端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年10月26日発売
- 6.1インチ
- 12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
38 | 11 | 2022年5月23日 11:26 |
![]() |
9 | 0 | 2022年4月3日 12:35 |
![]() |
168 | 93 | 2022年2月26日 13:09 |
![]() |
28 | 4 | 2021年11月24日 10:43 |
![]() |
14 | 3 | 2021年9月29日 11:39 |
![]() |
140 | 20 | 2021年9月20日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 128GB au
【使いたい環境や用途】
高校生が使う
【重視するポイント】
【予算】
13,000くらい
【比較している製品型番やサービス】
motorola edge 20 fusion
oppo Reno5 A
【質問内容、その他コメント】
高校生の子供のスマホの機種変更を考えています。今使っているのは、ZenFone Max Pro (M1)です。
iPhoneを欲しがっているのですが、新品は高いので、買う予定はありません。
iPhoneにする場合はUQモバイルでau Certified iPhone(認定中古品)のXR 128GBを検討しています。
Androidの場合は、IIJmioのmotorola edge 20 fusionかoppo Reno5 Aにしようと思っています。
iPhone XRは2018年の結構前の機種みたいなのですが、上記2機種と比べて、性能的にどの程度なのかが気になります。
iPhoneは性能がいいと聞きますが、3年以上前の機種だと、流石にどうなのでしょうか?
どなたかアドバイスをお願いします。
書込番号:24755096 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>yosshi26さん
iPhoneはAndroidとは設計思想がそもそも違います。メインチップの性能だけ単純に比較すればiPhoneのそれはAndroidに搭載されてるものよりも劣りますが自社製端末のみに搭載され、動作するiOSもiPhone専用なのでプログラム構造もよりシンプルで軽快に動作します。
https://garumax.com/iphone-xr-antutu-benchmark
https://garumax.com/motorola-edge-20-fusion-ram6gb-antutu-benchmark
https://garumax.com/oppo-reno5-a-ram6gb-antutu-benchmark
同じベンチマークアプリの計測値で比較してもXRが図抜けた性能であることが分かります。
書込番号:24755125 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>yosshi26さん
性能の比較にantutu ベンチマークと言う指標が有ります。
単純にアンドロイド機との比較は出来ないのですが、下記サイトによるとXrで50万点あります。
アンドロイド機で言うと3〜4万円程度の物が40万点程度です。
https://volx.jp/antutu-benchmark-ios-iphone-ipad-score
4月1日以降は減ってしまいましたが、iPhone12 やSE3 とかの1円キャンペーンも有ると思います。
正直古くて Xr を今からお勧めもしにくいです。
iOS はサポート長いですけど OS のサポート期間って考慮されてますか?
その点で言うとiPhone一択になります。
書込番号:24755127
4点

>ryu-writerさん
確かにiPhone XRがずば抜けてスコアが良いですね。
iPhone XRはメモリが3GBしかないみたいですが、それでも、スコアがこれだけ違うとmotorola edge 20 fusionやoppo Reno5 Aよりも、動作は快適なのでしょうか?
>JAZZ-01さん
自分もXRはちょっと古すぎるので、出来ればもう少し新しい機種が良いとは思っているのですが、予算が・・・
自分が見た限りでは、iPhone12 やSE3 の1円キャンペーンは見つからないのですが、どこかご存じですか?
1円とまでは言わなくてもXRより新しい機種が13,000円くらいであるといいのですが・・・
ちなみにOCNモバイルからのMNP転入をする予定ですが、金額が安ければ新規契約でも構いません。
書込番号:24755195
2点

あと、XRはバッテリー容量が2,942mAhと言う事で、Androidスマホと比べるとかなり少なく感じるのですが、iPhoneはこのくらいの容量でも問題ないのでしょうか?
iPhoneを使ったことが無いので、性能的なことに関して全然様子が分からないので、Androidスマホと比べて色々アドバイスを頂ければと思います。
書込番号:24755207
0点

iPhoneは独自のsocを使っていてosなどもそれにカスタムしているためメモリも電池も少ないですが十分なパフォーマンスを発揮します。
ゲームなどするとそのさははっきりとあらわれます。ゲームとかしないならandroidでもいいと思いますが。
iPhone12辺りが狙い目ですかね
seでもいいですが小さく電池持ちが悪いようですね
iPhone12の口コミを参考にされるといいと思います
書込番号:24755230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://iphone-mania.jp/news-454944/
主に家電量販店で安く売っているようです
se3でもいいかもですね
探さないとですね
書込番号:24755234 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

高校生が使うとなるとOSは周りの友達の環境にもよるのではないでしょうか。うちの娘たちは女子高で周りがほとんどiPhoneだった事もあり、androidの子達と写真交換するにはairdropが使いないので、凄く面倒だと言ってました。
今からXRを検討するなら、性能的にも値段的にもSE3がコスパは高いと思います。(参考までに12のベンチマーク結果も貼り付けます)
https://garumax.com/iphone-xr-antutu-benchmark
http://gadget-communication.blogspot.com/
https://garumax.com/iphone-12-ram4gb-antutu-benchmark
確かに電池持ちが悪いので、高校生が使うにはモバイルバッテリーが必須かもしれません。
どちらにお住まいかわかりませんが、関東だと今週末は↓程度が相場です。
http://gadget-communication.blogspot.com/2022/05/blog-post_20.html
リセールはandroidとは比べもにならないくらい良いです。3月に嫁さんがヤマダで一括1円のiPhone12 64GBに買い換えたので、3年前に一括0円で購入したXS64GBはイオシスで27,000円で売却しました。
書込番号:24755320
4点

>yosshi26さん
繰り返しになりますが、iPhoneとAndroidは設計思想が違うんです。Androidはメインチップにしろメモリ容量にしろまちまちで、更にメーカー独自の仕様を盛り込まれることがほとんど。そうしたバリエーション全てに対応するためのAndroidは様々な動作条件に応じてプログラムも分岐させて書かなければならず、必然的に長くなります。容量としても大きくなるので動作も重くなります。
一方、シンプルに作られたiOSは動作が軽く、容量が小さいのでメモリも少なくて済む訳です。
電池持ちに関しては、iPhoneは正直良いとは言えません。それでもiPhone 11以降はテレビCMでも電池持ちの向上をアピールしてるように改善は進んでいます。ただ、XRは11シリーズの一つ前ですし、大画面の上有機ELではなく液晶のディスプレイなので電池持ちは歴代の中でも特に良くないかも知れません。
とは言え、お子さんもその程度のことは既に承知されてるのではないでしょうか。皆それでもiPhoneが良いと言う訳で…。
あと1円など好条件での端末購入案件はごく最近までうちみたいな田舎のイオンモールにあるUQスポットでもやってましたよ。でも流石に今はやってないかな。
当然ながら、過当競争が激しい大都市圏と田舎の地方都市では状況が異なることが多いです。現状として良い案件が見付からない地域もきっとあると思います。
それに最近の日本経済、特に消費者向けはとみに厳しくなってますしね。
個人的には製備品のXRもこの値段なら良いと自分は思いますよ。無論現行のSEが安価で買えればより長く使えるし動作性能も高くて良いのでしょうが…XRでも高校卒業までは楽に使えると思います。
書込番号:24755349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XR、UQの中古で買いました。わたしはBランク品にしましたが傷のないお品でした。バッテリーは80%まで劣化していたのでアップル認定店で交換しましたが、それでも端末代を入れて一万円少々だったと思います。
使い勝手は悪くないです。現行機の13やSE3はわからないのですが、12やSE2と比べても普段使いで目立って動作が遅いなどはなかなか感じられません。
若い方はカメラの機能差や古いモデル、と言う点は気になるかも知れませんね。
Reno5Aも持っていますが、安定しているのはXRのほうかなあ。5Aもコスパ良く性能はいいのですがOPPO機は独特の操作性が私にはマイナス点でした。
今日はdocomoで12がMNP一括9900円というのを見かけました。土日のイベントでこうした条件が見つけられるといいですね。
書込番号:24756363 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

高校生にとって持ってるスマホがiPhoneかどうか大問題です。
本人が望んでAndroidがいいというならいいけど
iPhoneが希望なら予算の範囲内で候補の機種の提示をしてあげて本人に選ばせてあげてください。
iPhoneが欲しいのにOPPOをあげたら、キターが欲しいのにウクレレもらったぐらいの大問題です。
性能に関してはiPhoneの数字とAndroidの数字を単純比較しても意味ありません。
書込番号:24758559
9点

>yosshi26さん
>自分が見た限りでは、iPhone12 やSE3 の1円キャンペーンは見つからないのですが、どこかご存じですか?
私は地方ですが、この週末(先週金曜日〜本日月曜日まで)auショップで iPhone12 と SE3 の2機種 一括1円でした。
交通費使って名古屋のヨドバシ行こうかなって計画した事も有ります。
書込番号:24758643
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 128GB au
電池の容量が60%となっていたのでアップルケアを利用して
電池交換しましたが、体感では数値以上に交換した電池の持ちが
改善されてやって良かったと思いました。
3年近く使ってなんでサービスを受けなかったかは画面の保護カバーも
取られて、中身もオールリセットの可能性と言うかいくつかのアプリで入れた
パスワードも忘れて思いだせないのもあるし、全部まっサラになる
可能性がぼほぼなので設定やらアプリの再ダウンロードが「面倒だなあ、、、、
どうせなら新機種に買い換えようかな〜〜、、」と思いながら、
何年かぶりのアップルストアの店頭。
iPhone13やらSEと触り比べ、iosのメニュー画面上だけならXRのレスポンスを
劣る感じもなく、画面もPROとMAXのまあまあ真ん中あたりのサイズ感。
トリプルカメラ付きのiphone13proが安くなった時か
5Gの電波サービスをフルに対応できるモデルが出たら
買い換えようと思い、引き続きXRで行きましょう、と電池交換しました。
案の定、真っサラになって帰ってきたのですが、
3年近くかけてダウンロードしたソフトやアプリのアイコンを
定位置に戻すのも面倒だしパケ代もバカにならないので
iosの最新バージョンの1画面1ページで済んじゃいました。
初のスマホがiphoneXRなので、買った時は面白がって色んなのを
ダウンロードしてそのまんま、気が向いたら遊ぶでしたが、
128GBの容量の修理前は8割くらい入れてたのを今、必要なのだけにしたら
1割もないくらいで済んだので、ちょうど良い断捨離になりました。
数年ぶりのアップルストアで現行機種と見比べたら
iphoneXRは今でも良い性能バランスをもったスマホですね。
9点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 256GB docomo
バッテリーの状態が続いて92%なのにも関わらずバッテリーが20%になると強制的にシャットダウンします。
再起動と強制再起動を2度試しましたが解決できませんしでした。
1枚目の画像のキーボード変換、位置情報とプライバシーのリセットを行いましたが解決できませんでした。
その他の設定は色々と再設定が必要な為試していません。
全てコンテンツと設定を消去を明日行ってみますが、解決出来るか疑心暗鬼です。
私と同じ症状のかたいらっしゃいますでしょうか?
書込番号:23640716 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>msausさん
不具合なのかもしれませんが、表示のズレが起こっているかもしれません。
使い切ってシャットダウンから満充電を2回ほど繰り返すことで補正される場合もあります。
低電力モードになってるのが気になります。
直近にiOSのアップデートがあったのはご存じでしょうか?
影響があったかもしれません。
書込番号:23640826
5点

早速のご連絡大変有難う御座います。
バッテリーを使い切ってみる件試してみます。
有難う御座います。
それからアップデートの件ですが、実はiOS13.7にアップデートする前日までは10%でシャットダウンしておりまして更に症状が悪くなった状況です。
書込番号:23640855 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>msausさん
こんにちは
自分のもそうなのですが、継ぎ足し充電ばかりだと少しずつ表示のズレがでるようで、Taro1969さんの方法で補正してやると改善してますよ
書込番号:23643162 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Taro1969さん
コメント有難う御座います。
継ぎ足し充電とは、バッテリーが十分にあるにも関わらず充電する事でしょうか?
私はいつも10%から20%ぐらいで充電して、大体90%ぐらいで充電終了してます。
これも継ぎ足し充電になりますでしょうか?
書込番号:23643204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>msausさん
>あやみーさんも書かれてますし、私も40%くらい見えたら早目に充電して
80%くらいで充電終えています。バッテリーの表記は実容量を100等分したものでなく
電圧を主に見て表示してるので満タン、空っぽ、中間くらい、以外は逆にいい加減です。
負担なく充電繰り返すことで電圧上昇も少なく電圧低下も少ないとズレになります。
私はAccuBatteryと言うアプリでおおよその管理していますが
ズレる機種は数割くらいズレていきます。大抵少な目、超急速充電で最期まで充電しないと
電圧がポンッと跳ね上がったところで充電切るので数字上はひどく容量多かったり少なかったりします。
見かけ上の数字をリセットしたい場合は本当に満充電で最期まで電圧上げて、
シャットダウンするまで使って最低電圧まで落とせば100等分する電圧の幅が明確になります。
100%から99%までは3%とか5%分くらい幅があるのは体験されてると思います。
100から99.99から98が均等に減ったというのは聞きません。
シャットダウン間際の%表示も急なシャットダウンや中々シャットダウンしないなど
電圧が不安定で正確に数値が出ない状態です。アンテナみたいに3本バーや4本バーくらいが
ある意味正確だと思います。アンテナの受信感度を100等分したら気になって仕方ないでしょうね。
見た目の数字や感覚として捉えやすいようにリセットしたければ完全充電と放電を2回くらい繰り返せば
機器として判断出来る正確な数字になると思います。
バッテリーの充電の方法も今回のリセットもメーカーやキャリアで正式見解でまちまちな発表されています。
私の経験上と思ってもらえたらいいと思います。正しいかどうかはご自身でご判断下さい。
満充電しない派と言うのは揃ってるようですね。
書込番号:23643517
3点

>Taro1969さん
ご連絡有難う御座います。
この機種の前はandroidを利用していておりました。
androidの時はこの様な事は全くなく20%で突然シャットダウンする様な事は無かったのでiPhone機種全部てこの様な事が起きるのでしょうか?
本日一度放電して100%まで充電致しました。
もう一度完全放電と100%充電して表示が正しくなるか試してみます。
書込番号:23644066 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>msausさん
寒いとバッテリー持ちが悪くなるのはご存じかと思いますが
高温でもバッテリー持ちが悪くなります。
実容量より少な目にしか仕事しません。
いくらズレたからと言って20%でシャットダウンは早いとは思います。
でもiPhoneは割とあります。再起動しただけで10%以上表記が変わることは
度々体験してきました。iOS12くらいから何か意図的にやってるのではないかと
思えるほどバッテリーの減りが早かったり、再起動してみたら更に減っていたり
iOS13のいくつかのバージョンから学習機能で毎晩似た時間に充電始めて
毎朝似た時間に充電終える場合に80%まで充電しておいて抜かれる前に
満充電などの機能も備えています。
何か色々操作しすぎて数字まで操作してるのではないかと過去の事例含めて
思うことはありますが、%表示が下手になってるだけのような気もします。
多目に見せようとしてるのか、多すぎないようにしてるのかそれも曖昧な感じです。
安定感がなくなってるのは間違いないと思います。20%手前とか30%とかで
一度再起動して数字変化などないか試されるといいと思います。
再起動でバッテリー容量の再認識をしてるのかもしれません(好意的
書込番号:23644115
1点

>msausさん
バッテリーの寿命が近いのでは?
電池が劣化すると10%からシャットダウン、20%からシャットダウン
30%からシャットダウンという風になってきます。
電池の状態を計るのは単にアプリで使用状況から推測した数値を出すだけなので
電池の劣化を物理的に図る方法はありません。
大凡の目安です。
なお、継ぎ足し充電はした方が良いです。
(通常300サイクルが寿命の目安と言いますが0-100%を1サイクルで
10%ずつ充電すると3,000回という意味です)
一番悪いのは20%以下に頻繁にすること。
電池が切れるまで充電しない使い方が多いと早く劣化します。
書込番号:23644547
5点

>ミヤノイさん
ご連絡有難う御座います。
iPhoneはバッテリーがへたると、バッテリー表示が20%,30%で勝手にシャットダウンする仕様なのでしょうか?
あくまでも目安だと言う認識なので正確なものではないと思いますが、もし仕様なのであれば改善して頂きたいですね。
因みに、私の家族が同じ日に同じ機種を購入しましたが同じ不具合は起きていません。
書込番号:23644807 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

androidでも20〜30%でシャットダウンすることがあります。バッテリーの寿命ではないでしょうか。
書込番号:23644827 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Battery Mixさん
有難う御座います。
バッテリーの寿命ではないとは信じたいですね。
私はこの端末で2日に一度ぐらいしか充電してないので。
また、android端末を6つ程使用してきましたが、これまでこの様な事はありませんでした。
20%でシャットダウンする事は、ソフトウェアの暴走、炎天下での使用で異常発熱等ではあるとは思います。
涼しい環境下で20%でシャットダウンする様な事はあまりないのではないかと思います。
本日若しくは明日2度目のフル充電からのバッテリーを使い切ってまた同じ事が起きるか後ほど共有させて頂きます。
書込番号:23644906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

設定 → バッテリー → バッテリーの状態
↑の画面はどうなっていますか?
書込番号:23644970
1点

>蜜柑375さん
投稿の一行目に書かれています。
>バッテリーの状態が続いて92%なのにも関わらずバッテリーが20%になると強制的にシャットダウンします。
書込番号:23644974
0点

>msausさん
バッテリーアイコンが黄色なのが変ですね。
中古や整備品などではなく、新品購入でしょうか?
>Taro1969さん
2枚目の写真がそうでしたね。
ありがとうございました。
書込番号:23645004
1点

>蜜柑375さん
バッテリーアイコンが黄色は省エネモードです。
iPhone使ってたら大抵の人は分かると思います。
投稿文の一行目やスクショも見逃して一体どこをご覧なのか?
書込番号:23645053
0点

>蜜柑375さん
>Taro1969さん
有難う御座います。
念の為今のスクリーンショットも共有させて頂きます。
今回はバッテリー消費を促す為、省エネモードにはしていません。
また、私のiPhoneは中古ではなく新品購入になります。
ここ重要ですよね。
有難う御座いますm(_ _)m
去年の6月ぐらいに新品購入したので、1年3ヶ月ぐらいになります。
書込番号:23645238 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>msausさん
電池は充電回数で劣化する比率は小さいですよ。
使わないから劣化しにくいと言うことではありません。
逆に沢山使った方が電池の寿命が長いことも多いです。
充電の仕方と環境(温度)次第です。
良くないのは2-3日充電しないで電池が切れるまで充電しない使い方。
電池は水のように容量があるわけではなく化学反応なので
20%以下が多いと電圧が不安定になり劣化が進みます。
100%維持が長い(刺しっぱなし充電)や高温にする事も劣化速度が早くなります。
なのでこの機種も他の機種も採用が多いですが80-90%で一旦充電を止めて
起きる時間などを学習して寸前に100%にする機能とかがあります。
iPhoneの電池もAndroidの電池も同じで違いはありませんが
劣化が進むと20-30%で電圧が不安定になりいきなりシャットダウンされます。
30-40%でダウンするようでは実質使い物にならないのでそれが寿命です。
劣化すると電圧が維持できなくていきなり電圧が落ちてしまう(電池容量が0になる)
電気自動車の電池は特別なわけではなくスマホの電池と同じです。
400-800Vを出すために直列につなぎ、容量を確保するために並列につなぎ
数百から数千個の電池を積んでいるだけです。
電池が良い状態は30-80%の状態で電気自動車は
80%程度までしか充電されずブレーキを踏む度に充電されます。
温度を一定に保つために電池用のクーラーやヒーターが付いています。
なので自動車用の電池は10年近く使えたりします。
なので使用頻度が低いから寿命が長いというわけではないのです。
充電出来る環境であれば少しでも1日何回でも充電した方が寿命が長くなります。
俗に300サイクルが目安と言われますが本来の電池は3000サイクル(温度15度)以上の
寿命がありますがスマホは温度が高くなりやすく電圧を上げているので1/10の寿命とされてます。
Qiも電磁誘電なのでロス熱が発生し電池温度が高くなりやすいので
電池のためには良くはありません。
家庭にある電磁調理器と同じような原理なのでロス熱が発生するためです。
書込番号:23645271
3点

>msausさん
いくらザックリとした数字としても92%と80%以上か以下かでは全く違います。
2割違えば大雑把としても劣化は明確です。
利用年数や充電頻度、充電方法伺ってる限りはバッテリーの寿命なんてあり得ません。
ほんとにイレギュラーにセルが不具合出てるバッテリーなどもあり得るでしょうが
もっと安定なく異常と思える挙動すると思います。
今、iOSの更新履歴見てたのですが、13.6で 車のデジタルキーの項目で
・予備電力によって、iPhoneのバッテリーがなくなったあと最大5時間、車のロック解除およびエンジンの始動が可能
これって、早目にシャットダウンするってことですよね?
https://support.apple.com/ja-jp/HT210393
13.5から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)接触追跡Appのバックグラウンド稼働もしてるし
最新、13.7はアプリ自体包括されてるような感じです。なんか早目にシャットダウンしたり
余分に電力消費してる感じはあると思うので早目のシャットダウンはしてるとは思います。
1日1回の追い足し充電してるくらいで2年くらいでは容量90%切らないです。
激しい使い方してる人でも2年目のアップルケア切れる時に目安の80%切れずに
交換してもらってない人も多いです。Apple採用のバッテリーは質の良いものだと思います。
書込番号:23645275
1点

>Taro1969さん
>ミヤノイさん
有難う御座います,
iOS13.7にアップデートした機種は全て20%以下でシャットダウンするのでしょうか?
2週間前までは2%ぐらいにまでは使えたので急激な劣化が進んだのでしょうか?
度々すみません。
書込番号:23645436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>msausさん
いいえ、直近だと15%はみたことがあります。
それより少ないのは見ていませんが、おおよそ一桁%まで使えるのが普通だと思います。
そこまで心配しなくてもバッテリーの実容量は落ち込んでいないと思います。
1年以上使ってれば2割も3割も容量減ったら分かりますよ。
書込番号:23645474
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 256GB SIMフリー
e-simでpovoを使っているところに楽天の物理simを入れてデュアルsim運用したいと思っています。iPhone XRです。
他社のプロファイルはインストールされていない状態で楽天の物理simを差し、プロファイルをインストールして楽天のアンテナが立つところまでは行きます。
ところが、そうするとpovoが圏外になってしまい使えなくなります。楽天の物理simを抜くとpovoは使えるようになります。
やり方が間違っているのでしょうか???
解決方法をご教示いただけると助かります。
書込番号:24457664 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

なんでプロファイルいれてるんですか
楽天ってMVNO時代の楽天なんですか
書込番号:24457687 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>旗本の三男坊さん
iOS15.1にすればpovoも楽天UN-LIMITもプロファイル不要で使えます
楽天モバイルがmvnoならプロファイル必要ですが、、
書込番号:24457700 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そうなんですね!
勝手にプロファイルが必要だと思い込み、検索して見つけたページからインストールしてました。
今夜試して見ます。ありがとうございました!
書込番号:24457773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

遅くなりましたが結果報告です。
結局SIMの不具合であることが判明し、交換したSIMが先程届き、挿しただけであっさり開通しました。
アドバイスいただいた方ありがとうございました。
書込番号:24461129 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 128GB SIMフリー
いつもお世話になってます。
楽天リンクアプリを利用する事になりました。
メッセージ作成をしようとすると
端末のメッセージアプリを開きます。
とメッセージが出てきてしまい
楽天リンクメッセージが作成できません。
ログアウトやSIMカードを抜き差しは試みましたが
楽天リンクアプリのメッセージが上記メッセージが出てきてしまい有料メッセージになってしまいます。
よろしくお願い致します🙇🏼‍♂️
書込番号:24369309 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さられあさん
Rakuten LinkアプリiOS版の場合には、メッセージ送受信の相手方がリンクを使用していない場合には、iPhoneの標準メッセージアプリしか仕様できず、有料になる仕様に変更されています。
送受信の相手がリンクを利用していないのだと思います。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/service/647/
書込番号:24369327
7点

>さられあさん
訂正
×「iPhoneの標準メッセージアプリしか仕様できず、」
〇「iPhoneの標準メッセージアプリしか使用できず、」
失礼しました。
書込番号:24369336
5点

>ひろやまむさしさん
はじめまして。
早々にありがとうございました。
そうだったのですね。
解決出来て安心致しました。
ご丁寧にありがとうございました(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾⁾ᵖᵉᵏᵒ
書込番号:24369399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
5GプランでXRが問題なく使用できるか、試した方やご存知の方いらっしゃいませんか?
私が13に機種変したあと、その13を娘に使わせ、私は娘のXRを使おうかな、と思っているのです。
なぜかというと、XRほうの契約がキャリアではなくなってしまっているので、4年支払いがまだ残っているからです。
よければ教えてください。
書込番号:24346914 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ザコテンさん
どちらのキャリアの5Gプランをお使いか分かりませんが、5GプランでiphoneXRは問題無く使えます。
書込番号:24346943 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>α7RWさん
ありがとうございます!
auなんですが、大丈夫そうでしょうか?
書込番号:24346982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ザコテンさん
auの5Gプランは問題ありません。
SIMカードを入れるだけで問題無く使えます。
書込番号:24346984 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>α7RWさん
ありがとうございます!調べてもわからなかったので、嬉しいです!!
ありがとうございました!!!
書込番号:24346987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ザコテンさん
4G契約のSIMカードはauが販売している5G端末は使えないので注意してください。
iPhone12 13、Pixel5はSIMフリー版でも使えません。
書込番号:24347007 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>α7RWさん
あ!そうなんですね!
auで購入した端末で、SIMロック解除した端末になります。
その端末で5Gプランを使用したいんです。
ん〜無理かもですねぇ。
書込番号:24347024 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ザコテンさん
横から失礼します。
確認になるのですが、現状は
・ザコテンさん…別端末(5Gスマホ)でauで5G契約
・お嬢様…auで購入しsimロック解除済みのXRで他社MVNOに転出して4G契約
ということでしょうか。
これをiPhone13を購入(Appleストア推奨)して、
・ザコテンさん…auで購入しsimロック解除済みのXRに現在のau5G契約のsimを入れて利用
・お嬢様…iPhone13に現在の他社MVNOのsimを入れて利用
という形にしたい、ということでしょうか。
書込番号:24347045
12点

>ザコテンさん
私もau4Gプランで色々試して見ました。
iPhone12
iPad pro12.9 第5世代
4G契約のSIMカードを入れるが認識しない
4Gプロファイル構成を作成インストールするがダメ
eSIMカードで試したがダメ
android端末
SIMカードを入れるがAPNが保存出来ない。
auの場合は上位互換はあるが下位互換が無いと思ってください。
auでiPhone13を使う場合は5Gプランに変更が必要です。
書込番号:24347046 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>ひろやまむさしさん
ありがとうございます!
ザコテンが現在、auでの契約でXR使用中。それを13に機種変し、プランは5Gに自動的に変更される。
娘はauで購入し、auからpovoに変更済み、4年支払い。
残債あるため、私の13を使わせたい。
私はXRSIMロック解除端末で、契約は5Gプランとなる。
娘はpovoでたぶん4G契約で13を使いたい。
これがいけるのかなぁ?と考えています。
書込番号:24347075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ザコテンさん
なるほど、現在はおふたりともXR使用中なのですね?
auで機種変更する予定のようですが、料金的には高くなったりしませんか?
auで購入するとアップルストアで購入するよりも端末代も高くなるので、アップルストアでの購入がおすすめです。
特に今回は機種変更後もauではXRを継続使用するのであれば5G契約は不要かと思います。
端末補償等の関係でauでの購入をしたいとしても、アップルストアの実店舗に行けるのであれば、店舗でauの機種変更手続きが可能です。
この場合、端末代金はau価格ではなくアップルストアの定価となり、キャリア契約特典として8000円の値引きがされます。
おすすめとしては、アップルストア(オンラインを含む)でiPhone13を端末のみ購入して、単純にお嬢様に使わせるだけで良いのではないかと思います。
書込番号:24347129
13点

>α7RWさん
なるほど。私が5GプランでXRを使うのは大丈夫そうでしょうか?
書込番号:24347690 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ザコテンさん
>私が5GプランでXRを使うのは大丈夫そうでしょうか?
大丈夫です。
問題無く使えます。
書込番号:24348657 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

5G SIM → 4G端末 使えます。
4G SIM → 5G端末 使えません。
4G SIMを5G SIMに変更するとプランも5Gのプランになりますが、使用上は4G端末も大丈夫です。
SIMカードの変更はなく、auの登録上の問題だけのようなので、auに申し込めば使ってるSIMカードが5G扱いになるようです。
というのはpovoではない契約の場合です。
娘さんのSIMカードをどうやって5Gに変更するか?ですね。
持込み機種変扱いで変更できますが、povoだとどのように行うのか?が現状、不明です。
一度、povoから戻して、持込み機種変扱いで5G SIMに変えて、povoに戻るというやり方がスタンダードですかね?
それともpovo2では端末購入も出来るようなので、持込み機種変扱いの仕組みが出来る or そもそもpovo自体のSIMカードが既に5G扱いになってるとか?
私はauでピタットプラン5GでiPhone12miniを使ってます。SIMカードは黒SIMを持込み機種変扱いで橙 SIMに変え、最近、iPhone12にしたので、その橙SIMをauサポートに連絡をして5G対応にしてもらいました。
iPhoneSE2やiPhone11の4G端末も使えます。
auの登録端末はiPhone XRとなってます。
povo2が気になってるので、変更するか?検討中です。
書込番号:24349307 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スマホビギナー戦士さん
ありがとうございます!
なるほど!SIMという概念をわすれていました。
契約だけの話ではなかったのですね。
私は今、4G SIMのはずなので、古いXRを使用しても大丈夫そうですね。
問題はおっしゃる通り、娘のpovoの SIMがどうなのか、ってことですね。
auで契約内容だけは見てもらえたのですが、登録画面上では5Gとなっている、と教えてもらいました。
とりあえず、13は私だけ予約して、入れ替えて使えるかどうか確認後、無理な場合は娘をauに一度入れ、13をauで購入し、再度povoに戻そうかと思っております。
これは量販店のauさんに教えてもらったauでの端末購入の方法です。
auで購入したいのは、とくするプランがあるからです。以前のかえとくプランのようなものですよね。
Apple Storeでの購入も考えましたが、2年使用して次の新機種にするのがいいかな、と思っています。
Apple Storeでそれができるのかは、調べていませんが…
書込番号:24349725 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろやまむさしさん
ありがとうございます!
Appleストアでの方が安く購入できるのは知りませんでした!
auで購入するのは、とくするプランがあり、実質2年契約で本体返却すれば次の新機種にいけるからいいかな、と思いました。
書込番号:24349738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とりあえず、13は私だけ予約して、入れ替えて使えるかどうか確認後、無理な場合は娘をauに一度入れ、13をauで購入し、再度povoに戻そうかと思っております。
娘さんも購入するのですか?
それなら、povoでも機種変が出来るようになるので、auに戻さなくても大丈夫ですよ。
でも、登録上、5G扱いとなってるなら、いけそうですね!
povo調べてみました。
対人でのサポートは皆無なんですね。
AIチャット、、、、、、、欲しい情報が見つかりませんでした(^_^;)
書込番号:24349813 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>スマホビギナー戦士さん
私が5GプランでXRを使えなかったら、もう一個13を買わないとダメだなと考えています。
2年経てば本体返却でいいリース的な買い方は3大キャリアしかなさそうですね。
あと、povoでは13が売っていないそうです。12でもいいんですけどね。
2年経過すればバッテリーも持ちが悪くなるし、なんとなく買い換えたくなるので、2年で返却の買い方がわたしにはあってるのかなと思っています。
はい、チャットしかなくて不便ですね…
でも、高校生には20ギガ2780円はお得で。
auとかでは4980円になっちゃうので少しでも安くと思ってしまいます。
書込番号:24350079 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>スマホビギナー戦士さん
何度もすみません!
povoでもかえとくプログラムが適用になっているようですね。だとしたら、auに戻さなくてもいけますね。
とりあえず娘のほうはアップグレードexなくなっているので、残債残ってるXRをあと2年弱私が使えたらいいなと思います!
それで、2年後に二人でまた15あたりに変えれたらなー、と思っています!
書込番号:24350112 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)