端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月21日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
96 | 14 | 2024年5月14日 15:27 |
![]() |
7 | 2 | 2019年9月20日 11:34 |
![]() |
7 | 7 | 2019年6月27日 11:25 |
![]() |
5 | 0 | 2018年12月12日 11:50 |
![]() |
11 | 3 | 2018年10月9日 04:23 |
![]() |
30 | 10 | 2018年10月6日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB docomo
電池の容量表示が79%で減りがやたと速くこれじゃディズニーに行けないと妻が言うので電池交換を行いました。
XSの電池交換はAppleでは¥14,500円、来年にはVer.UPができなくなると言う情報もありそう長くは使えないかな。
なので自分で電池交換することにしました。
Amazonで調べると色んな電池交換機がキットが出ている中からDIGIFORCEを購入しました、
価格は高めの¥3,890円でしたがレビューが多かったし、それでもAppleでするより安いしで。
DIGIFORCEがアップしている交換作業動画を見ながら、頑張りました
電池を貼り付けている両面テープがビデオのようには簡単に引き抜けず、結局付属のヘラで電池を引き剥がしました
DIGIFORCEのキットには電池引き剥がし用の大きなヘラが付属しておりこれは役に立ちました。
電池交換後はフル充電時の容量表示がされなくなりましたが残量は表示されます、電池関連のアプリも何種かあるようです。
他に注意点は液晶パネルにガラス保護を貼っていると液晶がたわまず引き剥がこんなんです、ガラス保護は外してから。
オリジナルの電池が2658mAで今回交換した電池は3100mAで減りは断然遅くなったと妻が喜んでます。
7点

キットが販売されてはいますが本来は違法行為となります。
このようなところでの報告はしないように。
書込番号:25711691 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>奈良のZXさん
失礼、正確な情報ではありませんでした。
ご自身でのバッテリー交換は『電波法違反』に問われる可能性があります。
リスクがある行為だということはしっかりと認識したうえで、自身の知識が追いついているかの部分も踏まえて作業する必要があります。
書込番号:25711700 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご心配ありがとうございます
周波数や出力を変えるような改造ではないのでその方の心配は不要かと。
それより取り外したバッテリーをどう処理するか、それが問題です。
書込番号:25711767
7点

>奈良のZXさん、こんにちは。
電池交換ネタは、よく出ますがバラして電源入れたら電波法違反です、出力云々は関係ありません。
https://wp.janpara.co.jp/kike/phone/200
書込番号:25711870
11点

>周波数や出力を変えるような改造ではないのでその方の心配は不要かと。
良く見当違いなカミングアウトを見かけますが、このような勘違いをしている人たちなのですね。
https://sma-sta.com/kichijoji/5747/#:~:text=%E7%B5%90%E8%AB%96%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%80%81%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81%E3%81%8B%E3%82%89,%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%81%97%E3%80%81%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93%E3%80%82
書込番号:25711991
8点

>奈良のZXさん
私のリンク先は、総務省 総合通信局との質疑応答で鵜呑みにしていましたがエメマルさんのリンク先の方がしっくりきます。
これ以上書くと抜け道を書くような事になりますので控えますが個人で電池交換しただけでも、通常の使い方をするのであれば
技適に抵触すると考えるのが妥当と訂正いたします。
書込番号:25712154
3点

いずれも業者さんが書かれた記事風宣伝ですね
これらの記事を見た人が電池交換スマホを業者に持ち込めばこれらの記事を出した目的は半ば達成、
その記事が書かれた業者に持ち込まれればパーフェクトに達成ですね。
総務省からの許可を受けない業者が人のスマホを修理した場合は100%違法です。
個人が自分スマホ修理するのは自由です、電波法的にはグレーとしか言えないけど。
書込番号:25712420
9点

ごめんなさいね?
ここの規約を読んだ上で書き込みしてねってことをいいたかったの。
グレーであっても書き込むべきではないということ。
ここが個人のブログなら別だけど、あくまでも規約のある公共スペースなので。
書込番号:25712671 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>奈良のZXさん
逆に最初はDIGIFORCEの宣伝かと思いましたけど。
一般社団法人の業者向けにの宣伝は関係ない、こちらを読む限り修理、交換をしたら適法ではないと書かれています。
https://j-srra.org/qa/
>総務省からの許可を受けない業者が人のスマホを修理した場合は100%違法です。
>個人が自分スマホ修理するのは自由です、電波法的にはグレーとしか言えないけど。
業者がアウトで個人が微妙にセーフの理屈が理解できません。
例えば電気工事士の資格がない場合、多少いじれる程度で個人だから何でも、できるとはなりません。
修理するのは業者でも個人でも自由です、それを使うかは別の話で、使う事が技適に抵触するのでは?と書いてます。
また修理する権利の事を仰っているなら欧米の話で日本は、まだ追い付いていません。
この技適が足かせとなってますので普及させるのは難しいとも言われてます。
書込番号:25712887
5点

上記に挙げられたのはスマートホン登録修理業協会、つまり携帯修理業者の団体のURLですね
この協会の発足の背景にも書かれていますが
2014年、電波法及び電気通信事業法の一部改正をする法律が成立し、「登録修理業者制度」が2015年4月から開始されました。
これによって、これまではっきりと定められていなかった携帯電話・スマートフォンなどの修理について、端末製造メーカー以外の業者が修理可能な範囲が明確化されることになりました。
端末メーカーやその委託先の修理業者以外の業者は、総務大臣に登録を行えば、画面割れの修理や内蔵バッテリ交換といった、電波特性などの技術適合基準の変更を伴わない修理ならば行うことができるようになります。
また、この制度によって修理された機器であれば、使用するユーザーも電波法違反に問われることはなくなります。
書込番号:25730714
2点

>奈良のZXさん
すみません、何が言いたいのでしょうか?
登録しないと電池交換も駄目って事ですよね?
業者の話で個人なら関係ないと言う事ですか?
書込番号:25731845
7点

警察が見てなければ赤信号わたっても捕まらないからって公の場で私信号なんて気にしないで渡ってますって言うなよって事ですよ。
それは価格.comの規約なので利用するなら規約守ったらどうだって皆さん言ってる訳ですよ。
スレ主が電波法に違反しようと個人で電池交換しようと勝手だけど、ここで言えば指摘されるのは当たり前。
それでも俺は自分で電池交換したぜって誰かに言いたいなら、批判を受けるのを覚悟するしかない。
書込番号:25734809
4点

>とねっちさん
そんなに不満だったら運営に削除依頼でも出せば? 感情のままに怒りをぶつけても無意味だと思う
書込番号:25734843 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB docomo


ご注意!!
iOS 13へアップデートをした複数のiPhoneユーザーより、
アップデート後にLINEが開かない・起動しないと
いう報告が上がっています。
https://sumahoinfo.com/?p=35111
私もアプデ後、Bluetooth使用を求められました。
書込番号:22934709
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB docomo
今海外に居ますが、eシムの運用が神対応ですねー
T-Mobile eSIM を日本にいる時にiphonexsに設定、購入して副回線をオフにして出国。
海外の空港で副回線をオンにするだけで、直ぐにデータ通信と無料通話が可能となりました。
シムカードを取替えする手間もなく、シムカードの保管も心配することなく、海外の格安シムを利用できる事は、最高ですねー
これからの海外旅行ではもうeシムの利用が、当たり前になるのでは!?
書込番号:22759081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も香港3のプリペイドeSIM使ってますけど、便利ですね。
東南アジアのほとんどの国が激安でローミングできるので国をまたがって使えます。
eSIMに対応してるキャリアがない国でも使えます。
ただし、ローミングだとやはり現地のSIMよりつながり悪いので、
一番いいのは国内キャリアがeSIMに対応して、物理的SIMを現地SIMにする方がストレスありません。
書込番号:22759890
2点


僕はまだeSIM付きのiPhoneに変えてないんですが。
eSIMって、iPhoneを買い替えた場合新しいiPhoneにどうやって移し替えるんでしょうか。
ググってみてもなかなかそれらしい記述が見つからなかったのですが。
書込番号:22760967
0点

>yjtkさん
国内キャリアがeSIMに対応していませんので、未だその心配は不要ですね。
格安海外eシムは短期契約がメインなので、移行自体が必要無いのかなと思います。
移行の心配は、国内キャリアがeSIMに対応してからですね。
書込番号:22761025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

台湾のキャリアでは
一度取り込んだQRコードは再度違う端末に取り込めないようなのでキャリアにて再発行してもらう必要があります。
再発行手数料がかかるので、プリペイドの場合は使い切ってしまった方が良いかと思います。
日本のキャリアが対応になったらどうなるかわかりませんが...
書込番号:22761046
2点

>Tokinounkさん
僕は海外旅行好きなので、海外のSIMいくつかキープしてますから、心配大です。
書込番号:22761889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とねっちさん
再発行手数料がかかるようだとあまり嬉しくありませんし。
その手続きが簡単に行えるのか。
今はEU圏内はローミングが無料なので、SIM発行キャリアの本国ではなくローミング先で使うことも多いのですが。
ローミング先ではどうかとか。
後々のことを考えると、長く使うつもりのあるものは従来通りSIMを使い、使い捨てるくらいの短期のものだけeSIMにするのが良さそうですね。
書込番号:22762348 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SoftBank
先日のAmazonセールで下記のポータブルBluetoothキーボードを買いました。
iClever Bluetoothキーボード 折りたたみ式 レザーケース スタンド付き ミニキーボード スマホ タブレット 専用 iPhone iPad Android Mac 対応 ブラック
https://www.amazon.co.jp/dp/B01M12DEQX/
これがですね。とても良いのですわ\(^o^)/
無論、肝心の文字入力、カーソル移動など、スマホ元来のタッチ&フリックとは別次元の入力効率が得られるのがメリットですが、
それに加えて、
顔認証との相性が抜群!!!
なのです。
iPhone本体にロックが掛かった状態で何かキーを押せばロック解除が働きますが、当然そこで認証を求められますね。
その際、顔認証ならば画面を見ているだけでOK。
まるでロックが掛かっていないかのような、非常に快適な使い勝手になります。
まあ、現状では縦置きじゃないとダメですけどね。
以上、ご参考まで。
書込番号:22319017 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 512GB SIMフリー
iPhone Xs 発売当時、ヨドバシカメラに行き プリンストンのUAGのケースを買いにiPhone行きましたが、店員さんから「メーカー側から iPhone X用をそのまま使用出来るか否かを検証するする為に引き上げました」と言われて買えませんでした。
何回か販売しているか否か見に行き、昨日 XR用と一緒に販売されていたので、Xsに対応検証が出来たのか確認をして買いました。
MONARCHのクリムゾンを選択しました。iPhone 7にも同じシリーズのグラファイトブラックを装着していたので、同じメーカーにしました。
個人的にブラックとレッドのツートンがカッコ良かったので気に行っています。それとMONARCHだけが10年保証の表記されているので、引き続き安心して出来ます。
漸く、待ちに待ったUAGケースを買えて本当に良かったです。
書込番号:22155827 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林達永さん
UAGのケースご購入おめでとうございます。
以前使ってたiPhoneに装着していて、漢のケースって感じで気に入っていました。幾度となく落としてもしっかりと護ってくれて、実用も兼ね備えてるところがまた素晴らしかったです。ネットでは偽物も溢れてるのが残念ですが、それだけ人気があるってことですよね。
僕は今回アップル純正のレザーフォリオケースのブラックを買いました。AppleCareにも入ったし裸でガンガン使おうと思ったんですが、純正の手帳型ケースはどんなものかと思いまして。
通話時にノイズキャンセリングマイクを塞いでしまうなど賛否両論あるようですが、すごく気に入りました。革の感じ、作りの良さ、カメラレンズ周りの収まり、オートスリープなど、流石だと思いました。
ケースによってまた愛着も変わってきますから、そこを楽しめるのがガラケーでもAndroidでもなくiPhoneの良さだと思ってます。
ちなみにXとXSではカメラレンズの位置関係だけでなく、オートスリープのマグネットセンサーの位置も変わっているようです。手帳型ケースを選ぶ際は注意が必要です。
書込番号:22156250 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hemicuda1970さん
返信、有難う御座います。
Apple純正のレザーフォリオケースを選択されたんですね?
閉じている状態で迂闊に落としても画面が割れる恐れが無く、ケース自体がクッションの役目な成っている様ですので、かなりの衝撃を緩和されるみたいですからね。
大事に使って下さい。
書込番号:22156318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

防弾ジャケットに使われるケブラー繊維で作られてるのでしょうか?
そうだとしたら、良い買い物をされましたね。
書込番号:22170007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SoftBank
とりあえずご開帳。ここから3枚はiPhone 6で撮ってます。 |
裏側。とりあえずの保護として、ラスタバナナのクリアケースに入れてます。 |
ケース縁より、もう僅かに画面が引っ込んでれば落下時とか安心なんだけど…。 |
Xsでの初ショット。ポートレートモードとやらを使ってみたが…ちと無理があるかw |
久方ぶりにiPhoneの掲示板に書きます。
何やら「iPhone XS 256GB SoftBank」の枠では一番乗りみたいで(^^)v
#大抵みなさん「iPhone全体」とかで見てらっしゃるでしょうけどね(^^;
本日買って参りました。iPhone 6からの乗り換えで、実に4年ぶりの新iPhoneです。
私自身での使用はiPhone 4(←これも4年使いました)から数えて3台目になります。
家族の分も合わせると5台目かな。
購入は池袋のヤマダ電機総本店。SBの当機種は64GB全色と、256GBのシルバー・ゴールドは在庫ありでした。
詳しくチェックしませんでしたが他キャリアも、あとMAXも似たような傾向だったかも。512GBはほぼ全滅でした(9/24 夕方時点)。
SB→SBの機種変更で、通話定額ライト、データ定額 5GB。最近のなんとかモンスターの類は全無視して、6の時の契約を踏襲、
本体価格が税込み155,040円で(←高ぇ…)、半額サポート付きの48回払い、と言っても額面通りきっちり半額になる訳がなくて、
(この辺は経験上良く分かる)、もう面倒臭い説明は聞き流して月々の料金総額を出してもらったところ、
\8,185円
との事でした。ちなみにソフトバンク光に入っているのでその割引を反映しています。
iPhone6完済後の月々支払いがだいたい\5,600程度だったので、月々の端末割賦費は2,600円と言った所でしょうかね。
まあ、こんなものでしょう。
ともあれ今回も4年きっちりもつように、大事に使いたいと思います。
ちなみに買ったその足で表参道のアップルストアに行って(渋谷は今休業してるんですね)、恒例のApple Care+に一括加入。
税込みで\24,624円でした。高ぇょ…(泣)
で、何が「良」かって?そりゃあ、気分ですわ、気分!(笑)
ではでは。また何か気づいたら書かせて頂くかも知れません。
12点

Getおめでとうございます\(^▽^)
あはははは〜<("0")> 困るよな〜書き込み
「○○ちゃん ちょっときて これよ!ね」
ーーと家内にあなたの書き込み見せられたわ(笑)
寝てる子起してくれてありがとうございます(^^;
画像のこいつがそれに変身するのも
時間の問題になりましたかね(笑)かないまへん
ハイレゾ対応ですかこれ?
書込番号:22135051
2点

>オリエントブルーさん
早々の返信ありがとうございます。
ぜひホームレスの世界にいらっしゃいませ(←色々誤解を招く表現w
ハイレゾ……は、どうなんでしょうかねえ?
特に宣伝等では謳ってないし、依然本体単独での対応はされてないんじゃないでしょうか。
もし付いてても、当方耳がローレゾなので聴いても分からないって話もあります(^^;
書込番号:22135528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

∠(^_^) おはようございます
>当方耳がローレゾなので聴いても分からないって話もあります(^^;
あはははは〜<("0")> 私しめもまったく同じ
いまや家内も息子もiphone
私めスマホ田舎者だけが京セラDIGNO-G
Bluetooth イヤホンで ローレゾ楽しんでおりますよ(笑)
書込番号:22135594
3点

はじめまして、こんばんは。
スレ主さんの軽快でテンポの良いコメントを楽しく拝読しました!
ハイレゾ対応ではありませんが、
オリエントブルーさんへ。
たまたま目にした記事が気になりましたのでチェックしてみました。
↓
世界初(同社調べ)のFMチューナー機能搭載イヤホン「SOUNDOT AF1」(MFi認証、Lightning対応モデル)を9月25日より発売すると発表した。
[出典] 価格.COMマガジンさんの記事より
FMチューナー機能を搭載、Lightning対応イヤホン「SOUNDOT AF1」が発売
2018年09月25日 12:05
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2046/id=78004/
書込番号:22136488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

お邪魔します。 こんばんワン!
>Tioねえさん
な〜る。
さすがあなたね よく探索されとります(笑)
それ探求しときます。情報サンクス∠(^_^)
書込番号:22136868
2点

>Tio Platoさん
こんにちは。返信ありがとうございます。
なんと、FMチューナ内蔵イヤホンですか。新しいのか古いのか(^^;
ちなみに私が以前使っていたソニーのMW600というBluetoothイヤホンでは、レシーバ側でしたがFMチューナ内蔵でした。
感度悪くてほとんど使い物になりませんでした。っていうかせっかくのスマホ、ラジオは普通ラジコか何かで聞きますよね(^^;
書込番号:22139135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LUCARIOさん
こんばんは。
受信感度にもよりますがFMほうそうの音質はradikoよりも良いですよ〜
それにバッテリーの減少がほぼゼロですし、
災害対策にも宜しいかと存じます。
※radikoプレミアムは都道府県を跨いで聴取出来たはずなので羨ましいかもー
書込番号:22147136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど、災害時用としては有ると安心かも知れませんね。
書込番号:22147182 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スーパーコンピューターみたいな物ですから、気分は最高でしょうね。
通話とネットの出来る手鏡、いわゆるアン○ロイドじゃないから毎日気持ちよく生活できますねぇ。
書込番号:22161249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オヤジータさん
返信ありがとうございます。iPhone Xsがスーパーコンピュータとは思えないのですが
(性能的より使い方的に。スパコン的演算処理は今や殆どクラウドorエッジコンピューティングの時代かと)、
何から何までサクサク動く現機種には大変満足しています。
前機種iPhone 6では、アプリを開く、アプリを使うの各動作が、果てはメールを開くのすら結構待たされてストレスでしたから。
6を買った当時は「速ええ!」って感動してたもんですが(※4比)。まあこのXsも数年経てば同様なのでしょうね。
OSやアプリの処理量が年々増えるに加えて、バッテリーゲートなんてのも明らかになりましたし。
↑Apple社はやめないらしい。せめてユーザに選ばせればと思うのですが、それをやらないのもAppleらしいかも。
Androidスマホは使ったことはないですが、タブレットは持ってます。悪くはないですよ。
私のは日本メーカーの物でOSメジャーアップデートは事実上もうなく、日々使うアプリがどんどん重くなったり
使い方が極端に変わって閉口したりということが殆どありません。良い意味で「時の止まった実用端末」。ストレスなく使えてます。
#むしろライフラインである電話機・通信機の方がそうあるべきじゃねえの?という自己矛盾も抱えてますが(苦笑)
書込番号:22162593 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)