| 発売日 | 2018年10月26日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 6.1インチ |
| 重量 | 194g |
| 対応SIM | nano-SIM/eSIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全72件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone XR 128GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 23 | 2019年7月10日 05:09 | |
| 14 | 7 | 2019年6月29日 19:55 | |
| 4 | 11 | 2019年6月19日 23:05 | |
| 3 | 2 | 2019年5月12日 07:21 | |
| 11 | 21 | 2020年3月30日 23:55 | |
| 4 | 5 | 2019年4月11日 13:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
eSIMを利用したDSDVを行いたいのですが、質問があります。
eSIMにiijmioがもうすぐ始めるサービスにてモバイル契約を入れるとして、空いているSIMに電話のみの契約をドコモ等で行い、カケホーダイのサービスを入れて使用するのが最も費用対効果が高い運用方法になると思いますが、この電話のSIMの契約はどこのキャリアで行うべきでしょうか。
現在DSDVでアンドロイドで同様に運用しているのですが、電話SIMは3Gドコモです。
このiphoneは3Gは利用できるのでしょうか?
できない場合は4Gでの契約となりますが、ドコモで問い合わせしたところ、カケホーダイのみの契約はできない、iphoneを契約する場合はデータ通信とセットになるといわれたのですが。
本体をアップルから購入して持ち込みする場合でもできないのでしょうか。
その場合、eSIMを利用するメリットが全くないと思うのですが。
よろしくお願いします。
1点
FOMAですか?
3G通話できると思いますが、
指定外料金が発生する可能があります。
もちろんnano simですよね?
書込番号:22785105 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
3Gシムが使えるかはわからない
iPhone関係なしにドコモの4Gカケホーダイのみ
パケットなしの新規契約は5月末で打ち切りになりましたよ
書込番号:22785115 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモの3G FOMAのSIMカードは使えないよ。
>region freeさん
実際にiphoneに入れて見た試した事あるの?
>お問い合わせですさん
以前のプランならカケホならスマホ契約出来たけど、
現行のスマホプランはパケットが必要だからドコモのガラホを購入してSIMカードをiphoneに入れて使うしかないかな?
後、現行のプランは指定デバイス利用料はかからないよ。
書込番号:22785125 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>円出芭華さん
スレ主さん、3G sim持ってるみたい?
書込番号:22785133 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
simは替えてもらえばいいよ。
3千円くらい?
書込番号:22785136 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>region freeさん
何ねSIMカードに変えてもらうの?
書込番号:22785168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>お問い合わせですさん
ドコモでの機種変更は、うまみがないです。
端末価格が変わらない。
お返し、でも微妙。
NTTファイナンスのほうが
オリコより審査が緩いけど。
もうしばらく様子見する、がいいかも?
ドコモもアップルも思案中だと思う。
改正プランはまったく、うまみなし。
秋には新型が出るだろうし。
書込番号:22785203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>円出芭華さん
ガラケーのnano-sim、カケホーダイ契約にして、このSIMがiphoneに入れて通話可能なのでしょうか?
これが可能であれば、ガラケーの最安値機種を購入という形にして、SIMをiphoneに入れて動作可能となります。
また皆さんにお伺いしたいのですが、ドコモは5月末でスマホ契約のカケホーダイ契約終了との事ですが、他キャリアも同様でしょうか?
書込番号:22785292
0点
だから、FOMAプランのSIMカードはiphoneでは使えないよ。
機変でガラホに変えてカケホにすれば使えるよ。
ガラホならパケットプランの必要ないよ。
パケット契約必要なのは、スマホプランだけ!
どのキャリアもスマホはパケット定額は必要だけど、ガラホは必要なし。
カケホーダイ終了ではなくてOPになっただけ、音声1200円カケホーダイOP1700円になったの!
どのキャリアも同じ感じだよ。
書込番号:22785376 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ガラケーというかガラホですね
1200ケータイプラン+1700カケホーダイでカケホーダイになるとおもうけど
パケット通信に注意なんじゃないかと
他社カケホは
auのガラホシムは通話にもIMEI制限ありなので使えない
ソフトバンクのガラホだったら可能だと思います
書込番号:22785391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手持ちのsim(契約)を替えて使うか、
新規でも変更でも回線契約は、できるけど
ドコモとアップルストアは端末値引きなしで
費用対効果も何もないでしょう。
楽天モバイル、スーパーホーダイがまだまし。
今後、楽天もアップルと直接取引するでしょうし。
あれ iphoneってDSDV?
書込番号:22785477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
説明不足のため、おかしな流れになってしまいました
3Gカケホーダイを持っていると書いたのでこれを使いまわすと思われていますが、これはアンドロイドに使用している状態でそのまま使います(iphoneには使わない)
ただこのように使用できるというイメージ説明です
同様に3G、4G問わず新規で通話のみのSIMを契約してeSIMのデータ通信とあわせて使用する目的ですが、通話のみカケホで3000円必要であれば、Yモバイルでカケホーダイオプションを足しておき、eSIMを余らせておいたほうが現状では賢い判断になるかもしれないですね
5分、10分通話かけ放題だと、うっかり長電話してしまったときに被害が大きすぎるので、どうしてもかけ放題が欲しいので
eSIMに契約入れる会社はiijmio以外にはもう出ないですよね?
書込番号:22785530
1点
>お問い合わせですさん
他の方が書かれているように、iPhoneにFOMA SIMを挿しても、圏外表示となり使えないようです。
参考URL
https://tabaneta.com/mobile-phone/40/
https://ameblo.jp/kaikenlove/entry-12407348472.html
http://www.gdm.or.jp/crew/2018/0311/253847
書込番号:22785538
1点
解約金1000円制限のせいでさらなる改悪が来るかもしれないから
ワイモバとどっちがいいかは何とも言えないなあ…
eSIM使わないでデータ通信2GBでもいいならワイモバだけの契約にしてもいいかもしれませんけど
書込番号:22785559
0点
>region freeさん
e SIMカード理解してるの?
書込番号:22785566 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>お問い合わせですさん
ワイモバイルのケータイプランは、かけ放題2,088円です
https://s.kakaku.com/bbs/K0001018322/SortID=22675461/
ご希望があればXsで動作確認することは可能です
書込番号:22785573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ドコモ4Gケータイプラン1200円+カケホーダイ1700円オプションをつけて、これにeSIMのiijmio6G1520円で運用できれば一番いいのですが、誰かがチャレンジするのを待ったほうがいいでしょうか
この組み合わせで想定外の不具合が出た場合、契約縛りなどで逆にコストアップになる可能性もあるかもしれないので
またはYモバイルで2G(初年度は3G)で我慢しておいて、どうしても容量足りなければiijを足すかでしょうか
書込番号:22785600
0点
>お問い合わせですさん
動作するなら結衣香さんのワイモバイルのケータイプランSSにスーパー誰とでも定額がいいんじゃないですか
ドコモのガラホはデータ通信100MBが抱き合わせになってますが
ワイモバはデータ通信契約しなければついてこないので
以前のspモードつけないドコモに一番近いのでは
書込番号:22785628
1点
>結衣香さん
XSで動作するなら、XRでも同様の可能性大なので、動作確認をお願いできないでしょうか?
リンクの記事を読みましたが、将来通話に制限がかけられた場合は、その時点で最悪Yモバイルのスマホプランに切り替えてしまう事もできるので
書込番号:22785630
0点
>お問い合わせですさん
そもそもDSDVを行いたいということですので、3Gは対象外ですね。3GではVoLTEはできません。
完全かけ放題だとご存知の通りYモバイルでスーパーだれとでも定額オプションが安いですが、
eSIMにiijmioとの2枚契約になると4500円、
3Gで収まるならYモバイルのスマホSだけで十分ですし、
6GでもスマホM+スーパーだれとでも定額の4000円の1枚契約の方が安いです。
よって、現状の料金体系ではeSIMを使ってデータと音声を分けて契約する必要性を感じられません。
音声契約2枚で番号を使い分けるとか、格安SIMで速度の速い方を使い分けるとかならありですが。
書込番号:22785643
![]()
4点
>円出芭華さん
僕ちゃんスーパーホーダイで毎月約60GB利用中。
1708円。
10分カケホ。
どこの契約で組んでも
XRの端末代金を割って乗せると?
書込番号:22785656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>お問い合わせですさん
>こるでりあさん
とりあえずワイモバイルケータイSSで、通話(送話・受話)、SMS(送信・受信)は使用可能です
まだしばらく時間ありますので、もうしばらく情報収集をされた方がいいと思います
書込番号:22785932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
IIJのeSIMプラン、プランは6GBのみでeSIMの売りでもサスペンド機能にも非対応
競争相手がいないのをいいことに、サービスとしてはイマイチだよねぇ
物理SIMのDSDS/DSDVでも、キャリア契約を残しつつデータは格安でって使い方が大半だと思うんだけどIIJのeSIMプランで音声を別に新規で申し込みってなんか無駄にしか思えない
YmobileでSIMだけ契約(-400/-600円)に誰とでも定額(+1000円)つけて
1年目:Mプラン(9GB)=3380円
2年目:Sプラン(3GB)=3580円
↑これでいいんじゃない?
書込番号:22788196
1点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
iOS13発表されましたがiTunesは廃止になるとのことで伺いたいのですが
今までダウンロードで買った曲等はひきつづき聴けるということですがこれからはiPhone単体でライブラリの管理が可能になるんでしょうか?
iTunes Matchのサービスも廃止になりますか?
今後はMacパソコンでアカウント管理が不必要になるんでしょうか?
ダウンロードで曲を買いたい場合はMusicアプリを通して購入するんですか?
また使いやすくなるんでしょうか
結構iTunesは勝手が悪いと聞いたので
AppleMusicだけならいいんですが昔からダウンロードで購入した曲が500曲ほどあるのでそれが聴けなくなったら大変なことになるのでどうか回答できる方が
いれば有り難いです
書込番号:22713231 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Macでは、「iTunesアプリが「ミュージック」「Podcast」「Apple TV」の3アプリに分割されます。」とのことです。
WindowsのiTunesは当面存続するようですので、特に何も心配はなさそうです。
https://iphone-mania.jp/news-249420/
書込番号:22713297
2点
流石に、購入した楽曲が聞けなくなるようなアホな事態にはならんでしょう。
https://forbesjapan.com/articles/detail/27576/1/1/1
より引用
――
新たにリリースされるミュージックアプリは楽曲の個別購入や、スマホとの同期機能などのiTunesのコア機能を引き継ぐという。
――
書込番号:22713300 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
iPhone終焉について、
昔はトップ3常連なのに現在37位だもんな。
ipadしか売れてないよ。
XR買うより、ipad miniでいいような気がしてきた。
書込番号:22713330
5点
調べたらiTunesで今までやっていたのをMusicアプリでMusicのみに統合して運営して個別の曲も従来通り買えるようです
今までダウンロードで買った曲もアプリで聴けるということですね
要するにiTunesがMusicに置き変わるだけだと
storeも無くならないようです
あとはiOS13がリリースされたときに確かめるしかないですね
書込番号:22717718 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>狭い日本急いでも仕方ないさん
厳密に言うと、廃止、ではないと思います。
Appleの狙いは、よりサービスで事業を拡大する意図があって、その中でも動画配信は今までもありましたが、Apple musicのように、動画でも所謂サブスクリプションという定額でのサービス提供を加え、それぞれをより明確に打ち出す為に、音楽、動画、podcastと単独のアプリに分割したというだけで、それまで購入されたものが使用できなくなるなんてことはあり得ません。そんなことをしたら、それまでのユーザーが一斉に離れてしまうだけですからね。
iTunes storeは、ただApple music内に移るだけで、大きく変わるのは、iTunesで行っていたiPhoneのバックアップなどが今度はfinderに置き換わる点などでしょう。UIなどアプリとしての使い勝手の面では、また変わるところもあるかとは思いますが、購入したコンテンツを含めた元々の仕様は変わらないものだという発表だったと思われます。
書込番号:22731941 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>狭い日本急いでも仕方ないさん
皆さま
皆様、この前、契約したばかり
6月の最初の土曜日です。
iTunes無くなるなんて
ショックで仕方ありません。
これからダウンロードしたい音楽がたくさんあるのに、ら
書込番号:22767193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>すぬすぬさんさん
機能が分割されるだけで変わりませんよ。
書込番号:22767219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
仕事の日は家を出る前に電話をかけないとダメな上に出勤日はランダムです。
で、電話をかけ忘れないよう出勤日だけリマインダーで通音を鳴らすようにしました。
それで気付いたんですが、リマインダーの通知音が電話の着信音と比べ小さい
というか、MAXにならないんです。そのせいでリマインダーの通知音が鳴ってるのに
気づかず電話をかけ忘れた事がありました。
設定→サウンドと触覚で「着信音と通知音」のスライダーは右端のMAXになってます。
着信音を聞いてみると、うるさいくらい大きな音が鳴るのに対し、リマインダーの通知音は
着信音と比べ小さいです。
わたしのiPhoneの不具合かな?と、嫁のXRで試してみたら結果は同じでした。
着信音のようにMAXで鳴るようにできないものでしょうか??
アドバイスお願いいたします<(_ _)>
1点
僕が使った感じでは、リマインダーの通知音もボリュームに連動して大小になってたけどね
ひょっとすると通知音が短すぎて気付かないとかそういうことかもしれないので、リマインダーの音設定を上の“通知音”じゃなく下の方にある“着信音”に変えるといいんじゃないかな?(ピロン!って一瞬の音ではなく音楽にする)
それでリマインダーを複数セットして、ボリューム小のときと大のときで大きさが変わるかチェックしてみるとはっきりすると思う
書込番号:22708854
0点
>シェフ777さん
確かになかなか気づきにくい感じしますね
書込番号:22709270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どうなるさん 早速のレスありがとうございました<(_ _)>
着信音はiTunesで作ったオリジナルです。
https://www.imobie.jp/support/create-a-ringtone-in-itunes.htm
下記CMの♪チョコモナカジャンボ〜!バニラモナカジャンボ〜♪
この音声だけを抜き取り5秒ほどの着信音を作りました。
https://www.youtube.com/watch?v=-ZVbAHMOmRA
これをアラームのサウンドに設定するとMAXの音が鳴ります。
でも何故かリマインダーだと音が小さいんです。
音が小さいというのは、電話の着信音やアラーム音と比較してです。
リマインダーだと1回(5秒で)鳴れば終わりですが、アラームだと連呼というか、
何度もしつこいくらい鳴りますので、鳴ってて気付かないという事はないです。
でも、日時を指定して合わせる事が出来ないのでリマインダーにしたんです。
着信音は5秒じゃなく、もっと長いのに作り変えれば問題ないんですが、
音が小さいのは何とかしたいです。
ちなみに、iPhoneオリジナルのサウンドに設定してもリマインダーだと
アラームや電話の着信音より明らかに小さくなってしまいます。
>僕が使った感じでは、リマインダーの通知音もボリュームに連動して大小になってたけどね
はい(^o^)
ボリュームを上げ下げすれば大小にはなります。が、リマインダーだとMAXにはなりません。
リマインダーで通知音が鳴った時に聞き逃さないほどの音量にしたいんです。
iPhoneオリジナルのサウンドだと、あまりインパクトがないのでチョコモナカジャンボにしたんです。
目覚めし(アラーム)だとビックリして飛び起きます(^^ゞ
>おにぎり1114さん
>なかなか気づきにくい感じ・・
どうなるさんと同じって意味でしょうか??
書込番号:22709354
1点
>シェフ777さん
そうですね自分もiPhoneXMax使ってますがやはり音量が小さいなと感じてます
書込番号:22709441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>>おにぎり1114さん
スマホはiPhoneしか知らないんですが、前に使ってた6sの時から、
すごい大きな音が鳴るなぁ〜と思ってました。
iTunesで同期した音楽などをMAXで聴くとうるさいぐらいです。
だから、今回のリマインダーが物足りなく感じたんです。
おにぎりさんのは音が小さいんですね。
音楽なども同じでしょうか??
書込番号:22709478
1点
設定のFace IDとパスコードの所の画面注視認識機能がオンになっていると鳴る時画面を見ていると音が小さくなります。
この機能がオンになっているって事はありませんか?
書込番号:22710191
![]()
0点
>とねっちさん
レスありがとうございます<(_ _)>
確かに画面注視認識機能がオンになってたので、OFFにしてみましたが、
残念ながら音量は変わらず小さいままです。
設定→サウンドと触覚で「着信音」から選び聞くのと、その下に並ぶ7つ項目(リマインダーの通知音を含む)
から聞くのとでは音量が全然違います。はい、着信音は音量がMAXというか、音が割れ気味に鳴ります。
もちろん、モニタしてるサウンドは全て同じ(チョコモナカジャンボ)です。
着信音は電話の音なんで音量が大きい仕様になってるんでしょうか??ただ、リマインダーの通知音を含めた着信音
以外の7つの項目でもMAXで鳴る事がタマ〜にあります。で、しばらくして聞いてみたら、また小さくなったりします。
OSか本体のバグでしょうか??
https://audacity-mp3.xyz/onnryou-ageru-sageru/
ちなみに、オリジナルの着信音は上記AudacityというPCのフリーソフトを使い、鳴ったらすぐ気付くよう音が割れるギリギリまで
ボリュームをあげて作りました。iPhoneを持ってる手が軽く振動するほどの音量です。
上で書いた通り仕事の日に電話をかけるのを忘れないようリマインダーで通知音を鳴らすようにしたんですが、
それまではアラームをセットしてました。アラームだと着信音と同じくMAXで鳴るんです。
電話をかける時刻は毎回同じなので、毎日決まった時刻に鳴るようアラームをセットするんですが、
それだと休日まで鳴ってしまい、音を止めたりするのも面倒なんで、リマインダーを使おうと思い立ったんです。
リマインダーはPCのブラウザからでも予定の入力や着信時間などの編集が出来るので、すごく楽です。
まさか音量の問題があるとは思いませんでした。
書込番号:22710315
1点
>シェフ777さん
いえ、音楽や通常着信音は普通に聞こえますね
書込番号:22710651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
この板で皆さんにお聞きしてから、ググりまくりいろんなサイトを見て回りましたが、解決には至っておりません(´。`)
アップルのサポートにも聞いてみたんですが、分からないとの事でした。
1つ気づいた事があります。チョコモナカジャンボはオリジナルなんで、今回はiPhoneのサウンドで試しました。
設定→サウンドと触覚→着信音から割と大きな音量で鳴るオープン二ングを聞いたあと、すぐにリマインダーの通知音で同じくオープン二ングを聞くと、どちらもMAXで鳴ります。
そのあと設定のウインドを一旦閉じ、すぐに設定を開きオープニング(リマインダーの通知音)を聞くと明らかに先ほどより音量が小さくなっています。(着信音はMAXのままです)
はい、設定を閉じるだけでMAXでは鳴らなくなるようです。前に使ってた6sでは起きなかった変な症状です。
ちなみに、嫁のiPhoneと友人のiPhone(どちらもXR)でも結果は同じでした。
書込番号:22722433
0点
音声ファイルを自作なさるならば、音量の大きなものをお作りになればいかがでしょう。
書込番号:22745391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ぷいちゃんさん レスどうもです<(_ _)>
はい、チョコモナカジャンボは大きな音が鳴るよう、鳴ればすぐ気付くようにとの思いで作りました。
上にも書きましたが、AudacityというPCのフリーソフトを使い、音割れする直前までレベルを
上げて作りました。目覚ましにすればビックリして飛び起きます。
この音量だとスマホが隣の部屋に置いてあっても、違う部屋でテレビを見てても聞き逃した事は一度もなかった。
でも、リマインダーの通知音だと音が小さくて聞き逃してしまい、大事な電話をかけ忘れてしまった事があるんです。
ちなみに、今はイントロからインパクトのある「ロマンスがありあまる」を30秒の着信音として
作り、リマインダーの通知音に設定しています。
書込番号:22746817
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
>あさとちんさん
早速のご回答ありがとうございました。
書込番号:22660692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
お世話様です iphone7 iphone8は指紋認証なので リーダーに近づけて 指を静かに当てるだけで良かったのですが この機種は物理ボタンダブルクリックして 顔ごとリーダーに近づけて支払い。
物理ボタン押すのが嫌なので 画面ダブルクリックとか アセスティブswに登録とかして リーダーにかざして支払う方法ないですか。
一つ見つけたのは 顔認証でなくパスコードでID使う方法がありまして これならウヲレット起動してカード指定すれば パスコード入力画面になり コード入れてかざせば支払いできました、これでもアンドロイドのおサイフケータイよりセキュリティは上と思います。
私のカード登録は クレカでなく メルペイのID支払いです。
1点
別にカードを選ばなければダブルクリックしなくても大丈夫ですよ。
そこは7・8と同じです。
認証を求められた時に顔の方に向けなくてはいけないので、時間がかかり過ぎると失敗する事もありますが、殆ど失敗せず使えてますね。
まぁ仰る様に、ダブルクリックしてカードを選び認証させてからリーダーにかざす方が確実なんでしょうけど…。
私もXが出た時に、リーダーにお辞儀してる人が増えるかと思ってました(笑
書込番号:22610111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kariyuさん
別にカードを選ばなければダブルクリックしなくても大丈夫ですよ。
そこは7・8と同じです。
すいません もう少し詳しくお願いします メルペイのID登録カードのみなんですが ウヲレット起動しても リーダーにかざす仮面にならずにただカードのみの画面です この状態でリーダーに近づければ まあるいかざす円マークがでるのでしょうか。
書込番号:22610123
1点
メルペイをiPhoneのWalletに追加したり設定は終わってるいるとして。
レジで支払いはIDでと伝える→ダブルクリックしてウォレットを開き認証する→かざす。
レジで支払いはIDでと伝える→かざす→勝手にウォレットが開き認証画面になる→iPhoneを顔に向ける。
(リーダーの側で向きを変えてもいいですし、顔まで持って行ってかざし直しても大丈夫です)
こんな感じですが…?
https://www.ipodwave.com/iphone/howto/apple-pay-merpay.html
書込番号:22610156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
すいません 私のところでは ダブルクリックしないと カードのしたに リーダーにかざしてください の文字は出ません。
ただウヲレット起動して 一つだけしかないメルペイカードを ワンクリックしてもダブルクリックしても リーダーにかざしてください にはなりません。
顔認証やめて パスコードにすれば ウヲレット起動して メルペイカードクリックすれば パスコード入力画面になり パスコード入れれば リーダーにかざしてください になります。
書込番号:22610208
0点
iPhoneの設定、例えばFaceIDとパスコード等もちゃんと出来てますか?
書込番号:22610225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Suica以外でダブルクリックしないで支払える電子マネーあるんですか?
メルペイだけ特別ですか?初耳です。
書込番号:22610250
![]()
1点
>とねっちさん
こんにちは 設定→face idとパスコード→face idを使用の項目で apple payを無効にすれば ウヲレット起動して メルペイidカードクリックすれば 下のほうにパスコードで支払うと出て パスコード入力すれば リーダーにかざしてください にたどり着けます。
物理ボタン二度押しがいやで アセスティブsw登録等で リーダーにかざしてください まで行きたいのですが 私のところでは難しいようです。
書込番号:22610269
0点
サイドボタンをダブルクリックをオフにした場合はロック画面からウォレットへのクイックアクセスが出来なくなるだけで、
意図しない支払いを防ぐために顔認証の前か後に必ずダブルクリックが必要だと認識してます。
Suicaに関しては改札を早く通るためと残高以上に利用されないという二点で
faceIDとサイドボタンをダブルクリックを省略しても支払が出来るようになっている。
もしSuica以外でダブルクリックをしないで支払える方法があるのなら教えて欲しいです。
書込番号:22610287
1点
>デジマンさん
電源2度押しはしょうがないかと思いますけど。
設定のWalletでメインカードに設定してあれば、
スリープ状態で電源2度押し、見てればFace IDで認証されるので、そのままリーダーにかざしてますけど、そんなに面倒ですか?
認証された後はしばらくはそのままかざすだけで反応してくれると思いますけど。
書込番号:22610436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
追記ですが、スリープじゃなくても2度押しすれば認証が出てきて、見てれば認証されてそのままかざすだけでも大丈夫ですね。
メインカードにしてあるカードですけど。
書込番号:22610445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>珍風景さん
こんばんわ 別に2度押し 苦しくないですよ、このご時世に 物理ボタンダブルクリックせよ というのが疑問です。
1週間に一度 電源入れたり 不具合があり再起動のために 電源ボタン触るのわいいですが ID使う都度ごとに 電源ボタン押せというのが 感心しません これわかっていれば 考えてました。
おそらくですが appleがホームボタン廃止で 苦し紛れに 物理ボタン2度押し落ち行いたと思います それならアセスティブswに追加しないと。
見ましたが なかったです。
私は メルペイが空になれば ウヲレット使わないので それまでですが ウヲレット使ってる人多いような気がします。
iphone7,8の時は 感圧式なので 押しまくりましたが。
皆様の意見聞きまして ダブルクリックは避けて通れないと思いました。
書込番号:22610576
0点
話が伝わっているかは分かりませんが、先ずは通常の利用方法のダブルクリックして顔認証してかざすが出来る状態ならばダブルクリックせずとも支払い出来ますよ。
(勿論FaceIDのApplePayを有効などメルペイの登録やiPhoneの設定が出来ている)
支払い方法を告げてかざせば顔認証の画面が勝手に開きます…その時顔認証させればボタン等押す手間はありません。
7・8はその時に指をホームボタンに乗せておけば指紋認証されるだけです。
要は同じ事です。
書込番号:22610629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>kariyuさん
ということはコンビニだと一度リーダーにかざして、その後携帯をのぞき込むか
一回顔に向けて認証させてからもう一回かざせばいいのでしょうか?
書込番号:22610648
0点
>とねっちさん
その通りです。
書込番号:22610676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kariyuさん
明日 毎日 昼に行ってますファミマでやってみます。
保険かけて ウヲレット起動させて メルペイカードのみですが てっぺんにします。
出てください顔マーク。
書込番号:22610695
0点
>デジマンさん
何度も申し訳ないですね。
少なくとも通常の利用方法のダブルクリックして顔認証になる様に設定して下さいね。
(これはコンビニへ行かずとも確認出来ますよね)
FaceIDとパスコードの設定は基本全てオン
walletとApplePayの設定でメインカードになっている。
まぁwalletの登録カードがメルペイのみなら問題ないと思いますが?
以上が出来ていれば、コンビニで支払い方法を告げてかざせばwalletが開き認証の画面になるはずです。
書込番号:22610725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>kariyuさん
こんにちわ 今 ファミマでいつものコーヒー買ってきたときに使いましたが 結果は 物理ボタン二度押しでした。
スタンバイ状態でリーダーに近づけると ウヲレット起動して、次へになります 次へを押すと メルペイカードのみが現れますが顔認証のマーク出ません そのかわり物理ボタン 2度押せのマークが出ます ここで物理ボタン二度押したら ここで顔認証でて 買えました。
顔認証 物理ボタン二度押しオンにしてます。
以上 ご報告いたします。
書込番号:22612174
0点
必要以上に複雑な使い方をされてます。
最初に物理ボタンを二度押しして顔認証してリーダーに近づけるだけです。
二度押しを最初にして下さい。
書込番号:22612473
2点
>デジマンさん
物理ボタン押すと壊れやすくいだろうから押したくないって話ですか?
操作を簡単にしたいって話ではなくて。
そうは読めなかったので前の回答でしたが。
それならセキュリティは甘くなるけどSuica使うのが一番だと思いますが。
ボタン押すどころか認証もないですし。
それかはっきりんされた面倒な方法になるのでしょうか。
物理ボタンとはいえそんなにやわじゃないとは思いますけど。
書込番号:22612650
0点
あれ??
このスレ主は上でiPhoneよりAndroidの方が良いというようなスレ立てておいて、
その直後にiPhoneの質問してる。
しかも、途中で消えてるし。
書込番号:23314184
0点
スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XR 64GB SIMフリー
iPhone7 Plusからの変更なのですが、
前と比べて写真の色がどうしても黄色くなってしまいます。
赤がかなり抑えられていて、人物を映すとかなり顔色が悪い感じになります。
スマートHDRを切り替えたり、カメラロールの編集でフィルターやカラーを変えても思ったようにいきません。
何か修正できる方法やアプリをご存知の方いたら教えていただきたいです。
先日撮った写真を添付します。
自分のXRとdocomoのスマートフォンでMONOという機種で撮影しました。
1点
>うぐぅいすさん
こだわらないならInstagramのアプリ簡単で優秀ですよ!
別垢で投稿してスグ削除すれば誰も気付きませんし。
書込番号:22592995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
iphoneのほうがきれいに見えます。顔色が悪く見えるのは暗すぎるせいでしょう。
Monoは感度が高めに設定されているのではないでしょうか?
書込番号:22593130
1点
インスタグラムのフィルターはおしゃれな感じになりますが求めているものとはちょっと違いました。
Monoのカメラは画質はぼやけていて良くないですね。
ただし色はXRより綺麗に写っているように感じました。
この写真は夜桜を撮りに行った時のものですが、XRではピンクの桜が黄色くなってしまっています。
以前使っていたiPhone7 Plusのカメラは色味がおかしくなることもなくすごく良かったのですが…
書込番号:22593464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>うぐぅいすさん
フィルターの方で無く『編集」をタップして出てくる値の調整です。
私は「明るさ」「暖かさ」「影」をよく使います。
書込番号:22593657 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
上は暗すぎ。
下は飛んでますね。
サクラがメインなら仕方ないか?
これ以上の画質を求めるなら
Huaweiライカモデルとか。
書込番号:22594315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





