OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル)

  • 64GB

4230mAhバッテリーと64GBストレージ搭載の6.2型スマホ(3GBメモリー)

<
>
OPPO OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) 製品画像
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドブルー]
  • OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) [ダイヤモンドピンク]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Neo (RAM 3GBモデル) のクチコミ掲示板

(1183件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:1件

ケータイプランについて
ケータイプランはXi回線機種専用2つ折り電話の料金プランです。
ケータイプランの状態でiPhoneに差し替えて使おうとしている人いますが、
指定外デバイス料は発生します!
動作保証もしてもらえません!
実際使って高額請求が来ました。
差し替えは自己責任だから実際ケータイ不具合になり後悔しました。
タダって書いてる人居ますが、タダじゃないし、
誤解するような情報を書かないようにしてください。

書込番号:24081541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件

2021/04/15 06:37(1年以上前)

>すきんへっつさん
現行のケータイプランならかかりませよ?
2019/10月以前のプランはかかりますけどね?

>実際使って高額請求が来ました。
高額請求って550円ですよね?
おいくら請求されたのでしょうか?

>タダって書いてる人居ますが、タダじゃないし、
誤解するような情報を書かないようにしてください
いつの情報でしょうか?
自己責任ですから、ご自身でもう少し調べてからスレ立ててくださいね。

書込番号:24081556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/15 07:12(1年以上前)

>ケータイプランについて
>ケータイプランはXi回線機種専用2つ折り電話の料金プランです。
>ケータイプランの状態でiPhoneに差し替えて使おうとしている人いますが、
>指定外デバイス料は発生します!

おそらく、ケータイプラスとケータイプランを勘違いされていると思います。
α7RWさんも記載されている現在の、ケータイプランならかかりませんよ。
我が家ではSIMフリーで利用していますが、料金は発生していません。

ケータイプラスなら発生しますが。

指定外デバイス利用料が発生するのは、公式サイト記載のものだけとなります。
ケータイプランではなく、ケータイプラスを利用しているという落ちだとは思います。

■docomo追加料金(指定外デバイス利用料)
公式サイトの提供条件書に記載されている通りで、
最大で+3700(指定外デバイス利用料500〜3700)かかる料金プランであればかかりますが、
かからないプランならかかりません。
プラン次第となります。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/notice/document/index.html
提供条件書(基本プラン)(PDF形式)


実際に請求されている明細を提示するば、すぐにわかるかと。

書込番号:24081578

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/15 07:43(1年以上前)

機種不明

ちなみに、ケータイプラスではなく、ケータイプランなら、SIMフリー端末で利用しても、
指定外デバイス利用料の請求はありません(過去一度も不正請求されていません)ので、
貼付画像通り、1323円となります。

書込番号:24081603

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/15 08:07(1年以上前)

もしくはケータイプランではなく、
カケホーダイプラン(ケータイ)やカケホーダイライトプラン(ケータイ)
プランだったという落ちとか・・・・・

いずれにしろ、明細を添付すれば、勘違いだったことは分かると思います。

書込番号:24081634

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/04/15 13:18(1年以上前)

ケータイプランじゃなくカケホーダイ(ケータイ)プランだろうね

あの頃は
ガラケー:2200円
スマホ:2700円

だったから指定外デバイスの500円を取らないと整合性が取れなかっただけの話

>実際使って高額請求が来ました。

高額請求というのが何に対していくらだったのか?というのが気になる
指定外デバイス料金500円(550円)だったら当然掛かってくるしこれが高額請求と言えるかとなると…

書込番号:24082090

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

標準

R15 neo で、楽天sim。

2021/02/25 00:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:431件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

楽天モバイルのサイトで、モバイル通信は使えるが、音声通話ができない。とありましたが、試しに楽天sim、契約してみました!

結果はやはり、音声通話はできませんでした。
試行錯誤して、楽天リンク、モバイル通信(楽天回線)が、使えたので、満足です。

以下が、今回、設定した手順です。
長文です。時間があり、詳しい方、注意事項などありましたら、ご教授願います。

まず、sim1はいままでと同じ、iij mio の音声対応sim、sim2に、楽天simをセット。

その時点で、sim1は、アンテナ出てますが、sim2はばつがついてました。

設定からapnの設定を確認すると、ちゃんと設定は合っていました。

違っていたのは、優先ネットワークのタイプが、3G/2Gになっていました。それを4G/3G/2Gに変更したら、モバイル通信はつながりました。

次にsim2で、音声通話を試しましたが、発信、着信、共に繋がりませんでした。

楽天リンクの設定は、
r15neoに、アプリをダウンロード。
一度、楽天simを抜いて、使っていなかったsh-m05(楽天モバイルサイトにて、すべてのサービス利用可の案内あり。)にさす。
r15neoのアプリを立ち上げると、楽天simの番号で、sms認証がありますので、sh-m05にて、smsを受信し、その番号をr15neoのアプリに入力する。
あとは、この端末、いつものことですが、アプリを起動して、ロックをかける。
最後に、楽天simを、r15neoに戻す。

これで、楽天リンクは、音声通話も含めて、ちゃんと使えています!

とりあえず、iijmio の契約をしばらく残してこのまま様子をみます!


書込番号:23986959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
naokita2さん
クチコミ投稿数:13件

2021/04/13 07:52(1年以上前)

サブ機として、2年前にIIJmioで110円で購入し、SIM1で利用
今回、1年0円だったので、リスク承知の節約優先で、初の楽天モバイルにMNPしました。
主さん同様で、SIM2でアンテナは立って、通信と通常アプリでSMSは出来るものの
「電話」は不通でした・・・
まるでデータ回線SIMのように不適応機になりましたが、プレフィックス番号のLinkは使えますから、楽天モバイルを契約する目的の節約ユーザーなら良いですね。
楽天側での仕様変更やOSアプデで利用出来なくなる可能性が心配なところです。
(COS:V5.2.1/AOS:V8.1.0)
もし、不具合が発生しましたら追記しますので、この掲示板は締め切らずに書き込みフリーにしておいてください。

>あとは、この端末、いつものことですが、アプリを起動して、ロックをかける。
Q いつものこと? ロックの意味がわかっていませんが、ロックするのはどういう意図でしょうか?? 教えてください。


楽天SIM/同部屋でスピードテストの機種比較
A73: 31.6/25.8Mbps
R15: 18.11/4.8Mbps 
ここまでの差なので誤計測も疑い、各時間で5回ぐらいやりましたが、R15neoは上がり25Mbpsが最高でした。
まあ、どちらも4G用なので、5Gエリアが整備されてから、買い替えた方が良いかと考えています。

書込番号:24077595

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/13 08:01(1年以上前)

機種不明

>naokita2さん
>もし、不具合が発生しましたら追記しますので、この掲示板は締め切らずに書き込みフリーにしておいてください。

価格.comの掲示板に締め切るという機能はありませんので、自由に書き込み可能です。200件まで書き込み可能となっています。



>Q いつものこと? ロックの意味がわかっていませんが、ロックするのはどういう意図でしょうか?? 教えてください。

■アプリを終了させないための設定
OPPO機では、最も質問の多い以下の設定が必要です。

https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1
>Q.ColorOS V5.2.1で、スリープ時に、LINE,メールのプッシュ通知が受けれない。アプリが勝手に終了してしまう。

確認する内容(やってはいけない設定もあります)が非常に多いため、慎重に1個ずつ確認されるとよいです。


通話回線が利用出来ないので、Rakuten LinkアプリのIP電話を利用するしか方法がありません。

書込番号:24077607

ナイスクチコミ!0


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2021/04/28 20:52(1年以上前)

こんばんは。
スレ主様のおっしゃる通り楽天のH/P上では当該機種は、データ通信とSMS(楽天回線上)は〇となっていますが通話は×となっています。
ダメ元で当該機種で試してみようと思い先日アンリミットYを契約しました。
(当該機種で音声通話ができないときは代替端末も所有してますので)
本日SIMが来たので早速開通作業を行い、データ通信・SMS送受信・音声通話をしてみました。
結果は全部可能でした。
APNも楽天用がプリセットされていました。
運用はSIM1に楽天SIMを通話で使用、SIM2は他社のデータSIMをデータ用で使用する設定です。
当該機種はamazonでSIMフリー版を購入しました。
参考になれば幸いです。

書込番号:24106280

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/28 20:59(1年以上前)

>bontyanさん
>本日SIMが来たので早速開通作業を行い、データ通信・SMS送受信・音声通話をしてみました。
>結果は全部可能でした。

111に発信して、正常に「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れますか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq18
>Q.Rakuten UN-LIMITの、SIMでの通話が正常に利用出来るかを確認する方法はないでしょうか?

たんに、通話回線を使わない、Rakuten LinkアプリでIP電話での通話が利用出来ただけということはありませんか?

書込番号:24106295

ナイスクチコミ!2


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2021/04/28 21:28(1年以上前)

>†うっきー†さん

こんばんは。
いつも参考にさせていただいてます。

>111に発信して、正常に「接続試験は正常です。接続試験は正常です。」というガイダンスが流れますか?
やってみましたが、反応がありません。

試したことは、R15neoから「楽天リンク」アプリから固定回線とスマホに発受信です。
固定回線とスマホにも楽天SIMの電話番号が表示されていました。
これでは電話回線が使えたということにならないのでしょうか?

書込番号:24106354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2021/04/28 21:57(1年以上前)

私も同じ状態ですよ!
楽天リンクでの発着信は楽天リンクアプリでの通話、メッセージで、ライン電話や050プラスとかと同類です。
通常の電話回線とは違います。

書込番号:24106413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/29 07:24(1年以上前)

>bontyanさん
>やってみましたが、反応がありません。

公式サイト記載通り、やはり通話回線は利用出来ないようですね。


>これでは電話回線が使えたということにならないのでしょうか?

はい。なりません。
Rakuten LinkアプリはIP電話なので、インターネット回線を使うLINEの無料電話と同様で、
Wi-Fiやモバイル通信を利用します。

他の方同様に通話回線は利用出来ていないようです。
試しに、Rakuten Linkアプリからログアウトした状態で、
固定電話や携帯から、御自身の電話番号にかけてみればよいかと。

またプリインストールの電話アプリから固定電話や携帯にかけてみても使えないことがわかるかと。

そのため、Rakuten Linkアプリでは、通話回線必須の電話番号への発信が利用出来ません。

書込番号:24106868

ナイスクチコミ!1


bontyanさん
クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:49件 OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーのオーナーOPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリーの満足度4

2021/04/29 13:13(1年以上前)

>†うっきー†さん
ありがとうございます。
私の勉強不足で、そもそも楽天LINKはIP電話なのですね。
楽天が言ってる「かけ放題」と言うのは、楽天LINKからの通話で電話回線を使った通話ではないと言うことですね。
確認ですが、IP電話としてでも楽天LINKから通話は可能という事は、料金はかからないという認識でいいのでしょうか?
結果的に楽天の電話番号で通話が出来ればそれでいいと思うのですが。

書込番号:24107576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2021/04/29 13:22(1年以上前)

>bontyanさん
>確認ですが、IP電話としてでも楽天LINKから通話は可能という事は、料金はかからないという認識でいいのでしょうか?

Rakuten Linkアプリからの発信時に、自動的に切り替わらないものは、無料です。
本機では有料の通話回線が利用出来ないため、自動で切り替わって有料の通話を利用するということは出来ません。
また無料でも、通話回線が必要な電話(0120等)も利用出来ません。

詳細は以下を参照下さい。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8
>Q.通話料が有料になる場合と無料になる場合はどのようなケースでしょうか。

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8_3
>Q.Rakuten Linkアプリからの発信で、有料で発信可能なものと無料で発信可能なものを簡単に判断出来ませんか?

https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq8_4
>Q.Rakuten Linkアプリからの発信で、自動的に有料の電話アプリに切り替わって発信してしまうことがあります。無効にすることは出来ませんか?

Rakuten UN-LIMITに関しては、以下のFAQを一通りみておくとよいと思います。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html

書込番号:24107596

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:19件

外で使っていたらバッテリーが0%で切れてしまい、
帰宅後に、充電したまま24時間以上放置し、先程、電源入れたら、設定画面が出て、93%でした。
「英語」と「中国語×2つ」の3つしか選択できず、何度かOFF/ONを繰り返しましたが、同じ画面しかでず、日本語が出ませんでした。
このサイトで、不具合探して、
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000628/SortRule=1/ResView=all/Page=6/#22638262
と同じ例のようで、仕方なく「Format data」で初期化しました。

Englishを選択して決定。
Wipe dataを選択して決定。
端末に設定しているセキュリティ(パターンやPIN等)でロックを解除。
Format dataを選択して決定。
この後は、すぐに日本語が表示されて、設定は出来ました。

利用が約3年、全データが消えました(バックアップなし) まさかこんな事になるなんて・・・
アプリなど再インストールやら設定も面倒です・・・

書込番号:23979606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1363件Goodアンサー獲得:189件

2021/02/21 10:37(1年以上前)

>たきゅまなさん
それは災難でしたね。

これを教訓に、いろいろなアプリのIDやパスワードは手帳等に書き留めておく。
LINEのトーク履歴の自動バックアップをしておく。
モバイルバッテリーを持ち歩く。
車で充電できるアダプターを買う。
OPPOじゃない会社の端末に買い換える。
これらのいくつかご自身に合ったものを実践されて、自己防衛されると良いと思います。

この後、私もLINEのバックアップをしておきます。

書込番号:23979643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2021/02/24 21:58(1年以上前)

>野次馬おやじさん
ありがとうございます。

利用は3年ではなく、約2年でした。
バッテリーが長持ちだし、頻繁に使わないので、ついつい充電忘れちゃいます。

書込番号:23986690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 root化

2021/02/11 23:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:40件

kingo rootでroot化しようとしても失敗します。この機種はroot化できないのでしょうか?

書込番号:23960708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:364件 MacroDroid Discord Japan 

2021/02/11 23:26(1年以上前)

>dsぃてさん

素朴な疑問ですがルート化して何をしたいのでしょうか?ルート化というのは若葉マークで書き込むような方が気軽にやる事では無いと思いますが・・・

書込番号:23960757

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2021/02/12 14:45(1年以上前)

>dsぃてさん
そんなもん自己責任の世界でしょ。

書込番号:23961712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2021/02/12 19:56(1年以上前)

>dsぃてさん
5ch。

書込番号:23962236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

WIFI SSID認識しない

2020/09/09 23:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

スレ主 NEmoRYさん
クチコミ投稿数:4件

この機種を使って今まで不便なことはありませんでしたが、
自宅WIFIでSSIDを検出しなくなりました。

WIFIはバッファローのWSR-1166DHLP2であり、ほかの携帯や端末は問題なく
接続できております。

一度OPPOカスタマーに電話にて確認し、初期化を行いました。
初期化後はSSIDも検出し、接続できましたが、2日後には全くSSID検出せず、
WIFIにつなげることができなくなりました。

保存済みのSSIDを削除し、検出しても一向に表示がでてきません。
皆様のアドバイスをお願いします。

会社やフリーWi-Fiなどは問題なく検出できており、自宅のバッファローだけが
検出されません。

書込番号:23652698

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8件

2020/09/10 04:04(1年以上前)

https://s.kakaku.com/bbs/K0000614538/SortID=18314035/

同じような症状で悩む人がいました

書込番号:23652882 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/10 06:41(1年以上前)

>NEmoRYさん

バッファローのルーターでだけ多いですね。
AmazonでTP-Linkの3000円ほどのクアルコム製CPU載ったモデルが人気です。
アクセスポイント増設がてらに試されてみては?
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HMVH73D

書込番号:23652953

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2020/09/10 07:31(1年以上前)

>NEmoRYさん
他の機種では問題ない場合でも、ルーターの再起動をすると正常に使えることもありますので、
まずは、ルーターの再起動を試されるとよいです。

書込番号:23653003

ナイスクチコミ!2


スレ主 NEmoRYさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/10 08:47(1年以上前)

>いがあたまさん
数年前から同じような減少があったんですね。
初期化してもすぐに再発するのには何かが原因だとおもうのですが、カスタマーでも判明しないみたいです。

書込番号:23653109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEmoRYさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/10 08:49(1年以上前)

アクセスポイントですか。
狭い部屋なのでその案は考えておりませんでした
今週末また、カスタマーにかけてみます。

書込番号:23653111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 NEmoRYさん
クチコミ投稿数:4件

2020/09/10 08:50(1年以上前)

>†うっきー†さん

ルータの初期化も何度か行いました。
はじめはつながることありますが、凡そ2日でssidが検出できなくなります。
その後がどうしたらよいか判断付きません

書込番号:23653117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

カーオーディオとのBluetooth接続について

2020/07/11 10:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

クチコミ投稿数:108件

トヨタの純正カーオーディオとBluetoothで接続して本機内に格納している音楽を聞いています。
質問は、車の電源が入り本機と接続された直後にまだ何も操作をしていない段階で必ず再生される音楽ファイルがある事です。基本いつも同じもので、直前に聞いていた物ではありません。
またBluetoothイヤホンと接続した時は、本機で再生しない限り音楽は再生されないので、本件のように何もしないで再生される事も不思議です。
原因が本機の場合、自動再生される理由と、再生されるファイルはどのように選ばれるのか、わかる方がいらっしゃればお願いいたします。

書込番号:23525932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/11 10:34(1年以上前)

>見茶御連さん
ナビの時に音楽再生するアプリは何でしょうか?

アプリに設定があれば自動再生止める。
標準の音楽再生アプリが設定されていない。
接続時に再生非再生を選べるアプリを入れる(Powerampなど)

過去にこんな話も出ています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000031327/SortID=23070298/

書込番号:23525963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/07/11 12:22(1年以上前)

機種不明

>Taro1969さん
回答ありがとうございます。
アドバイスの内容を試みてみましたがダメでした。
なおデフォルトの音楽アプリは設定してあります。
「ミュージックテンポチェンジャー」

また過去に全く同じ質問があったのですね。
しかし実質的に解決していないようで、
書いてある参考内容を試みてもダメでした。

原因は多分oppoで標準設定の画像ようなアプリが
勝手に再生するためなのはわかりました。
音楽のデフォルト設定でなく、アプリ一覧から
探してもそれらしきものがありません。

これ何て言うアプリでしょうか。
アンインストールはできないのでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23526198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/11 12:51(1年以上前)

>見茶御連さん
システムアプリなのでパソコンに繋ぐなどしてでないと消せないですが
消すことで何か起きる、何か出来なくなる可能性も大きいです。

設定→アプリ管理→(システムプロセスを表示する)→音楽→デフォルト開く→サポートされているリンクを開く→このアプリで開かない
音楽ファイルを開かない設定なら出来ます。「音楽」と言う名前のアプリです。
昨年11月29日の書き込みでアップデートがあり、システムに最初から入ってる音を消したら正常動作になったと
先ほどの過去スレで最後に書かれていました。曲は消さないとダメだったみたいですが、移動でもいいと思います。
書込番号:23077307

書込番号:23526281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/07/11 13:37(1年以上前)

>Taro1969さん
度々ありがとうございます。
システムプロセスを表示 は知りませんでした。
通常の所にはないわけですね。ありがとう。

しかしアプリを無効にしても、強制停止にしても
ゾンビのように再生されてしまいますね。
しかも表示されている曲名とは異なる、
相変わらずどのように選択されたのかわからない、いつもの曲が勝手に再生されます。
これシステム上のエラーっぽいですね。

pcと繋げて「音楽」アプリをアンインストール
する方法はご存知ですか。

書込番号:23526422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/07/11 14:10(1年以上前)

>見茶御連さん
adbコマンド と言うのがあるにはありますが
説明したように標準のアプリ消すのはリスクが高いです。
またadbコマンド自体もリスクが高いです。
気軽に再インストールするとか動かなくなっても諦められるような人以外はやらな方がいいです。
準備も大変です。もちろん、メーカーサポート外です。
むしろ普通に初期化して見る方がリスクないし直る可能性もあります。
adbコマンドは壊す可能性が高すぎます。結局初期化となります。

書込番号:23526494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2020/07/11 14:17(1年以上前)

>Taro1969さん
そうですか。それではしばらく現状のまま我慢ですかね。
ここまでありがとうございました。

書込番号:23526510

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2020/07/11 14:37(1年以上前)

>見茶御連さん
>pcと繋げて「音楽」アプリをアンインストール
>する方法はご存知ですか。

アンインストールは
adb shell pm uninstall -k --user 0 パッケージ名

パッケージ名は
com.oppo.music

なので、アンインストールするなら以下になります。
adb shell pm uninstall -k --user 0 com.oppo.music

書込番号:23526547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/07/11 15:11(1年以上前)

>†うっきー†さん
お世話になります。
まだアンインストールは決めかねてますが、
adbフォルダーが見当たりません。
内部共有ストレージの直下にあるフォルダーと
その中の第1段階までは見たのですが。

書込番号:23526603 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46968件Goodアンサー獲得:7965件 Android端末のFAQ 

2020/07/11 15:22(1年以上前)

>見茶御連さん
>adbフォルダーが見当たりません。

フォルダーは何も関係ありません・・・・・
パソコンからadbコマンドを実行です。

Yahoo等で「adb コマンド 環境作成」で検索すれば意味が分かると思います。

アンインストール場合は、事前にapkファイルのバックアップをとっておくと良いです。
私は以下のアプリを愛用しています。
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui


バックアップして、adbコマンドでアンインストール。
バックアップしていたapkファイルをインストールまでは確認しました。

初心者の方が行うような作業ではありませんので、自己責任での実行にはなります。

書込番号:23526627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2020/07/11 20:18(1年以上前)

>†うっきー†さん
教えていただきありがとうございます。
ヘボの作業では自信がないので
当面作業はやめておきます。

質問の本件、今のところこのサイトでは
簡単に解決しないので、OPPO公式にも
聞いてみようと思います。

書込番号:23527292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)