端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年10月26日発売
- 6.1インチ
- 12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 6 | 2019年1月19日 23:07 |
![]() |
21 | 28 | 2019年1月14日 15:19 |
![]() |
4 | 8 | 2019年1月4日 07:49 |
![]() |
73 | 19 | 2018年12月23日 11:54 |
![]() |
61 | 14 | 2018年12月16日 09:19 |
![]() |
14 | 7 | 2018年11月27日 21:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB au
機種変更するにあたりアップグレードプログラム加入を勧められました。機種変更する人の大半が加入されますよと説明あり、一見お得なようで迷っています。
今、6s、その前4sを使用しており、これまで2年毎の
機種変更は価格も高いのでしたことありません。このプログラムに加入し、2年毎の機種変更がお得と考えるべきでしょうか?あるいは囲い込み戦略にはまることないように加入は見送るべきでしょうか?
AUポイントも30000程ありますが、一括で支払いに充当するのではなく、月々の支払いに分割で充当する方がいいと勧められています。
どのように考え、機種変更されたか参加にさせて頂くたくお願いします。
書込番号:22403673 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

157に電話して、機種変で使えるポイントを貰って、今あるポイントと合算で、一括のほうがいいですよ。
アップグレートプログラムを使おうなんて、思ったことはありません。
メリットあります?と、思ってます。
因みに貰えるポイントは私の時は32,400円分でしたが、今は43,200円らしいです。
書込番号:22403675 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

docomo の機種変更応援プログラムは、お得になることはあっても損はしない仕組みですが、
au のアップグレードプログラムには、私も、何のメリットも感じません。
そのうえ、たまっているポイントを分割で使うことを進めるそのスタッフのいるショップに、不信感を覚えます。
書込番号:22404077
5点

iPhone XR 64GBは約10万円。
アップグレードプログラムEXなら、4年分割となり、2年で約1万円のプログラム代を支払う代わりに、2年後、機種変更する時に、残りの支払い約5万円が免除されます。
つまり、実質的な価格は6万円ということになります。
といっても、結局、次の機種の支払いが始まりますから、機種代金を永遠に支払い続けなければならないことに、変わりはありません。
次の機種代が同じであれば、毎月の支払額が実質かわらないまま、新しい機種が手に入る、というのがメリットです。
アップグレードプログラムEXを使わずに機種変更したら、払った1万円はポイントとして還元されます。
つまり、損になることはありません。
仮に、2年後、中古で4万円以上で売れるなら、使わない方が得です。
次の機種が大幅に値上げされ、機種変更せずに使い続けるなら、その方が、毎月の支払いは安くなります。
その場合も、いずれは機種変更するのですから、そのときに、残債の額や中古価値と比較して、使うかどうか決めればよいです。
払ったから使わなきゃ損、と思い込むと、結局、支払額が増えるだけ、ということも十分あるので、冷静に判断してください。
結局のところ、ずっとauを使い続けるつもりなら、アップグレードプログラムEXに入ることによるデメリットはありません。
他方、確実にMNPするつもりなら、1万円を捨てることになりますから、アップグレードプログラムEXに入るメリットはありません。
アップグレードプログラムEXは、分割払いが条件ですから、入るなら、auポイントは月々の代金に割り当てることになります。あるいはau wallet カードで、日々の買い物に使います。
入らないなら、一括にして機種代にあてるのも、分割にして毎月の支払いに充てるのも、自由です。
最初にどんと払って、月々の支払いを安く感じたいか、全体に均等に割り当てて、最初の支払いを少なくしたいか、という違いだけです。
MNP引き留めポイントは、まったく別の話ですから、ここでは全然関係ありません。
書込番号:22404095
8点

次の買い替え予定のタイミング次第でお得かどうかは変わってくるんじゃないかと思います
下取りや買取店の相場と見比べて予想で決めるしかないですけどね
私は XSMAXにしましたがEX(a)にしか入れないだのクーポン使えないだのと色々ともめました
上記の予想に加えて、店員が言ってることが本当なのか事前に調べておくべきかなと
事前に調べて行ったにもかかわらず希望と違う契約内容だったんですけどね…
※157で交渉して結果ある程度希望通りになりました
あと引き留めポイントはアップグレードプログラムと直接は関係ありませんが、お得になるかどうかという点では関係ありですね。
ポイントの毎月の使用料への充当も、できる場合とできない場合があるようですし。(たぶんポイントなのかクーポンかのかの違い)
書込番号:22404770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

回答頂きました皆様
ありがとうございます。
今後もAUを使い続けるかどうかがポイントの一つになりそうですね。実質半額くらいで使うことができ、2年後も同じように半額くらいで使い続けられるということが制度が続く限り永遠に続くということで、最後、他社に移るなどがあれば、その最後の機種は、全額支払いということですね。
先日、総務省が機種代と通信料完全分離を通告という新聞記事がありましたので、このプログラムも無くなるかもしれませんね。
ポイントは一括で使いプログラムは加入しないようにしようと思います。
先日、ショップで相談した際、店員さんが使っていたシミュレーション用なタブレットにクーポン入力欄に
10800円、21600円、32400円、43200円がありました。恐らく引き留めポイントなどと思いますが、43200円持っている方はどんな人か気になりました。店員さんに聞いたら、その方は、今まで経験ないとのことでした。
書込番号:22405297 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再加入必須の条件が撤廃されたこともプラン選択の要素になるかもしれません
書込番号:22405684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー


設定→下へスクロールして写真の設定はどうなっていますか?
書込番号:22390959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はいそれなんですがフォトと言う項目が無いのですパソコンは持ってないのでパソコンが無いと表示されないのでしょうか。
書込番号:22390960
0点

今回AndroidスマホからiPhoneに変えたのですが、AndroidスマホはGoogleフォト使ってました写真は自動でGoogleフォトにアップロードされましたがiCloudは自動保存されないので使い方が分かりにくいです。
書込番号:22391028
0点


iCloudの容量は足りてますか?
端末内に大量の写真を抱え込んでいると、クラウド側容量が足りずにアップロードされなくなります。
“iCloud写真”は端末全ての写真をクラウドで共有しますので。
iCloud写真をオフにして、“マイフォトストリーム”をオンにすると新しいものだけクラウド管理です。
スマホビギナー戦士さんはそうされているようですね。
(私も同じです。)
書込番号:22391061 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


iCloud写真が iCloudフォトライブラリーの事だと思うけど。
マイフォトストリームと iCloud写真は別で iCloud写真をオンにしておくとマイフォトストリームは表示されないはず。
マイフォトストリームは限定機能みたいな感じかな。
容量から見ても写真は iCloudに保存されている感じがするけど。
本体の写真自体たいして入っていないから、反映されているか分かりにくいけど。
書込番号:22391186
3点

>LUCARIOさんありがとう御座います
iCloud写真をオフにして、“マイフォトストリーム”をオンにすると新しいものだけクラウド管理です。
iCloud写真をオフにしましたがマイフォトは出てきませんでした。
書込番号:22391195
0点

hidesukiさんありがとう御座います。
iCloudに写真は自動保存されないので一個一個移しました。
書込番号:22391210
0点

マイフォトストリームって30日間、1000枚しか保存できないからバックアップの用途にはならないと思うけど。
あと最近Apple IDを作成した場合利用できないこともあるって書いてあるから、スレ主さんは利用できないのかもね。
昔から使ってる人はマイフォトストリーム使えるんだけど。
だからバックアップを目的とするならiCloud写真オンだね。
あと写真の設定のモバイル通信の設定はどうなってるのかな?
モバイル通信オフにするとWi-Fi環境下のみでしかアップロードされなくなるよ。
Wi-Fi環境下でもアップロードされないなら、サポートに電話して聞いてみるのが一番だね。
前にiCloudのバックアップの容量が異常に大きくなってたから、サポートの人にリセットしてもらったことあるよ。リセットしてもらったら上手くいくかもね。
本体の不調も考えられるけど、その辺もサポートの人が親切に教えてくれると思うよ。
書込番号:22391551
4点


>hidesukiさん>LUCARIOさん>ありりん00615さん>kariyuさん>スマホビギナー戦士さん
皆さま方色々有り難うございましたフォトから面倒ですが手で移すことにします。
書込番号:22391640
0点

設定→写真→iCloud写真
をONにするだけで、iPhoneから自動的にiCloudに写真がアップロードされるはずです
上記をONにしてから、
設定→(一番上の自分の名前)→iCloud→ストレージを管理→写真→書類とデータ
を確認してみてください
容量使ってたら、それが自動的にiPhoneからiCloudにアップロードされた写真の分です
ただし、hidesukiさんも書かれてますように、
設定→写真→モバイルデータ通信
をONにしないと、Wi-Fi経由じゃないとアップロードされません
書込番号:22391743
1点

>デジアイ777さん
手動で移すにも写真アプリから右上の「選択」をタップ
↓
一つ写真をタップして、そのままスライドし複数枚選択
↓
左下の□に↑マークの共有をタップ
↓
ファイルに保存を選択
↓
移動したいiCloudのフォルダを選択
↓
移動完了
と成りませんか?
書込番号:22391774 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ビデオ試し撮りしましたらiCloudの容量が減ってるので多分iCloudに保存されてるのだとおもいますが、1つ分からないのはファイルの中のiCloudですその中には写真等は入ってないのですがファイルのiCloudは移動で画像等を保存させるファイルなのでしょうか。
書込番号:22392405
0点

別のiOSデバイスはお持ちではないでしょうか。
古いiPadでも、iPod touchでも、SIMのないiPhoneでも構いません。
それに同一のApple IDを設定し、Wi-Fiに接続して、
「アルバム」の「写真」タブで正しく同期されているかを見るのが一番確実と思われます。
ファイルアプリは登場してまだ日の浅い、正直こなれているとは言えない代物なので。
書込番号:22392424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

であればiCloudには保存されてますよ。
書込番号:22392618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそもスレ主さんはどうやってiCloudに保存されているか確認してるんだろう?
下記サイトに確認の仕方が書いてあるけど、一番手っ取り早いのはブラウザでiCloud.comに接続かな?
https://itojisan.xyz/スマホの知識/icloudで写真を見る方法/
何となくだけどちゃんと保存されてそうだけど。
よこchinさんの方法も結局は手動で同期みたいなものだけど、基本iCloud写真は自動同期だからね。
もし本当に同期されていないなら、やはりサポートに連絡した方がいいと思うけど。
>ありりん00615さん
ご自身のリンク先ちゃんと読みましたか?
iCloud写真じゃなくてマイフォトストリームが利用できないことがあるって書いてあるんですがw
スレ主さんはマイフォトストリームではなく、iCloud写真について聞いておられますがw
書込番号:22392707
2点

デジアイ777さんと同じ問題を抱えてましたが、下記の方法でiCloudと同期できました。
1.Wi-Fiがオンになっているか確認
2.バッテリーが20%以下か確認
3.低電力モードになっていないか確認(低電力モードだとiCloudと同期できません。)
4.設定→自分の名前→iCloud→写真→iCloud写真 OFF→iCloud写真 ON(これが大事です。)
5.カメラで撮影後、写真アプリを起動(写真アプリを起動すると同期開始します。)
成功すると写真アプリの最下段に「アップロード中」と表示され、しばらくするとアップロードが完了し、iCloudで表示されます。
書込番号:22392965
1点

ー追記ー
4.のiCloud写真のオフ、オンを2、3回繰り返してみてください。
書込番号:22392971
0点

訂正です。
2.バッテリーが20%以上か確認
書込番号:22393006
0点

iCloud Drive はiCloudの一部です
写真やメールのデータがiCloudに置かれている場所は iCloud Drive とは別の場所なので、
ファイルアプリ で iCloud Drive を見ても、見つかりません
iPhoneやiPadの
設定→(一番上の自分の名前)→iCloud→ストレージを管理
に、何がどれくらいiCloudを使ってるかがずらっと表示されます
そこを見たら、写真やメールが iCloud Drive とは別にあります
書込番号:22393285
3点

スレ主はフォトストリームを使いたかったわけではないんですね。「icloud写真」は「iCloud フォトライブラリ」の新しい名称です。icloud写真(iCloud フォトライブラリ)と書くとわかりやすいでしょう。
あと、無課金でicloudをフォトストレージとして利用するのであれば、容量制限を受けない共有アルバム(写真共有)を利用する手もあります。
書込番号:22393379
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
Huawei Mate20proを持参していますが、久しぶりに(5年ぶり)にiPhoneを使って見ようと思い、アップルの無金利ローンで買いました。
例えば、ヤフーニュースを見ていて、テキストサイズが小さくて老眼の私には見にくい感じがして、設定画面で色々弄ってみましたが、テキストサイズ変更が出来ないようです。
Huawei Mate20proの場合は文字サイズ変更の項目で簡単にサイズ変更が可能でとても便利です。
あと例えば、ヤフーニュースを速くスクロールする場合、Huawei Mate20proの方が滑らかにスクロール出来ます。
当機種は、高速にてスクロールすると、描画が追いつかないのか、若干カクつきます。
このカクつきに関してはいささか驚いています。今までiPhoneのこのシリーズが一番処理速度が早いとかの触れ込みだったので、どうなんでしょうか?
もしや、自分の機種だけが問題あるのでしょうか?
実際に高速スクロールさせて比較した動画をアップ出来れば良いのですが、私には敷居が高いかと思います。
決してiPhoneを否定している訳ではなく、以上のテキストサイズ変更可能か、カク付きは仕方ないのかをご教示お願いします。
書込番号:22360984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸です。
カクつきスクロールの件ですが、今のところヤフーニュースアプリを使い閲覧する場合のみ、描画が追いつかず?ゆっくりスクロールしても滑らかさがなく、カクつく感じです。
書込番号:22361015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Maxthon Browser なら、文字を大きく設定できますよ。
↓
https://itunes.apple.com/jp/app/maxthon-cloud-web-browser/id541052011?mt=8
書込番号:22361018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dolce4me さん
早速のレスありがとうございます。
ご紹介頂いたブラウザを試してみます。
と言うと、iPhoneに関してはブラウザ依存でしか文字サイズの変更が出来ないのですか?
Huawei Mate20proはブラウザに依存しないで、設定画面から文字サイズが変更出来ます。
アンドロイド機種がほとんど出来るかは知りませんが。ありがとうございます。
書込番号:22361068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは通信速度のせい
書込番号:22361242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

画面表示で簡単に変更できるよん
書込番号:22361245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨夜アメトーーク!のiPhone芸人でやってましたよ。
コントロールセンターに追加されては如何でしょうか?
設定→コントロールセンター→コントロールをカスタマイズ→テキストサイズで追加出来ます。
サイズも選べる様ですよ。
書込番号:22361496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kariyu さん
遅くなりすみません。その方法は既に試してみましたが、ブラウザの表示テキストサイズ変更は出来ません。ありがとうございました。
書込番号:22369413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この版には、あまり皆さん閲覧されて無いようで、的確なレスが無く残念でした。
これにて終了させてもらいます。感謝します
書込番号:22369421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 128GB SIMフリー
iPhoneに元から入ってるメールアプリを使っております。
格安SIMで運用してる都合、Gmailを設定してるのですが、
プッシュ受信に設定しても、
メールを自動で受信してくれません。
または、数時間経過してから一気に自動で受信して困っております。
iPhone6、7と使ってきましたが、こんなことは初めてです。
何か解決策や同じ状況の方はいらっしゃいませんか?
書込番号:22338225 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

GMAILアプリを入れないのは個人的な信念ですか?
書込番号:22338232 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Gmailアプリもパソコン用のメール受信に使っていますが、
色々不便がある都合、スマホへのメールは、
標準メールアプリで受けています。
何より問題点はそこではなく、
これまで普通に問題なく使えていた標準メールが、
XRに移行してからうまく動いてない点だと思っております。
書込番号:22338271 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ネットワーク設定のリセット、GMAILアカウントを削除して再設定等、何をやったか書かないとアドバイスしようが無いと思います
書込番号:22338292 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジュペッタさん
Gmailはうまく動作しない事が多以良町ですね。
とりあえずGoogleドライブが満杯には成ってませんか?
書込番号:22338316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
定期的にメールを消去、満タンになったら古いメールから消すなど設定している上、
そこまで使用量も多くないので容量が満タンとは考えにくいです。
確かにAndroidスマホでメールが不着というのはよくあります。
これまでiPhone6、7で問題なかったものが、
急にXRに変えたタイミングでおかしくなることはあるのでしょうか。
iPhone7もiOS12にしていたので、設定などはほぼ同じと思いますし、何が問題かわかりません。
ちなみにリセット類は色々手間がかかると思いますので、
あくまで最終手段と考えています。
書込番号:22338439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん?
Gmailアカウントはかなり前からプッシュ通知が出来なくなりフェッチしか選べない仕様となった筈ですけど。
パスワードとアカウントの
データの取得方法はプッシュにはなるけど
タッチした先のGmailはフェッチか手動しか選べない。
iPhone5の頃からそうなってたと思った。
Gmailアプリだとプッシュ通知されます。
書込番号:22338569
7点

通知目的のみでgmailアプリ入れるのが一般的と言われてたけど?
通知はgmailアプリで受け、送受信はお好みのメーラーで。
書込番号:22338735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色々とご意見を頂きありがたいのですが、
「これまで問題なかったのに急にダメになった」
という点をご理解頂けないようなので、
この質問はここで一旦締めさせて頂きます。
あくまで設定や不具合、同じ事例はないかについて情報が欲しかったのですが。
代替手段は一切考えておりません。
ほんの一ヶ月前までは正常に使えていたわけですので。
ありがとうございました。
書込番号:22338794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

解決済みの所申し訳ありません。
Re=UL/νさんが仰る様に以前からプッシュよるリアルタイムで受信はされません。
フェッチによる手動ないし定期的な間隔で受信されます。
その設定を見直し間隔を最短等に設定されては如何でしょうか?
iOS12からだったと思いますが、メールアプリのデフォルト設定が変更なっている様です。
(他にも変更点は色々あるとは思いますが)
例えば以前はメールの通知音、デフォルトで音が鳴る設定でしたが、現在はオフがデフォルトになっています。
受信の間隔等も設定変更されているかも知れませんよ。
書込番号:22338922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

標準メールアプリではプッシュされないという点をスレ主が誤解してただけなのに、他人のせいにするんじゃないっていうね(^^;
書込番号:22339191
4点

フェッチを 自動 に設定してませんか?
下記によると、自動 だとWi-Fiにつながってない時は 手動 と同じになるらしいので、
メールアプリを起動しないと新規メールが取得されないかも
https://ottan.xyz/iso11-mail-fetch-auto-push-difference-6281/
書込番号:22339913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone4からかれこれ8年?iPhone標準メールアプリでgmailをメインに使っていますが、ずっとフェッチだったと思いますけどね...
一時プッシュ対応して喜びましたが、結局うまくいかずに終了しましたよね。数年前のことですが...
ちなみに私はiCloudメールに転送設定した上で、gmailは転送と同時に既読になるように設定しています。
これで受信と同時にプッシュ通知があり、未読がダブることもありません。
ただ、理由はわかりませんがごく稀にプッシュ通知がこない時があります。数十件に一度程度の頻度ですが...
色々やり方はありますよ。
書込番号:22339939
4点

>kariyuさん
>飛行機嫌いさん
>ダンニャバードさん
情報ありがとうございます。
丁寧かつ親切に可能性と間違いを指摘して頂いた上で、
設定の見直しを提示して頂いて助かりました。
比較的iPhone歴が浅いことと、
数年前にiPhone6をなんとなく使い始めてから、
特に問題がなかったもので、
基本設定の部分で誤解があったかもしれません。
ご指摘の部分の設定を見直させて頂きます。
ありがとうがざいました。
一部、質問の意図と異なる書き込み、
タメ口のような回答があり、質問を締め切った次第です。
加えて締め切り後に不快な回答も増え残念です。
書込番号:22340043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問者の態度も不快ですけどね
書込番号:22340117 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

すいません。ようやく話が繋がってきました。
GmailとiPhoneの標準設定と、
標準メールアプリのプッシュとフェッチが曖昧になっておりました。
理解が悪く申し訳ありません。
iPhone6から7への移行では問題が発生していなかったので、すっかり設定のことについては、
今回の7からXRでも問題ないはずという思い込みもありましたが、
写真の通りフェッチを自動から15分に切り替えることで、
これまでの使用感と同じに戻りましたので、
ここの設定あたりがいつのまにか変わったか、間違って変えたのかもしれません。
お気分を害された方にも本当に申し訳ありません。
ありがとうございました。
書込番号:22340315 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

周りの人にiPhoneの設定を見せてもらったら、フェッチが 自動 になってる人がいました
持ち主はそう設定した心当たりが無いとのこと
自動 という選択肢があることを、私に指摘されて始めて知ったくらいですから
そういうこともありますので、スレ主さんのiPhoneの設定も、いつのまにか変わっていたのかも
書込番号:22341789
3点

>飛行機嫌いさん
なるほど、ありがとうございます。
私も自動については全く知りませんでした。
iPhone6以降のデータは、暗号化バックアップの上、
iTunesから復元しておりましたので、
まさか設定に変化があるとは予想外でした。
ご指摘の通りの変更で、
以前と使用感は同じになっておりますので、
そういうことなのだと思います。
本来、グッドアンサーなどおつけしたいのですが、
締切ってしまい申し訳ございません。
感謝しております。
書込番号:22342312 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジュペッタさん
私のレスの言葉づかいにご無礼がありましたらお詫びいたします。
書込番号:22342853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぷいちゃんさん
いえいえ、こちらこそ申し訳ございません。
手持ちのAndroidはぷいちゃん様と同じ方法で、
通知はGmail純正、メールを見るのは好みのアプリという方法を取っております。
ご教示頂きありがとうございます。
書込番号:22343429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB docomo
貧乏くさい質問で失礼します。
今年4月に買ったASUSのスマホで画面にヒビが入り、修理も考えましたが、こちらが新規契約で破格のプライスなので思い切って買い替えようかと検討しています。docomo契約はうといので教えていただければ・・・
1.ネット契約で一括で購入(64GB)25,920円
2.最低月額プラン+最低パケ割で一月契約(シンプルプラン1,058円+ベーシックパック3,132=約4,200円)
3.違約金を払って即解約(約10,000万)
4.後日SIMフリー化して格安SIMで運用。
合計40,000円弱で手に入れられると考えてよろしいでしょうか。
因みにこちらダイナミック壁紙できるんでしょうか。
4点

別途、端末購入サポートの解除料金が発生しますので、そうは行きません。
なお、回線解約の違約金は 1億円もしません。
書込番号:22282374
19点

スレ主さん
ドコモは、そんなに甘くないよ。
割引額の半額が解除金として、かかるよ。
解除金約36000円と事務手数料3240円で、約4万程かかるけど?
後、短期解約になるからブラックになる可能性があるよ?
格安で購入は出来ないよ!
64Gなら8万円位で出品してるからフリマサイトとかで購入した方が良いかと思うけど?
書込番号:22282381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プラスして端末購入サポートの解除料29,484円かかります。
https://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/purchase_support/
まあAppleでSIMフリー端末を91,584円で買うよりは安く済みますね。
書込番号:22282388
6点

>ごみクズ乞食さん
ドコモオンラインショップの事務手数料は9月から無料です。
https://www.mydocomo.com/onlineshop/information/notice/20180824_01.html?_=1543265602570
書込番号:22282392
5点

>モモちゃんをさがせ!さん
>ごみクズ乞食さん
>エメマルさん
御三人様、瞬殺有難うございました。ASUSの画面割れは自力で修理します。
書込番号:22282393
2点

>エメマルさん
オンラインショップは新規の事務手数無料になったんですね!
知りませんでした。
ありがとうございます。
書込番号:22282417 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局キャリアは見せかけだけの安値で、トータル二年縛りで従来プランと変わらない金額取るんですね。
ASUSのスマホばらしてみたら意外と簡単に出来ました。構造上、コア基盤さえ損傷無ければ、フレーム一式
入手可能なので、どうにでもなる構造でした。WeChatのデータが貴重なのでこのまま当分使い続けます。
>モモちゃんをさがせ!さん
一億はしませんね。ご指摘有難うございました。
書込番号:22282633
4点

一応、公に書くという事はご存知ないからと思いますので。
電波法に基づく特別特定無線設備の登録修理業者制度というものが、2017年4月1日より施行されています。
個人も含まれると思うが、モグリの修理業者での修理も電波法上の技術基準(技適)に適合が確認出来ないと失効して通信すると電波法違反となる可能性が高いです。
特定無線機は個人で開けちゃダメって事です。
書込番号:22282656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>nagoyanzさん
リンク先見ましたが頭が悪い方が計算しているようです。税抜きと税込みが混ざっていて滅茶苦茶です。
最低維持費と2年縛りの解約金が税抜きで、それ以外は税込みです。
書込番号:22283669
3点

こんちは。正確な合計金額はなんぼですか?
mnpで一括0円で買ったら
店頭は手数料3240円
携帯から変更割引-1620円税込毎月
シンプル980円
SP 300円
1gb 2900円
税込合計4514-1620=2894x13回
最終支払い月 4514円
解約金 9500+950円10l税
支払い合計約56000円
端末サポート規定の14ヶ月利用での金額ですが
合ってるですか?
書込番号:22285307 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近定員と書いていませんがどうしたんですか?
書込番号:22289624 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>エメマルさん
いますよねぇ。事務手数料無しになったの知らないあほ。
ブラックなんかならないよ。世の中やむを得ず解約する人だってたくさんいるんだよ。
書込番号:22290400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日補修部品が来てサクッと画面割れ修理出来ました(*^^)v
データもそのままで自作パソコン組み立てみたいで楽しかったです。
書込番号:22327741
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 128GB docomo
いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいています。
iPhone 7plusからの乗り換えを考えていますが、二つ教えてください。
価格が下がったので、割賦購入を考えていますが、
来年10月に消費税が増税した場合、サポート料は変わらず、
実質的な支払額は増えるのでしょうか?
それであれば、一括払いしておいて、サポート料を受け取る方が
トータルコストは安いのでしょうか?
また、docomoオンラインショップで購入し、下取りを申し込んだ場合は、
端末代金と相殺されず、docomo ポイントを受け取れるだけでしょうか?
今回購入する端末の代金から差し引く方法はありますでしょか?
申し訳ありませんが、ご教示お願いします。
2点

どちらでも同じです。
商品の代金も、月々サポートの金額も、商品購入時点に決まり、増税後も変わりません。
他方、通信料金は、まず、税率をかけて合計額を出した後、月々サポートの額を引きます。
税抜きで月々サポートの額を引いてから、税率をかけるのではないです。
したがって、一括で最初に払おうが、分割で払おうが、通信料金にかかる税額は同じで、増税後も同じだけ増えます。
たとえば、税抜きの通信料金が1000円(税込み1080円)、端末料金が1000円(同1080円)、月々サポートが税込みの端末料金に相当する1080円だとすると、支払いは毎月1080円。
増税後は、通信料金が1100円、端末料金と月々サポートは1080円のままですから、支払いは1100円、つまり、通信料金の2%に相当する20円だけ増えます。
他方、最初に一括で払った場合、毎月の支払いは通信料1080円-月々サポート1080円で0円。増税後は、同様に1100円-1080円=20円となり、やはり20円増えます。
書込番号:22279289
7点

消費税の考え方は、>P577Ph2mさんの書かれている通りです。
オンライン購入時の下取り申し込みは、購入時清算はできず、あくまでも後日受け取れるポイントです。
ドコモショップ店頭の場合は購入時清算ができるようですが、頭金と言う名の余計な金額が上乗せされることが多いので注意が必要です。
>価格が下がったので、割賦購入を考えていますが、
との事ですが、明日以降に端末代金の見直しが噂されている(ほぼ決定のようですが)のは、新規かMNPで、端末購入サポート入りのようですので、月サポは付かなくなりますが、その辺は大丈夫でしょうか?
書込番号:22279313
3点

>葛とらU世さん
>P577Ph2mさん
早速の返信ありがとうございます。
消費税増税はあまり気にしなくて良さそうで、良かったです。
月額サポートと端末購入サポートの違いは、正直全く理解できていません。
2年は使用すると思っているので、あまり違いはないのかなと
想像しているのですが、機種変更だとメリットないのでしょうか?
MNPは選択肢に入れていないので、お安く機種変更できればと思ってます。
もう少し調べてみます。 ありがとうございました。
書込番号:22279394
1点

消費税の説明は上のお二方がすでにしているので割愛いたします。
今docomoであれば同じ番号をMNPでdocomoに入る事はできませんので機種変更だけです。
明日になってみないとわかりませんが今回の端末購入サポートはMNPと新規だけのはずです。
今回の変更で端末購入サポートの値引き額と月々サポートの額は同じなのでiPhoneデビュー割が増えた分のみ値引きが多くなります。
端末購入サポートは機種代金を先に値引きをして、
その代わり契約の翌月から12ヶ月の拘束をし、それまでに解約や機種変更した場合は高額の解除料を徴収する形です。
月々サポートは購入時には値引きせず、毎月の通信費から月々サポート分の値引きをします。
値引き額が同じなら2年間使った場合の支払総額は変わりません。
条件が変わる事例としては、例えば来年新しいiPhoneが発売されて、機種変更をしたい場合13ヶ月経っていれば端末購入サポートの場合は購入時に値引きされているので満額値引きを受け取った事になります。
月々サポートは24ヶ月に分けて値引きされますので、13ヶ月目に機種変更した場合残りの11ヶ月分の値引きを受け取ってないのでその分損した事になります。
逆を言えば端末購入サポートで買った場合13ヶ月目に機種変更なり、転出しないと損しているように取れます。
スレ主様は機種変更の様ですので、今回の値下げ(の様に見せかけている)は関係ないと思われます。
売価はおそらく変わりません。
書込番号:22279588
1点

>とねっちさん
返信ありがとうございます。
なるほど、今回値下げしたと思っていましたが、
私の場合には機種変更なので、今までと販売価格は
変わっていないということなのですね。
下取りなどを含むと無料で機種変更できそうでしたので
お得かなと思ったのですが、端末購入代金に引き当てれない
のであれば、考え直してみます。
書込番号:22279706
0点

>なるほど、今回値下げしたと思っていましたが、
>私の場合には機種変更なので、今までと販売価格は
>変わっていないということなのですね。
先に値引きで安くするか、毎月の支払分いから割り引くかの違いだからねぇ
今回(だけじゃないけど)は、最新機種をいきなり値引きするってことで「すごく安くなった!」って見えるようにって感じだろうね
書込番号:22280717
0点

>どうなるさん
返信ありがとうございました。 ご指摘の通りです。
今回大きな機能変更がないのですが、取り敢えず最新機種に機種変更して、
来年までジャンプできればとの思いでした。
条件をよく把握できておらず。。。
皆さんありがとうございました。
書込番号:22283990
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)