iPhone XS のクチコミ掲示板

iPhone XS

  • 64GB
  • 256GB
  • 512GB

5.8型有機ELディスプレイを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone XS 製品画像
  • iPhone XS [シルバー]
  • iPhone XS [スペースグレイ]
  • iPhone XS [ゴールド]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone XS のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全184スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SIM挿入時

2019/03/19 12:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB docomo

スレ主 NU降臨さん
クチコミ投稿数:25件

ねー みんな知ってたぁ?オレ的にビックリなんだけどww iPhoneのSIMって金属を下側に挿入しても上側にして挿入しても通信するらしいよーw 本体に入る方向が金属が下側のキャリアだったり上側のキャリアだったりがあるからみたいだよー^ ^

書込番号:22543021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2019/03/19 12:55(1年以上前)

??
意味不明?

書込番号:22543072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/03/19 13:03(1年以上前)

中国・香港版のXS MAXやXRの事かな
https://support.apple.com/ja-jp/HT209086

書込番号:22543084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/03/19 13:25(1年以上前)

スレ主さん、ドコモ版にスレ立ててるけど?
香港版ならDSDV対応してるから理解できるけど、技適マーク無いね!
国内版にど〜やってSIMカードを入れたのかが知りたい?

書込番号:22543116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/03/19 14:08(1年以上前)

意味不明なこと書いてるぐらいだからどこの板か気にしてないと思いますよ。

書込番号:22543183

ナイスクチコミ!1


スレ主 NU降臨さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/19 18:37(1年以上前)

Appleに振り回されました!誤スレですw
失礼します。後は皆さんで批判なり勝手にやり取りして下さい。閉じます!

書込番号:22543584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/03/21 07:00(1年以上前)

春は浮ついた季節ですな…

どのみち日本版はトレイの向き次第でしょうに。

書込番号:22546858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー劣化の状況(と使い方)は?

2019/03/03 09:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SoftBank

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件
機種不明

購入後5ヶ月ちょい経つけど、いまだに100%をキープ

他の方のバッテリー劣化(最大容量の減少)が知りたくてスレ立てしました。

機種は一応Xsですが、Maxでも、XRでも構いません。
使用期間、最大容量と、使い方(充放電の大まかな仕方)を含めて教えて頂けると助かります。

#それ以外の機種でも「iOS12で純正新品バッテリーを入れている」状態であれば、情報として頂けると有難いです。

…というのも、私のXsは発売日の2日後に購入したので、かれこれ購入後5ヶ月以上たっているのですが、
いまだに最大容量100%をキープしていて劣化の兆しが出て来ません。これ、素直に喜んでいいのかなあと(^^;

#ある日突然ドカーンと減ったりしそうで怖い。

ちなみに私の使い方は、充電は5WタイプのQiとLightningが半々ぐらい。
(厳密には管理してませんが)80%後半から90%程度まで溜まったら充電を止め、仕事先とかでもちょこちょこ継ぎ足し充電しています。
たまに遠出する際、夜中にQiに置きっぱなしにして100%まで充電します。

0%まで使い切ることは殆ど無く、だいたい50%を切る辺りでしょうか。

基本的には、40〜90%をキープする感じの使い方をしています。

他の方、如何です?

書込番号:22505683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/03/03 11:10(1年以上前)

おはようございます。
私はau版(まあ物としては変わらないはずですが)
12月初旬に買って今99%になってますね。
私は市販のQi充電台のみで、だいたい似たような使い方ですが、90%以降の継ぎ足しはしないように、下は30%くらいであまり使い切らずに充電するようにしてます。

Qiに関しては充電するように過充電防止がどうなっているのか物にもよるでしょうが、充電台が給電をカットしてくれるのか?本体のコイルにずっと影響させてるのか?よく解らないんですよね。

ただまあ、前使っていた7Pも悪くなったなと思っても数値上は90%維持してましたし、コンディションと体感とは必ずしも合致しないので、あんまり気にしないつもりですけどね。
バッテリー交換後も新品の時の驚異的なバッテリー持ちレベルには回復しませんでしたし。
XSも7Pより消費は激しいという現状のほうが気になりますが、成り行きで悪くなったら交換すれば良いかなと割り切ってます。

書込番号:22505831 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:393件

2019/03/03 11:59(1年以上前)

機種不明

99%

私はXRを発売日購入なので、4ヶ月くらいですかね?
充電はその時点で、90%でも10%でも寝る前にQI充電が殆どで、起きるまで、乗っけたままです。

充電するタイミングは先のとおりなので、全く意識はしてません。
電源が落ちるまで、使ったことはないです。

で、今時点で99%になってました。
いつなったのか?は、分かりませんが、ここ最近だと思います。
このペースなら、4年くらいは大丈夫ですかね?

書込番号:22505948 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/03 16:16(1年以上前)

機種不明

My iPhone XS Maxのバッテリー管理状態

添付画像のとおりです。

私は昨年9月最終週にApple Store GinzaでiPhone XS Max 256GB SIM Lock Freeをau SIM(Nano IC LEともいいます)で
運用中です。

環境としては、30WのApple 純正USB-C電源アダプターを純正の延長プラグコードでコンセント接続して、
2mのUSB-C LightningケーブルでXS Maxに充電しています。

XS Maxは常に高速充電をする環境なので、必要とする状態にならない限り充電しませんね。
目安としては、XS Maxのバッテリー残量15%未満になってからLightning充電しています。
金曜の夜に帰宅して一風呂浴びてから接続し翌週出勤朝まで土日祝祭日も含めてケーブルに繋げたままです。
純正アダプターは過充電保護回路があり、XS Max側にもバッテリー充電保護回路があって両方で制御してますから、
回路機能を信頼しています。
この環境はXS Max購入で考えてましたので、Apple Store諸氏によく確認した上でアクセサリーの一部として同時に購入し、
現在に至ってます。

書込番号:22506498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/03 16:20(1年以上前)

買い替える前に使っていたiPhone6は、買い替える半年前くらいにバッテリー交換して下取りに出さず手元にありますが100%のまま
昨年末に買い替えたiPhone XsMaxも100%のままです
けっこう充電したまま使ったりしてるんですけどね
低電力モードに入る前に充電してるのがいいのかな?
ちなみに電池交換する前のiPhone6はその時点で3年ほど使って50%強になってました。

書込番号:22506513 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/03 18:25(1年以上前)

>ACテンペストさん

>私はau版(まあ物としては変わらないはずですが)

なんか自信なさげな物言いですね。
確証が持てないからからでしょうが、断言しておきますよ。

Apple Store及びApple Online Storeで販売するiPhone XS/XS Max/XRは、
キャリア(docomo/au/SB)で販売するiPhone XS/XS Max/XRと、型番とモデル番号は全く同じです。

私の友人の兄弟で家族が昨日から13:00まで我が家にいましたので、その時に何の気なしにキャリア販売版とApple Retail販売版
を型番とかモデル番号を比較してました。
友人と弟・それぞれの嫁さんのiPhone XS/XS Maxです。(何故か嫁さん達にXRは不評でした)

私がXS Max 256GB Gold SIM Lock Free(Apple Retail版)で友人の弟と嫁さんがXS Max 256GB Gold docomo版
何方も、型番MT6W2 J/A モデル番号 A2102

私の嫁さんがiPhone XS 256GB Silver au版 友人と嫁さんがiPhone XS 256GB Silver SIM Lock Free(Apple Retail版)
何方も、型番MT6V2 J/A モデル番号 A2098

違うのは各キャリアで販売されたiPhone XS/XS Max/XRは初期設定をキャリアShopないし量販店のキャリア販売コーナーで
行ないアクティベーションまでしてしまうので、キャリアSIMによってiPhone XS/XS MaxのIMEIを参照して、
Appleのアクティベーションサーバーに、Lock登録してしまうのです。
Apple StoreないしApple Online Storeで販売したiPhone XS/XS Max/XRはキャリアSIMでアクティベーションしても
IMEI又はIEMDでアクティベーションサーバーにLock登録しない様になっています。

但し、注意しないといけないのは、何らかの故障でApple Store Genius Bar又は正規代理店(プロバイダー)で修理サービスで、
機種交換した場合です。
これはキャリア販売/Apple Retail販売何方のiPhone XS/XS Max/XRでもSIM Lock有効機種になってしまうことです。
同じ型番/モデル番号なんですが、キャリア販売を優先とした機種しか交換機種で用意していないからなんですね。
私や友人を含めたApple Retail版(SIM Lock Free)を選択した人は、交換前に必ずその旨言わないと後でキャリアLockされて、
トラブルになります。
キャリア版でSIM Lock解除しても交換となった場合、購入キャリアにSIM Lock報告をして解除有効と確認した上でAppleに交換前に
言わないとSIM Lockされてしまいますので、要注意ですね。

書込番号:22506824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/03/03 19:58(1年以上前)

>ihard Loveさん

なんか自信なさげな物言いですね。
確証が持てないからからでしょうが、断言しておきますよ。

>何方も、型番MT6V2 J/A モデル番号 A2098


ええ、資料上はそうですので問題はないでしょうが、スレとしてはSBですし、
実際に両方持っているわけでもないですし、このスレでそれを高らかに自慢するのは違うと思いましたから。

書込番号:22507061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/03 22:01(1年以上前)

>ACテンペストさん

>ええ、資料上はそうですので問題はないでしょうが、スレとしてはSBですし、
実際に両方持っているわけでもないですし、このスレでそれを高らかに自慢するのは違うと思いましたから。

まあ、確かに。
私は特段自慢する意味で言ったのではないですが、偶々友人の兄弟が来ていたので比べてみた結果で、
ただ何方もモデルは同じですよという意味です。

これ以上はスレタイから外れるので、言及しませんが。。。

書込番号:22507433

ナイスクチコミ!0


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2019/03/04 06:22(1年以上前)

皆さま、ありがとうございます。
どうも使い方に関わらず99%、100%が多いみたいですね。少し安心しました。
自分のだけが100%で、他の方のが軒並みそれなりに減ってたらそれはそれで不安になりますんで(^^;
#今はもう社外品のバッテリー診断アプリ使えなくなったしまいましたからね、特に。

>ACテンペストさん
auでも全然構わないですよ〜。キャリア違い、SIMフリーでもしも違いが出るとしたら、流通、在庫時の温度管理の違い等ですかね。
まあ、誤差でしょう。個体差の方がでかそう(^^;
私が使っているQiは、100%になっても充電台のLEDが光っているので、電圧は掛かっていると思います。
でも本体は冷えるのでこっちで給電カットしてるのでしょうね。

>スマホビギナー戦士さん
なるほど、毎晩就寝時充電でも99%ですか。その辺りはあんまり気にしないで良さそうですね。
確かに4年は使いたいです。っていうか4年ローンだし(笑)

>ihard Loveさん
お、やはり99%ですか。しかも30Wで急速充電常用と。もっと傷みが早いかと思っていたので参考になります。そして物欲エンジン点火(笑)

>一姫三太郎さん
良かった。100%仲間がいました。個体のゲージ不動を疑い始めていたもので(^^;
私の前機iPhone6は、丸2年でAppleCare+で交換してさらに丸2年使いました。
iOS12に上げた時に87%だったかな。体感的には50%ぐらいでしたが(昼までもたない)
昨年11月にバッテリー交換してからは、こちらも100%を維持しています。

書込番号:22508032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/04 10:41(1年以上前)

そもそもバッテリ残量や消耗度を正確に知ることは、原理的に不可能で、常に誤差が生じます。
したがって、誤差を大きく含むその数値を、そのまま表示するとも限りません。

かつては、サードパーティのアプリでもバッテリ容量をチェックできましたが、100mAh単位のざっくりとした数値しか読み取れませんでしたし、数パーセント程度は、簡単に上下に変動しました。
その程度の精度しかサポートできない、ということです。

表示がどうあれ、バッテリは使えば、かならず劣化します。使わなくても、長期間、100%近くで放置するだけで、劣化は進みます。
appleは1000回で20%程度と言っているのですから、1回あたり0.02%。
毎日充電すれば、2〜3ヶ月で1%程度消耗する計算です。

にもかかわらず、数ヶ月以上、100%のママだとすれば、もともと、本来の設計容量より少なめの値を基準に計算し、100%を超えたとしても、100%として表示している、といったことが考えられます。
あるいは、変動を補正して、平均してある程度以上、下がらなければ、数値は変えない、といったポリシーを採っているかも知れません。
言い換えれば、実際には105%から103%に下がっている、あるいは、98%と102%の間を行ったり来たりしているのかも知れません。
Macにつなげて、coconut Batteryを使えば、実際(とみなされる)容量も確認できますが、サイクルカウントが少ないと、充電量が設計容量をオーバーしているケースもあるようです。

バッテリ容量を実際より少なめに想定して、余裕を持たせる、というのは、SONYの国内モデルでも見られる事例ですし、その方が、結果的にバッテリの寿命自体も長くなります。

まあ、細かい数字を気にしてもしょうがない、ということですよ。

書込番号:22508344

ナイスクチコミ!4


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2019/03/04 12:40(1年以上前)

>P577Ph2mさん

> 細かい数字を気にしてもしょうがない

ええ、それはおっしゃる通りです。私の場合は(一応バッテリーを労わる使い方を心掛けているとは言え)
「100%に貼り付いたまま」なので、これが妥当なのかどうか知りたくてスレッドを立てました。

他の方々の傾向を見ると、まあ、妥当なんだろうなという感想に至っています。
#皆が皆、もっと減ってるよ、という事だと、ちょっと疑問を抱かざるを得ません。

私のもそろそろ99%になる頃かなあと思いますので、引き続きチェックしてみます。

回答頂いた皆様、ありがとうございました。

P.S. グッドアンサーを選ぶのはちょっと悩みましたが、雰囲気で選ばせて頂きました。皆様GAですm(_ _)m

書込番号:22508547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/28 22:30(1年以上前)

99%になりました。

書込番号:22885700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2019/08/29 07:17(1年以上前)

>一姫三太郎さん
ありがとうございます。

私のは現在98%になっています。
(少し前に下がりました。多分、99をすっ飛ばしていきなり98になったと思います。)

まあ、順調に?減ってますね。

書込番号:22886246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/08/29 09:20(1年以上前)

私のも98%になりました。

もっぱら無接点充電でたまに発熱で充電が進まない時があります。
電池寿命を考えるとQiはあまり良くないかもしれませんね。

書込番号:22886426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2019/08/29 09:50(1年以上前)

>ACテンペストさん
私もほとんどQiです。但し5W低電力の方。
確かにたまに充電されない時がありますが(充電台のエラー点滅で分かる)、ほぼほぼ問題ないですね。

Qiと有線充電の電池劣化への影響はイマイチ不明確ですが、Qiの便利さを知ってしまうともう有線メインには戻りにくいです。

書込番号:22886464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/08/29 10:18(1年以上前)

>充電台のエラー点滅で分かる

それ、接点ズレの時もありますが、発熱エラーの時も多いみたいですよ。
奇麗に置いててもでますが、併用しているXperiaXZ2Pだと、
バッテリーが高温になりましたので充電を停止します。
と明確にエラー原因を明示してくれます。
おそらく同じような原因だと思いますよ。

書込番号:22886493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:1055件 問い合わせ 

2019/08/29 14:24(1年以上前)

昨年の11月頃に購入して、家でも会社でもQi充電で適当に放置する使い方ですが、先程確認したら96%でした。
雑な使い方でも大丈夫ですね。

書込番号:22886826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/08/29 14:46(1年以上前)

前に使っていた7Pが途中の推移は判りませんが、2年使って90%でしたが、体感の電池持ちはそれ以上に悪くなり交換しました。

XSにしてから電池持ちも悪いですが、%の下落のペースも早い気はしますね。

書込番号:22886857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2019/08/29 22:16(1年以上前)

有機ELって省電力なんじゃ…
まあそれ以外のところで有機ELで少なくなった消費電力以上になにかが消費してるんでしょうけど

書込番号:22887678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/08/29 22:36(1年以上前)

SoCの問題だと思いますよ。

XSのOLEDって、正直OLEDぽくない。

書込番号:22887722

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2019/08/30 08:20(1年以上前)

Xs電池持ち悪いですかね?
少なくとも前機の6よりはかなり良いと感じてます。

書込番号:22888276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に23件の返信があります。




ナイスクチコミ68

返信9

お気に入りに追加

標準

iPhone XS、ステンレスフレームの傷について

2019/02/25 22:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SIMフリー

iPhone XSのシルバーに一目惚れし、購入検討中なのですが、シルバーは特にフレームに傷が付きやすいと聞いたので不安です。

ゴールドとスペースグレイは側面に色が塗られてる?加工されているみたいに感じますが、ゴールドとスペースグレイでも傷は付きますか?シルバーと比べて傷は付きにくいのでしょうか。

一応、ケースには入れるのですが、傷が付くのだけは避けたいのですが、シルバーは止めるべきでしょうか。

書込番号:22494008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2019/02/25 23:11(1年以上前)

>あいふぉんますたーさん

ガンガン使えは傷は付くし画面も割れるしバッテリーもヘタリますよ
スマホですから!

書込番号:22494071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/26 00:09(1年以上前)

ステンレスはツルツルピカピカの鏡面仕上げだから使っているとどうしても擦れて傷がついてくすんだような感じになるのは避けられないからねぇ
(鍵とか傷つけるようなものが一切入ってない布のポケットに出し入れするだけでもピカピカした部分には傷ついていくから<素材は違うけど新しい100円玉はピカピカしてて古い100円玉はくすんでくるのと同じようなもの>)

XRとか8/8Plusみたいなザラザラしたアルミに比べるとどうしても目立つのは仕方ないと思うよ

ケースに入れれば直接触れることはないので目に見えて傷ついていくのは避けられるだろうけど、微妙に露出した部分だったり細かいゴミが入ってそれが絶妙に擦れることで暫くしてたら見てみると傷ついてたなんてのは避けられないかと…

ゴールド、グレーだとピカピカ感がシルバーほどではないから多少は目立ちにくいだろうけど基本には同じようなものだと思う

書込番号:22494205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/26 00:14(1年以上前)

そいやXSは発売されてあまり経ってないから傷云々ってのはそれほど出てこないかもだけど、発売後一年以上経ってるiPhoneXとか、あと昔のiPod、iPod touchとかステンレスだし、“iPhone X、傷”とか“iPod、ステンレス、傷”とかで画像検索とかすればいろいろ出てくると思うよ

書込番号:22494214

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/26 08:40(1年以上前)

消耗品に傷がつくぐらいどうって事ないでしょ
時計と一緒

書込番号:22494613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2019/02/26 09:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ハードケース

>あいふぉんますたーさん

シルバー使っていますが気に入っていますよ。
私はポリカのハードケースを使っていますので、側面はほとんどノーガードで傷だらけです。
でも気になりませんよ。
塗装のハゲはあまり気持ちの良いものではありませんが、無塗装鏡面部の傷はそれほど気にならないものです。まあ、人によるでしょうけど。

がばっと保護する形のTPUケースを使ったとしても、隙間に入り込んだゴミやチリなどで必ず傷は付きます。
中途半端について気になるくらいなら、最初から気にせず傷だらけになったほうが愛着わくかもしれませんよ。(^^)

書込番号:22494721

ナイスクチコミ!13


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/02/26 12:29(1年以上前)

素材、表面処理に関わらず、その人の扱い次第だと思う。
めちゃくちゃ気を使ってる訳では無いけど、スマホを落とした事は一度もないのと、純正ケースに入れっぱなしのiPhone] シルバーは無傷ではあります。
ケース外しても未だピカピカです。
ケースが空いている端子部分も。

いざとなるとピカールで磨けるメリットも鏡面仕上げならでは。

書込番号:22494988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/02/26 19:12(1年以上前)

傷が入るのは、当たり前の意見には、賛同しかねますな。

はっきり言えば、iPhone XSの扱い方ひとつで全く傷がない状態にもできます。
完璧には無理ですが、普段の自身のiPhone XSに対するメンテが出来てるか、出来てないかでしょう。
4SからiPhoneを使用してますが、今迄傷を付けたり、へこませたり、割ったりしたことはないですぞ。
下取り査定する時に渡すiPhone/iPad/Apple Watchの状態にキャリアShopやApple Store店員の驚きの
顔を観てきましたからね。
ここまで傷がない状態で査定したことがないと。。。。
まあ、私は自分の使う物は大切に扱う習慣を親から躾られてきましたし、
仕事柄もあって自然と身についたことでもありまがね。

主さん

XSは、極限までStainless stealフレームをGold/Silver/Space grayを研磨加工して磨き上げた状態にしています。
傷を入れたくないと考えるなら、値は張りますがApple純正のSmart Folioを一緒に購入してください。
純正ならではのXSとのフィット感と隙間ない密着性で上部と両サイド及び
下部コーナーからマイク/スピーカー近辺まで確実に、保護してくれます。
そして、画面もカバーしてオートスリープしてくれます。
あとは、定期的に純正ケースから出してケースとXSを掃除を兼ねてメンテしてください。
(間隔として毎週金曜夜帰宅してからがBestです)
私も同じ様な感じで週末にXS Maxと純正Smart Folioをメンテいます。

ここは私個人の環境で余談になりますが、参考として。
充電もケースなしでした方が、充電途中の熱の放熱効果がありますし。
高速充電対応してるので、私はApple純正30Wアダプターを使用して高速充電しています。
(Mac BookやMac Book Air Late2018に附属しているアダプターをApple Storeで購入して使用しています)
購入した時Storeの店員諸氏に30Wは高速充電対応しないとの話でしたが、これはiPad Pro 11inchに対してであり、
iPhone XS Maxは、高速充電してくれました。
毎週金曜夜に残量5%程度になるので何時も充電しますが30分で60%はいきます。
1時間少しで満充電状態です。

書込番号:22495638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/03/18 07:21(1年以上前)

iPhone Xのシルバー(側面ツルピカ)を1年使ってますが、Apple純正のフタ付き革ケース(レザーフェリオ)を使ってます。時々出し入れしたりしますが、傷と言えるほどの傷はなくピカピカです。

内面がフェルト状なので、ホコリ等が入っても傷がつきにくいと思います。おススメです。

ちなみにレザーフェリオはとても柔らかい革を使用してるので、そのまま使うとフタが反り上がってきて見苦しくなりますが、「例の板」という薄いプラスチックの商品があり、それを新品時からフタのポケットに入れておくと反り上がりを防げます。ネット検索で見つかります。

書込番号:22540332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19160件Goodアンサー獲得:1781件 ドローンとバイクと... 

2019/03/18 07:42(1年以上前)

別機種

まあ、普通に傷つきますよね...

私が傷を気にしない理由の一つを白状しますと、AppleCareを必ずつけていますので、2年満了直前に新品(整備品)交換でピカピカになるからなんです。
といっても何らかの不具合やバッテリー性能低下がなければ「過失などによる損傷交換」となるので、交換サービス料が必要です。
iPhoneXSの場合だと、AppleCare=22,800円+税、交換サービス料=11,800円+税となり、都合37,368円で新品交換となります。
私の場合は過去購入したiPhoneすべて交換してもらっているので、比較的きれいなiPhone4以降の数台が引き出しの中に転がっています。(^^;)
ただ、私のような人間が多くなったからかどうかはわかりませんが、AppleCareは年々高額化していますので、今後も同じようにするかどうかはそのときに検討するつもりですが。

書込番号:22540368

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

古いBluetoothイヤホンが繋がりません

2019/02/24 09:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 512GB au

クチコミ投稿数:211件

ソニーのBluetoothイヤホンMDR-AS600BTが接続出来ません。バージョンは下位互換があるから繋がると思うのですが、何度やっても繋がらないのです。理由が判らないので、諦めもつかずココで質問させていただきました。

宜しくお願いします。

書込番号:22489962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:26件

2019/02/24 12:47(1年以上前)

古いからじゃないのかな?
ソニーに質問してみれば?

書込番号:22490431

ナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2019/02/24 14:21(1年以上前)

既に試されていらっしゃるかもしれませんが、イヤホンを初期化してから登録ではどうでしょうか?

https://helpguide.sony.net/mdr/as600bt/v1/ja/contents/TP0000650054.html

書込番号:22490646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件

2019/02/24 19:14(1年以上前)

初歩的なミスでした。
初期化を試すのを忘れていました。
無事に接続させることが出来ました。

古い機種だけにスルーされるのも覚悟しておりましたが、お二方の返信は大変嬉しく思います。

特に
>kariyuさん
のアドバイスは大変参考になりました。

ありがとう御座いました。

書込番号:22491283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

スマホ決済使ってます?

2019/02/19 07:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SIMフリー

クチコミ投稿数:19160件 ドローンとバイクと... 
機種不明

昨年末のお祭りで慌ててポイント獲得したペイペイですが、その後全く使っていません...(^^ゞ
皆さん使っていますか?

私はずいぶん前からSuicaなどの非接触型の決済サービスを常用していて、ペイペイなどのスマホ決済は面倒に感じてしまいます。

ペイペイの場合、
1.「ペイペイでお願いします」と申告
2.スマホのロック解除
3.アプリの起動
4.画面をスキャンしてもらう
面倒ですよね?

Suicaなら、
1.「Suicaでお願いします」と申告
2.読み取り機にタッチする
簡単です。(^^)

HuaweiやSamsungなど、FeliCaを搭載していないスマホの場合は仕方ありませんが、iPhoneや国内メーカーモデルだとSuicaなどを使用される方がやはり多いのではないかと思います。
両方使える状況でもあえてペイペイや楽天ペイなどのスマホ決済サービスを利用されている方はいらっしゃいますか?
良ければその場合のメリットなどを教えていただけませんか?
(20%ポイントバックなどの施策は除いて。)

書込番号:22477892

ナイスクチコミ!3


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28301件Goodアンサー獲得:4189件

2019/02/19 08:20(1年以上前)

自分はFeliCa以外のサービスはほとんど使ってません。
ここ1〜2年QRコードによる決済サービスが各社で本格的に開始されていて、昨年末あたりから高額ポイントバックが各社流行ってるとはいえ、利用しないことにどうしようもないし、利用用途も限定されるかなと思ったり...。
あとはおっしゃるように、FeliCaに比べ決済までに手順が増えるし。

とりあえず自分が今現在利用登録してるのは、ドコモのd払いくらいですかね。

PayPayは利用してみたいとは思いますが、今現在電話番号変更できなかったり、確かアカウント削除できない仕様だったと思うので微妙だなと。
ユーザーの声次第では、FeliCaサービスも提供する可能性はあるみたいですが。

ちなみにSamsung、LGは2011〜2012年モデルから日本キャリア向けのみキャリア仕様でFeliCaを搭載してますし、HTCはキャリア版に加えSIMフリー版でも搭載してますよ。
あとHuaweiは確かにFeliCa非対応ですが、ドコモ向けに投入されたスマホのみ搭載(HW-01E、HW-03E、HW-01K)してます。

書込番号:22477928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19160件 ドローンとバイクと... 

2019/02/19 08:40(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

コメントありがとうございます。
やはりSuicaが便利ですよね。

>ちなみにSamsung、LGは2011〜2012年モデルから日本キャリア向けのみキャリア仕様でFeliCaを搭載してますし、
>HTCはキャリア版に加えSIMフリー版でも搭載してますよ。

アドバイス深謝します。知りませんでした...
今docomoのサイトをチェックしてきました。おっしゃる通りですね。
SamsungやLGの最新機種はおサイフケータイ対応してました。HuaweiのP20 Proも日本版は対応とのこと。
つまりはほとんどのキャリア版は対応してるってことですね。SIMフリーばかりチェックしていたので目からうろこです。(^^ゞ

こうなるとますますQRコード型の決済サービスは魅力が薄く感じてしまいます。
大盤振る舞いで市場確保を目論んだペイペイも普及は微妙ですね〜
個人的には孫さんが好きなので、普及するならペイペイを応援したいと思っていますが、ポイントをもらっただけで何の応援もできないかも...

書込番号:22477955

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:28301件Goodアンサー獲得:4189件

2019/02/19 08:55(1年以上前)

GoogleもPixel 3/3 XLでは日本専用モデルを用意してFeliCaに対応させましたし、日本ではそれなりに必須な機能と判断されたんでしょう。

まだまだFeliCaの方が利便性では上でしょうから、QRコード決済がどれだけ利用手順を簡易にできるか、また普及するかですね。
すでに似たような決済サービスが各社で乱立しそうな勢いですが...。

あと海外メーカーだと、昨年日本のSIMフリー市場に参入したOppoが、Oppo R15 Proで日本専用モデルとしてFeliCaと防水防塵に対応させて投入しましたね。
海外メーカーもキャリア向けなら大量調達してくれるしFeliCaなど日本仕様含め対応させやすいですが、SIMフリーなら販売台数は限られるし端末価格も定価なので確実に売れるかわからないため、こういう例は珍しいです。
メーカーの考え方次第で対応はできる感じですが、SIMフリーでシェアが高いHuaweiやASUSが今後どうするかですかね。

書込番号:22477975

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2019/02/19 09:14(1年以上前)

主にiD (Apple Pay)、たまにPayPayを使います。
iD非対応、PayPayは対応という店がたまにありますので。

駅中では交通系しか受け付けないところがありますが、
そういう場合は定期券(PASMOのカード)を出してます。

iPhoneにSuicaを入れる事も考えたのですが、上記のようにカードで済ませられている事(しかもPASMOだし)、
iDとSuicaを同居させるとなんだか使い分けが面倒臭くなりそうな予感がするので、
今はこの運用です。

書込番号:22477998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19160件 ドローンとバイクと... 

2019/02/19 09:36(1年以上前)

>まっちゃん2009さん

なるほどです。詳しい情報ありがとうございます。
そういう話を聞くと、まだまだ日本市場も一定の価値や影響力があるのだな、と安心します。
中国ではQRコード型が一気に普及しましたが、さらに利便性の高い非接触型がガラパゴス的に生き残っていくのか?予想は付きませんね。


>LUCARIOさん

毎度です。
ふむふむ、なるほどです。
同じような使い方をされている人は多そうですね。

私もiPhone7ではiDをメインで使っていました。
ホームボタンに親指を乗せたままタッチするだけだったので便利でしたが、iPhoneXSにしてからは、
1.サイドボタンダブルクリック→顔認証
2.タッチして決済
とひと手間増えてしまったので、認証不要のSuicaをメインに変えました。
残高に応じて事前にチャージする手間はいりますが、認証不要だし決済も一瞬で早いので便利ですよ。
利用履歴も確認できますし、良ければ一度お試しください。

>iDとSuicaを同居させるとなんだか使い分けが面倒臭くなりそうな予感がするので、

同居させていますが、問題ありませんよ。
店頭ではSuicaなら認証不要で決済、iDなら顔認証してから決済、になります。
改札でもロック状態のままタッチするだけでSuicaで通過できます。
トラブルは1年以上前にバスで一度だけありましたが、その時は確かSuicaをエクスプレスカードに設定していなかったから、という私のミスによるものだったと...

書込番号:22478035

ナイスクチコミ!0


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2019/02/19 09:47(1年以上前)

自分はApple WatchにSuica、iPhoneではQuicPayを主に使ってます。
Suicaは乗車券とコンビニやキオスクなど少額決済、QuicPayは数千円以上の決済という感じですね。

PayPayは最初名前を聞いたときに中華系決済が日本進出したのかと思ったので(中国ではQR決済が主流だし、パンダの名前みたいなネーミングセンスだし)、しばらく様子見と思っていたところにいきなりのキャンペーン終了だったので、結局加入してません。

QR決済は、ユーザの利便性よりも店舗側の投資が少なくて済むのがメリットなんだと思います(個人商店などでも導入しやすいと想像します)が、現状でPayPay対応店の多くはIC決済やクレジットカード決済にも対応していることがほとんどなので、PayPayでなければならないという必然性はないというのが個人的な感想です。
ということで、自分がいつも行く個人経営の床屋や農家直販の青空市場など、IC決済やクレカ非対応の店でも導入されるようになったら考えます。
また、PayPay側としては、これまでPOSシステムすらなく、現金決済しかしてなかった小規模な店(数の上では圧倒的多数)を積極的に取り込むとともに、各店舗独自のポイント(スタンプカード)システムを取り込むなど付加価値をもたせていかないと、既存のIC決済に対抗できないのではないかと思います。

書込番号:22478055

ナイスクチコミ!1


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:1055件 問い合わせ 

2019/02/19 09:58(1年以上前)

モバイルSuicaが欠かせない生活を送っています。
日本の場合は改札が普及しているので、QRコード決済がFelicaを駆逐することは無いでしょうね。

ただ、SoftBankがTポイントからPayPayに移行し、auはWalletが使えるau Payを始めます。
au Walletの埋蔵金が実は相当あるらしく、残高がわかりにくいwalletカードを面倒くさくて使ってなかった人が使うようになるかもしれません。
docomoはd払いがありますが、キャンペーンの頻度が多く、ポイントバックルートが多彩なため電子マネー決済よりかなりお得です。

利便性でいえばFelicaが圧倒的ですが、コスト面でのメリットがQRコード決済にあるので、回り回ってユーザーへの還元度が高いQRコードの方を使う人が増えてくるのでは無いでしょうか。

書込番号:22478072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:28301件Goodアンサー獲得:4189件

2019/02/19 10:01(1年以上前)

QRコード決済を利用する側での一番のメリットは、スマホであればFeliCaに対応/非対応に関係なく利用できるという部分ですかね。

海外メーカーのSIMフリーはほとんどがFeliCa非対応ですし、キャリア端末でも一部機種はFeliCa非対応だったりするので、それらを利用してるユーザーにはメリットはあるでしょう。

書込番号:22478076

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/02/19 10:05(1年以上前)

QRコード型は、導入コストが低いので、店にとってはメリットは大きいです。
他方、使う側からすれば、Felicaに比べると利便性はまちがいなく劣ります。
したがって、Felicaユーザーからすれば、なんで、なんとかペイなんて使うんだ、という見下したような発言が出るでしょう。

実際には、Felicaは、海外メーカーのほとんどの端末では使えず、インターフェースが統一されておらず、設定が面倒で、アプリが古くさく、機種変更時の手続きもバラバラなど、やたらと敷居が高いです。
事実上、クレカ必須ですしね。
ずっと、iPhoneが未対応だったのも大きいです。
結果として、実際の利用率は低迷し続けていますし、現状のままでは、将来的にも利用率が劇的に上がる可能性はありませんでした。

だから、なんとかペイ側は、ポイントをばらまいてとにかく使ってもらおうと必死なのですよ。
Felicaに行く前に、いったん、ペイに取り込んで慣れさせてしまえば、そのまま使い続ける可能性が十分ありますからね。
つまり、ターゲットは、これまでFelicaを使ったことがない、あるいは今後も使えないユーザーなのですから、Felicaユーザーが外からがちゃがちゃいっても関係ないです。
後はインバウンドが狙いですよ。

Felica側からすれば、長年いくらやっても、アーリーアダプタ層までしか使ってくれませんでした。
なんとかペイに慣れてもらえれば、その中から一定層が、Felicaに移ってくれることで、利用率が上がる可能性は十分あります。

したがって、現状では、WinWinの同床異夢じゃないですかね。
使う側からすれば、それぞれの判断でケースバイケースで使いやすい方を選べば良いのです。
すでにFelicaを使っているなら、たいていの場合、Felicaが第一選択肢になるでしょう。
ポイントキャンペーンがあれば、Huaweiの高性能端末を使っているなら、なんとかペイを使えば良いです。
それでいいのですよ。

書込番号:22478081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/02/19 10:28(1年以上前)

>ホームボタンに親指を乗せたままタッチするだけだったので便利でしたが、iPhoneXSにしてからは、
>1.サイドボタンダブルクリック→顔認証
>2.タッチして決済
>とひと手間増えてしまったので、認証不要のSuicaをメインに変えました。

全くもって同感ですね。
ただIDやQUICPayの方が後払いだし、ポイントなどの特典が多いのでなるべくSuicaは移動のみに使うようにしてます。

書込番号:22478121

ナイスクチコミ!1


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/19 11:06(1年以上前)

今NOVA3とdocomoSIMを利用してますから
必然的にd 払いを利用してます。
まだまだ使える場所が少ないのがデメリットですが
FeliCaのない端末では有難いですね。
クレジット登録しないで使えるのがメリットですね。

書込番号:22478166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2019/02/19 11:37(1年以上前)

>ダンニャバードさん

アベさんもキャッシュレス決済推奨してますが
まずスマホ持って無いのでお好きにどうぞ
じゃ無いですかね 笑

書込番号:22478229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/02/19 11:58(1年以上前)

支払いではないですが、マクドはAndroid端末のかざしてクーポンを廃止しましたね。
FeliCa離れが進んで行くのかな?

書込番号:22478262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6746件Goodアンサー獲得:444件 楽天ブログ 

2019/02/19 12:01(1年以上前)

私は一切使っていません。私はクレジットさえ使いたくないくらいこの手の支払いは嫌いですが、一番は使える店が周りになく使っても意味が無いのです。

PayPayはソフトバンク系列の会社のようですが、Yahoo!ショッピングもポイントの一部がPayPayになるらしく、T-PointそのものがPayPayになる日も近いのではと不安になります。

田舎にキャッシュレスは不要だと思います。

書込番号:22478269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/02/19 12:15(1年以上前)

ただまあ、都会に居ると交通系は便利ですからね。
そのうち改札もバーコードリーダーになるのかな?

書込番号:22478292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件 ドローンとバイクと... 

2019/02/19 12:24(1年以上前)

>hitcさん

ペイペイのネーミングセンス、確かにどうかと思いますね。(^^;)

おっしゃる通り、導入コストの安さは驚きですね。
現在は無料、しかも2年間は決済手数料すら無料となっていたと思います。
ここまでやっている割には採用する店舗がイマイチ増えてこないのは、何なんでしょうね...


>sandbagさん

QRコード決済のほうが何かと特典が付きますよね。
それにしても各社乱立しすぎててどれが良いのかわけわかめです...
auの人はauウォレット、docomoの人はd払い、となるのでしょうけど、ユーザーとしてはそういった縛りを意識せずに使えるようなサービスが望ましい気もします。


>まっちゃん2009さん

そうですね、格安SIMでSIMフリー端末を使う場合はQRコード決済しか選択肢がない場合も多いでしょうから、そういった面では増えそうですが、割合的には大したことなさそうです。(^^;)


>P577Ph2mさん

なるほど、なんとかペイで始めて馴染んだ人がSuicaに流れてくる、といった場合もありそうですね。
納得です。

書込番号:22478316

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:1055件 問い合わせ 

2019/02/19 12:25(1年以上前)

>ACテンペストさん
ロンドンの改札で実際にQRコードで改札通れますが、事前決済の物だけですね。
即時決済はICカードに頼るしか今の所無いようです。

そういう意味で、ロンドンと同じ仕組みを導入する未来があるかもしれませんね。

書込番号:22478323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19160件 ドローンとバイクと... 

2019/02/19 12:36(1年以上前)

>とねっちさん

そうなんですよね、Suicaは特典がないですよね。
その分使い勝手が良い、ということですね。


>iPhone seさん

やはりdocomoの方はd払いが便利そうですね。
格安SIM利用者にはそのあたりの恩恵がなくて悲しい...(^^;)


>よこchinさん

政策としての目論みは、金の動きに痕跡を残させようとする意図と、少しでも経済を活性化させようとする意図があるのでしょうけど、個人的にはそんなことはどうでもいいかな?(^^ゞ


>ACテンペストさん

あ、そうなんですね。
やはり経費が掛かるのでしょうね...


>香川竜馬さん

現金派の方ですね。
私の友人にもいますが、面倒じゃない?といつも思います。
ただ、動きは緩慢ですがいずれ現金では利用できないシーンが増えて使わざるを得なくなってくるだろうとは思います。
高速の出入り口もスマートETCでしたっけ?はETCでないと通過できなくなってますし、今後は「現金決済はできません」という店舗も出だすのではないかと。

書込番号:22478352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:26件

2019/02/19 13:46(1年以上前)

とりあえずクレジットカードとかデビットカードで券売機で直接切符が買えない(JRの場合、みどりの窓口なら買える)のをなんとかしてほしいのと、そういうので直接改札通れるようにしてほしい。何でわざわざSuicaとか使わねばならんのか?

書込番号:22478506

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:1055件 問い合わせ 

2019/02/19 14:03(1年以上前)

>無知の知.comさん
前者は指定席券売機で買えませんでした?
後者はJR的にビューカード使えってことでしょう。

書込番号:22478549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信15

お気に入りに追加

標準

iphone xs ゲームカクカク

2019/02/14 11:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー

スレ主 risa0702さん
クチコミ投稿数:17件

iPhone xsを使っている方でゲームのカクツキがある方、xsの色と容量を教えていただきたいです

書込番号:22465382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/14 14:05(1年以上前)

端末ではなくゲームアプリ側がきちんと対応出来てないのでは?

書込番号:22465675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2019/02/14 15:37(1年以上前)

色と容量は、カクカクとはカンケイナイのでは?

ちなみに私のはゴールドで256GB。ゲームはあまりやりませんが、Safariなんかもたまにカクつきますよ。

#たまにゃあ音ゲーでもやってみるべかな。デレステとか(←古い?)

書込番号:22465865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 risa0702さん
クチコミ投稿数:17件

2019/02/15 07:06(1年以上前)

>iPhone seさん
私もゲーム側が対応していないのではとメールしてみましたがそのような事例は受けてないと言われたもので。

書込番号:22467442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 risa0702さん
クチコミ投稿数:17件

2019/02/15 07:08(1年以上前)

>LUCARIOさん
私も色と容量でカクツキは関係ないとは思っているのですが交換した端末xs256gbゴールドに異常なほどカクツキが起こります。起こらない日もあるためアプリ側の問題とも言えないです、

書込番号:22467446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:1055件 問い合わせ 

2019/02/15 07:15(1年以上前)

自分もゴールド256GBですが、カクつきます。
書き込み検索すればわかりますが、iPhone XSはそういうものです。

書込番号:22467450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/02/15 08:07(1年以上前)

私は512GBで、ゲームをプレイするといってもせいぜい初期のFFやドラクエくらいなのでカクツキは感じたことはないです。

ストレージの容量や製造元によってシークタイム等に差が出たりするのかな?
新設された512GBだったらコスト面の兼ね合いだったりありそうな気もしますが、256GBはこなれてるでしょうからそんなことも無さそうですけどねぇ。

書込番号:22467522 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 risa0702さん
クチコミ投稿数:17件

2019/02/15 10:25(1年以上前)

>sandbagさん
そういうものなのでしょうか。
納得いきません、高いお金を払っているのにそれに見合うパフォーマンスが出せないのは。

書込番号:22467767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 risa0702さん
クチコミ投稿数:17件

2019/02/15 10:27(1年以上前)

>ACテンペストさん
512GBではカクツキはないのですか。
どうしたらいいのでしょう。我慢するしかないのでしょうか。

書込番号:22467770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/02/15 10:36(1年以上前)

>risa0702さん
>512GBではカクツキはないのですか。

iPhoneでは前述どおりライトなFFやドラクエを暇つぶしにプレイする程度なのでボロが出るほど負荷をかけていないだけかもしれません。

書込番号:22467787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9722件Goodアンサー獲得:1055件 問い合わせ 

2019/02/15 10:56(1年以上前)

>risa0702さん
金額面で言うなら、ゲームをするなら最新のSnapdragonを搭載するAndroidスマホの方が優秀かもしれませんね。

書込番号:22467815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 risa0702さん
クチコミ投稿数:17件

2019/02/15 11:27(1年以上前)

>ACテンペストさん
iphone7では同じゲームをしてもカクツキはまったくなかったためiphonexsでも当たり前のようにカクツキはないと思っていたのですが。
調べてみてもカクツキに関するものはほとんど出てこないため何が問題なのか。

書込番号:22467861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 risa0702さん
クチコミ投稿数:17件

2019/02/15 11:28(1年以上前)

>sandbagさん
今までカクツキに関して様子を見てきましたが最新OSにしても改善がないためやはりiPhoneの中で何かがダメなのかと考えてしまいます。

書込番号:22467863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2019/02/17 16:27(1年以上前)

FGO
iPhoneXR はカクツキがあり動作がiPhone8と比べて落ちます。

書込番号:22473818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:69件

2019/02/17 16:38(1年以上前)

もしかしてRAMはサムスン?

書込番号:22473857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2019/02/17 16:43(1年以上前)

2:1の比率の画面は16:9に対して
OSの最適化がまだ不十分なのかなあ、

書込番号:22473873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)