしれないですが、システム系をいじったことがある人間からすると苦言を呈するような端末です。
OPPOのColorOSはAndroidベースですので、基本的なAndroidのアプリは動作できるように設定されていますが、ご指摘のとおり一部の機能においてはユーザーが利用できないように制限を加えられているカスタマイズされたOSとなっています。
OPPOの各機種の掲示板の書き込みでは利用法が決まったうえでの操作性にはまったく問題ありませんが、意外と頑固で融通が利かない部分も少なからず見受けられます。
オプションなどで設定をしようとしても設定できないようになっていますので、Androidにある開発者オプションサービスを利用しても変更できないようになっています。
個人的に書き込みに関与している例としては、トレンドマイクロのウイスバスターの件の書き込みがありますので、そちらも参考にしていただければと思います。
ウイルスバスターについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028330/SortID=22132922/
この書き込みに参考にしたトレンドマイクロのコミュニティの書き込みもあります。
ユーザー補助を有効にできない
https://ja.community.trendmicro.com/tm_jp/topics/hh4rh1pd6n72o
ユーザー補助機能をフルに利用したいということであれば、買い替えをお勧めします。
じゃんぱらなどの買取サービスでは、購入した時の金額より下がってしまうかもしれませんが、ユーザー補助の使いやすい別のスマートフォンに買い替える際の下取りと思ったほうがいいかと思います。
書込番号:22399042
6点

北海のタコ様
大変、参考になりました。
m(_ _)m有難うございます。
書込番号:22399059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆき4さん
タスクから切らないようにすればいいし、通知をオフにすればいい。
書込番号:22401568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
今Huaweiを使っているのですが、AndroidからiPhoneにLineを引き継ぐとツムツムのルビーが0になると聞いたのですが、やはりoppoもAndroidから引き継ぐとルビーが0になってしまいますか?
よろしくお願い致します。
書込番号:22383995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Yahoo等で「LINE ツムツム ルビー 引き継ぎ」で検索されるとよいかと。
>ツムツムのゲーム内通貨であるルビーは、OSが異なる端末(iOS⇔Android間)には引き継ぐことはできません。コインは引き継ぎ可能なので、機種変前に全てのルビーをコインに変えておくことをおすすめします。
書込番号:22384036
0点

Google Playが利用できるAndroid同士なので問題はありません。
書込番号:22384953
1点

引き継ぎたいのは、HuaweiのAndroidから本機のAndroidだったのですね。
でしたら問題はないですね。iPhoneのiOSとAndroid間と勘違いしていました。すみません。
書込番号:22384993
0点

ありがとうございます!
oppoはAndroidではなくてcolorというosだと聞いたので、やっとの思いで貯めたツムツムのルビーが無くなってしまうのかと焦りました。
書込番号:22385045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

oppoはAndroidでは無くてcolorというosだと聞いたので…
書込番号:22385047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「ColorOS 5.1(based on Android8.1)」が正式名称です。iOS風にデザインのOppo向けにカスタマイズされたAndroidです。
どこのメーカーも自社向けのカスタマイズは行っていますが、ColorOSは制限が多いのが欠点です。
書込番号:22385066
2点

>ありりん00615さん
詳しくわかりやすくありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:22385196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

本機は通知領域に通知内容が表示されないので、通知があることに気が付けないからということはありませんか?
利用されているメモリはメモリのみでOTG対応なので、本機でも利用できてよさそうですが。
メモリを刺した状態で、画面上部から下へスワイプして通知領域を確認されてみてはどうでしょうか。
利用開始するための通知内容が確認できるのではないかと思います。
何も表示されていな場合は、メモリを刺した状態で、通知領域を開いた状態のスクリーンショットを提示しておくとよいと思います。
書込番号:22372055
0点

実機を購入したので情報を追記しておきます。
設定→その他の設定→OTG接続→オン
デフォルトがオフだったので、オンにしないまま使っているからだと思われます。
OTG接続をオンにした上でOTG対応ケーブルを利用してSDカードリーダーで正常にSDカードへのアクセスが可能でした。
書込番号:22416710
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
この機種は3G+4G同時待受できますか。
DSDVの機種で4G+4Gは出来ても3G+4G出来ない機種があると聞きましたが本当ですか。
よろしくお願い致します。
書込番号:22368611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンナカシマさん
>>>この機種は3G+4G同時待受できますか。
OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー じゃないですが
楽天モバイルにてデータ通信は4G+でのデータシム、通話はドコモのFOMAシムにて同時活用可能です。@OPPO R17 Pro SIMフリーとFind X SIMフリー。
書込番号:22368642
1点

>この機種は3G+4G同時待受できますか。
>
>DSDVの機種で4G+4Gは出来ても3G+4G出来ない機種があると聞きましたが本当ですか。
3G+4Gというのが、どのようなものを言われているのか分かりませんが、
両スロットとも、2G/3G/4Gすべてが利用可能です。
FOMA契約の3Gについては、DSDV機では、Huawei機では利用できず、OPPOとZenFone5のDSDV機では利用出来るというのはありますが。
FOMA契約のSIM以外を利用する場合は、何も気にする必要はありません。
■DSSS,DSDS,DSDVの違い
DSSS:2G + 2G/3G/4G(2Gは日本では停波しているため実質片方しか利用出来ない)
DSDS:2G/3G + 2G/3G/4G
DSDV:2G/3G/4G + 2G/3G/4G
書込番号:22368648
1点

詳しくありがとうございます!
ソフトバンクの3GはファーエイのDSDVでも使えるのですか?
書込番号:22368674 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書いてありましたね!
悩みが解決しました。
ありがとうございました^_^
書込番号:22368680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ケンナカシマさん
楽天カードでの楽天ポイントが、6ケタあるのでしたら端末って楽天ポイント消費にて無料になりますでしょう。
書込番号:22368681
1点

>ソフトバンクの3GはファーエイのDSDVでも使えるのですか?
SoftBankの3G SIMにはnanoサイズがないので、自己責任でSIMカッターやハサミ等でカットして利用することになります。
SoftBankの3G SIMには制限がないので、SSSS,DSSS,DSDS,DSDV,どのようなものでもすべて利用可能かと。
使えないものがあったという話などは、聞いたことがありません。
書込番号:22368732
3点

あっそうですね。
ソフトバンクは今、カットしてナノシムとしてDSDSで使ってます!
FOMAは規制があるんですか?
書込番号:22368743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>FOMAは規制があるんですか?
■FOMA
FOMA契約のSIMは基本的にLTE端末で使えないように制限が入っているため、LTE端末のSSSS,DSSS機(4Gが使える状態)では基本的に利用出来ません。
DSDS機では「2G/3G/4G」と「2G/3G」が使える環境なので、「2G/3G」が3G端末と同じ扱いとなり使えます。
※通話は可能ですがSPモード通信は不可。SPモードメール(ドコモメール)は通信環境に依存しないため利用可能。
DVDV機では「2G/3G/4G」と「2G/3G/4G」となってしまうため、両スロットともLTE端末と同じ扱いとなり使えません。
※ZenFone5,OPPOは例外的に使えます。
そのためFOMAを利用したい人は、DSDS機で、ダミーSIM(これを2G/3G/4G側にセット)と合わせて、2枚(FOAMA側を2G/3G)で利用しています。
DSDS機でFOMAの通話(ダミーSIM等を使って2枚同時利用前提)が利用出来ないものは、私の知る限り存在しません。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
「FOMA」等で検索されるとよいです。
書込番号:22368774
1点

ありがとうございました。
全て解決しました!
次回から検索してみます!
書込番号:22368795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドコモ系では4G+4Gに対応していませんので、注意が必要です。
https://twitter.com/OPPOJapan/status/1037499420160360448?s=20
書込番号:22368962
0点

ありがとうございました。
裏付けがとれました!
書込番号:22369002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
間違いました (当方pro15 です)
多分同じメーカーなので表示すると思います
書込番号:22365334
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)