端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月7日発売
- 6.2インチ
- 1300万画素+200万画素デュアルカメラ(f/2.2+f/2.4)
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2019年9月7日 10:24 |
![]() |
45 | 10 | 2019年9月6日 20:26 |
![]() |
2 | 1 | 2019年8月14日 08:58 |
![]() |
12 | 3 | 2019年7月14日 13:20 |
![]() |
5 | 1 | 2019年6月19日 07:23 |
![]() |
3 | 1 | 2019年6月16日 14:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
以前のファーム更新で、開発者オプションが、ステータスバーの点滅はなくなった代わりに通知領域には常に表示された状態で少し改善されていましたが、
今回のファーム(CPH1851EX_11_A.11)で、その表示すらなくなり、他のAndroid端末と同様になりました。
これで、開発者オプションを利用しても、鬱陶しいと思うことがなくなりました。
今回のファームではColorOSはV5.2.1のままです。セキュリティパッチは7月5日
開発者オプションの利用は
設定→端末情報→バージョンを7連続タップ
設定→その他の設定→開発者オプション
今回のファーム更新が完了するまで、結構時間がかかりました。
進捗バーが90%付近でしばらく動きませんが、固まっているわけではありません。
進捗バーの下の4つ程度の点が点滅して動いていれば、そのうち完了します。
時間は計測していませんが、10分前後だと思います。
あとは、ステータスバーのアプリの通知アイコンが表示されれば良いのですが・・・・・
6点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
R15NEOにAU SIMを2枚入れて運用しています。その場合スマートパスプレミアムを使う方法はないのでしょうか?AUのソフトがGOOGLE PLAYに登録されていないので無理なのでしょうか?オープン化してほしいものですが。
6点

使えないです。
auのメールアプリやデジラも使えないです。
auが販売しているスマホしか使えません。
書込番号:22882064 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>hidekiti4gouさん
最近までauと契約していて現在はYmobileと楽天SIM(au) OCNの回線を使っています
私の所持しているP20 liteはau版で今はSIMフリーとして使っています
もちろんauのキャリアスマホだったのでauのアプリがわんさかインストールされています
Myauやデジラ、auスマートパスなど最初からインストールされていたキャリアのアプリは使えなくなります
そもそもこれらのアプリはGoogle Playストアーからのダウンロードするのではなく
auユーザー向けのアプリマーケットau Marketからになります
現在Google Playストアーからのダウンロードできるアプリは au WALLET au pay au Wowmaのみになります
書込番号:22882066
7点

さっそくご回答ありがとうございました。そのうち au walletはloan関係のみ また AU PAYは店舗用になっているようですね。今年の春からオープン化する予定との話になっていますがいつになることやら。
書込番号:22882076
1点

>hidekiti4gouさん
apkを抽出すれば使えると思うよ?
auマーケットをダウンロードすれば問題なく使えると思うけど、auが公式に認めてないから自己責任で試して見てね?
書込番号:22882123 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>現在Google Playストアーからのダウンロードできるアプリは au WALLET au pay au Wowmaのみになります
au WALLETはスマートローンだけですね。au WALLETはPlayストアにないです。
書込番号:22882185 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>丸出崋巣さん
情報ありがとうございます。apk抽出とはAU markettのインストールされているスマホから抽出してsimフリーにインストールするということでしょうか?
書込番号:22882241
4点

>hidekiti4gouさん
このようにgoogleplayでapkと探せばかなり出てきます。たくさんあるアプリの中では、私も使っている「APK Export」をお薦めします。
書込番号:22882777 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>香川竜馬さん
Apk Ekpertを使ってファイルをダウンロードしonedriveに保存することでほかのsimフリースマホにインストールできました。ただAU WALLETアプリは29日からgoogle playからダウンロードできるようになりました。ただAU スマートパスはapkからのものを使っています。皆さんいろいろ教えていただいてありがとうございました。5チャンネルより親切でいつもこのサイトを利用しています。
書込番号:22888216
4点

仰るようにau walletがPlayストアからダウンロード出来るようになってますね。Pixel3をau回線で使ってますので私もダウンロードしました。
スレ主さん、情報ありがとうございます。
書込番号:22888232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hidekiti4gouさん
Goodアンサーして頂き恐縮です
Google Playストアーからau WALLETアプリがダウンロードできるようになることは私が書き込む前から
au WALLETアプリのお知らせで告知されていました
書込番号:22904812
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
【ショップ名】
ビックカメラ
【価格】
1円
【確認日時】
8月11日
【その他・コメント】
LINEモバイルで新規・乗り換えで、申し込み手数料込みで1円で買えた!
バッテリーの待ち時間も長く非常に満足!
画素数が低いのは少しガッカリだけど
店員さんの話によると画素数が低い代わりに電力消費が少ないから電池持ちするらしい!
ゲームとかやらない普段使い用ならかなりお買い得!
書込番号:22856299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同感です!
AX7 IIJMio 2円(消費税込み)。
OSがチョッと変わってるけど、慣れたら同じ。
バッテリー バカ持ち。 変えたばかりなので新鮮感だらけ。
セミ・ライトユーザーなので、しばらく楽しめそうです。
書込番号:22856558
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
iPhoneからOPPOのスマホに替えました。
ユーチューブミュージック、OPPOスマホに入ってる音楽アプリで音楽を再生してる時
ロック画面に表示されるサイズが小さく
再生、停止が押しにくいので、
サイズを大きくする事は出来ますか?
分かる方回答をお願いします!
書込番号:22666778 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>†うっきー†さん
やっぱり出来ないんですね。回答ありがとうございました!
書込番号:22668556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー
どちらが綺麗に感じるかは好みなどがあるので、自分で判断するしかないです。
Yahoo等で「nova lite3 カメラ 作例」で「OPPO R15 Neo カメラ 作例」で検索するだけでよいです。
例えば
https://kakuyasu-sim.jp/oppo-r15-neo-camera-sample
https://kakuyasu-sim.jp/nova-lite-3-camera-sample
私の好みはnova lite 3ですね。
たまたま、両機種持っていますが、nova lite 3は、AIオンで撮影した画像を、後からAIオフに出来るのも良いと思います。
カメラの前に、本機はOPPOの端末なので、過去の書き込みにある通り、他のAndroid端末では普通にできることが出来ないなど、不便なこともあるので、それを理解されているでしょうか・・・・・
書込番号:22745252
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Neo 3GBメモリー SIMフリー

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22395658/#22414280
>OPPOの端末設定では、アプリ毎に違う通知音を設定する事ができかねます。
>ご希望に沿えず、申し訳ございません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22395658/#22417110
>LINEの通知音は、LINEのデフォルトの通知音から変更出来ませんでしたが、
>メールアプリ(CosmoSia)は、通知音を変更出来ました。
■LINEの着信音設定(OPPO,Color5.2.1で確認)
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。
■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリ管理→LINE→アプリの権限→ストレージ→オン
■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになっています。
■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知
OPPOではこの設定が出来ない。
OPPOの端末は、他の端末とは違い、独自にカスタマイズされていて、いろいろなことが出来ません。
書込番号:22739127
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)