OPPO R15 Pro のクチコミ掲示板

OPPO R15 Pro

  • 128GB

おサイフケータイや防水対応の6.28型有機ELスマホ

<
>
OPPO OPPO R15 Pro 製品画像
  • OPPO R15 Pro [レッド]
  • OPPO R15 Pro [パープル]

評価対象製品を選択してください(全2件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

OPPO R15 Pro のクチコミ掲示板

(501件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

MU-MIMO対応について(その2)

2018/11/02 11:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

※前スレをクローズしてしまったので、新スレを立てさせていただきました。

皆様、いろいろ教えていただきありがとうございます。

頂いたお話をまとめると、以下という認識で正しいでしょうか。(私自身、いろいろ勘違いしておりました。。。)
・MU-MIMOは、1x1ストリームのものもありうる。(つまり、IEEE802.11acですと、最大433Mbps)
・R15 Proは、1x1ストリームなので、最大433Mbpsしか出ない。

※MU-MINOで2x2ストリーム以上を期待していたので、やはり上記仕様であれば、R15 Proは購入検討から外す必要がでてしまいます。。。(ちょっと残念)

よろしくお願いいたします。

書込番号:22224609

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2018/11/02 12:21(1年以上前)

>※前スレをクローズしてしまったので、新スレを立てさせていただきました。

ちなみに、価格.comにはクローズという概念はありませんので、追記は可能でした。
他の方からの提案で新規スレッドにしたのだとは思いますが。

■前スレッド
mu-mimo対応と動画撮影のフレームレート変更について
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028329/SortID=22211862/#22211862

>MU-MIMOについては、アンテナ数とは関係ないですね。
>
>以下が図解入りで、非常にわかりやすかったです。
>http://www.aterm.jp/product/atermstation/special/11ac/tech.html
>>電波干渉が起きないよう位相をずらして複数の信号波をビームフォーミングで送信。「空間多重」によって、複数台の同時通信を可能にします。
>>※ MU-MIMOを利用するには、受信側の機器もMU-MIMOに対応している必要があります。
>
>本機は、MU-MIMOにも対応しているので、親機が対応していれば、ルーターが本機以外とも通信をした場合でもスピードの低下がないということのようです。

本機のアンテナ数については不明ですが、子機側のアンテナ数は関係ないとは思います。

書込番号:22224705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2018/11/02 12:25(1年以上前)

本機と NEC HP2600H2(4ストリーム. アンテナ数. 4×4(5GHz帯 & 2.4GHz帯). 規格値※. 無線 LAN:(11ac/5GHz帯))
とで 画面に表示されている通信速度が 433Mbps でした。

といいますか…スマホで1733Mbps…800を要求って…何をされるのですか?ちょっと気になる。
通信基盤だけでもけっこう発熱しそうですし、そのようなスマホは現実的なのでしょうか??

書込番号:22224715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/02 16:20(1年以上前)

スレ主様

質問の骨子は、OPPO R15 ProがNU-MIMOがきちんと対応しているかどうかということでよろしいでしょうか。

調べてみましたが、中国語圏で価格コムと同じようなサイトにて、機能比較表のなかに掲載がありましたので、リンクを貼っておきます。

https://product.pconline.com.cn/mobile/pk/param/1101075_1076352_1087207.html

記述を見る限り、残念ながら対応していないみたいです。

ツイッターでのユーザー報告を確認する限り、メーカーのユーザーサポートでは対応を説明していますが、日本国内向けに発送しているものはNU-MIMOに対応していないみたいです。

>ゆまかかしょまさん
PUBG、荒野行動などのマルチ対戦型のゲームなどをしている人にとっては、通信速度の速度差とちょっとした入力差の遅れですぐに死亡してしまいます。

昨年の実績ではありますが、ネットにNU-MIMO対応のスマートフォンを踏襲にした記事があります。
そちらへのリンクを貼っておきますので、参考にしていただければと思います。
【2017年版】mu-mimo対応のスマートフォンってあるの?
https://wifiknowledge.com/column/3718

書込番号:22225180

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/02 16:52(1年以上前)

>北海のタコさん

私が新スレを助言したので申し訳なかったのですが
、趣旨はMU-MIMO対応かつ866Mbps出るかどうかです

MU-MIMOのことは置いておいても、ゆまかかしょまさんも私も433Mbpsしか出ないのでアンテナは1本?(2本なら866Mbps出るはず)

書込番号:22225247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2018/11/02 20:47(1年以上前)

>結衣香さん
>北海のタコさん
>ゆまかかしょまさん
>†うっきー†さん

皆様、お付き合い頂きありがとうございます。
サーバーに格納した動画を、LAN内の他端末で快適に視聴したいというニーズがあり、MU-MIMO対応で、2x2ストリーム(理論値866Mbps)の機種を探しております。
ちなみに、今までHuawei P10 plusやiPhone 6s、iPad Proなどを使っていましたので、それより劣化する機器はちょっと、、、という感覚です。

実は、つい先程サポートからまた電話がありまして、2x2ストリームには対応しているとの回答でした。
ただ、電話口の担当者が、正直言っている内容を理解していないようで会話が噛み合わなかったので、もう1回調べてもらうことにしました。
(2x2ストリーム対応ということは、理論値866mbps出るという正式回答でよろしいでしょうか?と聞くと、「、、、」という感じでしたので)

※結衣香さん以外にも433mbpsしか出ないという方を見つけておりまして、色々話を聞く限りだと、個人的にも1x1ストリームの433mbps機なんだろうなぁ、とウスウス感じております。

ただ、サポートの回答と噛み合わないので、イマイチすっきりしていない現状です。

書込番号:22225743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2018/11/02 20:55(1年以上前)

このサイトだけでも、
ゆまかかしょまさん
結衣香さん
の2名の方が433mbpsしか出ないと実機で確認して頂いていますので、もうほぼ決定な気がしてきました。

北海のタコさんのおっしゃる通り、もしかしたら日本向けにデチューンしてるのかもしれないですね。

何ともあれ、メーカーサポートからの返事を待つことにします。

ちなみに、もし国内販売機種で866Mbps出る方がいらっしゃいましたら、ぜひ情報連携をお願い致します。

書込番号:22225765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2018/11/02 21:42(1年以上前)

>M.Kanohさん
動画再生であれば4Kでも30Mbpsもあれば十分なのでは…?
快適さは回線速度よりCPUに依存しそうな気がしますけど…。

実機で確認して速度がもっと速い人がいたら…私はメーカーに怒るかも凸電。

書込番号:22225899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/03 11:57(1年以上前)

スレ主様

気になったので、もう少し海外での評価記事を探してみましたところ、気になる記事がありました。

OPPO R15 Pro - a flagship by any other name (review)
https://www.gadgetguy.com.au/product/oppo-r15-pro-a-flagship-by-any-other-name-review/

記事の中の記述で、NU-MIMOについて触れらています。

The Wi-Fi AC, MIMO gets 867Mbps at 3 metres from our reference D-Link AC5300 router. That is as fast as you can get without going to a flagship and MU-MIMO.

パソコン周辺機器メーカー「D-Link」が取り扱っている製品で、日本では販売していない家庭用無線LANルーター(NU-MIMO対応機)に対応しているみたいです。
英語以外の言語で探してみましたが、アラビア語、スペイン語で書かれているものがありますが、内容的には英語の記事とほぼ同じような感じになります。

この記事に書かれている、D-Linkの「AC-5300」に関しては、商品紹介されている日本語記事がありますので、そちらへのリンクを貼っておきます。

D-Linkから8本アンテナ&先鋭デザインのウルトラWiFiルータAC5300、計5.3Gbps超
https://japanese.engadget.com/2015/01/05/d-link-8-wifi-ac5300-5-3gbps/

書込番号:22227045

ナイスクチコミ!1


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2018/11/03 18:21(1年以上前)

本日、サポートから再調査結果の連絡がありました。
・MU-MIMO対応
・IEEE802.11ac 2x2対応
とのことです。
念押しで、
「理論値866Mbpsでる仕様であることは確実か?」
「今回頂いた仕様開示は、グローバルや中国版ではなく、日本版の認識で正しいか?」
を確認しましたが、認識相違なしとのことでした。

ということで、理論値では866Mbps出るそうです。
もしどう頑張っても433Mbpsしか出ないのであれば、日本向けロットが不具合を抱えてる可能性がありますね。
当サイトだけでも2名、別で1名が433Mbpsしか出ないとおっしゃられているので、品質に問題ありの可能性が高いかもしれません。

とりあえず、仕様上は私の希望のスペックを満たしているので、年内中には購入して試してみようと思います。
無線LANの速度の結果は、また追ってレビューさせていただきます。

>ゆまかかしょまさん
残念ながら、上記のような結果になってみました。
私も人橋になってみますので、もし結果が違いましたら、猛烈にクレーム入れようかと思います。

>北海のタコさん
海外のサイトのレビューですと、2x2ストリームに対応している、というように見えますね。
サポート曰く、国内版も対応するしているようです。

書込番号:22227774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

テザリング

2018/10/23 16:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:63件 OPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

au galaxy note8にて、問題無くwifiテザリングを使用していましたが、当機種でwifiテザリングが選べなくなっております。
色々いじっていますが、解決しません。
設定で選べるようになりますでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:22202178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/10/24 08:59(1年以上前)

>くりんとみるさん
おはようございます

R15Proのデータ通信を共有するテザリングは、
その他のワイヤレス接続→パーソナルホットスポットONで出来ますが、
その時(モバイルデータON、Wi-Fi OFFの時)は、OPPOの言うWi-Fiテザリングは選択出来ないと思います

あと、OPPOの言うWiFiテザリングは、OPPOShare、Wi-Fi Direct、マルチスクリーンインタラクションと同時に使えないようですが、どうでしょうか?

書込番号:22203715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


CT9A-EVO7さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/24 10:55(1年以上前)

機種不明

僕のはちゃんと項目に出ますよ。
SIMはLINEモバイルです。

書込番号:22203917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/10/24 11:48(1年以上前)

>CT9A-EVO7さん
こんにちは

私のはパーソナルホットスポットONで、Wi-Fiテザリングの項目は消えます

あと、au本家SIMならテザリングオプションが必要なんだと思います

書込番号:22203997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CT9A-EVO7さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/24 11:58(1年以上前)

>結衣香さん
こんにちは、おっしゃる通り、パーソナルホットスポットonで消えますね、wifi offでも同じですね。

>あと、au本家SIMならテザリングオプションが必要なんだと思います

そのようですね。

書込番号:22204013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/24 19:29(1年以上前)

私もwifiテザリングが選べたり、選べなくなったりしております。
何も設定はいじっておりません。
楽天edyも使えない時があり、再起動すれば必ず使えます。
うーん、わからない。

書込番号:22204802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件 OPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/01 18:31(1年以上前)

皆さま、書き込みありがとうございます。

どうも、wifiを受信している時はwifiテザリングのボタンが表示されますが、モバイルデータ通信の場合はボタンが表示されないようです。
galaxy note8 の時からテザリングオプションは入っています。
simフリー端末の場合、LTE NET for DATAに加入しないといけないと思い、加入しましたが問題ないでうよね?

書込番号:22223050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:63件 OPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/01 19:20(1年以上前)

>結衣香さん
>あと、OPPOの言うWiFiテザリングは、OPPOShare、Wi-Fi Direct、マルチスクリーンインタラクションと同時に使えないようですが、どう>でしょうか?

Wi-Fi Direct、マルチスクリーンインタラクションは使用していませんが、OPPOShare というのはオンオフの設定があるのでしょうか?
いろいろ見てみましたが、見当たりません。

書込番号:22223169

ナイスクチコミ!2


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/02 09:04(1年以上前)

>くりんとみるさん

おはようございます

OPPOShareは、ステータスバーを上から下にスワイプした、クイック設定パネルからオンオフ出来ます

書込番号:22224412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/02 09:08(1年以上前)

>くりんとみるさん

もう一度何が出来ないかも含めて確認ですが


○R15Proがau本家SIMでデータ通信している場合

1 モバイルデータON
2 Wi-Fi OFF
3 パーソナルスポットON

で、サブ端末をOPPOに繋げればテザリングできます

この時Wi-Fiテザリングの項目は選択出来ないですし、なにも関係ありません

・LTE NET for DATA
(APN名au.au-net.ne.jp)
・テザリングオプション有り
が前提です


○R15ProがWi-Fi通信している時

1 Wi-Fi ON
2 Wi-Fiテザリング ON

で、サブ端末をOPPOに繋げればテザリングできます


どの段階(どっち)でテザリング出来ないですか?Note8とは若干仕様が異なります

書込番号:22224422 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:63件 OPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/11/02 17:07(1年以上前)

>結衣香さん
モバイルデータ時にパーソナルスポットON は以前試した時に、ノートPC上にandroid ap が出て来なかったので違うのかと思っていましたが、再度試したら今度は出てきてテザリング出来ました。
ありがとうございました、助かりましたm(_ _)m
私の様にスマホに疎い者にはマニュアルが欲しいです、、。

書込番号:22225274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

oppoサポートセンターにメール+電話をしてみましたが、一向に返事がないので、ここで質問させて頂きたく。
2点教えて頂きたいです。

■mu-mimo対応かどうか
本機種はmu-mimo対応でしょうか?

■標準カメラアプリでの動画撮影時のフレームレート変更について
標準カメラアプリで動画を撮影する際、解像度(HD、FHD、4K)の変更が可能かと思います。
解像度だけでなく、フレームレートの変更はどこかで出来ないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22211862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/10/27 20:48(1年以上前)

>M.Kanohさん

こんばんわ

私も1週間くらい待たされた時はありますが、返事はくれると思います(土日とか時間外でも電話してくれます)

動画についてはフレームレートの選択肢が無い以上、変更はできないのだと思います

記載はないですがアウトカメラは全て30fpsです(スローモーション撮影は除く)

違うカメラアプリなら変更できるのかもしれませんが、少なくとも4Kの高フレームレートはiPhone等の一部の機種しか対応してないと思います

書込番号:22212053

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2018/10/29 21:29(1年以上前)

>結衣香さん
お返事ありがとうございます。
フレームレートはやはり変えられないのですね。
ちなみに、R15 proお持ちでしょうか?
無線LANは、IEEE802.11acで866Mbps出るかどうかご存知ないでしょうか。

書込番号:22216699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/10/30 12:45(1年以上前)

>M.Kanohさん
こんにちは、機種は持ってます

866Mbpsが可能かどうかは分かりませんが、私のwi-fi環境では無理です

ちなみに最大866Mbpsのルーター購入を検討中ということでしょうか?

866Mbpsのルーターを買っても、実際は866Mbps出ません


iPhone8(5GHz 11ac)光回線 1300Mbpsルーター
→実効速度は100Mbps位
https://sumahonav.com/wifi-5ghz-vs-2-4ghz-speed


1,000Mbpsの光契約で、実効速度は速くて100Mbps程度
http://yasashikunet.com/kaisen-sokudo/

書込番号:22217931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2018/10/30 12:56(1年以上前)

>結衣香さん
ご返信ありがとうございます。
androidのWiFi設定画面での表示上ではいかがでしょうか。(866Mbpsにはなっていない感じでしょうか)

インターネット目的で速度は求めておらず、LAN内での速度を気にしておりまして、、、
無線LANルーターは4x4アンテナですので、スペック上では1732Mbps出るものを使っております。

書込番号:22217953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/10/30 13:09(1年以上前)

>M.Kanohさん

私のwi-fiルーターは800Mbpsだったと思うのですが、速度は確認してご連絡致します

書込番号:22217975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/10/30 22:56(1年以上前)

>M.Kanohさん
こんばんわ

無線LAN親機は11ac 5GHz 866Mbps対応
リンク速度は
R15Pro 433Mbps
AQUOSR2 866Mbps

11acのアンテナ2本(2×2)の最大速度が866Mbps
https://wi-fi.manualjp.com/base/stream/

AQUOSR2は2本以上アンテナがあるため866Mbps出るけど、
R15Proは1本しかないため半分の433Mbpsしか出ない
親機がどんなに速くても(沢山アンテナがあっても)、R15Proが1ストリームしかないため、結局は最大433Mbpsまで

??????

mu-mimoも対応してないような気がします

書込番号:22219219 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2018/10/31 07:13(1年以上前)

>結衣香さん
ご確認ありがとうございます!
大変助かりました。
mimo対応ではなさそうですね。今回は購入を見送ろうと思います。

書込番号:22219664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/10/31 12:22(1年以上前)

>M.Kanohさん
残念ですが仕方ないですね
サポートからの回答で新しいことが分かりましたら書き込みお願いします

書込番号:22220139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 M.Kanohさん
クチコミ投稿数:409件

2018/11/01 21:28(1年以上前)

サポートから返信がきました。
どうやら、mu-mimoには対応しているとのことです。
フレームレートの変更は不可とのこと。(30p限定)

結衣香さんのご確認結果を見る限り、シングルアンテナのように見受けられるのですが、他の方でご確認頂ける方、いらっしゃらないでしょうか??
サポートには再度問い合わせみます。

書込番号:22223499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


結衣香さん
クチコミ投稿数:806件Goodアンサー獲得:154件

2018/11/01 22:56(1年以上前)

>M.Kanohさん

こんばんわ、お手間かけてごめんなさい

MU-MIMOなんですが、1ストリームでも子機としてMU-MIMOに対応しているという可能性はないでしょうか?

このブログではzenfone2Laserが1ストリームMU-MIMO対応で紹介されています
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/review/1014567.html

いろいろブログ等を読んでると、
アンテナが複数=MU-MIMOではない気がするのですが

もう解決済みになってるので、面倒でなかったら、リンクを貼って新スレたててください

書込番号:22223793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2018/11/01 23:40(1年以上前)

MU-MIMOについては、アンテナ数とは関係ないですね。

以下が図解入りで、非常にわかりやすかったです。
http://www.aterm.jp/product/atermstation/special/11ac/tech.html
>電波干渉が起きないよう位相をずらして複数の信号波をビームフォーミングで送信。「空間多重」によって、複数台の同時通信を可能にします。
>※ MU-MIMOを利用するには、受信側の機器もMU-MIMOに対応している必要があります。

本機は、MU-MIMOにも対応しているので、親機が対応していれば、ルーターが本機以外とも通信をした場合でもスピードの低下がないということのようです。

書込番号:22223883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

標準

R15Pro@auガラホ

2018/09/29 13:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

VKプランSで通話・SMS出来ました(^^)

※参考 通話のみ契約の場合の最低基本料金

VKプランS 998円
(LTENETなし、データ定額なし)

5分カケホ 1,200円
(LTENETなし、ダブル定額0円~)

カケホ 2,200円
(LTENETなし、データ定額なし)

毎月割り等の端末購入割引を受けるには、ダブル定額(500円~)等の契約が必要になる場合はあると思います

書込番号:22146074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2018/09/29 14:56(1年以上前)

>結衣香さん

IMEI制限のある(あった)VKプランでの検証報告という貴重な情報ありがとうございます。

8/4の時点では、同じDSDV機のZenFone5で同じようにVKプランで利用出来ているとう情報と、
別の機種では、IMEI制限があるままという情報があるのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027475/SortID=22007383/#22008215

ひょっとすると、FOMAのSIMがDSDV機でもZenFone5とOPPOの端末では、何故か利用出来るようです。
それと関係してか、本機とZenFone5はVKプランが利用出来るのかなと思っています。

最近、DSSS,DSDV機で、VKプランでの検証はされたことがありましたら、追加情報を教えて頂けたらと思います。
もし、VKプランで、完全にIMEI制限が撤廃されると、auユーザーの方はうれしいですね。

書込番号:22146257

ナイスクチコミ!2


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/09/30 00:08(1年以上前)

>†うっきー†さん

ZenFone3でもVKプランS(LTENETなし)で2か月程使用してました

あと非auスマホで試せるとしたら、auVoLTE対応のドコモ版AQUOSくらいです

R15Proで使用して、途中でauから接続拒否されることがあるようなら、また報告したいと思います

エメマルさんがこのスレを見ていたら、通話出来なかった機種名を教えて頂けるとうれしいです

書込番号:22147703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:47314件Goodアンサー獲得:8055件 Android端末のFAQ 

2018/09/30 08:18(1年以上前)

>結衣香さん
>ZenFone3でもVKプランS(LTENETなし)で2か月程使用してました

追加情報ありがとうございます。
これで、DSDV機限定ではないことがわかりました。


>R15Proで使用して、途中でauから接続拒否されることがあるようなら、また報告したいと思います

ありがとうございます。


エメマルさんから情報があると、うれしいです。

書込番号:22148263

ナイスクチコミ!1


icenonoさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:8件

2018/10/02 12:31(1年以上前)

>†うっきー†さん

ガラホのスーパーカケホは当初からIMEI制限無しの情報元は
このURLかと思いますが、結果的にはスマホのQ&Aでガラホは無関係だと思います
https://www.au.com/support/faq/view.k138920137/

2017年にスーパーカケホのGRATINA 4G SIMを
au volte対応スマホに差しましたが使用できませんでした
この方もスーパーカケホで使用出来ていません
https://musyoku-cashing.blog.so-net.ne.jp/2017-11-25-1

2016年にガラホプランはガラホ専用とauから返答貰った方もいます
http://mar0921.seesaa.net/article/443589423.html
>auで聞いてみたところ、“スマホプランは「スマホ、ガラホどちらでもOK」で、
>ガラホプランは「ガラホ専用」”ということだそうです。

2018年4月頃?までガラホのSIM、au Nano IC Card 04 LEとau Nano IC Card 04 (VoLTE)は全てのプランでIMEI制限有
2018年5月以降全てのガラホプランでIMEI制限解除かと・・
現在でも別の機種では、IMEI制限があるままという情報がありますが
au volte非対応のスマホに差している可能性が高いです

書込番号:22153757

ナイスクチコミ!1


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/10/20 10:22(1年以上前)

複数スレがたっておりますが、再びIMEI制限がかかるようです

残念ですが仕方のないことです

スマホのピタットプランに変更だと5分カケホ(~1GB・スマートバリューなし)で3,480円、カケホだと4,480円なので、それで我慢して使うか、素直にガラホに戻すしかないですね

スマホ応援割▲1,000円(旧ビックニュースキャンペーン)の適用条件を見ると、4G→4Gの機種変更では適用はできなさそうです

書込番号:22194844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/10/20 10:45(1年以上前)

また、スマホプランに変更でデータ通信するには、au公式にはLTE NETfor DATA +500円(LTENETを外せば+200円)が必要になります

書込番号:22194885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 結衣香さん
クチコミ投稿数:806件

2018/11/01 12:14(1年以上前)

OPPOでauガラホSIMをお使いの方

再起動でVoLTEアンテナ消えます
終了ですね悲

書込番号:22222369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

アラーム設定のバグ?

2018/10/25 20:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

クチコミ投稿数:2件

アラーム設定を開いた後、マルチタスクボタンで立ち上がっているアプリを落とすと、必ず11時12分にアラームがセットされます!
どなたか同じような方いません?

書込番号:22207111 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/25 22:13(1年以上前)

>すぱいくりさん

同じ機種を使用している者です。
デフォルトの時計アプリを開いて
右上の+マークを押した場合のことをおっしゃっていますか?
ちょっと質問をされている内容が分かりづらいかと思いました。
お手間ですが、スクショをアップされるとわかりやすいかもしれません。

書込番号:22207418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2018/10/26 06:40(1年以上前)

説明がわかりづらく申し訳ありません。
アラーム設定→設定画面を閉じる→マルチファンクションボタン(下部の四角ボタン)で立ち上がっているアプリを×ボタンで裏で立ち上がっているアプリを閉じる
ここでもう一度アラーム設定を開くと何故か11時12分にアラームがセットされます。

書込番号:22207989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CT9A-EVO7さん
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2018/10/26 08:40(1年以上前)

こんにちは
何回かやってみましたが、11時12分にはなりませんね。

書込番号:22208151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:17件 OPPO R15 Pro SIMフリーのオーナーOPPO R15 Pro SIMフリーの満足度5

2018/10/28 11:40(1年以上前)

>すぱいくりさん

やってみたのですが、なりませんでした(^_^;)

困っている、気になるのであれば固有の現象なのかをOPPOのサポートにメールか電話で問い合わせしてみると良いかもしれませんね。
解決するかもしれませんし、メーカーが改善すべき問題のナレッジを貯めて今後、製品のクオリティを上げることに役立つと思います。

書込番号:22213334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 表示について

2018/10/14 17:19(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > OPPO > OPPO R15 Pro SIMフリー

スレ主 hiro98736さん
クチコミ投稿数:7件

携帯電話・ ○○時間
oppoNvRecovery
The Process o Nv Recovery is unsuccessfull!
というメッセージが画面を上から下にスワイプしたら、常時出ているのですがこれはなんでしょうか
ロック画面にも以前出ていました
メッセージの内容と、できたら消したいのですが、教えてもらえないでしょうか

書込番号:22182468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/10/15 01:26(1年以上前)

スレ主様

中国語のフォーラムサイトに記述があります。

OPPO手机刷机解&#38145;后出&#29616;OppoNVRecovery怎&#20040;&#21150;?
http://www.opposhuaji.top/jiesuojiaocheng/109.html

Google翻訳の結果。
OPPOの電話機のロックが解除されたり、ブラシされたりすると、OppoNVRecoveryが表示されます。これは、NV回復プロセスが失敗したことを意味します。 この文書は今日私に会いました。 私はOPPOR9Sユーザーのロックを解除しています。この問題は、電話がオンになっているときに発生します。 ユーザーが以前にマシンのロックを解除しようとしたため、電話でUSBデバッグが開かれなかったため、正常なブラッシングは実行されませんでした。 OPPOR9Sのロックが解除され、正常に起動されると、OPPOR9SはこのOppoNVRecoveryをプロンプトし、問題を正常に解決します。
このファイルのロックを解除するのは簡単です。 OPPOの携帯電話のブラシマシンは、この後に表示されることがあります、それを操作するために電話のエンジニアリングモードを入力する必要があります!電話のダイヤルアップインターフェイスを開き、*#268#を入力して、
上記の「NVパラメータ」をクリックして、次のインターフェイスを入力します。
最初のオプションから最後のオプションまでの最初のオプションをクリックし、2番目の「NV Backup File Manual Verificationのキャリブレーション」オプションをクリックします。 [完了]をクリックすると、すべての方法で戻ることができ、プロジェクトモードを終了できます。 このエラーメッセージは、OPPOR9Sだけでなく、他のOPPO電話機がアップグレードされたり、エラー後にブラシエラーが発生したり、そのような問題を解決することもできます。

なにかしらのアップグレードした後に、表示されるメッセージということはわかります。
私自身はOPPOの端末を持っていないので、確認できませんので、OPPOのメールサポートに問い合わせをするのが一番よろしいかと思います。

書込番号:22183414

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro98736さん
クチコミ投稿数:7件

2018/10/15 01:43(1年以上前)

ありがとうございました
サポートに問い合わせてみます

書込番号:22183432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 hiro98736さん
クチコミ投稿数:7件

2018/10/24 08:21(1年以上前)

番号入力での対応は、日本仕様の場合できないとのことで初期化しました
初期化しても同様な状況でしたので、結局初期不良で交換となりました

書込番号:22203643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)