端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年10月26日発売
- 6.1インチ
- 12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全71スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 6 | 2020年10月26日 10:52 |
![]() |
168 | 93 | 2022年2月26日 13:09 |
![]() |
50 | 30 | 2020年10月21日 01:59 |
![]() |
15 | 2 | 2020年7月28日 21:49 |
![]() |
7 | 3 | 2020年7月28日 01:19 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2020年7月4日 12:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
家の者にMVNOを勧めており、機種にこだわりはないのですが、娘の部活の関係でエアドロって言うの??を使えると便利だそうで、xperiaZ5からの買い替えで当機種を検討しています。
Z5は動画が止まる、ナビが止まるなど苦労してましたが、それが解消できればいいレベル。
LINEの過去のデータが引き継げないことも承知しています。
デジタル機器はどうせ買うなら古いものは避けたほうがいいのか、ヘビーユーザーでは無いので2年くらいなら問題ないのかが知りたいです。
ちなみに私自身はアンドロイドから変更する気はなく。
また、カメラなどは数年前の1DXを今だに使ってます。2,3のコスト対効果が感じられなかったので。数年経過してても十分仕事している機材があるのは承知しています。
説得力のあるコメントをお待ちしています。
書込番号:23746460 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中学生か高校生かわかりませんが
お子さんが使うiPhoneとしてはいいと思いますし
AirDropは理由の一つに過ぎないんでしょうけど
中学高校生はみんなiPhoneですからね
もっと高級機がほしくなればバイトするか大学に入ってから買えばいいのです
書込番号:23746487 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>トムワンさん
失礼ですが…買い替えたいのはご自身のスマホですか?それとも娘さんのですか?質問文が分かりにくくスッキリしないので補足をお願いします。
いずれにせよ、最近ではAndroidからiPhoneへな買い替えが検討されているケースは増えてると思います。最も大きな理由は、搭載OSの更新サポート期間の長さです。Android機はサポート期間が各メーカーの判断に任されるため、おおよそ2年程度と短くなり勝ちですが、iPhoneは大体3年以上はサポートされます。端末の価格もiPhoneは高めの印象でしたが、最近は安価なSEが出たり、型落ち品が値引かれて販売されたりと以前よりは交いやすくなってます。
またAndroid機は矢継ぎ早にスペックアップされた新機種が出ると同時にOSやアプリもスペックの要求水準が上がってしまい、2年経つと動作が重く感じられたりし勝ちですが、iPhoneはあまりそういうことがないようです。総じて考えると、少々値は張ってもiPhoneを買って長く使う方が安上がりかつ快適であるとかんがえられます。
スマホは要するに、通話機能の付いたコンピューターなんです。パソコンと同じで色々アプリを入れて長く使えば調子は段々落ちてくる。そこはカメラと違うと思います。またOSの設計も機器の性格に大きく影響します。そういう意味ではAndroidは新品で買っても快適に使える期間が短い、というか段々短くなってきているような気がします。
あと、Xperia Z5に搭載されているCPU、Snapdragon 810はシリーズの中でも発熱に悩まされた失敗作と言って良く、それ以降のものに買い替えれば快適性は確実に向上すると考えられます。
書込番号:23746546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>トムワンさん
iPhoneは世界最速級の基本ハイエンド機しかないので
2年落ちとかを2年使うくらいなら全く問題ないです。
まだiPhone6sや7も現行のiOS14入れて普通に動きます。
動作の重いアプリ、ゲームなど常に最速を求めないなら
全然大丈夫です。
UQモバイルやワイモバイルでメイン販売のiPhoneは7です。
今からiPhone7使い始める人も結構います。
XRだと現行のAndroidのミドルスペック機よりずっと高性能です。
書込番号:23746682
2点

>Taro1969さん
>ryu-writerさん
>かぐやざかさん
とても参考になるご意見をありがとうございます。
恐縮ですがまとめて返信をさせていただきます。
使用するのは妻です。
娘2人はアンドロイド機、使用頻度は低いので安い端末です(H社のP20liteとNOVA3liteだったと思う)
妻には、Xperia10 Aも候補で検討させています。
エアドロは、例えばipod touchを買って、テザリングでお母さん同士のデータ受け渡しを行ってもらうとか。
でも、Xperiaとtouchを買うなら、XRのほうが良いかもしれませんね。
LINEの過去のコメントが引き継げないですが仕方ない。
書込番号:23746741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面が大きくなるので当然ですが、XperiaZ5よりもXRははるかに重いです。同サイズディスプレイのAndroid機ではここまで重くないものもあります。(XRは会社用で、個人用にはOppo機使ってますが格段に軽いです。)この点は考慮しておいた方がいいように思います。
書込番号:23748668
1点

>あき1あき1さん
ありがとうございます。
XR注文してしまいました。
昨日、知人に見せてもらいましたが、結構厚みがありますね。確かに重そうです。
注文してしまったので、重いからイヤってなったらどうしよう。
書込番号:23749018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 256GB docomo
バッテリーの状態が続いて92%なのにも関わらずバッテリーが20%になると強制的にシャットダウンします。
再起動と強制再起動を2度試しましたが解決できませんしでした。
1枚目の画像のキーボード変換、位置情報とプライバシーのリセットを行いましたが解決できませんでした。
その他の設定は色々と再設定が必要な為試していません。
全てコンテンツと設定を消去を明日行ってみますが、解決出来るか疑心暗鬼です。
私と同じ症状のかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23640716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>msausさん
不具合なのかもしれませんが、表示のズレが起こっているかもしれません。
使い切ってシャットダウンから満充電を2回ほど繰り返すことで補正される場合もあります。
低電力モードになってるのが気になります。
直近にiOSのアップデートがあったのはご存じでしょうか?
影響があったかもしれません。
書込番号:23640826
5点

早速のご連絡大変有難う御座います。
バッテリーを使い切ってみる件試してみます。
有難う御座います。
それからアップデートの件ですが、実はiOS13.7にアップデートする前日までは10%でシャットダウンしておりまして更に症状が悪くなった状況です。
書込番号:23640855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>msausさん
こんにちは
自分のもそうなのですが、継ぎ足し充電ばかりだと少しずつ表示のズレがでるようで、Taro1969さんの方法で補正してやると改善してますよ
書込番号:23643162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Taro1969さん
コメント有難う御座います。
継ぎ足し充電とは、バッテリーが十分にあるにも関わらず充電する事でしょうか?
私はいつも10%から20%ぐらいで充電して、大体90%ぐらいで充電終了してます。
これも継ぎ足し充電になりますでしょうか?
書込番号:23643204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>msausさん
>あやみーさんも書かれてますし、私も40%くらい見えたら早目に充電して
80%くらいで充電終えています。バッテリーの表記は実容量を100等分したものでなく
電圧を主に見て表示してるので満タン、空っぽ、中間くらい、以外は逆にいい加減です。
負担なく充電繰り返すことで電圧上昇も少なく電圧低下も少ないとズレになります。
私はAccuBatteryと言うアプリでおおよその管理していますが
ズレる機種は数割くらいズレていきます。大抵少な目、超急速充電で最期まで充電しないと
電圧がポンッと跳ね上がったところで充電切るので数字上はひどく容量多かったり少なかったりします。
見かけ上の数字をリセットしたい場合は本当に満充電で最期まで電圧上げて、
シャットダウンするまで使って最低電圧まで落とせば100等分する電圧の幅が明確になります。
100%から99%までは3%とか5%分くらい幅があるのは体験されてると思います。
100から99.99から98が均等に減ったというのは聞きません。
シャットダウン間際の%表示も急なシャットダウンや中々シャットダウンしないなど
電圧が不安定で正確に数値が出ない状態です。アンテナみたいに3本バーや4本バーくらいが
ある意味正確だと思います。アンテナの受信感度を100等分したら気になって仕方ないでしょうね。
見た目の数字や感覚として捉えやすいようにリセットしたければ完全充電と放電を2回くらい繰り返せば
機器として判断出来る正確な数字になると思います。
バッテリーの充電の方法も今回のリセットもメーカーやキャリアで正式見解でまちまちな発表されています。
私の経験上と思ってもらえたらいいと思います。正しいかどうかはご自身でご判断下さい。
満充電しない派と言うのは揃ってるようですね。
書込番号:23643517
3点

>Taro1969さん
ご連絡有難う御座います。
この機種の前はandroidを利用していておりました。
androidの時はこの様な事は全くなく20%で突然シャットダウンする様な事は無かったのでiPhone機種全部てこの様な事が起きるのでしょうか?
本日一度放電して100%まで充電致しました。
もう一度完全放電と100%充電して表示が正しくなるか試してみます。
書込番号:23644066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>msausさん
寒いとバッテリー持ちが悪くなるのはご存じかと思いますが
高温でもバッテリー持ちが悪くなります。
実容量より少な目にしか仕事しません。
いくらズレたからと言って20%でシャットダウンは早いとは思います。
でもiPhoneは割とあります。再起動しただけで10%以上表記が変わることは
度々体験してきました。iOS12くらいから何か意図的にやってるのではないかと
思えるほどバッテリーの減りが早かったり、再起動してみたら更に減っていたり
iOS13のいくつかのバージョンから学習機能で毎晩似た時間に充電始めて
毎朝似た時間に充電終える場合に80%まで充電しておいて抜かれる前に
満充電などの機能も備えています。
何か色々操作しすぎて数字まで操作してるのではないかと過去の事例含めて
思うことはありますが、%表示が下手になってるだけのような気もします。
多目に見せようとしてるのか、多すぎないようにしてるのかそれも曖昧な感じです。
安定感がなくなってるのは間違いないと思います。20%手前とか30%とかで
一度再起動して数字変化などないか試されるといいと思います。
再起動でバッテリー容量の再認識をしてるのかもしれません(好意的
書込番号:23644115
1点

>msausさん
バッテリーの寿命が近いのでは?
電池が劣化すると10%からシャットダウン、20%からシャットダウン
30%からシャットダウンという風になってきます。
電池の状態を計るのは単にアプリで使用状況から推測した数値を出すだけなので
電池の劣化を物理的に図る方法はありません。
大凡の目安です。
なお、継ぎ足し充電はした方が良いです。
(通常300サイクルが寿命の目安と言いますが0-100%を1サイクルで
10%ずつ充電すると3,000回という意味です)
一番悪いのは20%以下に頻繁にすること。
電池が切れるまで充電しない使い方が多いと早く劣化します。
書込番号:23644547
5点

>ミヤノイさん
ご連絡有難う御座います。
iPhoneはバッテリーがへたると、バッテリー表示が20%,30%で勝手にシャットダウンする仕様なのでしょうか?
あくまでも目安だと言う認識なので正確なものではないと思いますが、もし仕様なのであれば改善して頂きたいですね。
因みに、私の家族が同じ日に同じ機種を購入しましたが同じ不具合は起きていません。
書込番号:23644807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

androidでも20〜30%でシャットダウンすることがあります。バッテリーの寿命ではないでしょうか。
書込番号:23644827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Battery Mixさん
有難う御座います。
バッテリーの寿命ではないとは信じたいですね。
私はこの端末で2日に一度ぐらいしか充電してないので。
また、android端末を6つ程使用してきましたが、これまでこの様な事はありませんでした。
20%でシャットダウンする事は、ソフトウェアの暴走、炎天下での使用で異常発熱等ではあるとは思います。
涼しい環境下で20%でシャットダウンする様な事はあまりないのではないかと思います。
本日若しくは明日2度目のフル充電からのバッテリーを使い切ってまた同じ事が起きるか後ほど共有させて頂きます。
書込番号:23644906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定 → バッテリー → バッテリーの状態
↑の画面はどうなっていますか?
書込番号:23644970
1点

>蜜柑375さん
投稿の一行目に書かれています。
>バッテリーの状態が続いて92%なのにも関わらずバッテリーが20%になると強制的にシャットダウンします。
書込番号:23644974
0点

>msausさん
バッテリーアイコンが黄色なのが変ですね。
中古や整備品などではなく、新品購入でしょうか?
>Taro1969さん
2枚目の写真がそうでしたね。
ありがとうございました。
書込番号:23645004
1点

>蜜柑375さん
バッテリーアイコンが黄色は省エネモードです。
iPhone使ってたら大抵の人は分かると思います。
投稿文の一行目やスクショも見逃して一体どこをご覧なのか?
書込番号:23645053
0点

>蜜柑375さん
>Taro1969さん
有難う御座います。
念の為今のスクリーンショットも共有させて頂きます。
今回はバッテリー消費を促す為、省エネモードにはしていません。
また、私のiPhoneは中古ではなく新品購入になります。
ここ重要ですよね。
有難う御座いますm(_ _)m
去年の6月ぐらいに新品購入したので、1年3ヶ月ぐらいになります。
書込番号:23645238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>msausさん
電池は充電回数で劣化する比率は小さいですよ。
使わないから劣化しにくいと言うことではありません。
逆に沢山使った方が電池の寿命が長いことも多いです。
充電の仕方と環境(温度)次第です。
良くないのは2-3日充電しないで電池が切れるまで充電しない使い方。
電池は水のように容量があるわけではなく化学反応なので
20%以下が多いと電圧が不安定になり劣化が進みます。
100%維持が長い(刺しっぱなし充電)や高温にする事も劣化速度が早くなります。
なのでこの機種も他の機種も採用が多いですが80-90%で一旦充電を止めて
起きる時間などを学習して寸前に100%にする機能とかがあります。
iPhoneの電池もAndroidの電池も同じで違いはありませんが
劣化が進むと20-30%で電圧が不安定になりいきなりシャットダウンされます。
30-40%でダウンするようでは実質使い物にならないのでそれが寿命です。
劣化すると電圧が維持できなくていきなり電圧が落ちてしまう(電池容量が0になる)
電気自動車の電池は特別なわけではなくスマホの電池と同じです。
400-800Vを出すために直列につなぎ、容量を確保するために並列につなぎ
数百から数千個の電池を積んでいるだけです。
電池が良い状態は30-80%の状態で電気自動車は
80%程度までしか充電されずブレーキを踏む度に充電されます。
温度を一定に保つために電池用のクーラーやヒーターが付いています。
なので自動車用の電池は10年近く使えたりします。
なので使用頻度が低いから寿命が長いというわけではないのです。
充電出来る環境であれば少しでも1日何回でも充電した方が寿命が長くなります。
俗に300サイクルが目安と言われますが本来の電池は3000サイクル(温度15度)以上の
寿命がありますがスマホは温度が高くなりやすく電圧を上げているので1/10の寿命とされてます。
Qiも電磁誘電なのでロス熱が発生し電池温度が高くなりやすいので
電池のためには良くはありません。
家庭にある電磁調理器と同じような原理なのでロス熱が発生するためです。
書込番号:23645271
3点

>msausさん
いくらザックリとした数字としても92%と80%以上か以下かでは全く違います。
2割違えば大雑把としても劣化は明確です。
利用年数や充電頻度、充電方法伺ってる限りはバッテリーの寿命なんてあり得ません。
ほんとにイレギュラーにセルが不具合出てるバッテリーなどもあり得るでしょうが
もっと安定なく異常と思える挙動すると思います。
今、iOSの更新履歴見てたのですが、13.6で 車のデジタルキーの項目で
・予備電力によって、iPhoneのバッテリーがなくなったあと最大5時間、車のロック解除およびエンジンの始動が可能
これって、早目にシャットダウンするってことですよね?
https://support.apple.com/ja-jp/HT210393
13.5から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appのバックグラウンド稼働もしてるし
最新、13.7はアプリ自体包括されてるような感じです。なんか早目にシャットダウンしたり
余分に電力消費してる感じはあると思うので早目のシャットダウンはしてるとは思います。
1日1回の追い足し充電してるくらいで2年くらいでは容量90%切らないです。
激しい使い方してる人でも2年目のアップルケア切れる時に目安の80%切れずに
交換してもらってない人も多いです。Apple採用のバッテリーは質の良いものだと思います。
書込番号:23645275
1点

>Taro1969さん
>ミヤノイさん
有難う御座います,
iOS13.7にアップデートした機種は全て20%以下でシャットダウンするのでしょうか?
2週間前までは2%ぐらいにまでは使えたので急激な劣化が進んだのでしょうか?
度々すみません。
書込番号:23645436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>msausさん
いいえ、直近だと15%はみたことがあります。
それより少ないのは見ていませんが、おおよそ一桁%まで使えるのが普通だと思います。
そこまで心配しなくてもバッテリーの実容量は落ち込んでいないと思います。
1年以上使ってれば2割も3割も容量減ったら分かりますよ。
書込番号:23645474
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 128GB SIMフリー
相談させて下さい。バッテリー最大容量100%なのに1日バッテリーが持ちません。何も触っていないのにです。
こんな事が有るんでしょうか?パソコンでの再起動やWi-Fiを繋がないで放置してみたりといろいろ試したんですが改善されません。どなたか原因分かる人いませんか?宜しくお願いします。もうお手上げです。
7点

>ボス bossさん
同じ感じになっています。。
僕はiPhone8のiOS13.6です。
アップデートしてからおかしくなりました。
書込番号:23585226 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

返信ありがとうございます。
そうなんですね。私はアップデート前からおかしくて最近のアップデートでも治りませんでした。
Appleに問い合わせしたんですが、そういう症状は知らないと言われました。
2週間から1ヶ月使っていくとだんだんに良くなるかもしれませんと言われたので使ってみてますが
改善される感じでは無いですね。
書込番号:23585513
3点

設定アプリが一番消費しているとの表示ですが、何か身に覚えのないプロファイルやVPNが入っている事はありませんか?
書込番号:23585785
1点

>ボス bossさん
昨日は17時頃に満充電し、21時頃に13.6にアプデしました。
私は買って満足するタイプなので使用時間はあまり多くないのを織り込んでいただいたうえで、バッテリーの状況は添付画像のとおりです。
XRは比較的バッテリー持ちは良い部類に入ると個人的に思っています。
書込番号:23585819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あとデュアルSIMで運用しているようですが、モバイルデーターで使用している分が圏外ではありませんか?
もしかして端末がずっと電波を探してバッテリーが消耗なんて事ありませんかね?
圏外の方を一旦切って一晩置いてみてはどうでしょう。
書込番号:23585917
2点


>とねっちさん
返信ありがとうございます。
特に見当たりませんでした。パソコンで確認完全初期化しても同じなのでその可能性は無いと思ってます。
SIMは入れても入れなくても同じなので今は入れていない状態を写真撮りました。
SIM入ってなくてもそういう事って起こるんでしょうか?
>きぃさんぽさん
返信ありがとうございます。
そうなんです。それくらいをイメージしてたんですがそうじゃないんです…
>よこchinさん
返信ありがとうございます。
使用していればバッテリーが無くなるのは分かるんですが何もしない&アプリをほとんど入れていない状態で減るのはおかしいと思ってます。
書込番号:23585964
1点

>ボス bossさん
そうでしたか
後は機内モードにして、バッテリーが異常に減るのは通信系なのかどうかを調べる程度でしょうか
書込番号:23586220
1点

>とねっちさん
機内モードでしばらく置いてますが変わらない感じですねー。
>腰痛くてたまらんさん
同じ症状という事ですが何か解決策は有りませんか?
書込番号:23586473
1点

>ボス bossさん
解決策…
僕がしたのは初期化です。
それからバッテリー最大容量が97%になりやがりました。
書込番号:23587623 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>腰痛くてたまらんさん
ありがとうございます。
初期化は何度も試したんですが・・・。
バックグラウンド切ってみます。
書込番号:23587808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ボス bossさん
こんにちは、バッテリーの異常消費すごい憂鬱ですよね
自分も13.6の時ではないのですが異常消費に悩まされていました(13.2くらいだったような)
初期化復元もダメ、バックグラウンドオフもダメで諦めていました
もう調べ尽くして治らないのでやった事が初期化してそのまま工場出荷状態で使うことにしました、すると何日経っても異常消費は起こりませんでした
これで本体の故障ではない事が分かり、自分の入れているアプリや設定が原因だと考えました
必要なアプリだけを1つずつインストールし不要な物は入れないようにしたら異常消費はなくなりました
何が原因だかは正直は分かりませんでしたが、おそらく何かのアプリと設定の相性が悪かったのではないかと今は思っています
初歩的な事ですが参考まで
とにかくバッテリーの異常消費でスマホが使えないのはかなりストレスになるので早く解決するといいですね
書込番号:23588087 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>あやみーさん
返信ありがとうございます。悩みも理解してくださって嬉しいです。
具体的に方法教えて下さって感謝です。
アプリ少しづつ消してみます。
私のスマホも壊れていない事を期待してます。
書込番号:23588276
0点

色々アプリを順番に消してみましたが症状変わらずでした。
もう一度パソコンで初期化してログインせずに様子見てみます。
それでも異常に減るようなら機械が壊れていると判断します。
最悪機械が壊れていたらアップルで原因不明で治せないんですかね?
書込番号:23591276
0点

>ボス bossさん
初期化は何度も試されていたんですね。
iOS12.4のiPhone6sは機内モードで使ってますが、バッテリーのもちがいいです。
iPhone8は13.6で、同じ使い方したら、直ぐに電池が無くなりました。
バックグラウンドを切ったら少しは変わると思います。
書込番号:23591668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>腰痛くてたまらんさん
返信ありがとうございます。
バックグラウンドオフも試したんですが効果無かったんです。
今、再度パソコンで出荷状態に戻し、最初のこんにちはの画面のまま放置してます。
それで消耗するなら完全に機械の故障ですね。
書込番号:23591698
1点

>ボス bossさん
パソコンでの初期化、出荷状態で様子見てるようですが、それでダメならお手上げですね
AppleCareの期間が残っているんでしたら多分交換してくれますよ
書込番号:23591877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
UQモバイルにして半年 最近ネットの繋がりが悪いのでプロファイル消してみたらプロファイル無しでもネット、電話できます。
UQホームページ見ると6sから8までとSE2は無しでいいと書いてありますが変わったんですかね?
書込番号:23564744 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tibimaru8さん
プロファイル必要無いです。
iphonSE2 iphonXS maxでもプロファイル無しでSIMカードを入れるだけで使えます。
YmobileもSIMカードn111 n141でもプロファイル無しで使えます。
書込番号:23564788 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

α7RW さん
返答ありがとうございます。
無しでも問題ないんですね。わかりました
UQなんでホームページ変更しないんですかね。
書込番号:23564868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB docomo
手動で電源オフにした後、数分待ってから電源を入れようとしても入らない時があります。
この場合は、更に少し待って電源ボタンを押す・・・を繰り返していると入るようになります。
docomoオンラインショップで購入したiPhone XR 64GBでiOSは13.6です。
2点

>蜜柑375さん
ユーザーとして出来るのは強制再起動試してみるくらいだと思います。
スイッチの問題なのかソフトウェアの問題か判断も出来ません。
プロに点検してもらうのがいいと思います。
強制再起動方法
https://support.apple.com/ja-jp/HT201559
書込番号:23550736
1点

長年iPhoneを使ってますが、未だにiPhoneの電源ボタンは短押しなのか長押しなのかよくわかりません...
電源OFF状態から電源ボタン長押しをリンゴマークが出るまで続けてもダメですか?
私はいつもそうしています。
すぐにリンゴマークが出る時と、数秒かかって出る時があるように思いますが、その違いはよくわからないし、特に気にもなりませんが。
書込番号:23550881
3点

>Taro1969さん
>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
どうも気まぐれなiPhoneのようで・・・もう少し様子を見てみます。
書込番号:23563042
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
XRですが、SIMは一枚はesimになりますか?
ワイモバイルとフジWi-Fiで使いたいです。
ググッてたらそう見かけました。
宜しくお願い致します。
書込番号:23510334 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>すもも1813さん
物理シム1枚とeSIMになります。
YmobileはeSIM提供なかったと思います。
fuji Wi-FiもeSIM提供なかったと思います。
調べてみましたが見つかりませんでした。
ルーター運用か物理デュアルシム運用にしないと難しいと思います。
物理デュアルシムの場合はAndroid端末になります。
書込番号:23510405
0点

>すもも1813さん
>ワイモバイルとフジWi-Fiで使いたいです。
どちらもeSIMカードの取扱をしていないので無理です。
eSIMカードを公式に使えるのは楽天、IIJの2社のみです。
香港版のiphonXRなら物理SIMカードが2枚入ります。
書込番号:23510600 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>α7RWさん
また、香港版のiphonXRとか言ってる懲りないね。
書込番号:23510627
1点

>Taro1969さん
有難う御座います。
危うく買ってしまいそうでした。
助かりました、有難うございました。
>α7RWさん
香港版だとできるのですね?
勉強になりました。
有難うございました!
書込番号:23511165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)