端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月下旬発売
- 6.28インチ
- 1600万画素+2000万画素デュアルカメラ(f/1.75)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 9 | 2019年3月10日 13:42 |
![]() |
9 | 3 | 2019年2月8日 19:39 |
![]() |
3 | 3 | 2019年1月5日 15:16 |
![]() |
7 | 3 | 2018年12月22日 22:28 |
![]() ![]() |
19 | 10 | 2018年12月2日 16:37 |
![]() |
10 | 15 | 2018年11月17日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
普通のアンドロイドであれば、文字入力時にタスクの□アイコンの右側に、キーボードアイコンが表示され、入力アプリを切り替えることができますが、R15 Proでは、キーボードアイコンが表示されず、つまりキーボード切り替えができません。ColorOSでは無理ということでしょうか?正直ColorOSは出来ないことづくしでもう辟易しています。
5点

他の一般的なAndroid機は有効なIMEが2つ以上あるときに表示されますが、
OPPOでは、2つ以上あっても表示されないようですね。Neoでも表示されません。
質問が多いのは、邪魔なので消したいですというのは、ありますが、表示したいですというは、はじめて聞いた気がします。
普通の人は自分が使い慣れたものを使いたいので、勝手に他のものに変更になる邪魔なものは消したいとうことが多いようです。
書込番号:22519439
3点

>†うっきー†さん
私の場合中国語と日本語の両方を使うためです。Gboardだけを使えば解決しますが、なんとなく納得行かず。需要がないのでColorOS化時に機能を切られたのかな。
書込番号:22519452
2点

キーボードの切り替えに右下アイコンは不要です。なぜならIME毎に切り替える手段を持っているからです。
例えば、GboardやGoogle日本語入力はスペースキー長押しで切り替え可能です。
書込番号:22519648
1点

>ありりん00615さん
ありりんさんが書かれている方法はGBOARDの中で言語を変えているに過ぎません。私の場合、中国語系はGoogleが弱いので、他の物に切り替えようと思っても、切り替えられないのです。
書込番号:22519811
2点

もう少し具体的に書きますと、中国語はQQ輸入法(輸入法はIMEの意味)を使用しています。中国語を使う方は少数だと思いますが、日本語にしても、ShimejiやATOKなど色々ありますし、キーボードアイコンが出ないと切り替えることはできません。裏を返すとデフォルトキーボードに設定した入力法のみ使用できるだけです。(切り替えて使う方は少数なのかな)
書込番号:22519909
0点

QQ輸入法には切り替える手段がなさそうなのでたしかに無理ですね。
ATOKはABCキー長押しで可能だったと思います。
書込番号:22520160
1点

Google以外だとiFLYが切り替え可能です。
下記のアプリを使えば通知領域からの切り替えも可能ですが、5つしか無い常駐枠を使うのはもったいないですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kunzisoft.keyboard.switcher
書込番号:22521061
1点

>ありりん00615さん
ご紹介のアプリで行けます。起動時のアプリと常駐アプリとして登録しましたが5つのアプリ枠がギリギリです。しかし、ColorOSの仕様、もうなんとかしてもらいたいです。これで出荷台数世界5位とか信じられない。。。
書込番号:22521341
2点

iFLYもほとんどの入力方式をサポートして、音声入力同時翻訳も出来るすぐれものですよ。
https://twitter.com/kiki_brero/status/963041539097165824
書込番号:22522167
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
デュアルsimでDSDV対応かつ、おサイフケータイ(FeliCa)に対応してるのがこの機種のみということで購入を検討しているのですが、
simカードの組み合わせや対応で不安があり書き込みさせていただきます。
通話とキャリアメール用にSoftBankのシンプルスタイル4Gスマートフォンのsimカード、データ通信にOCNモバイルONEのカードの併用を検討しておりますが、併用での使用が可能かどなたかご教授いただけますでしょうか?
OCNの方は自分が今使っている普通のスマホで契約使用してますし、OPPO R15proのレビューサイトのAPN設定画面のプリセットで出てるようなので恐らく使用はできるんだと思いますが、SoftBankのシンプルスタイル(スマホ用)のsimが使用できるか、併用やキャリアメールの使用に弊害無く使えるのかググったりしたのですが回答を見つけ出すことが出来ず質問いたしました。
何卒よろしくお願いいたします。
2点

シンプルスタイル4GスマートフォンのsimカードはSIMフリー端末で使えるという情報はあるので問題ないとは思います。
本機での検証ではありませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22147936/#22147936
OCNのdocomo回線なら確実に使えます。
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
キャリアメールに関しては、
メールアプリは以下のものがダウンロード可能な端末(キャリア端末等)からapkファイルを取り出して本機にインストールすれば良いと思います。
SoftBankメール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
私の所有するOPPOの端末ではダウンロードできませんが、SIMフリー機でも、Huawei機のnova,nova lite 2などでダウンロードできるものもありました。
apkの抽出は、
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
などを利用すればよいと思います。
SIMをsoftbank側でない方で通信するということでMMSの認証で利用出来ないかもしれませんので、
その場合は、SIMなどはいっさい関係なく、パソコンなどでも利用出来る以下のものを利用することになります。
■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
書込番号:22436791
1点

本機を使用しています。
スレ主様、メーカーに問い合わせた結果をお伝えいたします。
Softbankのsimだけかどうかわかりませんが、結果で言うと制約ありで使用できます。
私の場合、sim1にSoftbank、sim2に格安sim(データ専用)を入れて使っておりますが、
通話をsim1、データ通信をsim2で使用したいのですが、そのように設定しても、時間が経つと
通話もsim2に勝手に変更されています。強制的に。当然sim2はデータ専用なので、気づかず発信しようとすると、
繋がりません。不審に思いデュアルsim設定を確認すると、通話がsim2になっていました。
ちなみに、sim1のSoftbankで通話、データ通信両方を選ぶと問題ありません。VoLTEも使用できます。
いわゆるDSDVの本当の目的(1枚通話専用、2枚目データ専用)の使い方はSoftbankのsimではできませんでした。
メーカーに添付の写真を送りましたが、simの問題ですと、機器のほうには問題なしとの見解です。
Softbankのsimを入れたスロットの設定画面で電話番号が表示されていません。
sim2のデータsimは問題なく電話番号が表示されます。
最後になりましたが、キャリアメールについては確認できませんでした。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:22438919
5点

国内は、ドコモとBIGLOBEのドコモ
海外では、ドコモと海外SIM
全く問題ありません。
まだ、ほとんどアジアですが、マレーシア、ベトナム、他 何処でも問題ありませんでした。
書込番号:22451837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
車のナビでブルートゥース接続でグーグルプレイミュージックを使用しております。
今までの携帯は、音楽を聞いていても途中でエンジンを切り途切れても
再始動すると音楽が再生されていました。
oppoは、途中で中断(エンジンを切る)するとoppoの音楽が流れてしまい
時分の音楽が流れません。
なにか設定でoppoの音楽を鳴らさずに再生できるのでしょうか?
0点

自己レスですが、oppoの音楽を消したら自動再生はなくなりました。標準の音楽ソフトをグーグルミュージックに指定しましたが、やはり自動再生になりません。タスクキラーが関係してそうです
書込番号:22369630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
個人的にはGoogle Play Musicは使用してないので、なんとも言えないですが…
かわりにAmazonMusicを使用してまして、スレ主さんと同じような使い方してるので参考までに。
アプリのフォンマネージャーから プライバシー権限→起動マネージャー→AmazonMusic(Google Play Music)をバックグラウンド許可
これでアプリ起動中は車のエンジン切って、またエンジンスタートしてもAmazonMusicから音源スタートします。
(AmazonMusicをタスク切ってたら純正のプレーヤーから音源が流れます。)
車のオーディオ機能のミュート(音を消す)して数秒後音を出すとミュート押した所から再スタートされます。(これは車の個体差かも知れませんが…)
説明下手でごめんなさい
そして的外れなら申し訳ございません(汗)
書込番号:22371475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコ福助様
返信有難うございます!
私の要望通りですので、気になさらないでください。
Google Play Musicのバックグラウンド許可ですが、
ニコニコ福助様に教えて頂いたとおりに確認したところ、設定されておりました。
説明が不足しておりましたが、数分以内でしたら私の環境でも再生されております。
恐らく、タスクが切られてしまっているように思っております。
書込番号:22372763
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
キャリアメール(例:mineo)を受信する方法は
Gmailに追加設定で送受信するか
他のメールアプリを追加するで良いのでしょうか?
(新旧共にAndroid スマホですが悩んでます)
※書込番号:22159778 にダブっていたら削除します
2点

mineoは使ってないけど、スマホで使える類のメールアドレス(キャリアメール含む)は普通のPCメールと同じような仕組みなんでGmail経由でも別のメーラーにアカウント追加して使うでもどちらでも問題ないよ
その上で、僕だったらGmail経由じゃなく他のメーラーで使うかな?
書込番号:22342173
2点

mineoはキャリア(docomo,au,softbank)ではないので、キャリアメールではないと思いますが。
mineoメールアドレス(mineo.jp)は、IMAP対応なので、お好きなメールアプリを利用されると良いと思います。
https://support.mineo.jp/setup/guide/mail_account.html
Gmailアプリは自動同期をオンにしておかないと使えないので、
自動同期不要で、プッシュ通知対応のアプリを利用されるのがよいと思います。
例えば以下のようなアプリなど
CosmoSia(SMS/MMS/Eメール対応アプリ)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.access_company.android.nfcommunicator&hl=ja
書込番号:22342176
3点

早々に>†うっきー†さん・>どうなるさん
回答頂き助かりました
※アプリの紹介までありがとうございました
書込番号:22342349
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
【ショップ名】Y!mobile
oppo R15 ProをY!mobileで使用したいのですが、ショップの方に聞いたところ使えるかもしれませんが。使えないかもしれません。って教えて頂きました。
ちょっと理解が出来ないので、こちらでお知恵を拝借したいと思います。
使えるかどうかを知りたいです。また、使えないのなら、どこの格安なら使えるのか教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22287581 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3キャリア回線対応として発売されてますし、Y!mobileのAPNも最初から登録されてたと思いますよ(VoLTE通話もOKだったかと)。
書込番号:22287601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

以下の記事が参考になると思いますが、Y!mobileもOKですね。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/mobile_catchup/1139411.html
SIMフリーはdocomo回線、SoftBank/Y!mobile回線は基本利用できると思っていいですよ。au回線の場合は、対応、非対応がありますけど。
書込番号:22287615 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使えるよ
docomoでもauでもSoftbankでもYmobileでもそうなんだけど、本体とセットで売っている機種だとSIMカードを挿すだけで使えるんだけど、SIMフリー機種(R15Proもそれに入る)にdocomoなどのSIMカードを挿す場合は、挿しただけでは使えなくて接続設定(厳密には違うけどユーザーとパスワードを入れないとダメみたいな感じ)をしないと使えない
最近の機種だと割と各SIM会社(大手キャリアとか格安SIM)の接続設定が最初から入ってて、その中から自分の挿してるSIMに合わせたものを最初の一回だけ選ぶという作業が必要って感じ
(設定が入ってない場合、機種もあるのでその場合は申込用紙とかに書いてるのを自分で入力する)
書込番号:22287751
4点

>まっちゃん2009さん
>どうなるさん
ありがとうございます!
使えるんですね。なんで、ショップの方はごまかしたんでしょうか。
oppo Y!mobile の組み合わせにしようと思います。
本当にありがとうございました!
書込番号:22287966 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なんで、ショップの方はごまかしたんでしょうか。
ショップの方がSIMフリー端末について、あまり知らないというパターンもあるかもしれません。
ヨドバシとか普通にY!mobile SIMとのセット販売で割引してますし。
書込番号:22287980 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>使えるんですね。なんで、ショップの方はごまかしたんでしょうか。
ごまかすというか、会社が正式に動きますって言ってないものをそこの従業員が勝手に「問題ないですよ」とは言えないからね
「大きい声では言えませんが、ここだけの話使えます」みたいなのはあるかもだけど、万が一使えなかったとか
そういうことは普通ないんだけどアップデートしたら使えなくなったみたいなことが起きたときに、「店で使えると言われたから買ったんだ!違うのに変えろ!」みたいになっちゃうし
そいや今使ってるYmobileなのか、これから契約なのか分かんないけどヨドバシ(オンライン)がYmobileとSIMフリーで1.5万円引き始めるとか書いてたしそういうのを使うとちょっとお得にいけるかもしれないね
書込番号:22288019 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナンシー11さん
>使えるんですね。なんで、ショップの方はごまかしたんでしょうか。
会話の内容は聞いていませんが、
使えるもので契約なら使えるし、使えないものでの契約なら使えないし。
ということだったのかもしれませんね。
キャリアショップも含めて店員は知らないことがあるので、他社のSIMフリー端末を使う場合は、
店員に聞くのではなくて、教えてあげる程度は必要なこともあると考えておくと良いかと。
Y!mobileやキャリアの店員さんに他社の事を聞く人は、非常にまれだとは思いますが。
明確に
>他社が販売する携帯電話機に関する事項は、携帯電話機を販売した事業者にお問い合わせください。
と記載されていますし。
Y!mobileの契約がIMEI制限のない「タイプ1」になっているかだけ確認すればよいです。
My Y!mobileにログインして契約内容を確認すれば良いと思います。
制限のない契約でしたら、利用可能です。
契約内容で確認できないようでしたら、SIMにn101かn111と刻印されていればタイプ1のようです。
今から契約なら「スマホプランS」等の高額な「タイプ1」のものなら問題ありません。
>また、使えないのなら、どこの格安なら使えるのか教えて頂きたいです。
よく分からない場合は、docomoのLTE回線を利用しているところと契約しておけば確実です。
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
MVNOで動作確認しているかどうかの確認なども一切不要です。
質問の前に、検索することがルールになっていますので、次回より質問の前に検索するようにしてみて下さい。
あまりにも初歩的なことは、検索すれば同じ内容が何件もヒットしますので。
掲示板の右側(スマホなら下)に検索ワードを入力するところがあります。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001
「Y!mobile SIMフリー」「ワイモバイル SIMフリー」等で検索するとよいです。
広範囲に検索したい場合は、検索対象カテゴリを「表示中のアイテムのみ」から「すべてのサブカテゴリ」に変更して検索すればよいです。
書込番号:22288119
1点

>ナンシー11さん
Y!mobileのSiMで使用中です。
VoLTEも使えてストレスなく使えております。
特に設定もせずにSiMを挿せば直ぐに使えるようになります。
たぶん
店員さんも扱ったことのない端末だったのでしょう。さすがに自信もって使えますとは言えなかったのかなと…
ご参考までに。
書込番号:22288893 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ニコニコ福助さん
お返事、ありがとうございます。
Y!mobileデビューが出来そうです!
今週末にでも行ってみます。
ありがとうございました!
書込番号:22289346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

既に解決済みですが、
Y!mobile は、docomo, au, Softbankと同じ、通信『キャリア』です。
そのため、自社のキャリアモデル以外の“他社製端末”の接続に際し、
「その動作保証は一切致しません。」
というのが、基本スタンスです。
従って、ほぼ間違いなく使える場合であっても、そのキャリアのスタッフとしては、
「使えます。」
と断言してはいけないことになっています。
ごまかした訳ではありません。
MVNO の『動作確認済み端末』も、
自社の SIMを挿して、1回でも通信通話出来たことを指し、動作保証をするものではありません。
書込番号:22295434
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
R15proを使用してる方に質問です。
ケースは何を使ってますでしょうか?
いろんなサイトを徘徊してレビューみては、微妙に穴が合わないとか、日本仕様ではサイズが合わないとか書き込みを見ると買うのに躊躇してしまいます。
現在は付属のケースを使用してますが、落としたら画面割れそうで(汗)
耐衝撃とか角が強化されてるケースはないでしょうか?
やはり海外メーカーSIMフリー機は宿命と言うべきか、なかなかケースがないですよね…
もし、日本仕様でこれなら対応出来てるよ。ってなのをあれば教えて頂きたいです。
汎用手帳カバー以外で… (手帳型は苦手でして)
よろしくお願いします。
書込番号:22246105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ニコニコ福助さん
Amazonで買ったケースは海外モデル用だったのか?装着するとディスプレイ下に隙間があったので、返品して、返金してもらいました。
Amazonで売られているのものは、全てでは無いと思いますが日本モデル用ではないものがあります。
どちらで購入するにしても、日本モデル用なのか?を問い合わせをしてから購入すると安全かもしれません。わりと直ぐに返信あると思います。
OPPOに限らず、Androidは極端にケースの選択肢が少ないですね。
今はminneというハンドメイドのアプリでAndroid対応で気に入ったもの見つけて作家さんにOPPO R15 Proに対応可能かを問い合わせしたから注文しています。こちらは合わないは無いです。
あとは楽天のスマホアクセサリー店なら
国内版を前提に売られていると思います。
書込番号:22246444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>デジモノモンスターさん
返答ありがとうございます。
やはり全てではないようですが、Amazonで売られてる物は手を出しにくいですね。
minneのハンドメイドアプリですか。
初めて知りました。
覗いて見てみます!
情報ありがとうございましたm(*_ _)m
書込番号:22246681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコ福助さん。
こんばんは!
OPPOR15Proのケースを探しておられるということで、ご希望ではないようですが、手帳型ケースの情報をお届けします。
私もいろいろ探してみましたが、本当に数が少なく選択肢がありませんでした。
その時点ではこれが一番良いと思って購入しました。
購入先はAmazonです。
中国製で、価格は約1300円。届くまでに20日程度かかりました。
サイズはぴったりで、必要なホールは全て開いていて不自由はありません。
ただ・・ストラップホールがなかったので、自分でパンチを使って作りました。
綺麗な筐体を隠してしまうのは残念ですが、全体をしっかりとカバーしてくれるので落下時のダメージも少なくてすむと思います。
書込番号:22246827
4点

>ニコニコ福助さん
補足です。
minneで検索される時は「全機種対応」をキーワードにするとたくさん出てきます。
女性向けのデザインが多いのですが、中には栃木レザーの上質なものもあります。
OPPO R15 Proのケースを作家さんが仕入れてから製作されるので、納期は2〜3週間が一般的です。
書込番号:22246960 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>forester5963さん
情報ありがとうございます!
Amazonでもサイズにあった物があるんですね。
しかも安い!
デジモノモンスターさんが教えて頂いたminneも探すと手帳型が多かったですし
落とした時の事を考えると手帳型がいいですかね。
手帳型も考えてみます。
書込番号:22247030 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケース写真ありがとうございます。
これも国内正規品のサイズですか?
グローバル版はサイズが小さいので、きつかったりしませんか?また、TPU部だけ剥がして使えそうでしょうか?
書込番号:22247035 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>g1975さん
そうです!国内正規品を入れて使っています。
入れる時、「少しきついな。」とは思いましたが、無理をして入れたという感じはありません。
すみません・・・TPU部というのがよく分かりません。
教えてもらったらまた返信します。
書込番号:22247791
0点

〉forester5963さん
早速の返信ありがとうございます!
TPUとは本体を取り付けている黒い樹脂部分です。
茶色の合皮が両面テープどめなら、剥して手帳タイプじゃなく使えると思いました。
もう2つお願いして良いなら、購入店やメーカーを教えてくれませんか?また、ケース取付け状態で、イヤホン部、USB部の、写真を掲載していただけませんでしょうか?お願いばかりでスミマセン。
書込番号:22248360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、海外も国内もサイズは、同じですよ、oppoの海外サイトでサイズ見たら一緒でした。
ズレてるのは、単に採寸がおかしかったとか製造のクオリティが悪かったからでしょう。
ケースの購入は、AliExpressで購入してます。
中国のアリババの通販なんで、品揃えと、価格は、良いとおもいます。
購入したケースも穴ズレ無いです。
書込番号:22250291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>g1975さん
おはようございます。
返事が遅くなってすみません。
あまり上手く撮れていませんが、写真を見て下さい。
ケースは折りたたんでスタンドにすることができます。残り半分が茶色い部分にくっついて、無理やりはがそうと思えばはがすことはできると思います。ただし、あまり綺麗ではなさそうです。
それなら付属品のクリアケースの方が良いと思います。
最後に、Amazon の購入履歴からたどってみたら、現在品切れでした。
書込番号:22250369 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>forester5963さん
情報、写真とても参考になりました!
ありがとうございました!
書込番号:22250484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CT9A-EVO7さん
こんばんは
情報ありがとうございます!
AliExpressですか!正直、それもあった!と思いました(汗)
既にダメ元でAmazonで999円のケース注文してしまいました…
これダメだったら、もう少し皆さんの情報から探してみます。
書込番号:22252106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>g1975さん
それ悩んでました!
それは国内正規品のサイズ会うんですね!
頼んだやつダメだったら… そっちに…
情報ありがとうございます!
書込番号:22256352 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazonから届きましたー
無事に取り付けできました!
しかし、ちょーと下部のスピーカー、イヤホンジャック、usb辺りがズレてる…
でも使用上問題ないのでこのまま使っていこうとおもいます。
質問に答えてくれた方々、本当にありがとうございました!
書込番号:22260805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)