OPPO R15 Pro のクチコミ掲示板

OPPO R15 Pro

  • 128GB

おサイフケータイや防水対応の6.28型有機ELスマホ

<
>
OPPO OPPO R15 Pro 製品画像
  • OPPO R15 Pro [レッド]
  • OPPO R15 Pro [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Pro のクチコミ掲示板

(501件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 FOMA sim 使えます!

2018/09/30 21:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 orihabokさん
クチコミ投稿数:4件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

クチコミに投稿するのは初めて?です。
当方、Moto G4 plus を発売日に買い、丁度2年間使い終わったところでした。
FOMA(3G)+mineo d プラン(4G)でドコモメール化して、タブレットやPCで@docomo.ne.jp
メールを使ってきました。おサイフケータイ機能がないのが唯一の欠点で、auのHTL22を
おサイフケータイ(主にモバイルSuica用途)としてデータ通信のみ(mineo a プラン)で使ってきました。ずっと、おサイフケータイ付きのsimフリースマホでDSDSのものを待っていました。
iPhone XS max 香港版 の情報等を探っていて、日本でも使用できそうと思い、iPhone XR の香港版をEXPANSYSで予約までしておりましたが、どうやらFomaは認識しないようで、Xiに変える必要があるようで悩んでいました。

†うっきー†さんが貴重な情報をR15 neo 等のページなどで口コミサポートされていたので、R15 pro も大丈夫だと確信し、Amazonでポチって半日後に届きました。

結果、sim1にmineo a プランsim(mineo au Volte simもあったのですが、aプランでOKでした)、sim2にFOMA sim を入れて初期設定したところ、4G+3Gが最初からアンテナが立ちました。プリセットされているAPNはなぜかsim2にありました。

半日くらい使ったのですが、満足しています。
一つ不明なのが、画面右上に「アクセス可能性」と表示されており、消せないものかと
思っております。

†うっきー†さんの一助になればと思い、つたない情報ですが投稿させていただきました。
FOMA sim が使える間は、ガラケーも使えるsimとして使い続けたいと思います。

書込番号:22150411

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/10/01 07:23(1年以上前)

>orihabokさん

Proの購入おめでとうございます。

ProでもFOMAが使えたという情報ありがとうございます。

私は予算的にProの方は無理そうなので、購入するとしたら、Neoにはなってしまいますが。

こちらの掲示板で、いろいろな情報を提供してもらっているので非常に助かります。

今のところ、いろいろ制限があって、悩み中です。例えば以下の内容など。
LEDなし
ステータスバーに通知表示出来ない(現時点では方法が不明)
miracast機能がない?(neoの方だけ)
画面記録開始がある個体とない個体がある(原因不明)
とりあえず2万を切るのをまっています。

情報ありがとうございました。

書込番号:22151104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/10/02 23:32(1年以上前)

>orihabokさん
おそらく同じ口コミ(書込番号:22114795)を見ているのだと思いますが

SIM1にFOMA(3G/2G指定)
SIM2にデータ用格安SIM
を入れた場合にも画面右上に「アクセス可能性」が出てしまいますか?
お教え頂けるとありがたいです。

書込番号:22155151

ナイスクチコミ!0


スレ主 orihabokさん
クチコミ投稿数:4件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/03 10:25(1年以上前)

ゆまかかしょまさん

ご返信ありがとうございます。

SIM1 FOMA
SIM2 データ(mineo aプラン シングル)

に入れ替えてみましたが「アクセス可能性」は
消えませんでした。

画面を横にすると、NFCなどのアイコンが表示
されています。縦だとアイコンが全く見えません。

OPPOのコールセンターに以下の手順を教えられましたが
全く改善されませんでした。
---------------------------------
設定

その他の設定

バックアップおよびリセット

データの初期化

システム設定リセット

さらに再起動を試みる。
---------------------------------
「アクセス可能性」が表示される問い合わせが
多いとオペレータの方が言っていました。

Android8は今回始めてだったのですが、Android7
の方が、ドコモメールのメーラ(MailDroid,AquaMail)が
バックグラウンドになくてもリアルタイム受信できて
便利でした。

R15 pro で満足している点は、やはりFelicaとDSDS(DSDV)です。
スマホ1台でポケットの空きが多くなりました(笑)。

書込番号:22155826

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2018/10/03 12:34(1年以上前)

>orihabokさん
お手数をおかけしました。早速にありがとうございます。

出たままですか…アイコンが見えないとちょっと困りますね。
システムアップデートを待つしか無いのでしょうか。いつになるかは分かりませんけど…。

書込番号:22156029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2018/10/03 19:14(1年以上前)

同じくフォーマと格安simデータ通信用として使っています。
先にデータ通信simを1スロットに刺し、フォーマsimをスロット2に刺して、APN設定まで終わらせたあと、スロットを入れ替えたら通常に使えていますが、それでも表示出ちゃいますか?
良かったら試してみてください。私は正常に使えています。

書込番号:22156700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orihabokさん
クチコミ投稿数:4件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/03 21:50(1年以上前)

ぽうすけさん

ご返信ありがとうございます。
ご教示頂いた通り、データ通信simを1スロット、FOMA simを2スロットに
もう一度入替え、APN設定したあと、スロットを入替しましたが、
「アクセス可能性」は消えませんでした。
※開封してセットアップの初めから表示されておりました。

現在、1スロット、2スロットに自分で作成したデータsimのAPN(mineo aプラン)
がある状態です。
どちらに設定しても正常に機能しています。
3G側にAPNがあるのが原因かもしれないと思い、
消去してみましたが、改善しませんでした。
他の機能はフルに使用できております【(FOMA+データ)での使用】。

simがいけないのかと思い、データsimにデフォルトAPN一覧
にある「mineo dプラン シングル」に変えてみました。
しかし、ノッチ右側の「アクセス可能性」の表示はどうしても消えません。

現在、1スロットにFOMA 2スロットにデータですが、2スロットの
データsimにAPNをふったのですが、充電すると「SIM1FOMA」は
インターネットにアクセスできません。アクセスポイントの名前を設定
してください、とメッセージがでました。データsimと同じAPNを選択
するとメッセージは表示されなくなりました。

優先ネットワークのタイプ→「3G/2G」ですが、「4G/3G/2G」も選べます。
このあたりと、FOMAのAPNが鍵なのでしょうか?

他に「アクセス可能性」が表示されるユーザの方はいらっしゃるので
しょうか。もし同じ状態でしたら、設定の段階で何か違った条件が
あったのか知りたいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:22157102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/04 01:33(1年以上前)

>orihabokさん

初めて投稿させていただきます。
皆さんのコメントを拝見していて、私も同じように”アクセス可能性”が表示されたままです。
購入後、どのタイミングで表示されたか覚えていませんが、気がついたときにはありました。
何かの参考になるかはわかりませんが、私はソフトバンク契約の音声通信simを1枚しか挿していない状態での運用です。

どなたか解決された方のコメントをお待ちしております。

書込番号:22157542

ナイスクチコミ!2


スレ主 orihabokさん
クチコミ投稿数:4件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/04 18:58(1年以上前)

「アクセス可能性」が解決いたしました!

OPPOカスタマーよりメールがあり
解決いたしました!

以下掲載文
--------------------------------
度々、ご迷惑おかけいたしますが、
下記操作をお試しいただけますでしょうか

設定⇒その他の設定⇒バリアフリー
⇒全ての項目がオフになっていることをご確認ください。

オンになっているものがございましたら、
オフにしていただき、「アクセス可能性」が表示されないか
お試しください。
--------------------------------

私の場合、バリアフリーの中の「大きいマウスポインタ」
がオンになっていたので、OFFにしたらその瞬間
「アクセス可能性」が消えました!

取り急ぎご報告まで。

書込番号:22158935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2018/10/04 19:42(1年以上前)

>orihabokさん
「アクセス可能性」が消えました!

すばらしい!!
R15 (FOMA+データSIM)の運用が可能と証明されましたね!

書込番号:22159031

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

参考に

2018/09/30 16:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:160件
機種不明
機種不明
機種不明

4G

4G

4G

DSDVに?してみました
フリーテルとマイネオ どちらも音声つきです
スリースロットじゃないのが残念

書込番号:22149528

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 17:18(1年以上前)

docomoはVoLTE非対応なため、アンテナ横にVoLTE表示がないため、通話は3Gになるようですね。
電源ボタン+ボリュームダウン以外に、3本指でのスワイプでのスクリーンショットもあるようですね。

書込番号:22149635

ナイスクチコミ!1


pechka_さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/05 07:50(1年以上前)

キャバ帝さん

初めまして、お伺いしてもよろしいでしょうか。
現在mineoを利用中で、R15proの購入を検討しております。
通話付きのmineoSIMも利用しているとのことですが、
プランはdocomo,au,softbankどちらにされましたでしょうか。

対応バンドを見る限りdocomoがよいかと考えているのですが、
お差し支えなければご教示頂けますとありがたいです。

書込番号:22159957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/10/05 08:03(1年以上前)

>通話付きのmineoSIMも利用しているとのことですが、
>プランはdocomo,au,softbankどちらにされましたでしょうか。

3枚目の添付画像にある通りドコモのようですが・・・・・


>キャバ帝さん

画像添付は、やはりスクリーンショットを使って頂いた方がよいと思います。
次回添付する機会がありましたら、スクリーンショットでお願いできればと思います。

ピンボケ等でみにくかったのだと思います。

書込番号:22159971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2018/10/05 08:30(1年以上前)

>pechka_さん

NTT Docomo です

>†うっきー†さん

了解しました。

書込番号:22160008

ナイスクチコミ!0


pechka_さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/05 08:38(1年以上前)

>キャバ帝さん
ありがとうございます!

>†うっきー†さん
確認が足りず申し訳ありませんでした。

書込番号:22160029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2018/10/06 10:59(1年以上前)

機種不明

4G

IIJmio も 参考に by BIC SIM

書込番号:22162587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2018/10/06 11:02(1年以上前)

機種不明

4G

すいません 間違えました

書込番号:22162594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

楽天edyインストール出来ません

2018/09/30 14:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:63件 OPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

楽天edyがインストール出来ませんね。
playストアーで、対応していませんと出ています。
皆さんもそうですか?

書込番号:22149206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 14:58(1年以上前)

まだ動作確認が行われていないようです。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/

試す場合は、対応端末からapkファイルをもらってきて、インストールすることで利用可能になる可能性はあると思います。
apkの抽出は以下のようなアプリで可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui


他には、Google Payがedyには対応しているようなので、そちらを試してみるとか。
Google Pay - これからのお財布
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.walletnfcrel

書込番号:22149250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 OPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/01 17:59(1年以上前)

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
楽天edyがアップデートで対応できるようになったようです。

書込番号:22152008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/01 23:32(1年以上前)

>くりんとみるさん
>†うっきー†さん

Twitterで今日になったらイントールできるようになったとの書込みがあり、試してみたらインストールできました!

書込番号:22152872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:14件

2019/01/06 21:48(1年以上前)

貯まるポイントを楽天ポイントからANAマイルに変更できません。
ブラウザを標準にと書かれているけど、標準にしてもだめ

書込番号:22376634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

レビュー内容に対する解決方法

2018/09/30 12:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:396件

http://s.kakaku.com/review/K0001080573/ReviewCD=1161894/

上記の一部に対する解決方法。
ただし、当方はR15 Neoユーザー。でも同時期に発売した機種だから参考になるはず。


>・LINE の設定画面がAndroid版と違う 通知音設定はどこでしょう?
そんなことはありません。カスタムOSとはいえ基本はアンドロイドですから、引き継ぎも設定も同じ。LINEの設定の通知って場所にあるはず。

>・カメラ設定で画像サイズや位置情報の有無の選択できないのでしょうか?
R15 Neoの掲示板にもありますが、設定、システムアプリ、カメラってたどり、ロケーションをOFFにすれば位置情報は付かないようにできる。画像サイズ変更は確かに見当たらないですね。

>・顔認証は一瞬だが、画面ロック解除するためにはわざわざ上に一度スワイプしないといけないのが面倒。P20liteは画面が点灯していればそれで顔認証され解除されていました
これもそんなことはない。電源ボタン押してロック画面出して顔近づけたら解除される。スワイプの必要なし。顔認証に失敗してスワイプすることはあるけど。

>・ブルーライトカット機能が夜間シールドで特定の時間だけ設定できますが、常時使用しているため、時間別ではなく、常時オンに設定できるようにして欲しい
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.hardyinfinity.bluelightfilter.free
私はこのアプリを使用してます。

・ウィジェットの配置方法が通常のAndroidと違うため、長押しで設定できず、わかりづらい
Novaランチャーなど、他のランチャーを使用すれば良いと思います。

書込番号:22148866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 12:57(1年以上前)

>>・LINE の設定画面がAndroid版と違う 通知音設定はどこでしょう?
>そんなことはありません。カスタムOSとはいえ基本はアンドロイドですから、引き継ぎも設定も同じ。LINEの設定の通知って場所にあるはず。

レビューされた方の着信音の問題(LINEオリジナル音の選択が出来ない問題)が、以下のスレッドと同じことを言われているなら、修正される予定はあるようです。

本機でどのような問題かスクリーンショットの提示がないので、違う問題かもしれませんが。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027663/SortID=22117247/#22119108
※スマホやタブレットの場合はPC用に表示を切り替えるか、URL内の#以降の番号が書込番号ですので、書込番号で検索やスクロールの必要があります。

>上記の内容をLINEにもお伝えしましたところ、現状確認をして不具合として対応してくれました。
>具体的な改善時期は伝える事ができないそうですがアプリの最新版が出た時にはアップデートをしてみて下さいとの事でした。

書込番号:22148960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件

2018/09/30 13:53(1年以上前)

>†うっきー†さん
失礼しました。確かにいつの間に変わったのか、LINEの設定で通知音を変更する項目が見当たらないようになってました。私はLINEの通知音を鳴らしませんので、この変更に気づきませんでした。

ただし、oppoがカスタマイズOSとはいえAndroidベースってことは変わらず、基本的には一緒です。LINE通知音の問題は、この機種がどうこうというよりは、全ての最新機種に共通ではないでしょうか。おそらく、AndroidのバージョンかLINEのバージョンの問題ではないかと思います。

書込番号:22149085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:396件

2018/09/30 14:16(1年以上前)

https://did2memo.net/2018/09/22/naver-line-notification-sound-can-not-change/

まさに、上記の記事ですね。やはり、R15自体やカスタマイズOSの問題ではなく、AndroidやLINEのバージョンでの不具合です。

バージョンアップを待つしかないですね。

書込番号:22149142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TS-choroさん
クチコミ投稿数:26件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度4

2018/09/30 17:32(1年以上前)

>シュウ♂♂♂さん

解決方法のレスありがとうございます。
LINEの通知音については、貼って頂いたURLのとおりですので、この機種の問題ではありませんでした。

カメラの位置情報もロケーションオフでオフにできました。
顔認証についても、指紋、顔およびパスコード→顔→電話のロック解除後にロック画面に留まる をオフにしたところスワイプしなくても解除できるようになりました。

レビューは後に訂正致します。
ブルーライトカットアプリや他のランチャー使用などの情報もありがとうございます。

書込番号:22149675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/02 18:25(1年以上前)

>TS-choroさん


>・ブルーライトカット機能が夜間シールドで特定の時間だけ設定できますが、常時使用しているため、時間別ではなく、常時オンに設定できるようにして欲しい

開始時刻と終了時刻を1分ずらすと、23時間59分常に使えますよ。
例: 開始を3:00 、終了を2:59 とすると、寝ている間に1分だけオフの時間ができるだけです。

私はR11sですが、この設定で常時使用しています。

書込番号:22154347

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Bluetoothコーデックと開発者オプション

2018/09/29 19:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

お店で何個か繋げてみましたがLDAC・aptXHD・AACでは接続しないようでした(aptXでは接続する)
問い合わせはしようと思いますが、公式スペックは公表されてますか?

※イヤホンジャックはあり

コーデックを確認する開発者オプションですが利用する時に、「機能不良になるおそれがあるので有効にするかは慎重に判断して下さい」と警告がでます(さらに価格comにログインするときのような、暗号文字入力を毎回求められます)

そこまではいいのですが、一度開発者オプションを有効にすると、以後ステータスバーが黄色く点滅します

黄色の点滅をさせないようにするには、開発者オプションをOFFにしないといけませんが、開発者オプションをOFFにすると、開発者オプション全ての項目(充電中は画面オフにしない設定 等)がOFFになってしまいます

あと、設定→データ消去で開発者オプションの再非表示も出来ないようです

これも問い合わせしようと思いますが、つまり、正常に戻すには初期化しかない?NEOもこんな感じですか?

書込番号:22146876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/09/30 03:31(1年以上前)

とりあえず私は初期化しました
興味がある方は開発者オプション有効にしてみて下さい

書込番号:22147933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

R15Pro@auガラホ

2018/09/29 13:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

VKプランSで通話・SMS出来ました(^^)

※参考 通話のみ契約の場合の最低基本料金

VKプランS 998円
(LTENETなし、データ定額なし)

5分カケホ 1,200円
(LTENETなし、ダブル定額0円~)

カケホ 2,200円
(LTENETなし、データ定額なし)

毎月割り等の端末購入割引を受けるには、ダブル定額(500円~)等の契約が必要になる場合はあると思います

書込番号:22146074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 14:56(1年以上前)

>結衣香さん

IMEI制限のある(あった)VKプランでの検証報告という貴重な情報ありがとうございます。

8/4の時点では、同じDSDV機のZenFone5で同じようにVKプランで利用出来ているとう情報と、
別の機種では、IMEI制限があるままという情報があるのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=22007383/#22008215

ひょっとすると、FOMAのSIMがDSDV機でもZenFone5とOPPOの端末では、何故か利用出来るようです。
それと関係してか、本機とZenFone5はVKプランが利用出来るのかなと思っています。

最近、DSSS,DSDV機で、VKプランでの検証はされたことがありましたら、追加情報を教えて頂けたらと思います。
もし、VKプランで、完全にIMEI制限が撤廃されると、auユーザーの方はうれしいですね。

書込番号:22146257

ナイスクチコミ!2


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/09/30 00:08(1年以上前)

>†うっきー†さん

ZenFone3でもVKプランS(LTENETなし)で2か月程使用してました

あと非auスマホで試せるとしたら、auVoLTE対応のドコモ版AQUOSくらいです

R15Proで使用して、途中でauから接続拒否されることがあるようなら、また報告したいと思います

エメマルさんがこのスレを見ていたら、通話出来なかった機種名を教えて頂けるとうれしいです

書込番号:22147703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:46980件Goodアンサー獲得:7969件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 08:18(1年以上前)

>結衣香さん
>ZenFone3でもVKプランS(LTENETなし)で2か月程使用してました

追加情報ありがとうございます。
これで、DSDV機限定ではないことがわかりました。


>R15Proで使用して、途中でauから接続拒否されることがあるようなら、また報告したいと思います

ありがとうございます。


エメマルさんから情報があると、うれしいです。

書込番号:22148263

ナイスクチコミ!1


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/02 12:31(1年以上前)

>†うっきー†さん

ガラホのスーパーカケホは当初からIMEI制限無しの情報元は
このURLかと思いますが、結果的にはスマホのQ&Aでガラホは無関係だと思います
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

2017年にスーパーカケホのGRATINA 4G SIMを
au volte対応スマホに差しましたが使用できませんでした
この方もスーパーカケホで使用出来ていません
https://musyoku-cashing.blog.so-net.ne.jp/2017-11-25-1

2016年にガラホプランはガラホ専用とauから返答貰った方もいます
http://mar0921.seesaa.net/article/443589423.html
>auで聞いてみたところ、“スマホプランは「スマホ、ガラホどちらでもOK」で、
>ガラホプランは「ガラホ専用」”ということだそうです。

2018年4月頃?までガラホのSIM、au Nano IC Card 04 LEとau Nano IC Card 04 (VoLTE)は全てのプランでIMEI制限有
2018年5月以降全てのガラホプランでIMEI制限解除かと・・
現在でも別の機種では、IMEI制限があるままという情報がありますが
au volte非対応のスマホに差している可能性が高いです

書込番号:22153757

ナイスクチコミ!1


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/10/20 10:22(1年以上前)

複数スレがたっておりますが、再びIMEI制限がかかるようです

残念ですが仕方のないことです

スマホのピタットプランに変更だと5分カケホ(~1GB・スマートバリューなし)で3,480円、カケホだと4,480円なので、それで我慢して使うか、素直にガラホに戻すしかないですね

スマホ応援割▲1,000円(旧ビックニュースキャンペーン)の適用条件を見ると、4G→4Gの機種変更では適用はできなさそうです

書込番号:22194844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/10/20 10:45(1年以上前)

また、スマホプランに変更でデータ通信するには、au公式にはLTE NETfor DATA +500円(LTENETを外せば+200円)が必要になります

書込番号:22194885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/11/01 12:14(1年以上前)

OPPOでauガラホSIMをお使いの方

再起動でVoLTEアンテナ消えます
終了ですね悲

書込番号:22222369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)