端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月21日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 5 | 2020年5月15日 10:40 |
![]() |
11 | 15 | 2020年1月6日 19:02 |
![]() |
39 | 21 | 2019年5月14日 21:43 |
![]() |
4 | 6 | 2019年4月21日 14:13 |
![]() |
25 | 10 | 2019年1月1日 08:07 |
![]() |
69 | 19 | 2018年9月29日 18:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB docomo
ドコモオンラインショップにてXS購入して、本体初期フィルム貼ってある状態でセットアップなどしようとしている段階ですが、手に持った時の若干の違和感があり、本体フレーム曲がってる感じがあり、正確に確かめていませんがネット情報では買ったときから曲がってた報告があるようで
まだこんな初期不良あるんだなーと思いました。
ドコモオンラインの初期不良対応期間が商品到着日から翌日までに連絡するのが条件らしく交換不可です。
購入からすでに曲がってたXS利用してる方居ますか??
2点

ドコモの保証かけてないなら林檎にといあわせればいいのでは?
リファビッシュ品が嫌ならまあそのままですけどね
書込番号:23333298 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

曲がりやすいみたいなのは見たことありますけど最初から曲がってるってネット情報あります?
URLと手持ちの個体の曲がっているのがわかる画像とかアップされた方が
あと既出ですがAppleにまず問い合わせですね
書込番号:23333436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> 正確に確かめていませんが
定規を当てれば一発でわかるはずですが?
ちゃんと確かめずに、反ってる前提で話をするのはいかがなものかと。
書込番号:23335379
3点

そうですね。正確に測りもせず書き込みましたことをお詫びいたします。1mmも曲がっていないっ可能性もあります。写真ではほぼわからないレベルなので。曲がっている事実として曖昧なので訂正いたします。
ドコモオンラインショップ品質に関しても問題があるわけではないのでこの点も訂正いたします。
そして、同じような報告もなさそうなので初期不良とかではなく利用しているうちに曲がってしまう?こともなさそうですね。。
iPhone6に関しては硬めのケースの脱着中に恐らく曲がり、後に曲がりやすい情報が上がってましたのでXSもなのか?と思った次第です。
以上でございます。
書込番号:23403758
1点

iPhone6-7はアルミでXSはステンレス、曲がりに対する強度も違いますのでご安心ください。
書込番号:23404619
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SoftBank
1月に機種変して問題なく使っていましたが、10月になってから着信音が鳴らなくなり(LINEの着信音もならない)、メールアプリも受信がままならない状態です。
強制再起動をすると一時的にどちらの症状も回復しますが一週間くらいでまた同じ状態になってしまいます。
こんな状態で使い続けるにはストレスがたまります。
5点

大変ですね。
体のためにも早く修理に出すか、買い換えた方がいいですよ。
書込番号:23114246
2点

使っているOSのバージョンは?
再起動でだめなら、復元も試してみてください。
書込番号:23114451
0点

>とねっちさん
修理に出そうとアップルケアに電話したらアプリ、保存データに問題があるから何が原因か判るように初期化して使えっていわれました。
icloudからバックアップも出来ないって事になります。
書込番号:23114467
1点

>hitcさん
13・2・3です。
メールアプリは復元もやりましたけど効果はなかったですね。
アップルケアの10人くらいのスペシャリストと話しをしましたけど、アプリ、保存データが原因だから修理に出しても無駄だから。自分で何とかしろって事です。
書込番号:23114484
0点

>13・2・3です。
メールに関しては、最新の13.3で、
・“メール”で新規メッセージをダウンロードできない場合がある問題を修正
となってますよ。
書込番号:23114561
0点

>hitcさん
13・1・3で着信音が鳴らない件を解消しましたとありますが、自分は解消されず。
13・2・3も自分には関係ないみたいです。
書込番号:23114728
1点

>13・2・3も自分には関係ないみたいです。
なので、13.3にしてみては、と言っているのですが。
書込番号:23116083
1点

>hitcさん
はい、最新のiosが出れば夜中にバージョンアップされるように設定していますのでそれなら13・3だと思います。
自分は13.2.3が最新だとばかり思ってましたので。5日くらい前に最新のiosにバージョンアップされていたと思います。
ちなみにアップルケアに何度も電話してやっと修理対応をして貰えましたので、どう言う診断が出るかですね。
まあ、異常なしで返ってくると思いますげど。
ハッキリさせる為には仕方ないかと。
そうなればAndroidに変えようと思います。
書込番号:23116207
0点

私もほとんど同じ症状で困っております、私は11月下旬に症状に気づきました。どうせサポートなんかあてにならないので、色々実験しましたところ
・再起動するととりあえず一時的には鳴るようになる
・発生タイミングは謎。歯車マークの設定の中身をいじった後に多いが、設定内容の問題ではない。(変更した内容を問わず発生することがある) 変えた設定を戻しても音は戻らない。
・設定を適当に変えたりしていると、突然回復したことがあるが、同じ手順を踏んでも再現性はなかった。再起動以外で回復したのはその一回だけ。
・現行の13.3にして以降、今のところは症状は発生してない...
ということで、おそらくファームウェア由来のバグではないかと思うのですが、いかんせん不安。...正直、仕事柄この手のトラブルがあると文字通り大惨事に繋がるので、ガラケーとの2台持ちを真剣に考えてるところです。
書込番号:23141523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本当に同じ症状ですね。
駄目元で修理に出して見ましたけど、異常無しで返って来ました。
こうなると2台必要になりますよね。
携帯電話としての機能を果たして無いですから。
まあ、アップルサポートのスペシャリストにそれを言ったら逆ギレされましたけど。
あとスペシャリストから提案されたのは初期状態にリセットして、iCloudからデータを復元せずにアプリを手動で復元していけと。
そしたらどのアプリが原因になってるか判明するから。
いやいや、すぐに症状が出る訳でも無いのですから10日に1個アプリを復元していたら自分の場合は元の状態に復元するには1年半かかりますから。
それも原因が判るかどうか。
呆れて言葉も出ませんでした。
割引が終わったらAndroidに機種変します。>PDrgさん
書込番号:23141764 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ、サポート対応はそうなりますよねぇ。
ですが、再起動からiphoneの設定(歯車)のみをいじって、10分ほどで症状を再現できたことが何度もありますので 他のアプリの問題とは考え難いですね。アップル側の問題で、13.1のバグが別の形で残ってたんでしょう。
ただアップルを擁護するわけではないですが、ここまで複雑なスマホですから、Androidだつて似たようなことは起こりうる...と考えると、やっぱり緊急連絡用はガラケー1択の気がしてきました...ご参考まで。
でも同じような方がいて安心(?)しました、先日これで一度職場でトラブルになってまして、申し開きの際の参考にさせていただきます(汗
ありがとうございました。
書込番号:23141809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追伸、iOS13.3でも症状を確認。同じく再起動で復活します。もうこれでは仕事になりません..
書込番号:23142570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PDrgさん
自分もiOS13.3がアップロードされて3日目くらいに着信音が鳴らない、メールアプリの不具合がありました。
もうiOSのバージョンがいくら変わろうとこの不具合は解消しないと思います。
自分も以前はガラケーと2台持ちでしたけど、今はガラケーだけにしてしまうとSuicaや電子マネーなどの支払いが出来ないので不便なのですよね。
書込番号:23142596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その後の経過です。以下URL記事をきっかけに、13.1.2で通知音が鳴らなくなった際の米アップルのフォーラムを色々見ていたのですが、記事でも指摘されている通り、「一旦『工場出荷状態まで初期化』すれば、その後バックアップから復元させても症状が再発しない」との情報が多かったので、試してみました。
まだ5日ですが、その後症状無く経過しています。これまでは軒並み数時間以内に症状が再発していましたので、これは治ったと期待しても良いかなと思っています。(もちろん、突発的な不具合の可能性に怯える事態は変わりませんが、それはまぁどの機種を使っていても同じですので・・・)
https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios13/tsuchi-naranai-106505
具体的な手順は、
1.itunesでフルバックアップ作成
2.設定>一般>リセット>すべてのコンテンツと設定を消去
3.itunesから復元
です。作業に1時間ほどかかりますが、ぜひお試しください。幸運を祈っております。
書込番号:23152561
0点

>PDrgさん
ちなみに自分は初期化(工事出荷状態)にはもう3回やっております(自分には効果が無かったようです)
書込番号:23152590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 512GB docomo
数年ぶりにdocomoショップへ行きましたが、店員さんのレベルがかなり落ちたと感じました。
言葉遣いや知識はdocomoショップが段違いに上と感じていましたので残念です。
店員さんのレベル迄横並びにしなくても良いのに。
皆さまはどのように感じていますか。
書込番号:22627822 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

代理店、お店に、よるかなと。
あまり面白い、お仕事ではないらしいです。
書込番号:22627870 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それを言い出すと、キャリア以前にどこの業界も似たような状況なのでは?
ネットの普及で消費者の知識も要求レベルも上がり、相対的にそう感じる部分はあるかもしれませんし。
客側の知識格差が広がってるので、窓口業務は本当に大変だなと思います。
ただ個人的にはドコモよりauの接客が良かった印象はありますが、結局はお店・人によるところが大きいかと。
余談ですが、ここ数年で接客に関心したのはメガネのJINSですね。
駄文失礼しました。
書込番号:22627927 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>業者投稿は不当景品表示法違反さん
>ビビンヌさん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
私は今迄20年以上docomoです。数年前、他キャリアのiPhone(docomoは取扱いをしていなかった)に変更した時も2台持ちにして契約は解除しませんでした。その理由のひとつがdocomoショップの店員さんのレベルの高さでした。他のキャリアがダメというわけではなくdocomoのレベルが高過ぎる感じでした。ビビンヌさんの仰る通りネットによりユーザーの知識が上がったのかも知れませんね。
また、お二人の仰る通りショップにもよるのかも知れません。ただ、今回私の応対をして頂いた店員さんは自身を「僕」と言っていました。とても残念に思いました。
書込番号:22627955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ショップは常に若い人を希望してますが、
若い人は、少ないですし優秀な人は
別の業界に行くでしょうね。
携帯電話営業で成績がいい人は
自動車や不動産のコンサル営業でも
いい成績が出せるのではないでしょうか。
実際パワポでPOP作ったり
いっぱいオプション契約取ったり
そんな、お仕事だそうです。
元ドコモ役員の、ご親戚も被害にあったとか?
iphoneだとサポートに訊く方がいいと思います。
書込番号:22628018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
ショップスタッフの方々の知識レベルははっきり言ってドコモ、au、ソフトバンクの3社とも現在はあまり変わらないと思います。
特にiPhoneに関してはキャリアは情報を一切持っていませんのでその傾向が顕著です。サポートが必要であればAppleCare+に加入すべきです。
Androidであればキャリアが情報を持っていますのでドコモが今でもNo.1だと思います。
ぶっちゃけキャリアショップのスタッフの方々の仕事はめちゃくちゃ大変らしいです。
オプション契約ノルマもあるし客はデータ移行を要求するわ、待ち時間が長いと怒鳴られるわ、Apple IDやGoogleアカウントの事を聞くと何それ?と聞き返して来る、パスワードがわからない等々。
更に閉店直前にショップに駆け込んで来て機種変とか、勘弁して欲しいと皆さん仰っています。閉店後は当然ショップ内で残務処理があるわけで直ぐに帰れないからです。
ドコモはまだケータイ関連の物しか扱っていませんがライフデザインを標榜しているauではケータイと全く関係ないウォーターサーバーを売らされたり、保険の契約を勧めたり、勘弁して欲しいと仰っています。
それに対して給与はそこまで高くはない。当然、離職率も高いという構図です。
ガラケーの頃はキャリアが全部情報を持っていましたがスマホになってOSがAppleやGoogleに渡ってしまったからある意味当然の結果だと思います。
それでも私はドコモの接客は丁寧だと感じています。他キャリアと異なり禁じ手のバイヤーへの端末販売もドコモだけは一切行っていません。
ショップに行かなくても済みそうな案件であればコールセンター(151)に電話かけた方が早いと思います。ドコモのコールセンターは何番を押せばいいのかが非常にわかりやすく、他キャリアよりも格段に早くオペレーターさんにも繋がります。とりあえず何番押せばわからなければいま現在であれば最初に『6』押せばオペレーターさんが要件を把握して担当部署に回してくれます。
auやソフトバンクのコールセンターはそこまで手厚くないですし、そもそも何番を押せばいいのかさえよくわかりませんし、なかなか繋がりません。
書込番号:22628253 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>業者投稿は不当景品表示法違反さん
これからはdocomoショップに行く機会は増えそうですしもう少し様子を見てみます。docomoは長く契約していても以前よりメリットはないですし場合によっては契約解除するかも知れません。
auかdocomoかいずれはどちらか1台にするつもりです。
書込番号:22628259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AWShinjuku2さん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
キャリアのお仕事も大変なのはわかります、と言うかどのようなお仕事でも大変です。
そうですか。まだdocomoが一番良いと思われるのですね。私は数年ぶりにdocomoショップに行ったのでどこのキャリアも変わらなくなってしまった印象を持ちましたが、もう少し様子を見てみますね。
個人的には今はauがリードしていますが、やっぱりdocomoが一番だなと思わせて欲しいと思います。
書込番号:22628284 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアショップの殆どはキャリアと無関係な代理店企業が経営しています。
キャリア直営店が一番多いのはSoftbankで全国に20店舗以上あります、次いでau
が以前は5店舗程度だったけど、現在は13店舗に拡大しています。
DoCoMoは直営店が一件もありません。すべて代理店です。
(100出資している子会社が運営してたりはしますが。)
代理店の社員教育は代理店企業次第なので、印象が良い店舗はその企業の教育が良い事になります。
キャリアからの教育指導ってのは、あまり強く押し付けられないようです。
なのでキャリア区切りでの印象だと、全国のショップを全て知った上でないと
言えない事ですね。
店舗、代理店企業単位、その担当者次第です。
DoCoMoでも所によると、丁寧だが冷たい印象しかないところもあります。
auは当たり外れが大きい感じはします。
Softbankは接客が今時な感じで、フレンドリーだが融通は利いて時間制約なく
説明を延々してくれたりするとこともある。良く言えば気さく、悪く感じればいい加減。
といった自分が行った範囲だけの印象。
全体的には3キャリア共に大して変わらん。
書込番号:22628334
5点

>Re=UL/νさん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
docomoショップが全て代理店というのは知りませんでした。私の住んでいる近くのショップの印象はauとSoftBankはRe=UL/νさんの仰る通りの印象ですね。
ただ、docomoはSoftBank化していました(^_^;)
数年前迄は素晴らしい接客のショップでしたが、代理店が代わってしまったのですかね。
少なくとも接客においては三大キャリア変わらないというのは同感です(^^)
書込番号:22628367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★THE CLASSさん
こんちは
キャリアに関係なく、自分が賢くなって利用すれば接客態度などは
どうでも良くなります。
ですが、印象ってのも購買意欲の一つには繋がるので、良いと思ったショップを選んで利用しましょう。
全国に沢山ある訳ですし。
(分離プラン策で淘汰されて、相当数減ってくると予測はしていますけど)
1市町村に1店舗程度にはなってくるかも知れませんね。
書込番号:22628393
2点

こればかりはスレ主さんが感じた事なのでどうしようもありませんが横並びというのはどういう事でしょうか?
数年ぶりに行かれたドコモショップと比べる為に他のキャリアを数店舗回られたのですか?
過去と比較なら逆転もありうる訳ですね。
まぁ少なくとも私はドコモショップで不快な思いをした事はありません。
ひとり言ならそれでも良し、改善を望むなら価格コムへの書き込みよりもドコモへ電話でもしてお客様の声として残せば少しづつは変わっていくでしょう?
書込番号:22628420 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kariyuさん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
私の住んでいる場所の近くのショップの印象です。
数店舗回った訳ではありませんし、上にも書きましたがショップにより違うかも知れません。auとdocomoの2台持ちでしたが、docomoは使用しておらず数年ぶりに機種変で行ってみての印象です。
あまりに違っていたので驚きました。docomoの強みは抜群の接客力と感じていましたので残念に思った次第です。これは人から言われて直すことでもないと思います。スマホを購入するにあたりキャリアの違いなども参考になるのではないかと思い投稿させて頂きました。
書込番号:22628496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★THE CLASSさん
「僕」は下僕から派生した言葉で謙譲語と捉えることも出来るので、「僕」=対応が悪い、と考えるのは良くないと思います。
書込番号:22628589 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>名無し91さん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
対応が悪いとは思っておりませんよ。ただ数年前の私の住んでいる場所の近くのdocomoショップの接客レベルが落ちた、細かく言えば私の対応をしてくれた店員さんの言葉遣いなどからそう感じたまでです。会社でもお店でも教育された方であれば、仕事で初対面の人に「僕」は遣わないと思いますよ。少なくとも私は遣いません。
書込番号:22628646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所詮携帯屋の店員なんで
契約終わればたぶん二度と会わないでしょう。
言葉遣いが悪くても知識が無くても、その場ではこいつ育ちが悪いのか、物知らないんだなって思うだけで、
最終的に自分の目標が達成できて、理不尽な対応でもされない限り店出たら忘れちゃいますけど
ここに書き込みたくなるほど何か気に入らない事でもあったのでしょうか?
書込番号:22628738
5点

>とねっちさん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
気に入らないと言うより残念さですかね。初めて携帯電話を持ってからずっと契約し続けていて、iPhoneに変えたときも1台は普段使わないのにdocomoと契約し続けていました。他キャリアを使っていても、接客力ではdocomoが抜けていると思っていましたので、他キャリアと同じくらいになってしまっていたのが残念でした。対応が悪いとは思っていませんよ。
ただ、今後はdocomoに拘る必要もないかなと思っています。ここに投稿したのは、キャリアの対応などもスマホ選びの参考になるかなと思っただけです。
書込番号:22628792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと失礼します。
政府からの、むちゃぶりで
料金を安くしたようですが?
キャリアショップが減少するかは、わかりません。
オンラインショップで手続きを
できる人は少ないと思います。
販売店を減らす、は売り上げ契約数も
減らす可能性があります。
あすっす事件などを傍観していると
キャリアショップはあった方がいいと思いました。
分離販売で端末メーカーは被害が出そうです。
書込番号:22628796 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>業者投稿は不当景品表示法違反さん
こんばんは。。になりましたね(^^)
6月からの新料金プランは安くなっているのでしょうかね。家族で契約したり条件が揃えば安くなるだけの気がします。おかげで今まで契約していたプランを現行のプランに変更して2台目のiPhoneに機種変しました。三大キャリアは基本的に料金が高くそれ程変わらないのでショップの接客力は大切と思います。
私はそれでdocomoを解約しなかったのですが、今後は拘る必要もなくなりました。
書込番号:22628833 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

★THE CLASSさんがレベルダウンというなら、そうしかないんじゃあね
おそらく、今回の事務作業についてアンケートが来るはずなので、感じたことを回答すれば良いでしょう
私は、そうしました
書込番号:22628933
0点

>晋三嫌いのRunnerさん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
docomoはアンケートが来るのですか、知りませんでした。ということはきっとアンケートの結果がフィードバックされていないのですね。
ただアンケート以前に出来ることがあるとは思います。
書込番号:22628980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>★THE CLASSさん
価格comの携帯ショップのスレッドではよく言うことですが、ショップというのはdocomoなどの携帯会社が運営しているのではなく、地域ごとの小売会社が運営していることがほとんどです。(一部auショップには直営がありますが店舗数が圧倒的に少ないです)
書込番号:22666611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 512GB SIMフリー
iPhone6sから現在、ガラスフィルムはラスタバナナのフルスクリーン。ケースはUAGを使っていました。
スピーカーとホームボタン以外切掛けが無いのを条件に毎年お世話になっている家電量販店の店員さんに勧められたのが上記のメーカーを使っていました。
今日もiPhone Xs用対応ラスタバナナのフルスクリーンのガラスフィルムを買って、貼り替えて貰いました。普段は貼り替え後、何時もながらの良い仕上がりを確認してそのまま店を出てiPhoneを操作をするんです。
しかし、今日はパスワードの入力からタッチの反応が悪いわスクロールの反応が悪いわと不具合だらけ。最初は加齢による指の乾燥で反応が悪いのかな?と思いましたが、全然改善されす。原因が判らないので、家電量販店に行き、診て貰いました。ケースを外した時は正常に反応しましたが、ケースを装着したら反応が悪くなりました。ケースを外した時にガラスフィルムの貼り付け状態を診て貰いましたが、剥がれ等の干渉による異常は有りませんでした。
結局、別メーカーで同じ条件のガラスフィルムと交換・貼り付けをして貰い、ケースを装着して再度検証しました。無事に操作は出来ました。今迄同じメーカーのガラスフィルムとケースを使っていて何も問題無かったのに今回の不具合にウチも店員さんも原因が判らず首を傾げましたからね。
iPhone6sから初めて店員さんに勧められたガラスフィルムとケースを使い続けただけに「えぇ〜っ?」の一言でショックを受けましたね。
書込番号:22457302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

記載し忘れましたが、その家電量販店の貼り付けサービスの店員さんは凄く良い仕事をしてくれるんですよっ!気泡もズレも無く指紋も付けずに完璧と言って良い程です。
他の家電量販店にもガラスフィルムを貼って貰いましたが、指紋は残すわ酷ければ何箇所も気泡が残ったまま製品の特性とか言って誤魔化して引き渡そうとするので、思わず「貼り直せっ!」と一喝した事もありました。
そう言う訳で毎年お世話になっている家電量販店とその他の家電量販店の腕前は天と地の差と言っても良い位です。
書込番号:22457383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
サードパーティどうしては検証しないので
ガラスフィルムの末端の何処かにケースが干渉してたのでしょうね。
書込番号:22457404 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ずっとラスタバナナとUAGの組み合わせで1度も不具合が無かったのに初の不具合でガラスフィルムの不良なのか、それとも本当に干渉していたのかも判らずです。
書込番号:22457531 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
ガラスフィルムの末端に1点でも微かにふれるだけで応力は発生しますので状況証拠から相性に間違い無いと思います。
書込番号:22457612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相性ですね?
と言う事は、偶々ハズレのガラスフィルムを買ってしまったと言う事かぁ?それはそれでヘコみます。
これからは仕上がりだけでは無く、動作確認をして不具合が見つかったら対処をして貰う事にします。
長文の返答、有難う御座いました。
書込番号:22458567 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

身もふたもないことを言えば、ガラスフィルムを貼らなければトラブルは皆無ということですね。蓋つきのケース(Apple純正ならレザーフェリオ)を使えば傷を気にすることなく無造作に使っても安心です。
書込番号:22616716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB au
XSのカメラで撮った写メをプリント現像したら、思いのほか綺麗じゃなかったのですが、そんなものでしょうか。ちなみに家電量販店の店頭にあるスピードプリントの機械を使いました。
書込番号:22353722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

画面で見たほうがキレイ
なのは良くあるケースですね。
書込番号:22353774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そんなものでしょうね。
何故なのか知りたければお勉強を。
書込番号:22353865
6点

印刷しなくても、PC画面で大写ししてもアラが目立つことが良くありますよ。
ただ、画質が荒れる原因の一つは「レンズカバーの汚れ」です。
普通のメガネ拭きで良いので、まずレンズカバーを綺麗にしてから撮影してみてください。
それで多少はマシになるはずです。
書込番号:22354911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

HDR画面だとあでやかに見えるのでPCで見るのとでも全然違いますね。
書込番号:22354958
2点

このスレ主さんの事例と関係あるのかないのかよく分かりませんが、最近のiPhoneで撮った写真にはDisplay P3のカラープロファイルが埋め込まれています。
これは事実上標準のsRGBより色空間が広いってことなんですけど、まあsRGBより鮮やかに色が表現できる、sRGBでは再現できない色も再現できる、と認識すれば良いかと思います。
何でこうなっているかというと、iPhoneのディスプレイは色再現性が良くてsRGBという規格を超えちゃってるから、それに合わせた新規格をAppleが独自に立ち上げちゃったからなのですが、問題はこれがいわゆる業界標準からは外れちゃってるってことですね。
なので実際のところどうなっているのかは私もよく分からないのですが、カラープロファイルをちゃんと読み込むブラウザやビュアーならおそらく問題ないのですが、世の中には処理を軽くするためにカラープロファイルを無視して一律sRGBとして認識してしまうものもあるようで、こういうのだと色が正確に表示されない、変な色になっちゃったりするんですね。
極端にいうと人間の肌色が青く表現されちゃったりもするのですが、Display P3はsRGBより25%ほど色空間が広いだけなので、まあおそらくそこまで極端に変にはならないものと思われます。
以上のことから、比較的最近のiPhone、iPad、MacといったAppleのデバイスであればDisplay P3本来の色の鮮やかさが再現できますし、対応していない古いデバイスでもAppleのものならsRGBに変換して問題なく表示されると思うのですが、さてこれ、他社製のデバイスだとどういう風に表示されているのかがよく分からない(^^;
実は私、iPadは比較的新しくてDisplay P3に対応しているのですが、iPhoneが古くて対応しておらず、iPadで写真撮ることも滅多にないので、この辺りむしろ最近のiPhoneで写真をお撮りの皆さんにお聞きしたいところだったりします。
でまあ、スレ主さんの質問に戻れば、その家電量販店のプリンタがDisplay P3にちゃんと対応していないと色は多少悪くなるし、カラープロファイルをちゃんと読み込んで処理できないと色がおかしくなります。まあそれ以前にそこまでの色再現性を持ってない可能性も高いですが。
書込番号:22355266
0点

>ソクラテスの弁明さん
「推測に推測を重ねると事実が歪んで見える」(クラウス・キーマン本名ランハルト・デスラー)、かも知れませんが。
スレ主さんの本題はそういう話じゃないと思料します。細かく見たら背景ノイズが目立つとか、なんかぼやっとしてるとか、人工的に感じるとか。
まあ、画像をアップしてもらうのが一番でしょうけどね。
ちなみに、Display P3がApple独自の色空間とはいえ、あくまでICCプロファイルの一種です。しかも白点座標やガンマ値などはsRGBと共通性を持たせてあるそうです。
スレ主さんが出力したのがいくら無人の店頭プリント機でも、ICCプロファイルを読まない(色が転ぶ、彩度が狂う)、
sRGBじゃないと破綻する、なんてことは流石にないと思いますよ。
でないと、旧来から使われているAdobe RGBで撮影された写真も全滅です。
ちなみに、手元にある機器(プリンタではなくディスプレイ)でICCプロファイル対応表示が可能かざっと調べてみました。
iPhone Xs (iOS12.1.1)Safari ◯
iPhone 6 (iOS12.1.1)Safari ◯
Amazon Fire Silk Browser ◯
Xperia Z3TC (Android 6.0.1) Chrome ◯
同 Habit Browser ◯
同 Firefox × ←残念!
こんな具合です。Windowsも、7以降なら主たるブラウザや画像ビューアは対応していたと思いますよ。
と言うわけで、私だったら迷わず広色域で撮りますね。
いや、どちらかというと「あまり気にしない」かな。
どちらを選んでも特定の再生環境で意図通りの出力が阻害されますが、どのみち(特にモニタ環境は)個体差が大きすぎて意図通りの出力なんか得られっこないからです。
キャリブレーションされた環境で、無論ICCプロファイルを読み込んで、ガモットマッチングもしてくれている環境で、
其れなりに表示してくれさえすればそれで良く、あとは見る側の勝手でしょと割り切ってます。
#カラマネ沼は底がないっすよ。私は足首まで漬かりましたが(^^;
書込番号:22356730 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>LUCARIOさん
そういうことなんですかね?
プリントすると思いの外綺麗じゃない、ということなので、“ディスプレイに比べて”というのを勝手に頭に付けて考えてしまいました。
もう一度読み返してみると確かにそうとは限らない感じですか、だとすると私がトンチンカンな方に話を振っちゃったかな(^^;? スレ主さんに申し訳ないことしたかもしれません。
カラープロファイル関連はご説明ありがとうございます。
どうやら私の知識は少々古い、かつ、変な思い込みも多少あったようです。
いずれにしても時代は広色域に進みそうで、UHD4Kなんか規格上はREC.2020といったものすごい広い色空間を持っているようですが、スチル写真の方がこの辺どう対応して行こうというのか割と謎です。
Appleが独自にDisplay P3を始めちゃった以外は、目立った動きがないような。
まあ、ディスプレイの方のハードウェア的な性能が向上しないと、規格ばっかり先行させても当初は無意味でしょうが、今広色域で撮っておけば将来ディスプレイの性能が向上した時にはより綺麗に見られるようになる、という話ではあるでしょうから期待したいところではありますね。今のところはAdobe RGBで撮っとけ、ってことなのかな(^^;?
それで思い出しましたが、スレ主さんに一点言えることがあるとすると、今どきプリントしなくてもいんじゃね? というある意味身もふたもない言い草になっちゃうかもしれないけど、個人的な意見としては写真の観賞には現状タブレットが最強だと思うし、人にあげるのもデータで渡せばいい状況が結構多いだろうし、プリントした写真を綺麗に見るには実は光源が重要で、反射光で見ているから光源の色が悪ければ写真の色も悪く見えちゃうものなのですが、スマホやタブレットのディスプレイにはこういう縛りはないですからね。
書込番号:22359806
1点

>LUCARIOさん
失礼しました。
ProPhoto RGBという規格があるようですね。要はRAWで撮っておけば良いって話ですかね、考えすぎました。
書込番号:22361798
0点

みなさん回答頂きありがとうございました。XSのカメラに期待し過ぎていたのかもしれません。
家電量販店に置いてあるプリントマシーンではなく、写真屋さんに行って現像してもらった方が綺麗な写真が出来るような気がします。
書込番号:22362761 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>4フィールドさん
写真屋さんでも結局外部委託だったり、自動プリント機(みたいなもの)で出力するケースが割とあります。
できればキタムラやフジ純正プリント店で、自家印刷していて、なおかつ補正のオーダーが出来る店に出すとベターです。
試しに同じ写真を「補正お任せ」と「補正無し」の2枚で出してみるといいかも。値段は倍かかっちゃいますけどね。
ここからは好み次第ですが、意外と「補正無し」の方がしっくりくる場合があります。
(無人プリント機はまず例外なく「補正お任せ」です。)
あとは、もし可能であればですが写真を1枚、ここの掲示板にアップロードしては如何でしょう?
無論人の顔とか住居とか、プライバシーに引っかからないものですが。
それが自動プリント機の印刷で「どのように気に入らないのか」を少し具体的に書いてもらえたら、また何か衆知が集まるかもしれません。
#肌色の再現が悪い、とかだと、プライバシーと好み問題の二段掛けて難しい問題になっちゃいますけどね(^^;
書込番号:22363164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB au
一昨日iPhone xsに変更してスリム化されて画面も美しく気に入ってますが、この機種バッテリーの持ちがが悪過ぎです^^;
2年使ってバッテリーがへたってたiPhone 7plusとほぼ同じです。ネットで検索しても出てくるので結構バッテリー食うみたいです。https://gigazine.net/amp/20180926-iphone-xs-battery
寿命も短いのかな?
書込番号:22140110 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

買ったすぐとかOSアップデートした直後とかは中でSpotlight検索のインデックス作成とかで裏で動き続けるからどうしてもバッテリーの減りは多くなるんじゃない?
書込番号:22140117
11点

>どうなるさん
2年使った本体と同じ持ちと言うのはちょっと酷いと思います。
6plusでバッテリーの持ちがかなり良くなって7plusも良かったのですがxsの持ちの悪さは極端な気がします。
スマホはバッテリーの問題が数年前はかなり指摘されてたので今更って気がします。
容量は7plusとそんなに変わらないので相当バッテリーの消費が激しいみたいです。寿命が長ければいいのですが。
書込番号:22140169 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>6plusでバッテリーの持ちがかなり良くなって7plusも良かったのですがxsの持ちの悪さは極端な気がします。
カタログ値ではあんま変わらないけど6/7/8と6Plus/7Plus/8Plusのバッテリー持ちって全然違ったじゃない?
それから考えると6Plus/7Plus/8Plusと比較できるのはXS Maxなのかもしれないね
まだ出てないからなんともだけど、バッテリー持ちだけでいえばXRがダントツのようだけど
書込番号:22140253
7点

まぁ寿命は短いでしょう
有機EL画面だから
書込番号:22140380 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

原理的には液晶より低消費電力のはずの有機ELではありますが、テレビなんかの方でも結局液晶テレビより消費電力が大きい、ということになってしまっているようですね。
まあまだ技術が未成熟なのに見切り発車しちゃってるのが原因だと思われ、将来的には改善されるのかも知れませんが、今のものはそれで仕方ないと思うより他ないでしょう。
おそらくXsの電力消費が大きいとしたら、その辺に原因があるんじゃないかと思われ、有機ELの大型ディスプレイを使っていますからね。だとするとMaxはさらにディスプレイが大きいし、その割に電池容量がさほど大きいわけではない(Xs 2659mAh、Max 3179mAh)ので、期待薄かも知れません。
まあ、iPhone8 Plusの2675mAhと同等か大容量の電池積んでその結果だとするならば、Face IDにも結構電気食いそうな気もするし、現状そんなもんと思うしかないのでは?
書込番号:22140433
3点

1-2年持てば良いから問題なし
書込番号:22140480 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

同じ有機ELのXよりも悪いですから、単純に性能が上がったSoCの影響と通信モジュールの影響では。
書込番号:22140546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そもそも電池容量の大きいplusと比較して同じなら大健闘ではないでしょうか?
書込番号:22140605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>iPhone seさん
レス有難う御座います。有機ELはバッテリー食うんですね。
それにしてもバッテリーの減りは早いです。
書込番号:22140612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Schrodingers Katzeさん
レス有難う御座います。
有機ELはPSvitaで採用されて当時はあんまりその良さがわかりませんでした。vitaは低解像度だったのもあるかと思いますがこのiPhone xsではディスプレイがかなり美しいです。iPhone6plusとはかなり違います。
Face IDは指紋認証やパスと違ってiPhone顔に向けて傾けるとロックが解除されるので便利いいです。
この辺が原因ですか。
書込番号:22140625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
レス有難う御座います。
2年ならいいですけど1年はちょっと酷い気がします。
書込番号:22140632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
レス有難う御座います。
そうなんですよ。ハード的にはxとxsってそんなに変わらないので持ちが悪くなるのは腑に落ちないです。
今までiPhoneは5台使ってきましたけどiPhone xsはサイズ、ディスプレイ、顔認証等色んな面で1番気に入ってます。でもスマホはバッテリーが命なのでもう少し考えて作って欲しかったです。
書込番号:22140657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>エリズム^^さん
レス有難う御座います。
電池容量がplusとほぼ同じですがxともほぼ同じです。
書込番号:22140665 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>D2XXXさん
失念しておりました。
XSが2658mAh
7plusが2900mAh
で若干の違いなんですね。
それなら液晶と有機ELの違い。
画面の明るさ。
システム更新などのバックグラウンド通信
それと、買ったばかりなので、使う頻度が高いなどのが考えられますね。
それと小さい筐体でほぼ同じの電池容量だと。
電池メーカーも違うのかな?
中のケミカルの違いもあるから、スペックは同じでも実際の電池性能の差も有りますね。
パナ製、LG製、中国製でも性能差は有りますから。
書込番号:22140701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いずれしても有機ELは焼き付き問題があるので、画面消灯までの時間を短めに設定、でバッテリ問題も多少は改善するのでは?
あとはGALAXYのように画面解像度をWQHDとFHDから選択(HDもあるけどとりあえず除外)する機能があればもっと良いけど。
書込番号:22140741
2点

>エリズム^^さん
レス有難う御座いました。
何が原因なのかはわからないですけどxsはバッテリの残量表示が曖昧なので最初は気付きませんでした。
まぁもうしょうがない事ですが。
7plusは去年のisoバージョンアップで一気にバッテリーの減りが早くなりました。Appleはバッテリーの安売りで処理してましたけどxsは数年ぶりにバッテリーに悩まされそうです。
書込番号:22140765 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AS-sin5さん
レス有難う御座います。
ですね。基本的にはこのxsは気に入ってますので使い方とモバイルバッテリーで対応していきます。
ホームボタンも無くても思ってたより気になりません。コントロールセンターの位置が上になったので明るさの調整が慣れるまで戸惑うくらいで慣れれば問題無いと思います。
osは最近はバージョンアップされても昔程の変化はないのでかなり行き着いた感があるので今までは2年ごとに機種変更してましたけどxsは3,4年は使うつもりです。
書込番号:22140783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xsからモデムがintelに代わっているけどそのあたりは関係してるのかな?
書込番号:22142186 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用条件や求めるレベル次第なのでなんとも言えませんが、私のXs(SB、256GB)では然程不満はないですね。
数日前、バッテリーゲージのキャリブレーションのためフル充電状態から空になるまで使いましたが、
まる2日持ちました。
スクリーンタイムによると1日の使用時間は1.5〜2H(主にウェブとSNS)です。
Xsの電源周りは、むしろ充電が遅い方が地味にストレスかなあと。
有線でもQiでもそうですが、通常の5W給電だと前機種(私の場合は4と6)の2倍ぐらい掛かります。
急速充電機器を買えって戦略かも知れません。
まだ乗せられてやるもんか(笑)
書込番号:22146740 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)