端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年2月2日 11:39 |
![]() |
124 | 13 | 2020年1月30日 19:34 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2020年1月30日 13:43 |
![]() |
12 | 0 | 2020年1月22日 15:39 |
![]() ![]() |
95 | 20 | 2019年12月31日 15:35 |
![]() |
22 | 11 | 2019年12月15日 13:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
お世話様です この機種、使い始めて 3か月程たちます ハーウエイ ZTEに日本政府の排除方針の記事がありましたが OPPOのこの機種はどうなんでしょう 問題のファーム使ってるとかバックドアの存在とか 心配してます。
今までのどの機種より 電池持ちがよく気に入っています。
6点

HUAWEI→ファーウェイです。
書込番号:22308146 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

心配なんでしたら使用をやめたらいいのではという以外ないです
>問題のファーム使ってるとかバックドアの存在とか
ファーウェイにしたってOPPOにしたって
あるかもしれないしないかもしれない
というだけですので
それ以上の回答はできないっすね
書込番号:22308408
9点

>iPhone seさん
くだらない
>デジマンさん
心配なら使わなければいい
書込番号:22308524 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

何様か知りませんけど一々、細かいですね。
書込番号:22308804 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

どっちもどっち。
書込番号:22308974 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

皆様のご意見聞きまして、iphoneかmotorolaに変えようと思いましたが、motorolaはすでに中国製 iphoneの製造国は中国。で私としてはクレカや銀行アプリ等はスマホでは打たない 乗っ取りと踏み台にされる等はウイルスソフトで対処 ということでこの機種使い続けます。
書込番号:22309693 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップルも旧機種にウエイトを入れて遅くしたり、当のアメリカのメーカーが一番怪しいかも?!
ただ、いずれにしても、怖い時代になりました。
書込番号:22310031
8点

>Alice 7さん
細かいですか?
普通かと思いますが?
批判の書き込みお疲れ様です?
ではお休みなさい。
書込番号:22311257 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>iPhone seさん
質問に関係のない、重箱の隅をつつくようなコメントは要らない。
書込番号:22330481
16点

>デジマンさん
>>> 問題のファーム使ってるとかバックドアの存在とか 心配してます。
自身にて納得できるスマホ端末を作成すればいいだけの話かと。
>>>で私としてはクレカや銀行アプリ等はスマホでは打たない 乗っ取りと踏み台にされる等はウイルスソフトで対処 ということでこの機種使い続けます。
OPPOのスマホ端末を使用し続けるのは勝手ですが、スマホってアプリあってこその利便性かと愚考します。
手持ちの”Find X”や購入予定の”OPPO R17 Pro ”ではフツーに手持ちのクレジットカード会社推奨のアプリやみずほ銀行や池田泉州銀行などのアプリを入れてます。まぁ気休めにてカスペルスキーのアンドロイド対応のアプリも入れてますがね。
Huaweiも、今回の騒動を力業にて払拭しようとしたらフラッグシップモデルでのメイト20プロを半額セールなど思案してるやもしれません。
書込番号:22330509
4点

>横一列さん
重箱をつついてる野はあなたですよ
お疲れ様です。
書込番号:23200334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
【困っているポイント】先日購入して、イヤホンを使用する事があったのですが、 LINEの着信、動画他は問題無く使えていたのですが、着信の場合だけ、イヤホンと本体のスピーカーからも音が鳴るのです。
これって、初期不良なのか?仕様なのか?分からずに、oppoの方にweb での問い合わせしてるのですが、返事が無く、こちらを使っている方で、イヤホンを使用した際、どのような感じなのか?お聞きしたいと思っております。
これはやはり初期不良なのか?使用なのか?お聞かせ頂けたら幸いです。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

そういえば私も不思議に思うことが…
アラームの音がイアホンつけていても大音量で流れます。
これはこれで起きやすいので気にしていません。
何か設定があるんでしょうか?
書込番号:23199336 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いがあたまさん
ありがとうございます。
やはり不思議なことがあるのですね。。
因みに着信時の時はどうですか?
ほんと設定があるのでしょうか?
色々探ってみます。
書込番号:23199359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これはやはり初期不良なのか?使用なのか?お聞かせ頂けたら幸いです。
電話の着信という前提で。
本機以外に他のスマホ(Huawei nova)でも、イヤホンを接続していても、着信音は本体から出ましたので、異常ということではなさそうでした。
本機での仕様だと思います。
書込番号:23199457
1点

>Choco34さん
Yahoo等で「イヤホン 着信音 本体」等で検索して頂くと、特に本機だからではないことが分かると思います。
書込番号:23199461
1点

うっきーさん。
とても参考になりました。と同時に安心しました。
ありがとうございました。
書込番号:23199867 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
こんばんは、パスワードを忘れてしまいなにもできない状態で困ってます。
思いつくパスワードは全て試してみました。
データなど、全て消えても大丈夫なので強制初期化のやり方を教えてほしいです。
このまま使えないままなのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:23109735 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

hardreset.infoにて多くの機種のリセット方法が紹介されています。
https://www.hardreset.info/devices/oppo/oppo-r15-neo/
書込番号:23109794
8点

コメントありがとうございます!
この通りにしてるのですが、パスワード入力画面がありリセットできないです😭
教えて下さったのに、すみません💦
書込番号:23109801 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>りんごちやんさん
「Wipe data」をタップすると、本機に自分でセットした内容(パスワードやパターン)の入力が求められて、
結局は自分でセットした内容を忘れているわけなので、お手上げということですよね?
OPPOは独自にカスタマイズされていて、ファクトリーリセット方法までカスタマイズされてしまっているようです。
その為、他のメーカーのように、他人がファクトリーリセットを可能ということが出来ないようです。
メーカーに初期化の依頼をするしか方法がないものと思われます。
書込番号:23110028
3点

確かにパスワードが必要と書かれていますね。
https://www.oppo.com/au/about-us/press/how-to-factory-reset-android-on-your-oppophone/
指紋・顔登録がされていれる場合もしくは回避用のメールアドレスを登録している場合は、パスワードを何回か間違えることで回避可能なようです。どれもだめなら、Oppoに依頼するしかありません。
書込番号:23110734
4点

>ありりん00615さん
>指紋・顔登録がされていれる場合もしくは回避用のメールアドレスを登録している場合は、パスワードを何回か間違えることで回避可能なようです。
どこに、そのような記載があったでしょうか?
私は、指紋と顔認証を登録していて、パスワードではなくパターン登録ですが、
「Wipe data」をタップ後の解除で、パターンを20回間違ったものを指定しましたが、先に進んで回避するようなことは出来ませんでしたが・・・・
該当の記載をみつけれませんでしたが、勘違いということはありませんか?
書込番号:23110923
5点

なるほど、、、
自分でするのは難しそうですね、、、
メーカーに問い合わせした方がいぃみたいですね😭
いろいろ調べてくださりありがとうございました!
書込番号:23110943 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

OppoFAQにはリスタートからの手順が書かれています。
https://www.oppo.com/au/about-us/press/how-to-fix-forgot-lockscreen-password-oppo/
この手順で進めると指紋登録済みであれば、「Use Fingerprint to Reset Passcode」が表示されるようです。
同じ手順は「OPPO Smartphone ColorOS 5.1 User Guide.pdf」にも記載されています。
書込番号:23111102
4点

>ありりん00615さん
>この手順で進めると指紋登録済みであれば、「Use Fingerprint to Reset Passcode」が表示されるようです。
本機には、指紋認証はありません・・・・・
「XX秒後に認証を再試行してください」は出ますが、再起動しても、指紋認証がないためか、該当のメッセージは出ないようです・・・・・
書込番号:23111146
6点

別の指紋認証があるOPPO端末(A5 2020)の場合は、一度でも入力を間違うと「パスワードを忘れた」という文字が赤文字で表示されて、再起動は不要で、タップすると、指紋認証で認証後、ロックを解除するための設定(パスワードやパターン等)をし直すことが可能でした。
本機は指紋認証がない為、他のOPPOと同じようなことは出来ないものと思われます。
書込番号:23111167
4点

そうでしたか。
指紋認証に対応しているR17Neoでは、設定の「ロック画面のパスコード」からパスコード再取得用のメールアドレスの登録も可能でした。
書込番号:23111220
4点

>指紋認証に対応しているR17Neoでは、設定の「ロック画面のパスコード」からパスコード再取得用のメールアドレスの登録も可能でした。
こちらについては、本機は
設定→顔認証およびパスコード→ロックスクリーンパスワード→セキュリティメールアドレスにバインド
という項目があります。
遷移方法が記載されていないため、同じものかは不明ですが、おそらく同じものだと推測しました。
書込番号:23111315
6点

>設定→顔認証およびパスコード→ロックスクリーンパスワード→セキュリティメールアドレスにバインド
登録は可能ですが、利用出来ませんでした。
意図的に間違ったものを入力すると、「パスワードを忘れた」の赤文字が表示されて、登録してあるメールアドレスの一部が「*****」と表示されていて、他人が見ても分かりませんが、自分が入力したメールアドレスを入力しても、「メールアドレスに誤りがあります」という旨が表示されて解除出来ませんでした。
翻訳結果に以下のような記載があり、本機はAndroid8.1.0のため、利用出来ないようでした。
>メールアドレスでOPPOのロックを解除
>重要:この方法は、Lollipop(Android 5.0)より前の以前のバージョンのAndroidを実行している古い携帯電話でのみ使用できます。新しい携帯電話や最新のオペレーティングシステムでは機能しません。
>スマートフォンがKitKatやJellybeanなどの古いバージョンのAndroidを使用している場合、メールアドレスを使用してパスワードをリセットできる場合があります。
登録出来るので利用出来ると勘違いしてしまいますね・・・・・
書込番号:23111452
3点

それはおかしいですね。
「ColorOS_6.0_User_Guide_JP.pdf」にも「セキュリティメールを介してリセットする」方法の説明はあります。最新機種でも実は利用できないということになりそうです。
書込番号:23111665
3点

>「ColorOS_6.0_User_Guide_JP.pdf」にも「セキュリティメールを介してリセットする」方法の説明はあります。最新機種でも実は利用できないということになりそうです。
A5 2020のColorOS V6でも、「メールアドレスに誤りがあります」と表示されて、解除出来ませんでした。
ありりん00615さんの所有する端末で、メールアドレスを使って、解除できたものがあったでしょうか?
書込番号:23111875
3点

こちらでは確認はしていません。
こんな重要な機能が説明書通りに動かないまま放置されていたのですね。
書込番号:23112943
3点

>ありりん00615さん
>こんな重要な機能が説明書通りに動かないまま放置されていたのですね。
念のために、サポートにメール(WEBの方ではなく以前返信があったメールアドレス宛)で、問い合わせをしてみました。
サポートからは、連絡を頂けないことが多いので、今回も返信はもらえないかもしれませんが。
公式サイトで、古いOSでないと出来な記載とV6の説明書に出来る記載があり、2機種とも動作しないので、
ユーザーとしては、何が正解なのか分からず・・・・
返信、期待は出来ませんが、連絡ありましたら、情報共有として記載させてもらいます。
書込番号:23113107
3点

サポートに連絡しても、返信がないとかあるんですね、、、今、問い合わせをして待ってる状態なのですがこのまま返信がないということも考えられると言う事でしょうか?
書込番号:23113309 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>サポートに連絡しても、返信がないとかあるんですね、、、今、問い合わせをして待ってる状態なのですがこのまま返信がないということも考えられると言う事でしょうか?
りんごちやんさんの場合は、宅配修理サービスの方を利用された方がよいと思います。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/1238/~/%E5%AE%85%E9%85%8D%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%89%8B%E9%A0%86
電話番号:0120-03-6776
https://oppo-jp.custhelp.com/app/contactoppo/contacts
こちらの、WEBメールの方からの問い合わせでは、2回に1回程度、運がよければ返信はあるかと。
なかなか連絡をもらうのは難しかったです。
書込番号:23113392
4点

>返信、期待は出来ませんが、連絡ありましたら、情報共有として記載させてもらいます。
12/17に最初の問い合わせ
12/23に最初の回答がありました。
英語のガイドについては、海外機種に関する内容なので、日本モデルとは仕様が異なるという点と
日本版は、「ColorOS6.0ユーザーガイド」を確認して欲しい旨。
「メールアドレスに誤りがあります」と表示されているので、入力間違いではないかとの指摘。
12/23に入力間違いない旨の画像を添付。
バインドさせたものと、実際に入力してエラーが表示されている画像を添付。
12/27に2回目の回答。
メーカーでは2機種で実際に利用出来る事を確認した旨の回答。
・R15 Neo(バージョン:CPH1851EX_11_A.13)
・A5 2020(バージョン:CPH1943EX_11_A.27)
12/27に、いろいろ試していて原因がわかったかもしれません。
私のメールアドレスにはアンダーバー(_)が入っているのですが、これが含まれると「メールアドレスに誤りがあります」と表示されるようです。
試しに架空のメールアドレスで確認しました。
アンダーバーがある、「ab_c@abc.com」では、「メールアドレスに誤りがあります」が表示されますが、
アンダーバーではなくハイフンの「ab-c@abc.com」では、正常に処理されました。
実際に送信されたメールを確認することは出来ませんが。
再度メーカーにアンダーバーがあるメールアドレスで検証をして頂き、
利用出来ない場合は不具合だと思いますので、修正をお願いしました。
私が所有する、アンダーバーがないメールアドレスで再確認したところ、正常に機能して、
6桁の解除用のコードが届き、それを入力することで解除(再設定)出来ました。A5 2020で確認。
ネットが利用出来るような状態でないと利用出来ませんが、アンダーバーが含まれないメールアドレスを利用している場合は利用出来る機能のようでした。
メーカーから再度返信があるかは不明ですが、追記出来る情報がありましたら追記させてもらいます。
返信までに非常に時間がかかりますが、この件に関しては、なんとかサポートとやりとりが出来ています。
書込番号:23132374
1点

>メーカーから再度返信があるかは不明ですが、追記出来る情報がありましたら追記させてもらいます。
12/31に3回目の返信がありました。
「今後の改良に向け、担当部署に報告させていただきます。」とのことでしたので、
メールアドレスに「_」があると正常に機能しないことを確認して頂けたのではないかと思います。
書込番号:23140413
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
Anycastと言う製品を購入してテレビ画面に映したいと思いましたが、
いくら試行錯誤してもつながりませんでした。
サポートに電話をすると、「この製品はテレビに接続できません。」
と言う返答です。
ショックです。もし、テレビに接続する方法があるなら教えてください。
5点

『Anycastと言う製品を購入してテレビ画面に映したいと思いましたが、
いくら試行錯誤してもつながりませんでした。』
具体的にどのような操作を行ったのでしょうか?
以下の内容は、参考になりませんか?
AnyCast M3 Plus 試してみたが我が家では返品 [PC・スマホ]
その後、何度か色々と試して分かった事があります。Androidのバージョンの問題があるかと、ASUS MemoPad7(Android 5.0.1)を試すと・・・
キャスト(PlayToと表記)にAnyCast M3 Plusが出てきました。テレビにも映し出されました。
Nexus7(Android 6.0.1)はAnyCast M3 Plusが出てきましたが接続できません。
ここまでの試験で、スマホに関しては私のandroid one x1(Android 8.0.0)も、奥さんのandroid oneも含めてダメです。
https://yorokinoko2.blog.so-net.ne.jp/2018-03-29
AnyCastの操作方法
Anycastにチョットしたボタンがついており、Android/iphoneの切り替えがついています。
http://pc-ajisai.blog.jp/archives/25653487.html
Androidスマホ/タブレットからディスプレイ接続 AnyCastの使い方
http://virtuals.itkomon.info/2017/04/10/android%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%EF%BC%8F%E3%82%BF%E3%83%96%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8B%E3%82%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%80%80anycast/
AnyCast(Wi-Fi)HDMIでミラーリングしてみた。
http://sanban.skynet-ik.com/2018/04/09/anycastwi-fihdmi%E3%81%A7%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%82/
AnyCast(Wi-Fi)HDMIでミラーリングしてみた。
Yahoo!ショッピングで購入したAnycastをSONYのBRAVIAに接続してみた。無線HDMIなんだけど4種類あって、ドングルHDMIとM2、M3、M4のバリエーションだった。
http://sanban.skynet-ik.com/2018/04/09/anycastwi-fihdmi%E3%81%A7%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E3%80%82/
『サポートに電話をすると、「この製品はテレビに接続できません。」
と言う返答です。』
「この製品はテレビに接続できません。」ということなら、何に接続する商品なんでしょうね(^o^;。
書込番号:22145874
1点

>LsLoverさん
>「この製品はテレビに接続できません。」ということなら、何に接続する商品なんでしょうね(^o^;。
別に、何かに接続をすることを前提とした商品ではないと思いますが。最近のスマホはいろいろ接続できる商品がほとんどってだけで
書込番号:22146058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>blue&whiteさん
>いくら試行錯誤してもつながりませんでした。
サポートに電話をすると、「この製品はテレビに接続できません。」
もしかして、AnyCastのサポートに問い合わせたってこと?もしそうなら、R15Neoの掲示板に質問するのは筋違いです。LsLoverさんも、AnyCastのサポートに問い合わせって思って回答したのかな?
書込番号:22146088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シュウ♂♂♂さん
『別に、何かに接続をすることを前提とした商品ではないと思いますが。』
「何かに接続をすることを前提とした商品ではない」ということですが、スマートフォンの画面をデスプレイ転送するデバイスが無い状態でどのように使用する商品なのでしょうか?
書込番号:22146122
1点

>blue&whiteさん
>LsLoverさん
そもそもスレ違いだから、勘違いが生まれて会話が噛み合わないわけですね。他にスレ立て直してください。
書込番号:22146148 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シュウ♂♂♂さん
[ 書込番号:2214612 ]にお答えして頂けますか?
書込番号:22146171
1点

本機限定ではないFAQですが、以下のような設定がない場合は、本機はmiracastは非搭載にはなると思います。
https://oppo-jp.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/2008/kw/miracast
>ワイヤレスディスプレイを使用すると、Wi-Fi Miracastテクノロジで認証されたテレビまたはコンピュータに電話画面をストリーミングできます。
>1.[設定] > [その他のワイヤレス接続] > [マルチスクリーンインタラクション]へ移動し、 [ワイヤレスディスプレイ]のスイッチを緑色にすると、デバイスの検索が開始されます。
今時、miracast非対応というのは考えにくいですが、
OPPOのサポートへの問い合わせで、本機はmiracast非対応ですという回答だったなら、
非対応ということにはなると思います。
blue&whiteさんがメーカーに質問した内容が、
本機を直接TVへ出力(miracast非搭載という前提)する方法として聞いたのか、
miracast機能がありますかという質問をしたかによってメーカーの回答はかわってくるとは思いますが。
書込番号:22146353
3点

>LsLoverさん
スレ主に対する返答で分かんなかったのかな…
箇条書きで私の思考を順番に説明しましょうか。
1 R15 Neoの掲示板に書き込んでるから、私は、スレ主がAnycastのことをoppoに問い合わせたと思った。
2 だから、LsLoverさんの、『「この製品はテレビに接続できません。」ということなら、何に接続する商品なんでしょうね(^o^;。』 って発言が、R15 Neoのことかと思った。
3 だから、私はスマホは何かに接続することが前提の商品ではないと発言した。Anycastは当然、何かに接続することが前提の商品でしょう。
4 その後、もしかしたら私の勘違いで、スレ主はAnycastのサポートに問い合わせたのでは?って気づいた。だったら、そもそもこのスレはスレ違いなんだから、他の場所にスレ立てるべきだと発言した。
これで分かりましたか?噛み合ってない理由。
LsLoverさんの、『「この製品はテレビに接続できません。」ということなら、何に接続する商品なんでしょうね(^o^;。』 って発言がAnycastに対する発言であれば、LsLoverさんは何も間違ってません。
失礼しました。
書込番号:22146948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シュウ♂♂♂さん
『スレ主に対する返答で分かんなかったのかな…』
理解できませんでした。ご回答ありがとうございました。
> blue&whiteさん
†うっきー†さんの[ 書込番号:22146353 ]が重要かと思います。
『今時、miracast非対応というのは考えにくいですが、』
「miracast非対応」とは考慮外でした。
書込番号:22147063
2点

>LsLoverさん
>シュウ♂♂♂さん
>†うっきー†さん
いろいろとご意見をいただきありがとうございます。
初めての投稿にたくさんのお言葉をいただき、
驚いています。
問い合わせはOPPOにしました。
ソニーやFUJITSUのスマートフォンには接続できましたので
操作方法に間違いはないと思います。
ちなみに
OPPO R15 Pro は接続できるそうです。
書込番号:22149469
2点

スクリーンミラーリング Casttoというアプリケーションをインストールすると、見ることが出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.soomapps.screenmirroring
Playストアでアプリケーションを確認ください。
書込番号:23108464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)