端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年10月26日発売
- 6.1インチ
- 12MP広角カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全189スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 4 | 2019年2月22日 16:42 |
![]() |
19 | 19 | 2019年2月19日 22:20 |
![]() |
42 | 13 | 2019年2月16日 23:37 |
![]() |
32 | 8 | 2019年2月14日 15:24 |
![]() |
1 | 1 | 2019年2月14日 14:07 |
![]() |
5 | 1 | 2019年2月13日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 128GB au
昨日 iPhone XR 128GB Black を入手しました。
MNPで13ヶ月後に乗り換えを実施。
本体買取価格がなんと2280円でした。
ですので、Auの毎月の支払いがAppleCareとAuの補償などに入会して、月々はベーシックなパックで利用始める予定です。
月々約5000円弱、もし、保険とApplecare外すと4000円いかだそうです。
すでにプロモが終わっているので、新しいプロモが週末に始まるまでどうなるかわかりませんが、この価格はすごいと家族でも話題になり、
合計2台乗り換えちゃいました!
7点

ありがとうございます。さすがに0円とは行きませんでしたが、これでSIMロック解除も済ませて海外でもバンバン利用していけそうです。下取りやその他のインセンティブで解約の料金分も出せたりとか、とにかくXR買って買ってのAuさんで私たちは大変助かりました。
機能はこれから試しますねー。
書込番号:22335739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
発売日に64を定価で買いました。もっといい気分になって下さい!(笑)(涙)残債まみれです(苦)
大きさや重さに慣れるのに多少時間はかかりますが、良い機種なので是非楽しんで使って下さい!
書込番号:22485719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>いーさーちーさん ありがとうございます。私の義兄も同様にAuショップでざんせきまみれでございます。今では多くの量販店で3/31まで64Gの無料キャンペーンを見かけますね。昨年11月から現在まで異常なほど世界各地でXRは安売りされてますね。アップルの市場の読み誤りと米国では言われているみたいです。はい、使いまくりまーす!
書込番号:22485744 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB docomo
アクティベーション時に6桁のコードが
メールで送られますが
そもそも開通後でないとメールの設定ができないので
6桁のコードが入力できません。
古いアカウントだと認証解除ができないので
電話番号宛に送ることもできず困ったなと。
書込番号:22448851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


音声電話は使えませんか?もし使える状態になっているなら、
「認証コードが届かない」を何度も繰り返すと
「音声で伝える」選択肢が出てくるはずです。
先日、エクスプレスで交換した子どもの端末はそれで認証クリアしました。
書込番号:22449326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現金、クレカでの入手を避けてキャリア分割で
ゲットして通常は格安simで使っている場合、
apple IDは二ついるかもね?
アクティベーションはキャリアsimでやり
格安プロファイルまで仕込むが
その時に6桁のコードが電話番号宛に送られてくる。
そのapple IDとこのsimの電話番号は同一にしておく。
格安simに入れ替えたら、これ用にIDも作成し
電話番号もこのsimの番号を設定する。
コードの送信先がメールになっている場合や
セットしたsimの電話番号と違う場合は
困ったことになる。
今日一日この作業で疲れた。
中国での販売不振はDSDVじゃないからだと思うよ。
書込番号:22449354 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hitcさん
>LUCARIOさん
ありがとうございます。
今日サポートに尋ねたら2ファクタ認証は
デフォルト設定になってるそうです。
古いアカウントや期限切れIDなどは
設定変更できず、どうにもならないそうです。
メール宛のコードは困ったことになるようです。
開通後でないとメールが見れないので?
電話ならセットしたsimと同じ番号なら大丈夫です。
書込番号:22449364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通に家の固定電話にコード送ってもらえば良いのではないですっけ?
話がよく分からなくて的外れだったらごめんなさい。
書込番号:22449373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷいちゃんさん
認証時に任意の電話番号を指定できるようでは、セキュリティーになりません。
って、自分も固定電話登録しておこう。転ばぬ先の杖。
書込番号:22449400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中国での販売不振はDSDVじゃないからだと思うよ。
中国版のXRとXS MAXはDSDVですよ
書込番号:22449418
1点

>ぷいちゃんさん
固定電話番号でもいいと思います。
固定電話があれば。
重いセキュリティは重い防弾チョッキみたいな。
身動きもままならぬ。
書込番号:22449425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>とねっちさん
ありがとうございます。
DSDVでも芳しくないならより深刻ですね。
日本人は舐められてるのかな?
書込番号:22449662 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2つのIDアカウントと2枚のsimについて。
AのIDで入手したアプリはAのIDにひもずいているのでアップデートにはAのIDでないとできない。
あるいはアプリをインストールしなおす。
無限ループの予感?
simを入れ替えたらIDの入れ替えも忘れずに。
この仕様だとDSDVは無理じゃない?
書込番号:22451966 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iosアップデートはwifiのみ、にも絶句だが
アプリで認証コード求められるなら
iosアップデートでも?
いやな予感。
書込番号:22452007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

2ファクタ強制は設計ミスだな。
iosアップデートにandroid 端末テザの
補助が必要とはブラックジョーク。
wifiは遅くてリスクもある。
楽天の無制限プランなのでwifiはいらないのだよ。
公共wifiでのアップデートリスクと
2ファクタ認証強制の整合性に疑問?
クックはハルバースタムの覇者の驕りを
読んでないな。
旧態依然ではビジネスモデルは続かない。
信者は急所を突かれると感情的になる。
書込番号:22452754 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ブライオニースミスさん
中国組み立てです。
インド生産はXSとMAXじゃないでしょうか?
書込番号:22453167 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

由比ヶ浜未亡人さん
分散でインド移行中
ベトナム検討中ですか
何のスレですか、初スマホはiPhone6S Plus SIMフリー128,000円でしたが、まずappleID取得
WinPCのメーラーで受信したら、全文字化け、最初の色違い文字をクリックして何とか
その後は忘れました
書込番号:22453343
0点

macbookで受信すれば文字化けしかなったでしょう。
関連周辺機器も同じメーカーで!
はソニーの轍を踏むことになりますが
ローマ帝国以来滅びなかった
帝国はなかったと思います。
中国での試練は価格戦略とかの問題ではなく
環境の変化に対応できなかった
あるいは気付かなかったからだと思います。
もはや中国はスマホ先進国です。
驕れる者久しからず。
書込番号:22453812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

雑談でヨロシ?
apple信者は吉報
サムスンのスマートTV2019年モデルにiTunes、AirPlayフルバージョンが組み込まれる予定
LG、SONYのTVにも組み込まれるかも
カイゼンとQCのファーウェイですか
日本の昭和からの活動+やるかやられるかで国際特許出願屋になってしまった
金型のホンハイとライバルだね
書込番号:22453898
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
キャリア版、またはSIMフリー版を買おうと思っていますが、どのあたりの価格帯で買うとお買い得かわからず困っています。
また過去のiphone製品の値下げを見ていて、もっと待ったほうが安く手に入るのか、それとも今が買いどきかわからず困っています。
所持端末は
自作Windows 1機
カスタマイズノートWindows 2機 (Androidエミュレータ内蔵)
Android XPERIA XZ2 1機
Android au Quatab01 1機
Apple SE 16GB 1機
一眼カメラ SONY α77 1機
コンパクトデジタルカメラ ニコン COOLPIX P50 1機
となっております。
アドバイスよろしくお願いいたします。
1点

そりゃ一括ゼロで買うのがベスト。
実質とか、頭金払ってるようだと負け。
書込番号:22468191 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>メガニウム584さん
ミラーレスをα7Vにしましょ!
※完全に私の趣味
書込番号:22468212 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SIMフリー版とキャリア版では、性格が全く違いますよ。
まず、どちらを買うのか、明確にしてください。
SIMフリー版は、価格は基本的にほとんど変わらず、ずっと高いままです。
値下げされることがあっても、次のモデルが出てからで、それも、せいぜい1万円。
SIMフリー版を買うのであれば、格安SIMと組み合わせて、トータルの維持コストを下げることが前提でしょう。
であれば、早く買えば買うほど、維持コストは安くなります。
他方、キャリア版は、時期によって、買い方によって、店によって、キャリアによって大幅に値段は変わります。
とにかく安く買いたいなら、キャリアの看板を掲げたショップやオンラインショップではなく、小さな町の携帯ショップでセールがないか、こまめにチェックするしかないです。
MNPだと、実質0円やキャッシュバックが得られることもあります。
ただし有料オプションだの、複数台購入だの、いろいろ条件がつくことが多いので、ほんとうにどれだけ安くなるかは分かりません。
いずれにしても、キャリアの場合は、端末コストより、通信コストの方がはるかに高いので、端末料金だけでどうこういってもしょうがないです。
まず、どのキャリアを使うのか、どれくらいの期間、使うつもりなのか、自分の使い方と、各キャリアの通信プランとの相性によって、トータルの維持コストがどうなるのか、で判断することになります。
なお、以前と違って、端末料金と通信料金は分離されつつあり、かつ、端末の値引きもあまり行われなくなっています。
同時に、いろいろ縛りをつけて、実質的に値下げする、というパターンが横行していますが、総務省が、やっきになって潰そうとしているので、出てはなくなり、出てはなくなりの繰り返し。
結果的に条件が複雑怪奇となりつづけ、まともな比較が不可能になると同時に、今後、どうなるのか、もはや誰にも分かりません。
要するに、格安SIMで使いたいなら、いつでもどうぞ。
キャリアで機種変更したいなら、安い店を探して、ほしいときにどうそ、それが安いかどうかは運任せ、ということです。
書込番号:22468251
14点

回線維持が必要かによって違ってきますね。機種代よりも大きな要素です。
2年契約前提なら、更新月にお得な案件を探すのが一番でしょう。
WiFi運用前提なら白ロムがお得です。
書込番号:22468270
2点

コレクターなら欲しい時に買う
書込番号:22468552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

XRは、人気があまりないので安くなる時期が早いと思われますが、型落ちとなった
新機種発売時期以降の9月に購入されるのがよろしいかと。
また、YモバやUQモバイルのキャンペーンにアンテナを立てておくのもいいかもしれませんね。
現在iPhone6s 32GBを540円で使えるキャンペーンを実施中です。
書込番号:22468724
3点

>at_freedさん
一括で罠もなく手に入ればいいのですが、結構悩んでおります。
>よこchinさん
AマウントのSAL1650が優秀で、なかなかEマウントに移行するエネルギーが湧きません。
今はα77はレッツノートと一緒に持ち歩いていますのでその重量に耐えられなくなったら検討します。
>P577Ph2mさん
とにかく安く買いたいのですが、トータルの維持コストが安く済むのがいつなのかわからず悩んでおります。
>ありりん00615さん
回線ありきかどうかも値段次第です。本当に悩みます。
>infomaxさん
コレクターとしてでなく、ちゃんと使いたいのでXPERIA XZ2と両立させて無駄なく使い切れるかも悩んでいるポイントです。
間違いなく業界でIOSがすでにPCーOSにおけるMAC-OSと同じ立ち位置にいるのであれば、踏ん切りもつくのですが。
>ねこちゃん77さん
現在の8や7や6sの値段見ると待っても良さそうですよね。
端末料金と通信料金は分離されてからだと、安くなるのかどうかも気になります。
>XRは、人気があまりないので安くなる時期が早い
>新機種発売時期以降の9月に購入されるのがよろしいかと。
これについては私も間違いがないように感じます。
書込番号:22469274
0点

auなら、分割48回が条件のXR78000円割引案件があります。
機種代2.5万で毎月割3,110円x24回も貰えるならかなりお得だと思います。
https://ameblo.jp/mobashiki/entry-12440380573.html
書込番号:22469424
2点

3大キャリアも考えているなら、端末代・通信費を含めた2年間トータルの維持費で比較すれば良いだけです。全体の維持費を考えないので、一括0円だけが安いと錯覚する人が現れます。
書込番号:22469798
5点

>ありりん00615さん
お返事感謝します。
確認したいことがあるので箇条書きで書き出しました。
・ケータイ→auスマホ割を使おうと思っていましたが、この案内だとフラットプラン前提なので、スマホ応援割のみ適応になりますか?
・フラットプラン(1年4000円、2年目5000円)+消費税でここから毎月割3,110円x24回という計算であっていますか?
・「AppleCare+ & au端末サポート」(月額565円から月額890円)をつけても大丈夫ですか?
・30日間無料コンテンツ、30日以内に解約しても大丈夫ですか?
・AU光は加入済みでauスマートバリュー は適応されるような気がしますがどう思いますか?
・別途事務手数料がかかる。
・機種代2.5万である。
お返事お待ちしております。
>エメマルさん
お返事感謝します。
>端末代・通信費を含めた2年間トータルの維持費で比較すれば良いだけです。
この点は私も気になっていて調べているのですが最適解がまだ見いだせていないのですよね。
XPERIA XZ2はdocomoでシンプルプラン、ベーシックプランで買いましたが、今回はどこがいいのか迷っています。
docomoでシェアパックを組んで買うのか、それともケータイ→auスマホ割、もしくは月月割を使ってauで買うのか、SIMフリーが安くなるのを待つのが良いか迷います。
書込番号:22469981
0点

そのあたりは、店舗に確認してください。ただ、iphone8の売りに「月々最安2,138円/月〜」とあることからXRの月額はそれ以上になることになります。
格安案件を探しているのに、2年間で1万円を超える端末保証を付ける意味があるかも疑問ですね。
書込番号:22470886
1点

上記の案件は「コンテンツ加入なしバージョン」なので、指定された期間内にコンテンツを解約すれば費用は発生しないというものです。
SE 32GBでもよければ同じ店舗で一括15000円2年間の平均維持費1000円というお得な案件もあります。
https://ameblo.jp/mobashiki/entry-12440545497.html
16GBから32GBへの買い替えになるのであまり意味はないかもしれませんが。5000円のキャッシュバックは有償コンテンツで相殺されます。
ここは埼玉の店舗なので、近隣の店舗で同様な案件がないか探してみるといいでしょう。
書込番号:22471051
1点

>ありりん00615さん
具体案を提示していただけて助かります。
いろいろと検討しようと思います。
書込番号:22472133
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB docomo
ドコモにmnp検討中です。
今XもXRも同じく一括0円キャンペーンやってると思いますが今買うならXかXRならどちらが賢明でしょうか?
個人的にはXRの大きさや重さもそこまで気になりません。
内部性能的にはXRの方が新しく若干優れている部分が有るみたいなので気持ちが揺れています…
XやXRを今使ってる方前に使ってた方は満足している点後悔している点なども教えて頂けると有り難いです。
書込番号:22465410 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

XRを使ってます。
iPhone4sから、5,5s,6,6Plus,6s,7,8Plusを今まで使ってきましたが、各々、発売時に満足した度合いでは4s>XR>5s>7の順で、個人的にかなり上位です。
4sの時は初iPhoneということで、かなり、感動してたので、それを抜きにしたら、XRが一番、使い心地が良いと思ってます。
XとXRでは使い勝手がそれほど、変わり映えがないと思ってますので、どちらが賢明と思ったことはないです。
3D Touchが必要なら、Xでしょうが、普段、利用してないなら、デザインなどで、お好きな方を選んだ方がそういう意味では賢明かと思います。
因みに個人的にXsとの比較でも同じに思ってます。
私も8PlusからのXRなので、特に大きさは気になってません。
たまに7を触るととても小さく感じて、逆、扱い難いです。
iPhone6発売の時はiPhone5sを溺愛してたんですけどね(^_^;)
今はPlusサイズ以上でないとキツイです。
書込番号:22465450 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

XRを選ぶとしたら、最大の動機はカラーバリエーションでしょう。
その他の大きな相違点は画面が液晶だということ。
発色は有機ELのほうがきれいですが、有機ELは焼付きや劣化が発生しやすいというデメリットがあります(製造プロセスも液晶ほどは安定してないようなので、ハズレを引く確率も高いと思います)。
ゲームを数時間ぶっ通しで行うなど、同じような表示が長く続くような使い方なら、液晶のほうがベターです。
どちらが良いかは使い方やこだわりによるので、どのような用途(ゲームとか、写真・動画撮影とか、動画視聴とか、web閲覧程度とか)がメインかを書かないと、適切なアドバイスは得られにくいですよ。
自分はXです。1年以上使ってますが、トラブルもなく不満もないです(web/mail中心のライトユーザなので、宝の持ち腐れだと思いますが)。
書込番号:22465461
6点

>hitcさん
メインの用途?…
考えたこともなく、今まで普通のスマホとして使ってて意識してなかったですが強いて言うなら通話、写真撮影、web動画閲覧、ipadとしての使用がメインになりますかね。
有機ELにそんな弱点があったとはわかりませんでした。
液晶か有機ELにそこまでこだわりはありませんでしたが…
書込番号:22465472 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hitcさん
ipadでなくiPodとしてでした…
書込番号:22465473 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

X, XR使ってきて今はXSを使用しています。
意見については他の方に同意。
XRのメリットはやはりカラバリですね。
ただサイズが大きいので、ケースなどに入れると胸ポケットに入れた際に窮屈になります。
結果的にXが良いとなった場合ですが、2月末から3月末にかけて、ショップや家電店でMNP限定でXSの大幅値引きが行われると思います。
64GBなら現時点でも一括3万の店があり、月々サポートで毎月の料金が引かれます。
X, XRは端末購入サポートで毎月の料金は安くないので、トータルで考えるとXSの方が安上がりになるかもしれません。
XR, Xを購入した際のキャッシュバックなども勘案して悩んでください。
書込番号:22465547 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
xsでもそんなキャンペーンをやってるところとかあったんですね…
正直今更製造中止のXを買うのも少し疑問があり、
しかも最小容量の64GBですしね…
買うなら新しい機種の方が良いと思う事もあって悩ましい限りです(ーー;)
書込番号:22465622 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

デュアルカメラとか3DTouch付きだけど一個古いXかそういうのは削られてるけど最新スペックのXRか、大きさが問題なければXRでいいんじゃない?
書込番号:22465841
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB docomo
3月に家族で4台MNPする予定です。
四月より長男が独り暮らしをする予定なので、家電製品をキャッシュバックで賄おうと考えています。
量販店に行き下調べをすると何処のお店も3月初旬に来て下さい。お得なキャンペーンしています。3月末はキャンペーンが終了しています。と言います。
通常であれば3月下旬の方がキャッシュバックが大きくなると思うのですが、実際のところ、3月初旬の方がキャッシュバックが大きいのでしょうか?
ご存知の方がいれば教えて下さい。
また、場所は大阪です。出来ればキャッシュバックのキャンペーン等の情報もお持ちであればお願いします。
書込番号:22462619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>通常であれば3月下旬の方がキャッシュバックが大きくなると思うのですが、実際のところ、3月初旬の方がキャッシュバックが大きいのでしょうか?
普通は年度末とか月末、週末の方がキャンペーンが大きくなるし、あと実際発表されないことにはどんな感じになるか分からないけど4月以降分離プランで安売り出来なくなるって言うじゃない?
としたときに、だったら3月末が一番オトクなんじゃ?ってなるんだろうけど、もし4月以降結果的に高くなるとかなら駆け込みする人が増えるってことだしそうなるとわざわざ大幅キャッシュバックする必要もないって考え方もできる
あとは売れすぎて在庫が無いとかもあり得るからねぇ
ギリギリまで粘るのがいいかテキトーなところで手を打つのがいいか、こればっかりはなんともって感じなんじゃない?
書込番号:22462683
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)