端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月下旬発売
- 6.28インチ
- 1600万画素+2000万画素デュアルカメラ(f/1.75)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 19 | 2019年2月24日 21:54 |
![]() |
9 | 3 | 2019年2月8日 19:39 |
![]() |
8 | 6 | 2019年1月19日 17:37 |
![]() |
6 | 4 | 2019年1月6日 21:48 |
![]() |
3 | 3 | 2019年1月5日 15:16 |
![]() |
3 | 7 | 2019年1月5日 00:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
アラームではなく、バイブの間違いではないでしょうか?
バイブなら普通で、アラーム(どのような音かの記載がないため不明)なら、そのような現象は聞いたことがないです。
あるとしたら、そのようなアプリ(ユーザーの操作を検知して何かをするアプリ)をインストールして使っているとかになると思います。
本機ではなくOPPO R15 Neoは通常の機種同様にバイブだけでした。
書込番号:22488310
1点

>こんなもんでしょう2さん
Huaweiとかでも鳴りますよ。
もちろん標準アプリです。
鳴らないようにも出来ますが・・・・
(電源を切ろうとしたときにアラームを鳴らさないように選択可)
書込番号:22488492
3点

>dokonmoさん
>Huaweiとかでも鳴りますよ。
>(電源を切ろうとしたときにアラームを鳴らさないように選択可)
別のメーカーで申し訳ありませんが、Huawei機の設定を教えて頂けますか。
Huawei機で電源をオフの時に音がなるというのは、知りませんでした。
私の所有する端末では音がするというものはなかったもので。
後学のために教えて頂けたらと思います。
書込番号:22488855
4点

>dokonmoさん
ですね (アラーム鳴って勿論電源は自動ONです)
>電源を切ろうとしたときにアラームを鳴らさないように選択可
電源OFF時に選択出ません?
方法を教えて下さい
>†うっきー†さん
アラーム(標準)追加アプリ無しで鳴りますよ
書込番号:22488903
2点

>アラーム(標準)追加アプリ無しで鳴りますよ
時計アプリ内のアラームの設定内にあるのでしょうか?
時計アプリ起動→アラームタブ→右下の設定
この中には、それらしい設定はありませんでした。
ちなみに、Huaweiのどの機種にあるのでしょうか?
できれば、日本版でお願いできればと思います。
書込番号:22489047
0点

横からすみません。
>†うっきー†さん
画像の通り、電源を切る際にチェックボックスが出てくる以外はなんの設定もなしにアラームが鳴りますよ。
セットした時間に勝手にAndroid OSが立ち上がりアラームが鳴り始めるので、アラーム側の設定に依存するんだと思います。
ちなみにGalaxy(ドコモ版)は電源オフでアラームは鳴りませんでした。
書込番号:22489135 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あ、ちなみに機種はHW-01Kです
書込番号:22489153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
>あ、ちなみに機種はHW-01Kです
Huaweiのキャリア端末には、電源オフ時に、そのような画面になるのですね。
はじめて知りました。
情報ありがとうございます。
書込番号:22489200
1点


>こえーもんさん
>機種はSIMフリーP20。
P20にもあるのですね。
上位機種などにはあるのしょうか。
nova, nova lite 2,nova lite 3にはありませんでした。
同じEMUIのバージョンでも機種によって違うのですね。
書込番号:22489289
0点

上位機種じゃないP8liteも機能持ってるってさ。
価格comクチコミの検索方法を説明して差し上げましょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000016797/SortID=19195767/
書込番号:22489361
3点

>†うっきー†さん
Huaweiの事は解りません
>sky878さん
>dokonmoさん
画像ありがとうございました
※ R15 Proでは電源OFF時にチェックボックス無しで
やはり設定不可でした
書込番号:22489406
0点

>上位機種じゃないP8liteも機能持ってるってさ。
電源オフで鳴るのではなく、オンでなる機能のようで、
今回の件の、電源オフの時とは違う機能のようですね。
ただ、この機能についてはしりませんでした。
書込番号:22489937
0点

>nova, nova lite 2,nova lite 3にはありませんでした。
すみません。こちれについては訂正させてもらいます。
今回紹介のあった機能は、電源オフの時に音が鳴る機能ではなくて、
アラームの設定で指定時間アラームがなるようにアラームの設定をオンにしていた時に、
電源ボタンを長押しして、「再起動」と「電源を切る」が表示されて、「電源を切る」をタップした後に、次に表示される画面のようでした。
上記3機種も、この機能はありましたので、Huawei機はアラームの時刻になると、自動起動を行うというものでした。
今回ご質問の、電源オフの時に音がなるとはまったく関係ないものでした。
>こんなもんでしょう2さん
OPPO R15 Neoではバイブしかしないので、本機では何か固定で音がなるのでしょうか
バイブではなく、音であることは間違いないでしょうか?
バイブでもブブブという音として聞こえるので、それを音と言われているのでしたら、バイブは一般的な機能になるかと。
本機で、同様な現象が出る方からなにか情報があるといいですね。
書込番号:22490007
0点

>†うっきー†さん
R15 Pro 間違い無く「音」が鳴ります(バイブ振動有り)
特に設定は無し(元の状態) ※画像添付
最後に「HUAWEI」は板違いにて
専用板に書かれた方が良いと思います
書込番号:22491200
2点

>こんなもんでしょう2さん
こちらの書き込みを見て自分もHUAWEI P10 liteで試してみましたが
電源OFFにしても時間になると起動してアラームが鳴りました。新たな発見です。
しかし、「最近のスマホはそれが標準ですか?」という回答に対しては
皆さんのコメントからもAndroidスマホの中でも特定のメーカーだけの機能だと思います。
NEC・ACER・SONY・富士通・サムスン・シャープ・ASUS・LG・京セラ・モトローラ・BLU・Huawei・BLUEDOT
のスマホやタブレットを持ってますので試したら電源OFFの状態でアラームが起動したのは
BLU・Huawei・BLUEDOTの3社だけでした。
ご存知かと思いますがメーカーはAndroidに独自のカスタマイズをしています。
モトローラのg6 Plusは素のAndroidに近い端末ですが鳴りませんでした。
なので電源OFF時にアラームが鳴るのはAndroid 既定(デフォルト)の設定ではないと思います。
コンサートや会議などの時にスマホやタブレットの電源をオフにしておけば安心だと思っていましたが
こんな機能があるなら知っておかないと音が鳴って迷惑になるかもしれませんね。
まあそんな状況になる時なんて、そうそう起きないでしょうけど・・・
書込番号:22491233
1点

>R15 Pro 間違い無く「音」が鳴ります(バイブ振動有り)
>特に設定は無し(元の状態) ※画像添付
電源オフ時に鳴るのではなく、アラーム設定時に端末が起動して鳴るという意味でしょうか?
それでしたら、OPPOの端末は、電源オンオフの機能がありますので、OPPO R15 Neoでも、自動起動しますね。
OPPOの場合は、自動設定は、
設定→その他の設定→デバイスのオン/オフプリセット
このような自動設定があるのは、端末というよりはメーカーによるところが多いと思います。
てっきり、スレッドタイトル通り「電源OFFでアラーム」がなってしまうのかと思っていました・・・・・
OPPOの端末には、自動電源オフの機能がありますので、
アラームを設定していた場合は、その時間の少し前に自動起動するのは、正常な機能となります。
書込番号:22491357
0点

おそらく、
電源OFFでアラームがなるのではなくて、
電源をオフにしていても、アラームの設定時刻の少し前に端末が自動的に起動して、
アラームの設定時刻にアラームが鳴ります。
ということを言いたいのかなと思います。
書込番号:22491400
0点

>銀の嵐928さん
当方、今まで国内メーカースマホのみだったので
鳴ったのに驚き調べると海外(中華)メーカーは
鳴るようなコメントが有りこの掲示板に書きました
書かれた様に映画館等(静かな場所)で知らずに
鳴らさなくて良かったです
>†うっきー†さん
5スレ目(22488903)に書いた様に「自動ON→アラーム」鳴るなので
(22491400)で正解です
自動ON(OFF)知りませんでしたので助かりました
書込番号:22491743
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
デュアルsimでDSDV対応かつ、おサイフケータイ(FeliCa)に対応してるのがこの機種のみということで購入を検討しているのですが、
simカードの組み合わせや対応で不安があり書き込みさせていただきます。
通話とキャリアメール用にSoftBankのシンプルスタイル4Gスマートフォンのsimカード、データ通信にOCNモバイルONEのカードの併用を検討しておりますが、併用での使用が可能かどなたかご教授いただけますでしょうか?
OCNの方は自分が今使っている普通のスマホで契約使用してますし、OPPO R15proのレビューサイトのAPN設定画面のプリセットで出てるようなので恐らく使用はできるんだと思いますが、SoftBankのシンプルスタイル(スマホ用)のsimが使用できるか、併用やキャリアメールの使用に弊害無く使えるのかググったりしたのですが回答を見つけ出すことが出来ず質問いたしました。
何卒よろしくお願いいたします。
2点

シンプルスタイル4GスマートフォンのsimカードはSIMフリー端末で使えるという情報はあるので問題ないとは思います。
本機での検証ではありませんが。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028331/SortID=22147936/#22147936
OCNのdocomo回線なら確実に使えます。
■docomo系
docomoの回線で利用出来ないSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
利用出来ない理由はまったくありません。
キャリアメールに関しては、
メールアプリは以下のものがダウンロード可能な端末(キャリア端末等)からapkファイルを取り出して本機にインストールすれば良いと思います。
SoftBankメール
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.softbank.mb.mail
私の所有するOPPOの端末ではダウンロードできませんが、SIMフリー機でも、Huawei機のnova,nova lite 2などでダウンロードできるものもありました。
apkの抽出は、
Apk Extractor
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
などを利用すればよいと思います。
SIMをsoftbank側でない方で通信するということでMMSの認証で利用出来ないかもしれませんので、
その場合は、SIMなどはいっさい関係なく、パソコンなどでも利用出来る以下のものを利用することになります。
■ソフトバンクでキャリアメールを利用する方法
S!メール(MMS)どこでもアクセス
https://www.softbank.jp/mobile/service/multidevicemail/
書込番号:22436791
1点

本機を使用しています。
スレ主様、メーカーに問い合わせた結果をお伝えいたします。
Softbankのsimだけかどうかわかりませんが、結果で言うと制約ありで使用できます。
私の場合、sim1にSoftbank、sim2に格安sim(データ専用)を入れて使っておりますが、
通話をsim1、データ通信をsim2で使用したいのですが、そのように設定しても、時間が経つと
通話もsim2に勝手に変更されています。強制的に。当然sim2はデータ専用なので、気づかず発信しようとすると、
繋がりません。不審に思いデュアルsim設定を確認すると、通話がsim2になっていました。
ちなみに、sim1のSoftbankで通話、データ通信両方を選ぶと問題ありません。VoLTEも使用できます。
いわゆるDSDVの本当の目的(1枚通話専用、2枚目データ専用)の使い方はSoftbankのsimではできませんでした。
メーカーに添付の写真を送りましたが、simの問題ですと、機器のほうには問題なしとの見解です。
Softbankのsimを入れたスロットの設定画面で電話番号が表示されていません。
sim2のデータsimは問題なく電話番号が表示されます。
最後になりましたが、キャリアメールについては確認できませんでした。
お役に立てず申し訳ありません。
書込番号:22438919
5点

国内は、ドコモとBIGLOBEのドコモ
海外では、ドコモと海外SIM
全く問題ありません。
まだ、ほとんどアジアですが、マレーシア、ベトナム、他 何処でも問題ありませんでした。
書込番号:22451837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
先日、常駐アプリが起動してくれない、タスクキラーで殺されると書きました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22319636/#tab
この件は、解決したのですが、自宅などでwifiiに接続したまま、スリープに落ちていると、LINEやIP電話(Lala Call)が受信できない事に気が付きました。wifiをスリープ前に切っておけばよいのですが。。。Lalacallは10回ほどコールした後に、接続できず留守電に切り替わります。
以前のXperia Oreo機では、wifiは充電時以外はスリープ時は切断としていましたが、その設定も本機はないようです。皆様どうでしょうか?wifi接続時に使えていますか?
1点

https://ironnakoto.net/archives/6319
常駐アプリを終了させない設定方法は有る様ですが、素人には分かりにくいですね
これ見るだけでOPPOは買いたく無いと思ってしまうぐらい
HUAWEIのタスクKILL機能も強力ですが、普通にOPPO使ってると思う様に使えないですね
書込番号:22358190 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>舞来餡銘さん
ご回答ありがとうございます。今回の件はタスクキラーとは関係がないようです。各アプリは常駐出来ています。wifiをオンにしたままスリープにしていると、待ち受けで無反応です。wifiをオフにした状態で、携帯回線でデータ通信接続している場合は、待受の呼び出しに反応します。何とかならないものでしょうか。。。
書込番号:22358211
0点

関係無いかもですが
気になって少し調べたらGoogle Playのコメントに
HUAWEIp20liteでも通話出来ないとコメント有りました
書込番号:22360823
1点

>こんなもんでしょう2さん
>HUAWEIp20liteでも通話出来ないとコメント有りました
これは単純に、その人がEMUI固有のアプリを終了しない設定を知らないからですね。
頻繁に質問のあるEMUI固有のアプリを終了しない設定をした方は、みなさん利用出来ますので。
書込番号:22361270
2点

そういう事ですか・・・
当方mineoですがLala Call未使用で
050で掛かってきた事無いので気になった所で
スマホ変更しアンドロイド4.4から急に上がったので
色々と戸惑ってますが口コミで助かってます
書込番号:22361942
0点

自己解決したので報告。
まずWifiかデータ通信かは関係ありませんでした。
深いDozeに入ると通知遅れが発生のようです。
いろいろネットで調べた結果、即時通知が必要なアプリをタスクキラー上でロックした上で
おやすみモードの自動的に有効化を無効にしたら、おやすみモード有効時刻に関係なく
通知が来るようです。
といいますか昼間でも何故におやすみモードが影響するんでしょう。。。
よって、おやすみモードの自動有効を使っていた私は使えなくなりました。
書込番号:22404939
2点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

まだ動作確認が行われていないようです。
https://edy.rakuten.co.jp/howto/android/nfc/support/
試す場合は、対応端末からapkファイルをもらってきて、インストールすることで利用可能になる可能性はあると思います。
apkの抽出は以下のようなアプリで可能です。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ext.ui
他には、Google Payがedyには対応しているようなので、そちらを試してみるとか。
Google Pay - これからのお財布
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.walletnfcrel
書込番号:22149250
3点

>†うっきー†さん
情報ありがとうございます。
楽天edyがアップデートで対応できるようになったようです。
書込番号:22152008
2点

>くりんとみるさん
>†うっきー†さん
Twitterで今日になったらイントールできるようになったとの書込みがあり、試してみたらインストールできました!
書込番号:22152872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

貯まるポイントを楽天ポイントからANAマイルに変更できません。
ブラウザを標準にと書かれているけど、標準にしてもだめ
書込番号:22376634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
車のナビでブルートゥース接続でグーグルプレイミュージックを使用しております。
今までの携帯は、音楽を聞いていても途中でエンジンを切り途切れても
再始動すると音楽が再生されていました。
oppoは、途中で中断(エンジンを切る)するとoppoの音楽が流れてしまい
時分の音楽が流れません。
なにか設定でoppoの音楽を鳴らさずに再生できるのでしょうか?
0点

自己レスですが、oppoの音楽を消したら自動再生はなくなりました。標準の音楽ソフトをグーグルミュージックに指定しましたが、やはり自動再生になりません。タスクキラーが関係してそうです
書込番号:22369630 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは
個人的にはGoogle Play Musicは使用してないので、なんとも言えないですが…
かわりにAmazonMusicを使用してまして、スレ主さんと同じような使い方してるので参考までに。
アプリのフォンマネージャーから プライバシー権限→起動マネージャー→AmazonMusic(Google Play Music)をバックグラウンド許可
これでアプリ起動中は車のエンジン切って、またエンジンスタートしてもAmazonMusicから音源スタートします。
(AmazonMusicをタスク切ってたら純正のプレーヤーから音源が流れます。)
車のオーディオ機能のミュート(音を消す)して数秒後音を出すとミュート押した所から再スタートされます。(これは車の個体差かも知れませんが…)
説明下手でごめんなさい
そして的外れなら申し訳ございません(汗)
書込番号:22371475 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコニコ福助様
返信有難うございます!
私の要望通りですので、気になさらないでください。
Google Play Musicのバックグラウンド許可ですが、
ニコニコ福助様に教えて頂いたとおりに確認したところ、設定されておりました。
説明が不足しておりましたが、数分以内でしたら私の環境でも再生されております。
恐らく、タスクが切られてしまっているように思っております。
書込番号:22372763
1点



スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー
R15 proは日本向のみサイズが異なるということでケースを探しているのですが、専用ケースの説明に仕向地まで記載されていることがなく、困っています。もしストラップ穴付のケース(手帳型ではなく)をご存知の方がおられましたら、教えてください。
0点

https://store.shopping.yahoo.co.jp/it-donya/r15pro-10-l80911.html
これを使っています
書込番号:22310521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめんなさい。手帳型ではなく、画面以外の5面を覆うカバーです。例えばamazonには以下がありますが、国内向けモデルに対応しているか不明です。
https://www.amazon.co.jp/SDB-OPPO-R15-Pro-%E8%83%8C%E9%9D%A2%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9/dp/B07GJCSWL5/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1544267300&sr=1-1&keywords=r15%2Bpro%2B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%2B%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%97&refinements=p_n_feature_sixteen_browse-bin%3A2542306051&th=1
書込番号:22310559
0点

そのケースのレビューを見るとサイズが合わないと書かれています。
下記ケースが使えるかもしれない程度ですが、値引きが多すぎて怪しいですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GJ7D15G
書込番号:22311069
0点

【BT-Share】OPPO R15 Pro ケース, 【スリム・薄型 超軽量 】高品質 透明 TPU 耐衝撃 バック 全面保護 カバー 強化ガラ https://www.amazon.co.jp/dp/B07HR8LKHC/ref=cm_sw_r_cp_apap_NqqVm8Qi8Fji4
これだと サイズがピッタリではないですが、USBもさせるし許容範囲でストラップも付けれるケースでした。(画面サイド右下あたりにホールあり)
現在使っております。
書込番号:22311084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上の自分で紹介したamazonの買ってみました。
きつかったですがはまりました。但し下側にやや浮きのようなたるみがあります。
これはサイズが違うのではなく品質のようです。まあ抜けそのうにはないからいいかという感じです。
書込番号:22329195
0点

こちらを拝見し本体サイズについてOPPO JAPANに確認しました
国内正規品とヨーロッパ版は同じサイズとの事
R15 梦鏡版【中国版】がサイズ異なるとの返事でした
駄目元で中華通販で1個ケースを買いましたが
サイズに問題無しでした(追加で異なるケースを2個手配済み)
書込番号:22353448
1点

>こんなもんでしょう2さん
はじめまして。
差し支えなければ、どの商品を購入されたのか教えて頂けませんでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:22371567
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)