端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年1月27日 06:35 |
![]() |
2 | 2 | 2019年1月24日 19:40 |
![]() |
87 | 4 | 2019年1月24日 19:18 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2019年1月20日 10:08 |
![]() |
5 | 1 | 2019年1月18日 20:31 |
![]() |
18 | 3 | 2019年1月18日 06:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
こちらの端末購入しまして、メールなどのアプリケーション辺りに数字がついたりして2件mailがきているなどの表示はできないのでしょうか?
書込番号:22420066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

設定→通知とステータスバー→通知を管理する→該当アプリ→待受画面アイコンに下付き文字を表示
番号バッジ、ドットバッジ、バッジを非表示
この3つから選択可能です。
件数まで表示できるアプリは限られてきます(LINEは可能)
既出スレッドを参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22191708/#22191708
ドロワー表示とバッジ表示に対応しているホームアプリに変更してもよいと思います。
壁紙アイコンきせかえ無料 buzzHOME
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.buzzpia.aqua.launcher.buzzhome
書込番号:22420121
3点

>†うっきー†さん
ありがとうございます。このような便利なアプリがあったとは……‪w
大変助かりました。
書込番号:22422357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

本機は通知領域に通知内容が表示されないので、通知があることに気が付けないからということはありませんか?
利用されているメモリはメモリのみでOTG対応なので、本機でも利用できてよさそうですが。
メモリを刺した状態で、画面上部から下へスワイプして通知領域を確認されてみてはどうでしょうか。
利用開始するための通知内容が確認できるのではないかと思います。
何も表示されていな場合は、メモリを刺した状態で、通知領域を開いた状態のスクリーンショットを提示しておくとよいと思います。
書込番号:22372055
0点

実機を購入したので情報を追記しておきます。
設定→その他の設定→OTG接続→オン
デフォルトがオフだったので、オンにしないまま使っているからだと思われます。
OTG接続をオンにした上でOTG対応ケーブルを利用してSDカードリーダーで正常にSDカードへのアクセスが可能でした。
書込番号:22416710
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
タイトルの件、質問します。
通常のアンドロイドOSのスマホ
Geoogle Playのストアにて、取得したアプリは全て利用できます。
では、当該スマホの、Color OSでは
●Geoogle Playはありますか?
●アプリは、Geoogle Playから取得でいいのですか?
●アプリの動作は、通常のアンドロイドと同じように動くのですか??
ご存知の方いましたら、教えて下さい。
17点

Playストアは普通にありますよ。
https://www.oppo.com/jp/coloros/
こちらも参考になるかな。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1139411.html
書込番号:22415255 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

正確には「ColorOS 5.1(based on Android8.1)」が正しい名称です。Oppo向けにカスタマイズしたAndroidをColorOSと呼んでいるだけなので全く問題はありません。
但し、開発者向けオプション有効時に警告されるなど、他社と比べると制限が多くなっています。
書込番号:22415261
16点

>●アプリは、Geoogle Playから取得でいいのですか?
本機はAndroid端末なので、他の方も記載されている通り、他のAndroid端末同様に、通常はGoogle Playからのインストールでよいですが、apkファイルから直接インストールでもよいです。
他のスマホと同じと思ってもらえればよいです。
Androidをカスタマイズしたものに名前をつけるかつけないかの差だけですね。
>●アプリの動作は、通常のアンドロイドと同じように動くのですか??
カスタマイズされていて、一番不便だなと思うのは、ステータスバーにアプリからの通知を出せないことですね。
代替案としては、バッジ表示とスリープ中にスリープを解除して画面に通知内容を一時表示する程度しか出来ないです。
あとは、アプリの自動起動の設定をしていても、端末再起動で正常に自動起動されないので、マルチタスクボタンで、アプリをロックしておく必要があるのも少し不便だと感じました。
端末再起動をすることはめったにないとは思いますが。
少なくとも、初心者の方には、お勧めはしません。
他の方も書いているように、開発者向けオプションの利用でステータスバーが常時点灯もつらいです・・・・・
書込番号:22415465
14点

HUAWEIのOSも純粋なAndroid OSで無いですよ
中国メーカーで純粋なAndroid OSに準拠してるのはモトローラぐらい(レノボ製)です
台湾ブランド(中国製造ですが)のZenfoneでさえ純粋なAndroid OSではありません
書込番号:22416659 スマートフォンサイトからの書き込み
25点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

この機種ではないですが、所有しているファーウェイ MediaPad T2 Pro でもアップデート後、突然見れなくなりました。
Amazon Fire stickのHuluアプリからTVでは問題なく見られますので、OS絡みかも。
Abema TV も日テレNEWS24も見られるのに、有料のHuluが見られないとは困ったものですね。
https://snsdays.com/other/hulu-not-see-approach/
とりあえず、こちらのリンクにいろいろ記載されていますので、参考になるかもしれません。
書込番号:22166837
1点

音声のみ流れるので、やはり開発者オプションを色々いじる必要あるのですかね…今まで他の機種では起きた事の無いので本当に困りました。
一応OPPO JAPANに報告済みで回答待ちなのと、huluにも報告済みです。
書込番号:22167445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

音声は流れるとのことなので、他の方とは違うのかもしれませんが。
以下のアプリで見られているのではないでしょうか。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.happyon.android&hl=ja
評価が非常に低いアプリで、レビューを見ると、他の方は、正常に使えないことが多いようです。
本機の問題というよりは、アプリ側の問題のような気はします。
本機限定で起きている問題ではないようですので。
書込番号:22167781
1点

私も同じ機種ですが見られません、アドバイスください
書込番号:22199756 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

U-nextも観れません。音声のみ聞こえて画面真っ暗。
だめなスマホですね。
書込番号:22326573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現在対応済み。問題なく見れます。ダウンロードも問題ないです。
書込番号:22406419 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

情報ありがとうございます。
購入予定だった2万切りになったので、先ほど注文しました。
今日は金曜日なので「d払い」でポイント3倍を利用しようとしたのですが、支払い方法をd払いに変更すると、なぜかクーポンが適用外にされてしまったので、「d払い」はあきらめて、Amazonギフト券で19424円払いにしました。
書込番号:22402967
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
ユーザー補助関係アプリが使えない!
去年末購入
設定、カスタマイズ等々完了後
気付いたのですが、
ダウンロード後、ユーザー補助を(この機種では、バリアフリー)ONにしないと使えないアプリを起動、設定→その他の設定→バリアフリー→一覧からアプリを選択→警告みたいなのが表示→ON
その後、画面左右上部に柿色でこれも又、警告表示みたいなのが点滅
待受に戻って
アプリを起動してみるとその場は使用できるが、タスクから、そのアプリを切ると、バリアフリーの設定の所でOFFに、なってしまい、左右上部の点滅も止まる。
どうも点滅してる間は、アプリは使えるよう。
OPPOのカスタマーへ問い合わせた所、仕様だそうです
ユーザー補助が必要なアプリをよく使うには非常に不便な端末
便利なアプリが使えない!
購入を後悔です。
何か良い方法が無いものかと…
書込番号:22398981 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

スレ主様
このような形の書き込みが適切かどうかは判断しずらいものうえに、下記のような書き込みをすると一部の方から文句がくるかもしれないですが、システム系をいじったことがある人間からすると苦言を呈するような端末です。
OPPOのColorOSはAndroidベースですので、基本的なAndroidのアプリは動作できるように設定されていますが、ご指摘のとおり一部の機能においてはユーザーが利用できないように制限を加えられているカスタマイズされたOSとなっています。
OPPOの各機種の掲示板の書き込みでは利用法が決まったうえでの操作性にはまったく問題ありませんが、意外と頑固で融通が利かない部分も少なからず見受けられます。
オプションなどで設定をしようとしても設定できないようになっていますので、Androidにある開発者オプションサービスを利用しても変更できないようになっています。
個人的に書き込みに関与している例としては、トレンドマイクロのウイスバスターの件の書き込みがありますので、そちらも参考にしていただければと思います。
ウイルスバスターについて
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028330/SortID=22132922/
この書き込みに参考にしたトレンドマイクロのコミュニティの書き込みもあります。
ユーザー補助を有効にできない
https://ja.community.trendmicro.com/tm_jp/topics/hh4rh1pd6n72o
ユーザー補助機能をフルに利用したいということであれば、買い替えをお勧めします。
じゃんぱらなどの買取サービスでは、購入した時の金額より下がってしまうかもしれませんが、ユーザー補助の使いやすい別のスマートフォンに買い替える際の下取りと思ったほうがいいかと思います。
書込番号:22399042
6点

北海のタコ様
大変、参考になりました。
m(_ _)m有難うございます。
書込番号:22399059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆき4さん
タスクから切らないようにすればいいし、通知をオフにすればいい。
書込番号:22401568 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)