OPPO R15 Pro のクチコミ掲示板

OPPO R15 Pro

  • 128GB

おサイフケータイや防水対応の6.28型有機ELスマホ

<
>
OPPO OPPO R15 Pro 製品画像
  • OPPO R15 Pro [レッド]
  • OPPO R15 Pro [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Pro のクチコミ掲示板

(501件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

最初で最後のOPPOになりそうです。。

2019/03/11 14:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:13件

R15 pro
SIMフリー、DSDS、おさふケータ対応、このスペックに惚れて購入から約半年。
機種として機械としての性能はとても良いのですが、ソフト面、
いわゆる独自OSであるColorOSには泣かされ放しです。

通知機能最悪、外部との連携面bluetoothが繋がらない場面もいくつか。。。

ColorOSが独自路線を突っ走る限りは二度と購入しないと思う。

書込番号:22524894

ナイスクチコミ!12


返信する
ken92さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/04/09 21:23(1年以上前)

私も完全に同感です。素のAndroidをこの機種に入れたものなら魅力的ですが、ColorOSが全て台無しに。自動起動アプリ5つまでとか、ありえない仕様。通知音のアプリごとの設定など普通のAndoroidなら出来るのに本機ではできない設定づくしです。
しかもiPhoneになりたくてなれなかったという感じで、非常に印象も良くないです。ハードウエアは文句ないだけに残念です。とても人には勧められないです。

書込番号:22591061

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2019/04/12 17:30(1年以上前)

そうなんですよね〜〜〜。 機種としての性能(コスパも良い)と日本人に寄り添った機能は良いのでとても惜しいです。。。

書込番号:22597083

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

キーボードアプリ(言語入力)の切り替え

2019/03/09 11:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

普通のアンドロイドであれば、文字入力時にタスクの□アイコンの右側に、キーボードアイコンが表示され、入力アプリを切り替えることができますが、R15 Proでは、キーボードアイコンが表示されず、つまりキーボード切り替えができません。ColorOSでは無理ということでしょうか?正直ColorOSは出来ないことづくしでもう辟易しています。

書込番号:22519295

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/03/09 12:46(1年以上前)

他の一般的なAndroid機は有効なIMEが2つ以上あるときに表示されますが、
OPPOでは、2つ以上あっても表示されないようですね。Neoでも表示されません。

質問が多いのは、邪魔なので消したいですというのは、ありますが、表示したいですというは、はじめて聞いた気がします。
普通の人は自分が使い慣れたものを使いたいので、勝手に他のものに変更になる邪魔なものは消したいとうことが多いようです。

書込番号:22519439

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/03/09 12:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
私の場合中国語と日本語の両方を使うためです。Gboardだけを使えば解決しますが、なんとなく納得行かず。需要がないのでColorOS化時に機能を切られたのかな。

書込番号:22519452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/03/09 14:38(1年以上前)

キーボードの切り替えに右下アイコンは不要です。なぜならIME毎に切り替える手段を持っているからです。
例えば、GboardやGoogle日本語入力はスペースキー長押しで切り替え可能です。

書込番号:22519648

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/03/09 16:11(1年以上前)

>ありりん00615さん
ありりんさんが書かれている方法はGBOARDの中で言語を変えているに過ぎません。私の場合、中国語系はGoogleが弱いので、他の物に切り替えようと思っても、切り替えられないのです。

書込番号:22519811

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/03/09 16:53(1年以上前)

もう少し具体的に書きますと、中国語はQQ輸入法(輸入法はIMEの意味)を使用しています。中国語を使う方は少数だと思いますが、日本語にしても、ShimejiやATOKなど色々ありますし、キーボードアイコンが出ないと切り替えることはできません。裏を返すとデフォルトキーボードに設定した入力法のみ使用できるだけです。(切り替えて使う方は少数なのかな)

書込番号:22519909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/03/09 18:46(1年以上前)

QQ輸入法には切り替える手段がなさそうなのでたしかに無理ですね。
ATOKはABCキー長押しで可能だったと思います。

書込番号:22520160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/03/10 00:56(1年以上前)

Google以外だとiFLYが切り替え可能です。
下記のアプリを使えば通知領域からの切り替えも可能ですが、5つしか無い常駐枠を使うのはもったいないですね。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kunzisoft.keyboard.switcher

書込番号:22521061

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/03/10 07:05(1年以上前)

>ありりん00615さん
ご紹介のアプリで行けます。起動時のアプリと常駐アプリとして登録しましたが5つのアプリ枠がギリギリです。しかし、ColorOSの仕様、もうなんとかしてもらいたいです。これで出荷台数世界5位とか信じられない。。。

書込番号:22521341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/03/10 13:42(1年以上前)

iFLYもほとんどの入力方式をサポートして、音声入力同時翻訳も出来るすぐれものですよ。
https://twitter.com/kiki_brero/status/963041539097165824

書込番号:22522167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信19

お気に入りに追加

標準

電源OFFでアラーム

2019/02/23 17:18(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

電源OFFでアラームが鳴るのに驚いた
最近のスマホはそれが標準ですか?

書込番号:22488212

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/23 17:51(1年以上前)

アラームではなく、バイブの間違いではないでしょうか?
バイブなら普通で、アラーム(どのような音かの記載がないため不明)なら、そのような現象は聞いたことがないです。

あるとしたら、そのようなアプリ(ユーザーの操作を検知して何かをするアプリ)をインストールして使っているとかになると思います。

本機ではなくOPPO R15 Neoは通常の機種同様にバイブだけでした。

書込番号:22488310

ナイスクチコミ!1


dokonmoさん
クチコミ投稿数:4515件Goodアンサー獲得:470件

2019/02/23 19:07(1年以上前)

>こんなもんでしょう2さん

Huaweiとかでも鳴りますよ。
もちろん標準アプリです。
鳴らないようにも出来ますが・・・・
(電源を切ろうとしたときにアラームを鳴らさないように選択可)

書込番号:22488492

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/23 21:23(1年以上前)

>dokonmoさん

>Huaweiとかでも鳴りますよ。
>(電源を切ろうとしたときにアラームを鳴らさないように選択可)

別のメーカーで申し訳ありませんが、Huawei機の設定を教えて頂けますか。
Huawei機で電源をオフの時に音がなるというのは、知りませんでした。
私の所有する端末では音がするというものはなかったもので。

後学のために教えて頂けたらと思います。

書込番号:22488855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:564件

2019/02/23 21:39(1年以上前)

>dokonmoさん
ですね (アラーム鳴って勿論電源は自動ONです)
>電源を切ろうとしたときにアラームを鳴らさないように選択可
電源OFF時に選択出ません?
方法を教えて下さい

>†うっきー†さん
アラーム(標準)追加アプリ無しで鳴りますよ

書込番号:22488903

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/23 22:18(1年以上前)

>アラーム(標準)追加アプリ無しで鳴りますよ

時計アプリ内のアラームの設定内にあるのでしょうか?
時計アプリ起動→アラームタブ→右下の設定
この中には、それらしい設定はありませんでした。

ちなみに、Huaweiのどの機種にあるのでしょうか?
できれば、日本版でお願いできればと思います。

書込番号:22489047

ナイスクチコミ!0


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2019/02/23 22:53(1年以上前)

機種不明

横からすみません。
>†うっきー†さん
画像の通り、電源を切る際にチェックボックスが出てくる以外はなんの設定もなしにアラームが鳴りますよ。

セットした時間に勝手にAndroid OSが立ち上がりアラームが鳴り始めるので、アラーム側の設定に依存するんだと思います。

ちなみにGalaxy(ドコモ版)は電源オフでアラームは鳴りませんでした。

書込番号:22489135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2019/02/23 22:58(1年以上前)

あ、ちなみに機種はHW-01Kです

書込番号:22489153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/23 23:16(1年以上前)

>sky878さん
>あ、ちなみに機種はHW-01Kです

Huaweiのキャリア端末には、電源オフ時に、そのような画面になるのですね。
はじめて知りました。
情報ありがとうございます。

書込番号:22489200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/02/23 23:38(1年以上前)

機種不明

>Huaweiのキャリア端末には、電源オフ時に、そのような画面になるのですね。

キャリア端末だけの機能じゃないよ。
機種はSIMフリーP20。

書込番号:22489254

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/23 23:51(1年以上前)

>こえーもんさん
>機種はSIMフリーP20。

P20にもあるのですね。
上位機種などにはあるのしょうか。
nova, nova lite 2,nova lite 3にはありませんでした。
同じEMUIのバージョンでも機種によって違うのですね。

書込番号:22489289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2019/02/24 00:26(1年以上前)

上位機種じゃないP8liteも機能持ってるってさ。
価格comクチコミの検索方法を説明して差し上げましょうか?

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19195767/

書込番号:22489361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:564件

2019/02/24 01:01(1年以上前)

>†うっきー†さん
 Huaweiの事は解りません

>sky878さん
>dokonmoさん
 画像ありがとうございました


※ R15 Proでは電源OFF時にチェックボックス無しで
  やはり設定不可でした

書込番号:22489406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/24 09:37(1年以上前)

>上位機種じゃないP8liteも機能持ってるってさ。

電源オフで鳴るのではなく、オンでなる機能のようで、
今回の件の、電源オフの時とは違う機能のようですね。

ただ、この機能についてはしりませんでした。

書込番号:22489937

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/24 10:00(1年以上前)

>nova, nova lite 2,nova lite 3にはありませんでした。

すみません。こちれについては訂正させてもらいます。
今回紹介のあった機能は、電源オフの時に音が鳴る機能ではなくて、

アラームの設定で指定時間アラームがなるようにアラームの設定をオンにしていた時に、
電源ボタンを長押しして、「再起動」と「電源を切る」が表示されて、「電源を切る」をタップした後に、次に表示される画面のようでした。
上記3機種も、この機能はありましたので、Huawei機はアラームの時刻になると、自動起動を行うというものでした。


今回ご質問の、電源オフの時に音がなるとはまったく関係ないものでした。


>こんなもんでしょう2さん
OPPO R15 Neoではバイブしかしないので、本機では何か固定で音がなるのでしょうか
バイブではなく、音であることは間違いないでしょうか?
バイブでもブブブという音として聞こえるので、それを音と言われているのでしたら、バイブは一般的な機能になるかと。

本機で、同様な現象が出る方からなにか情報があるといいですね。

書込番号:22490007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2019/02/24 18:38(1年以上前)

機種不明

>†うっきー†さん
R15 Pro 間違い無く「音」が鳴ります(バイブ振動有り)
特に設定は無し(元の状態) ※画像添付


最後に「HUAWEI」は板違いにて
専用板に書かれた方が良いと思います

書込番号:22491200

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:51件

2019/02/24 18:49(1年以上前)

>こんなもんでしょう2さん

こちらの書き込みを見て自分もHUAWEI P10 liteで試してみましたが
電源OFFにしても時間になると起動してアラームが鳴りました。新たな発見です。

しかし、「最近のスマホはそれが標準ですか?」という回答に対しては
皆さんのコメントからもAndroidスマホの中でも特定のメーカーだけの機能だと思います。

NEC・ACER・SONY・富士通・サムスン・シャープ・ASUS・LG・京セラ・モトローラ・BLU・Huawei・BLUEDOT
のスマホやタブレットを持ってますので試したら電源OFFの状態でアラームが起動したのは
BLU・Huawei・BLUEDOTの3社だけでした。

ご存知かと思いますがメーカーはAndroidに独自のカスタマイズをしています。
モトローラのg6 Plusは素のAndroidに近い端末ですが鳴りませんでした。
なので電源OFF時にアラームが鳴るのはAndroid 既定(デフォルト)の設定ではないと思います。

コンサートや会議などの時にスマホやタブレットの電源をオフにしておけば安心だと思っていましたが
こんな機能があるなら知っておかないと音が鳴って迷惑になるかもしれませんね。
まあそんな状況になる時なんて、そうそう起きないでしょうけど・・・

書込番号:22491233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/24 19:52(1年以上前)

>R15 Pro 間違い無く「音」が鳴ります(バイブ振動有り)
>特に設定は無し(元の状態) ※画像添付

電源オフ時に鳴るのではなく、アラーム設定時に端末が起動して鳴るという意味でしょうか?
それでしたら、OPPOの端末は、電源オンオフの機能がありますので、OPPO R15 Neoでも、自動起動しますね。

OPPOの場合は、自動設定は、
設定→その他の設定→デバイスのオン/オフプリセット

このような自動設定があるのは、端末というよりはメーカーによるところが多いと思います。


てっきり、スレッドタイトル通り「電源OFFでアラーム」がなってしまうのかと思っていました・・・・・
OPPOの端末には、自動電源オフの機能がありますので、
アラームを設定していた場合は、その時間の少し前に自動起動するのは、正常な機能となります。

書込番号:22491357

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/24 20:08(1年以上前)

おそらく、

電源OFFでアラームがなるのではなくて、

電源をオフにしていても、アラームの設定時刻の少し前に端末が自動的に起動して、
アラームの設定時刻にアラームが鳴ります。
ということを言いたいのかなと思います。

書込番号:22491400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件

2019/02/24 21:54(1年以上前)

>銀の嵐928さん
 当方、今まで国内メーカースマホのみだったので
 鳴ったのに驚き調べると海外(中華)メーカーは
 鳴るようなコメントが有りこの掲示板に書きました

 書かれた様に映画館等(静かな場所)で知らずに
 鳴らさなくて良かったです

>†うっきー†さん
  5スレ目(22488903)に書いた様に「自動ON→アラーム」鳴るなので
  (22491400)で正解です

  自動ON(OFF)知りませんでしたので助かりました 

書込番号:22491743

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

simカードの組み合わせについて質問です

2019/02/02 04:49(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 spider0000さん
クチコミ投稿数:9件

デュアルsimでDSDV対応かつ、おサイフケータイ(FeliCa)に対応してるのがこの機種のみということで購入を検討しているのですが、
simカードの組み合わせや対応で不安があり書き込みさせていただきます。

通話とキャリアメール用にSoftBankのシンプルスタイル4Gスマートフォンのsimカード、データ通信にOCNモバイルONEのカードの併用を検討しておりますが、併用での使用が可能かどなたかご教授いただけますでしょうか?

OCNの方は自分が今使っている普通のスマホで契約使用してますし、OPPO R15proのレビューサイトのAPN設定画面のプリセットで出てるようなので恐らく使用はできるんだと思いますが、SoftBankのシンプルスタイル(スマホ用)のsimが使用できるか、併用やキャリアメールの使用に弊害無く使えるのかググったりしたのですが回答を見つけ出すことが出来ず質問いたしました。

何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:22436548

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/02/02 09:39(1年以上前)

シンプルスタイル4GスマートフォンのsimカードはSIMフリー端末で使えるという情報はあるので問題ないとは思います。
本機での検証ではありませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22147936/#22147936

OCNのdocomo回線なら確実に使えます。

■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。

キャリアメールに関しては、
メールアプリは以下のものがダウンロード可能な端末(キャリア端末等)からapkファイルを取り出して本機にインストールすれば良いと思います。
SoftBankメール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail

私の所有するOPPOの端末ではダウンロードできませんが、SIMフリー機でも、Huawei機のnova,nova lite 2などでダウンロードできるものもありました。

apkの抽出は、
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
などを利用すればよいと思います。

SIMをsoftbank側でない方で通信するということでMMSの認証で利用出来ないかもしれませんので、
その場合は、SIMなどはいっさい関係なく、パソコンなどでも利用出来る以下のものを利用することになります。

■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/

書込番号:22436791

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2019/02/03 02:06(1年以上前)

機種不明

仕様?

本機を使用しています。
スレ主様、メーカーに問い合わせた結果をお伝えいたします。

Softbankのsimだけかどうかわかりませんが、結果で言うと制約ありで使用できます。
私の場合、sim1にSoftbank、sim2に格安sim(データ専用)を入れて使っておりますが、
通話をsim1、データ通信をsim2で使用したいのですが、そのように設定しても、時間が経つと
通話もsim2に勝手に変更されています。強制的に。当然sim2はデータ専用なので、気づかず発信しようとすると、
繋がりません。不審に思いデュアルsim設定を確認すると、通話がsim2になっていました。
ちなみに、sim1のSoftbankで通話、データ通信両方を選ぶと問題ありません。VoLTEも使用できます。

いわゆるDSDVの本当の目的(1枚通話専用、2枚目データ専用)の使い方はSoftbankのsimではできませんでした。
メーカーに添付の写真を送りましたが、simの問題ですと、機器のほうには問題なしとの見解です。
Softbankのsimを入れたスロットの設定画面で電話番号が表示されていません。
sim2のデータsimは問題なく電話番号が表示されます。

最後になりましたが、キャリアメールについては確認できませんでした。
お役に立てず申し訳ありません。

書込番号:22438919

Goodアンサーナイスクチコミ!5


helihopさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度4

2019/02/08 19:39(1年以上前)

国内は、ドコモとBIGLOBEのドコモ
海外では、ドコモと海外SIM
全く問題ありません。
まだ、ほとんどアジアですが、マレーシア、ベトナム、他 何処でも問題ありませんでした。

書込番号:22451837 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信22

お気に入りに追加

標準

アプリ内での通知音選択設定が出ない?

2019/01/15 15:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

今まで使用していたOreo(8.0)なXeriaでは、LINEの通知音ならLINEアプリで設定されている通知音(いじってないのでデフォルト)、Yahooメールの通知音ならYahooメールアプリ内で設定した通知音を鳴らせることが出来ました。

ところが本機種では、LINEの標準通知音が、Oppoの標準通知音になりますし(今までは何も設定しなければLINEアプリの通知音でした)、Yahooメールの通知音もアプリ内で音を選べた記憶なのですが、本機種にインストールすると、音選択メニューが表示できないようです。今のままだと何のアプリの通知音か開かないとわからず非常に不便です。通知音設定方法ってないんでしょうか?

書込番号:22395658

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/15 17:53(1年以上前)

LINEは二回出てますね 22172835と22148866
LINEアプリのバグ?で変更不可
メールは解りません

書込番号:22395908

ナイスクチコミ!3


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/01/15 18:16(1年以上前)

回答ありがとうございます。
#22249597
によりますと、一部のHuaweiの一部の端末ではできるようになったが、P20 Proは駄目なままのようですね。
本機の場合、トークの通知音を選択のメニューが出ないようです。
他のAndroid8.1端末でどうかわかりませんが、他端末でも共通の問題なら対処される可能性はありますが、
ColorOS特有の問題だと放置される気もします。
うーんどうなんでしょう。

書込番号:22395947

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/01/15 18:47(1年以上前)

>#22249597
>によりますと、一部のHuaweiの一部の端末ではできるようになったが、P20 Proは駄目なままのようですね。

その後、P20 Proの掲示板の
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=22267501/#22311642
の書き込みで出来るようになりました。

書込番号:22395999

ナイスクチコミ!2


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/01/15 19:56(1年以上前)

>†うっきー†さん
ということは、R15PROは、LINEにお願いしないと厳しいような気がしますが、マイナー機種なので相手にされない気が。。。Huaweiのようには行かないような。

書込番号:22396163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/01/15 21:58(1年以上前)

同じHuaweiでも、P10Liteの場合は端末に対してLINE着信音が追加されるだけです。
端末の設定内ある着信音を設定するメニューから着信音が変更できますが、端末に対する設定なのですべての着信音が変更されます。アプリ毎に設定できるのは端末によるのではないでしょうか?

書込番号:22396492

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/01/15 22:17(1年以上前)

>ありりん00615さん
>同じHuaweiでも、P10Liteの場合は端末に対してLINE着信音が追加されるだけです。

少なくともP10 liteは、他のHuawei機同様にLINEの設定から、LINEの着信音を変更可能なようですが・・・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024835/SortID=22141132/#22364352

書込番号:22396560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/01/15 22:31(1年以上前)

最後に回答している人は、P10Liteの話をしているのかわかりませんね。
こちらで確認した限りでは、アプリ詳細の通知メニュー内に「音」という項目はありません。

書込番号:22396590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2019/01/16 06:05(1年以上前)

機種不明

P10liteですが設定→通知内→通知サウンドで普通にlineの着信音だけ変更できますよ。

書込番号:22397118

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/01/16 07:57(1年以上前)

>エメマルさん

エメマルさんのP10 liteのスクリーンショットはファームを更新していない、EMUI5(Android7)のものということはありませんか?
EMUI8(Android8)で、昔の表示のままということでしたら、原因はわかりませんが。

書込番号:22397235

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/01/16 08:08(1年以上前)

>ありりん00615さん
>最後に回答している人は、P10Liteの話をしているのかわかりませんね。
>こちらで確認した限りでは、アプリ詳細の通知メニュー内に「音」という項目はありません。

アプリ詳細というのが何のことか分かりませんが、
EMUI8のLINEの設定内の通知の中に「音」がないのは正常です。
通知の、そのさらに先にあります。

最後に記載されている方の記載方法では正確に分からない方もいると思いますので、
分かりやすく記載しておきます。

文字の部分をタップというのが分かりにくい方が多いようです。
これでも出来ないとしたら、原因は分かりませんが。

■LINEの着信音設定
Huawei機のEMUI8(Android8)では、2段階で設定が必要となります。
LINE通知音を端末に追加→追加した通知音を選択。
念のために、権限の付与は事前に行っておいて方が良いと思います。

■権限の付与
クイックアクセス→設定→アプリと通知→アプリ→LINE→権限→ストレージ→オン

■LINE通知音を端末に追加
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)
この画面に、「LINE通知音を端末に追加」(上から3番目付近)が追加されていれば利用できるようになるようです。

※P20 liteでは、この項目はなし

ない場合は、PC版LINEの通知音を利用する方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026340/SortID=22141086/#22141799
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。


■トークの通知音を選択
LINEアプリ起動→設定(右上の歯車)→通知(基本設定内)→通知設定(上から2番目付近)→メッセージ通知(下から2番目付近の文字の部分をタップ)→音→「音楽(本体内)」(右上)
選択後、右上のレ点をタップ
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※メッセージ通知で右のスイッチではなく文字の部分をタップするのと、右上の音楽(本体内)を選択することに注意。
※着信音の選択リストは「L」行までスクロールの必要があります。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

書込番号:22397250

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/01/16 08:53(1年以上前)

>※P20 liteでは、この項目はなし

nova lite 2の間違いです。すみません。


>ken92さん

本機で設定出来ないということは、やはり機種ごとの対応が必要になりそうなので、
LINEの開発元への連絡しかないと思われます。

ひょっとしたら、端末側での対応が必要になるかもしれないので、OPPOへの連絡もされた方がよいと思います。

書込番号:22397330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/01/16 14:45(1年以上前)

2018/12/5セキュリティパッチ更新済みのP10LiteはNova Lite 2とは違うようです。
Lineの「メッセージ通知」をタップすると表示されるメニューはLINEアプリ詳細の通知管理から飛べるメニューと同じです。そこは、「音」という項目はなく、通知音の設定は「着信音/通知音」のオンオフだけです。
「LINE通知音を端末に追加」は有効なので、設定>音>通知における「LINE:ポキポキ」等の設定は可能です。ここで設定を行って変更されるのは通知音設定のないアプリの通知音だけです。

書込番号:22397910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2019/01/16 17:58(1年以上前)

他の機種についてを長々やりとりされてもわかりづらいように思われます。
本機種 OPPO R15 Pro ではどうなのでしょうか。

書込番号:22398221

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/01/16 18:20(1年以上前)

>ゆまかかしょまさん
>本機種 OPPO R15 Pro ではどうなのでしょうか。

最初に記載されている通り、こちらのスレッドと、既出の2スレッドでも、まだダメなようなので、
LINE側に要望(ユーザーからすると不具合)と、念のためにOPPOにも連絡するしかないと思われます。

書込番号:22398267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8358件Goodアンサー獲得:1080件

2019/01/16 20:31(1年以上前)

>†うっきー†さん

すみません、斜め読みしていました。
android7の話です。

書込番号:22398571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/01/16 20:46(1年以上前)

とりあえず、OPPOのサポートに、OSの仕様なのか、各アプリの問題か聞きました。回答があったらまたここに書きます。

書込番号:22398612

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/01/16 20:51(1年以上前)

ところで、ここで聞くことではないかもしれませんが、素(に近い)のAndoroid 8.1だと同じような問題はあるんでしょうか?それとも、カスタムOSが好きな中華系のみの問題でしょうか?もし、素の8.1で問題ないなら、もうColorOSや独自OSが好きな仕様の中華系はもう勘弁と思います。ハードウエアには不満ないんですが。

書込番号:22398622

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2019/01/16 21:44(1年以上前)

>ken92さん

Android8になってから、アプリの通知の設定が、端末の設定からも出来るように、より密接な関係になってしまったことが大きく影響しているのだと思われます。
そのため、特にAndroidをカスタマイズしている端末では影響が出やすいのだと思います。
素のAndroid8ではありませんが、ZenFoneのAndroid8では、問題が出ていませんでした。
すべてのアプリでの検証ではありませんが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027489/SortID=21927884/#21928110

なので、私は最初はカスタマイズしている側の端末のファームでの対応が必要だと思っていましたが、
LINEなどはアプリ側で何らかの対応を行ったようです。

書込番号:22398773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29556件Goodアンサー獲得:4530件

2019/01/16 22:00(1年以上前)

Oeroにおいて通知が再設計されたことによって発生している問題なので素のAndroidでも発生する可能性はあります。
ただ、実際に発生しているかはわかりません。国内で販売されている素のAndroidは下記の3タイプになります。
- Google Pixel 3
- Zenfone MAX Pro M1
- SharpやHTCのAndroid One

書込番号:22398818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken92さん
クチコミ投稿数:197件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度2

2019/01/23 18:41(1年以上前)

OPPOから昨日回答を受け取りました。OSの仕様だそうです。以下の通り。
-------------------------------------------------------------
大変恐縮ですが、
OPPOの端末設定では、アプリ毎に違う通知音を設定する事ができかねます。
ご希望に沿えず、申し訳ございません。

この度の事案はご要望として担当部署に申し付け
さらなるサービス向上に努めてまいります。

書込番号:22414280

ナイスクチコミ!7


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 Bicycleさん
クチコミ投稿数:54件
機種不明

エラー画面スクリーンショット

おサイフケータイアプリが毎日何度もエラーになって使い物になりません。
再インストールしても症状は変わらず。
メーカに問い合わせましたが端末再起動しか対応方法がないようです。
正直、常用は厳しい端末です。
買って後悔しています。

書込番号:22385370

ナイスクチコミ!1


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/01/11 03:02(1年以上前)

SIMは他の端末でのお財布でも大丈夫なんですか?

書込番号:22385372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2019/01/11 07:56(1年以上前)

>Bicycleさん

おはようございます
ケースを付けてたら外してみるのと、
http://s.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22242892/

他のカード類に反応してしまうので
おサイフ設定のReader/WriterはOFFで
試してみては

書込番号:22385525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2019/01/11 09:52(1年以上前)

GooglePayのほうが使い勝手いいと思います。
必要なものが対応していれば!

書込番号:22385677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/01/11 11:02(1年以上前)

データ抜くのに通信してて駄目なのかも

書込番号:22385784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hiro98736さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/11 11:30(1年以上前)

購入して2週間での初期不良は新品に交換してくれるはずです
サポートセンターに連絡した後、購入先に連絡したほうがいいですよ
私も違う症状で初期不良で交換しましたが、サポートセンターの応対相手の名前を言えばあっさり交換してくれました

書込番号:22385821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:564件Goodアンサー獲得:36件

2019/01/11 14:03(1年以上前)

Edyのみ使用中ですが
偶にその表示ありました
(残高確認の起動時に表示)

Edy使用時の反応も少し鈍く感じましたが
起動マネジャーで「アサイフ携帯アプリ」を
起動にしてから
表示や反応が鈍い等は有りません

※何回もエラー表示出るなら初期不良交換をお勧めします

書込番号:22386053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/15 13:50(1年以上前)

おサイフ設定のReader/WriterはOFF

は、NFC機能もオフになりませんか?

書込番号:22395565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


零士貴さん
クチコミ投稿数:7件

2019/01/17 21:39(1年以上前)

>Bicycleさん

こんばんは自分も今日初めてなりましたが
毎日何度もというのは流石にないです。
おそらく最初にでたエラーがそのまま引きずられてるだけだと思います。
(実際今日自分もパニクって再起動せず他のアプリから立ち上げられないか試してしまいました。)
気づいた時点で再起動かけてやればいいと思います。
後はリーダーライターをOFFにすればいいのではないでしょうか?

書込番号:22400867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


helihopさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度4

2019/02/08 19:34(1年以上前)

私のは、週一回程度です。
そこまで、頻繁ではないですが
確かに不満

書込番号:22451830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Akitttyさん
クチコミ投稿数:5件

2019/02/24 03:45(1年以上前)

この端末のおサイフケータイ機能に問題があるのは話題の数からして恐らく個体依存ではないのでしょうね、
と思い現在「おサイフケータイ アプリ」と「(同)Webプラグイン」を”電力消費保護”の設定で
 ・バックグラウンドのフリーズ
 ・以上なアプリの最適化
の項目をOFFにして様子見中です。

ちなみに私も思いっきり問題出ています。
再起動直後の利用では問題ないですが、その他アプリなどを立ち上げたり
日常的に使ってるうちにおサイフケータイも楽天Edyもエラー出してくるようになります。

別スレでUQmobileの言及があり私も同じSIMを使っているため、もしかしたらau系SIMが
ダメなのかなという気もしているのですが、都合上別キャリアのSIMでの試行が厳しい状態なので
現時点では未調査。

どうもOPPOの独自OSは必要以上にiOSを意識してしまってるのか、
バックグラウンドのプロセスをとにかく落としまくったりOS根幹に絡むような設定
(スタートアップとかフローティングウィンドウとかバリアフリー(アクセスビリティ)とか)
のチューニングを拒絶するような挙動をするので、上記の対処で改善されるような予感はしています。

書込番号:22489521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2019/03/04 16:24(1年以上前)

同じくおさいふケータイは使えないものと諦めました。

GooglePayで利用出来るので、そっちで利用してます。

書込番号:22508913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/25 17:45(1年以上前)

オサイフケイタイのアプリをバージョンアップやスマホ本体のソフトウェアアップデートもしっかりしてないとオサイフケイタイ機能のエラーが発生することがありますので注意です。

あたしは、OPPO R15PROを使用していますがおサイフケイタイで一度もエラーになったことはありません。

書込番号:22557643

ナイスクチコミ!0


now@さん
クチコミ投稿数:3件

2019/05/19 20:39(1年以上前)

上の方の言われている通り、バックグラウンドアプリを勝手に落とさないようにすれば、私は解決しました。
フォンマネージャー>プライバシー権限>起動マネージャー>おサイフケータイアプリ>バックグラウンドで自動起動をオン

書込番号:22678084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)