端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月下旬発売
- 6.28インチ
- 1600万画素+2000万画素デュアルカメラ(f/1.75)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2019年9月27日 12:05 |
![]() |
11 | 7 | 2019年8月1日 18:28 |
![]() |
8 | 3 | 2019年6月20日 21:52 |
![]() |
1 | 2 | 2019年5月10日 08:45 |
![]() |
4 | 1 | 2019年4月13日 11:31 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2019年4月9日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

私もこの記事みてテンション上がっちゃいました!
https://ascii.jp/elem/000/001/931/1931746/
R15proが出たので他のメーカーからも競って販売されるかと思ってましたが、結局出なかったので残念に思ってました。
楽天が出してくれるところが嬉しいですよね!3キャリアからは出ないでしょうから。
R15proはmicroBだったのでそれで敬遠してた方もいるかと思いますが、type-cですしcolorOSさえ許容できるなら結構売れそうですね。
売れたら他からも出たりしないかな。
OPPO公式ホームページ
http://oppojapan.com/reno-a-128gb/spec/
こちらのスレッドでも話題になってます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22904270/
書込番号:22906505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみません↑↑↑の内容はDSDV(DSDS)でFeliCaに対応に対応してるって意味です。
抜けてましたね(^_^;)
書込番号:22911636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

OPPO Reno A 128GB
10/1発売が決まりましたね!
FeliCa&防水対応、DSDVで税抜3万5273円は思ってたよりかなり安いですね!
これだったらとりあえず買ってみようって人もけっこう出てきそうです(^^)
値段を抑えた分でカメラがどうなのかがちょっと気になりますが。安いから欲張り過ぎかな。。。
それと、トリプルスロットではないみたいで、OPPOのホームページもnanoシム×2 で排他使用に訂正されてました。
10/1から端末単体での購入も可能のようです。
OPPOから登場の3万円台のFeliCa&防水対応スマホをチェック!/ASCII
https://ascii.jp/elem/000/001/945/1945095/
書込番号:22950331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

>もとさまさん
情報ありがとうございます。
この機種(OPPOR15Pro)に変えてから以前他の機種(ギャラクシー)で聞くことができていた「ライン〜」という通知音が設定できていません。
今回のお話はこのようなことができるようになったということでしょうか?
アップロードしてみましたが、設定画面の通知設定にそれらしい情報はありません。
気になるのは「Line通知音を端末から削除」というアイコンですが、恐くてタッチすることができません。
できればどのように設定を進めていけばよいのか、教えていただけると助かります。
よろしくお願いします!!
書込番号:22821830
0点

※自己責任で操作して下さい
設定→通知→通知設定→カテゴリー(通話・・・7項目)→着信音→アラート音
でお好きな音を選択です
書込番号:22821968
2点

LINEの通知音を端末から削除が出ているとのことなのでファイルはインストール
されているようなのでそれを前提で書きます。
通知領域を下へスワイプした設定アイコンから、中程の「通知とステータスバー」
上方の「通知を管理する」、カナ→アルファベット(漢字も何故かこっち)の
順番に並んでいるので下へスクロールして「LINE」
中程のグレー部分「カテゴリ」の下からが各通知の詳細設定ができるので
「メッセージ通知」がメッセージが届いた時の動作ですのでタップして選択。
中程に着信音とありますので選択、上方にファイルから選択があるので選択。
あとは好きな音に○チェックを入れればOKです。
書込番号:22823071
3点

>もとさまさん
>こんなもんでしょう2さん
詳しい説明をありがとうございます!
色々試して好きな音を設定しようと思います。
書込番号:22823118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとさまさん
>こんなもんでしょう2さん
みんなでLINEの声・・・設定できました〜!!
ありがとうございます!
書込番号:22823222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Lineではないですが、
私はバージョンアップ後に電池の
消費が激しくなりました。
対応策は確認中です。
書込番号:22827873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は目立った電池の減りはありません。
インストールされているソフトウェアの挙動がおかしくなったのかもしれませんね。
書込番号:22833115
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
本日更新しましたね
ぱっと見て気づいた変化は
時計の文字(フォント?)が変わった
時計横に天気と温度マーク
アプリが3個増えた
Android 9に上げて欲しかったけど
OSが上がっただけも好感は持てるかなぁ
4点

昨晩アップデートがありましたが、再起動後にFOMA(3G)が繋がらなくなりました。
再起動したり、SIMスロット1,2を入れ替えたりするも復旧せず。
仕方なく翌日にサポートセンターにTELすると以下を試して欲しいとのこと。
@データ初期化→システム設定のリセット
A電源OFF後、音量(大)を押しながら電源ボタンを押し起動。
その後、今まで通り3Gを掴んで無事復旧しました。
それにしても、焦りました。
書込番号:22721279
4点

私もアップデート後に通信が出来なくなりました。というのも、私はLINEモバイルのソフトバンク回線を使用しているのですが、APN設定が自動的にワイモバイルの設定になってしまうのです。
初期設定の時もそうでしたので、今回もLINEモバイルのパスワード等を入力しなおして再起動すると、無事通信出来ました。
それから、「使用のヒント」が開かなくなりました。「3.2以上専用です」だそうです。アップデートしたのに?・・・どうせ英語だから解りませんが(^^;
書込番号:22736939
0点

ああ王様
はじめまして。私も昨日急にfomaが繋がらなくなり参りました。
掲示板拝見させていただき無事復旧されたとのこと。
当方も同じように設定し直したいのですが素人でよくわかりません。
おわかりでしたら詳しく操作手順についてご教示いただけるとたすかります。
よろしくお願いしたします。
書込番号:22748718
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

もう少し情報を記載しておくと良いと思います。
せめて以下の3点程度の情報は必要かと。
ホームアプリは標準のものを利用しているという前提(他のものはインストールしていない)
インストールしている場合はアンインストール後に端末再起動。
確認しているのは、ロック画面ではなくホーム画面である。
ロック画面では表示されないため。
仮想キーナビゲーションは非表示にできる設定にはしていない。設定すると非表示に出来ますので。
設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー→仮想キーナビゲーション→オン
バーチャルキーは非表示にできます→オフ(オンではなくオフ)
設定場所は、OPPO R15 Neoでの確認ですので、本機で少し違っていたらすみません。
書込番号:22656484
0点

うっきー様
返信ありがとう御座います
3点の件、配慮足らずすみません
@ホームアプリは標準です。※他のは、インストールしたことないです。
Aホーム画面の話です。
B仮想キーナビゲーションは非表示にできる設定にはしていない。設定すると非表示に出来ますので。
設定→スマートアシスト→ナビゲーションキー→仮想キーナビゲーション→オン
バーチャルキーは非表示にできます→オフ(オンではなくオフ)
です。
因みにこの症状は、必ずは出ません。ロック後の復帰で時々なります。症状が出てるときは、再起動でも現象変わりません
書込番号:22656530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
本機種発売されてすぐに購入し、まだ半年少しですが
セキュリティパッチ含めソフトウェアアップデートが全くありません。
残念ながらメーカーはすでに見棄ててる機種かと思います。
ハード的には悪くは無いのですが
ソフトに関しては最悪かと思います。
書込番号:22598534 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.google.co.jp/amp/s/www.itmedia.co.jp/mobile/amp/1806/18/news089.html
一応Project TrebleでAndroid9対応、とはなってます
ただしOSがOPPO独自ゆえどうなるか
書込番号:22598589 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
docomo系のSIMいずれもAPN設定すれば使えます。
ただし通話についてはdocomoのVoLTEは使えないので3Gのみになるそうです。
書込番号:22590777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>lucky4694さん
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
書込番号:22590793
0点

楽連モバイル
牛さんが使ってる?
ラクレン
書込番号:22590997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
確かに僕も使えないことはないかと思いますが、
楽天モバイルのホームページではR15 neoは確認済みとして掲載されてるものにこのモデルは掲載されてなかったので念のため伺いました。
勿論楽天モバイルとしては世の中すべての携帯を確認できるは訳にはないとは思いますが、、、
書込番号:22591057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)