端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月21日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
119 | 28 | 2019年3月19日 03:51 |
![]() |
157 | 9 | 2018年10月16日 22:47 |
![]() |
289 | 61 | 2018年10月28日 00:42 |
![]() |
3 | 0 | 2018年9月30日 16:50 |
![]() |
169 | 29 | 2018年10月8日 18:29 |
![]() |
45 | 10 | 2018年9月22日 12:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー
使っていないのですが顔認証なんですよね?普段から帽子、マスク付けてるユーチューバーや芸能人には不向きですね。Xからの進化した所はカメラの性能が暗いヶ所でも綺麗に撮れるとゆう点ですかね。でもカメラ性能はHUAWEIやXperiaの方が上ですからね。iPhoneが独占した時代も終わりって事でしょうかね?この程度で10万円超えは高いと思います。
書込番号:22199578 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OSの洗練度 、クラウドとの連携、パソコンとの連携
トータルの洗練度ではアンドロイドは遠く及ばない
書込番号:22199596 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>都津根毬夫さん
マスク付けてても鼻の穴が見えるぐらい下げれば認識してくれましたよ
カメラはほぼ全社SONYのセンサー使っているので
そのメーカーの画像処理アルゴリズムが好きか嫌いかで分れるだけだと思います。
書込番号:22199722 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

顔認証、便利ですよ。
クルマを運転するときはスマホホルダーに固定して使っているのですが、
「Hey! Siri! ◯◯」
と声を掛けたあと(◯◯のところは電話とかマップとか様々)、
『まず、iPhoneのロックを……』
というお決まりの音声が流れるか流れないかのうちに、チラリとiPhoneに視線を向けてやれば即反応してくれます。
#指紋認証はこれが煩わしかった。
マスク装着時は確かに駄目ですけどね。人によっては鼻半分出せばOKとの事ですが、私の場合は口まで出さないと駄目。
まあ、つまりは口まで出せばOKです。出せなきゃPINコードで解除するまでだし。
#指紋で手袋も似たようなものでしょう。
あとは横位置での認識とか、暗所での認識を強化してくれると嬉しいですね。FAR(他人受入率)が上がっては本末転倒ですが。
書込番号:22199742 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私は生粋のアンチアップル、アンドロイド派ではありますが、
日本の場合、iphoneユーザーはほぼ指名買いですからね。
「やっぱり、iPhone。Apple最高。」という人の8割はアンドロイドを使ったことないのが実際のところで、実際、彼らにはそもそもアンドロイド端末は選択肢にすらないと思いますよ。
まして、スマホの選択基準は人それぞれなので、カメラ性能だけで選ぶ訳ではありませんし。
まあ、今回のXS,XRに関してはとりあえず価格が高いので、「別に最高スペックでなくても、最新でなくても良いじゃん」というユーザーは7や8に流れている、それだけのことで、iphoneの市場独占率はあんまり変わらないと思います。
未だに「6Sで良いじゃん」というユーザーが意外に多いようですよ、所詮は電話ですから。
書込番号:22199760
21点

別に最新のiPhoneを追いかけなきゃいけない理由はないですからね^^;
Appleもどうやらもう売り方を変えてきているように思えます。今回のiOS12なんかも、明らかに旧機体を延命させるような方向性で、5sなんかの動作が軽くなり、実用面でいったらまだまだ使えるって感じになっちゃいました。
どちらかというとiPhoneが沢山売れてくれないと困るのは、日本のキャリアとか販売店なのかも知れないですね。
そろそろもうスマホも飽和状態です。特にハードウェアの性能ではパソコンをかなり上回るくらいになっちゃってるし、この超高性能を実際問題何に使えばいいのか、その辺りの指針が明確に打ち出せていないような気がします。
個人的には例えばカメラ性能が良くなりましたって言われても、カメラは別にあるしね。驚くべき技術と超高速な演算能力で、小さなセンサーでも一眼レフみたいな写真が撮れるといっても、やっぱりミラーレスとか使っちゃう。いかにスマホのカメラの性能が上がったとはいっても、餅は餅屋であり、餅屋には多分敵わないです。
この辺、前々から思ってるんですけど、例えばソニーとか富士とか技術のしっかりしてるとこと提携して、iOSで駆動するApple CAMとかいう名前のカメラ専用機作ってくれると面白いんじゃないかなあ?
書込番号:22199825
4点

単価が高いんですから、数は売れなくても儲かります。売れ行きが悪くてもAppleは困ったりはしてないでしょう(iPhone需要を当て込んでるキャリアの人たちには問題かもしれませんが)。iPhoneが1割程度の台数シェアでも9割近い利益シェアをあげているのはよく知られた話。
>普段から帽子、マスク付けてるユーチューバーや芸能人
大部分のユーザはユーチューバーでも芸能人でもありませんけどね。
自分はXですが、明らかに指紋認証より便利さを感じてます(幸い花粉症でもないし、顔を隠すような商売もしてませんので)。
>この程度で10万円超えは高いと思います。
価格設定や売れ行きのことを考えるのはメーカー側の仕事なんで、消費者側は高いと思ったら買わない、買いたいと思ったら買う、というだけのこと。
価格は市場原理で決まります。高くて買えないというのであれば、それはメーカーが考えている客層じゃないということ(超高級な車とか鞄と同じ)。
書込番号:22199889
11点

横から失礼しますが
顔認証の件
iPhone Xの時はマスク顔でイケたんですが、Xsになってなまじ精度が上がったせいかマスク顔はじかれますね(^^;;
まぁ鼻を出せば通りますがちょっとだけ不便に感じる件です。
以上🌀
書込番号:22199929 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えず芸能人でもユーチューバーでもないので大丈夫です。
カメラ性能についてHUAWEIは分かりませんが、XperiaよりはiPhoneの方が気に入っています。
HUAWEI Xperiaも上位機種は10万超えるんじゃないの?
まっ世の中色んな物が安くなるのは歓迎しますけど…。
書込番号:22199938 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足
帽子→○
ヘルメット→○
マスク→△
サングラス→○
メガネ→○
自分的に認証パスした状況です。
サングラスは自分は調光偏光の色の薄めのサングラスですが全く問題なく認証パスします。
主さんの言う帽子はパスしないって何情報なんでしょう?
ヘルメットですらパスします。
書込番号:22199981 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>iPhone Xの時はマスク顔でイケたんですが、Xsになってなまじ精度が上がったせいかマスク顔はじかれますね(^^;;
ざわちんが成りすまし放題できたから…とか?知りませんけど( ̄▽ ̄)
書込番号:22199982 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

さらに補足
芸能人ナンタラに触れられていますが、テレビのバラエティ番組やトーク番組なんかで個人所有のスマホが出たとき、けっこうな割合でiPhone Xが出るので、巷で言われてるように顔認証の煩わしさ(?)は芸能人は意外に気にしていないみたいですね( ^ω^ )
書込番号:22200044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
どーもです( ^ω^ )
自分iPhone XはiOS12にはあげましたが検証せずに Xs maxに移行したため、os由来なのか端末機由来なのかわかりませんが、今のところ Xsmaxではマスク顔ははじかれますね(^_^;)
書込番号:22200056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>FUJIっ子さん
Face IDは学習機能が搭載されています。
機種変更した際に新たに登録しているはずですので、数ヶ月使っている前機種より認識率は下がります。
実際認識できるかどうかは別として一応サングラスやマスク付けた状態でも認識するように設計されてます。
サングラスとマスクの同時装着などはわかりませんが。。。
書込番号:22200071
1点

マジレスすると、マスクには仮面という意味があり、それは顔を隠すためのものだったりして、そんなもの被ったら顔認証が機能しなくなるのは当たり前です。
で、要するにスレ主さんの言っているようなマスクの使い方はそういうことだから、そりゃ無茶を言うなって話ですね^^;
書込番号:22200103
4点

仮面ライダーに変身しても本郷猛として認証しろと言ってるようなものか?(古いかな^^;?)
書込番号:22200121
4点

顔認証
口が目ほどに
ものを言い
書込番号:22200150 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本郷と認証できるのは旧1号、しかもコブラ男まで。
書込番号:22200166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>日本の場合、iphoneユーザーはほぼ指名買いですからね。
そうなんですよね、私もその一人です。
とはいえAndroidを使ったことがないわけではなく、XPERIAは3台使用(うちタブ2台は今も健在)したし、Huawei-P9やフリーテルに浮気もしましたが、結局Appleに戻ってしまうんですよね。
OSの洗練度や信頼性が高い、そしてバックアップ&復元が容易で完璧なところでしょうか。
逆にAndroid派の人に、一度iPhone使い込んでみれば?と言いたい。(^^ゞ
で、顔認証ですが、まあ悪くないですよ。
一長一短、どちらでも良いけど、風呂場で使う分には顔認証が便利なのは間違いないです。
書込番号:22200169
6点

>とねっちさん
どーもです。
Xとどーしても比べてしまいますが、Xの時は割と最初からマスク顔で認証イケたんですよね。
逆にサングラス着用時はイケたりイケなかったりって感じでした。
とりあえずは今んところXsmaxで弾かれても弾かれてもしぶとくマスク顔で押し通していますが、一向にパスしません(^_^;)
まぁ鼻をちょっと出せば問題はないのでボチボチ観念しようかと思っています(^_^;)
書込番号:22201496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイズと価格が上がるばかりでは、いくら右へ倣う日本人でも買いにくいでしょう。元々、周りが持っているから買う、人ばかりなのですし。Xもそれで売れなくて早々に消えたし。
しかもiTunesの課金はエラー多発してるし。
書込番号:22201665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でも意外と芸能人がプライベートでX持ってるとこみる確率高いけどな。
アイドルとか特に。
書込番号:22201669 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

捨て垢のネガキャンに釣られますかね!
顔認証でマスク掛けて反応しないって、当たり前の話。
じゃぁ、寝顔で認証されて観られても良いって話だろってこと。
標準で行けばメガネ位は認証してくれる。
目を瞑ったり顰めっ面は通らないって感じ。
それで十分機能を果たしてる。
書込番号:22203790
0点

>くろ犬ゴンタさん
>顔認証でマスク掛けて反応しないって、当たり前の話。
じゃぁ、寝顔で認証されて観られても良いって話だろってこと。
それは観点ズレてますよ。寝顔で乗っ取られないための措置はマスクではなく、視線の方です。
既に設定にありますよね。「Face IDを使用するには注視が必要」という項目。
実際私のXsでは、これはよく機能しています。
下にある「画面注視認識機能」もまあ、働いてはくれてるかな。
欲を言えば画面が暗くなりかけたときに視線を向けると戻ってくれればベターですが。
話を戻しますが、口鼻マスクを掛けた状態での認証拒否は、まだまだ未成熟な部分でしょうね。
医療機関や食品工場向けのニーズが高いので、技術開発は進んでいるはずです。
#カメラの性能が上がって虹彩認証ができるようになれば、FAR(他人受入エラー率)もFRR(本人拒否エラー率)も劇的に減るはずですよ。期待しませう。
書込番号:22203847 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ライダーマンなら認証できるのかな?(口元認証)
多分これ試した人いないでしょうね^^;?
書込番号:22204312
2点

>顔認証でマスク掛けて反応しないって、当たり前の話。
じゃぁ、寝顔で認証されて観られても良いって話だろってこと。
そんな屁理屈をこね出したら、Touch IDの方が寝込み襲われたら無力だと思います(^_^;)
捨て垢に敢えて釣られてみているってパターンの方が多いのでは?
書込番号:22204428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>この程度で10万円超えは高いと思います。
価格設定や売れ行きのことを考えるのはメーカー側の仕事なんで、消費者側は高いと思ったら買わない、買いたいと思ったら買う、というだけのこと。
価格は市場原理で決まります。高くて買えないというのであれば、それはメーカーが考えている客層じゃないということ(超高級な車とか鞄と同じ)。
>その消費者が「この程度で10万は高いと思う」って言ってるんだから別にいいんじゃないのかな。
こういう一般論で消費者個人の意見を批判するのって、そもそも反論になってないし難癖付けてるだけだからね。
そろそろ気づこう。自分が違う意見なら「私は高いと思わない」と一消費者として言えばいい。
書込番号:22541033
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SoftBank
どうなるかな?と思って試してみました。
環境は本体がiPhone Xs、非接触充電(Qi)パッドはELECOMのW-QA03(安価な5Wタイプ)、ケーブルは純正Lightning、
電源は社外品(メーカー不詳)の4口タイプで、2Aの口にQiパッドを、1Aの口にLightningを挿しています。
ちなみに、それぞれ単体で充電した場合には、充電量80%以下の定電流モード域(比較的高速に充電される領域)で
(A) 非接触充電 ⇒ 10分で5%ぐらい
(B) ケーブル充電 ⇒ 10分で6〜7%ぐらい
というのが手元の測定結果です。
さて、これを両方同時にやったらどうなるでしょうか?というのが本題ですが、結論を言うと、
(A)の非接触充電の方に支配されるようです。つまりケーブル充電単体より遅くなります。
無駄無駄無駄無駄無駄ア!!(by DIO様)ってところですかね。
一応この件事前にググってみたのですが、iPhone 8の事例なんかだと(B)のケーブル充電が優先され、
非接触からは充電されない、という情報があったのですが、Lightningを繋いだ状態でQiパッドに乗せたら、
添付の写真のように充電ランプ(赤いLED)が光ったので、「おや?」と思って実測してみた次第です。
貴重な日曜の朝を1時間も使ってしまった。どうせヒマでしたが←全然貴重じゃない( ̄▽ ̄)
ではでは、何かの参考になれば幸いです。
#そろそろ急速充電環境に手を出してみようかなあ…。7.5W非接触に行くか、現状最速とされるUSB-C充電を試してみるか…。
#いずれにしても10分で10%以上は充電できていた旧iPhone 4、iPhone 6と比べて鈍臭いので、ぼちぼち改善を計りたいです。
83点

好奇心を忘れない>LUCARIO さんに乾杯です。
実験なんて、結果がある程度分かってて確証を得るためにやりますが、ひょっとして煙吹くかも?って微塵も無かったですか?(笑)
書込番号:22183603
16点

吹いたらニュースになりますよ(笑)
書込番号:22183615 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>LUCARIOさん
そりゃそうですね。
アップルたるもの、そこまで考えてますよね。
前スレでiPhoneのAR技術に惚れて、iPhone買おうかなと思いましたがインテルと開発したというPixelビジュアルコアなる物に興味が出て、Pixel3を予約してしまいました。
コイツもqiが使えそうですが、流石に同じ事をやる気が起きません。
私は、大人になりました(笑)
書込番号:22183628
3点

余計な事ですが、iPhoneユーザーガイドにちゃんと記載されてますよ。
https://support.apple.com/ja-jp/HT208078
「iPhone は USB で接続されている間はワイヤレス充電されません。iPhone を USB でコンピュータに接続している場合や、USB 電源アダプタに接続している場合は、USB 接続を使って iPhone が充電されます。」
書込番号:22183732 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>kariyuさん
ありますね。で、“事実はマニュアルより奇”なわけです。
QiパッドのLED点灯、そして充電速度の観測結果から、マニュアルとは逆にUSB接続ではなくワイヤレス(Qi)から充電されているフシがあります。
今度時間が取れたら、簡易USB電流計を使ってどちらにどれだけ電力が供給されているか、ちょっと調べてみようかと思っているところです。
>redswiftさん
おー、Pixel3ですか。(ミニタブレットですが)Nexusは持ってました。Google謹製端末もなかなか面白そうですね。
書込番号:22183957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>>Google謹製端末もなかなか面白そうですね。
スナドラも次のトップバージョンでやっとSkylake並らしいので、MacBookを駆動できるほどのパワーが有ると言われている「A12 Bionic」チップには非常にそそられたのですが。
>>マニュアルとは逆にUSB接続ではなくワイヤレス(Qi)から充電されているフシがあります。
面白い現象ですね。さて真実は?
書込番号:22184047
3点

USB簡易テスタを使って測ってみました。
結論から言えば、kariyuさんが示されたマニュアルの記述が正しいですね(^^;
本体充電量約50%の状態で、LightningとQiを両方繋いだ場合、Lightningには0.97A流れます(写真1)
これはLightning単体で流した場合と同じです。
この時Qiはと言うと、なんだか良く分かりませんが0.2〜0.3Aの電流が流れている模様です(写真2)。
線を繋ぎなおしたり、充電パッドに乗せなおしたりしていると、Qi側で青赤点滅のエラーが出て電流が0になる事もありました(写真3)
というわけで、両方同時に繋いだ場合、「Lightningから充電される」であっていると思うのですが、
「Qiにも少し電流が流れる(ことがある)」
「充電速度がQi相当に落ちる」
という現象があり、電気は買うわ充電は遅いわということで良い事は一つもないですね。
大人しくどちらか片方使いましょう、というお話でした(^^;
このあと、少しだけ続けます。個人的にはかなりびっくりな現象が判明したので。
書込番号:22187421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

過去にiPhone6/6sあたりを用いていくつか充電の実験をしたことがあったのですが、その結果
「Apple純正の2.4A(12W)ACアダプタではiPhoneの充電は早くなるが、市外品の大出力ACアダプタでは全く早くならない」
という経験則を得ていました。ところが今回、手持ちのメーカー不詳4口ACアダプタ(1A x2、2.4A x2)を用いて、
2.4Aの口に電流計をかました状態でLightningから充電させたところ………
(注:Qi同時ではありせません、その話はもう無関係です)、
なんと、1.7A前後の電流が流れるではないですか。
つまり急速充電状態です。明らかに充電時間も短縮されました。
…と言ってもこれでやっと10分で10〜11%、つまりiPhone4や6の標準並ですけれどね(^^;
ちなみに、同じACアダプタの2.4A出力口を使っても、やはりiPhone6では1A未満しか出ませんでした。
どの世代から仕様が変わったのか分かりませんが、ちょっとびっくりしました。
急速充電環境わざわざ買わずに済んだかな?
P.S. 写真を貼ってて分かりました。メーカーはPGA/コンサイスらしいです。
書込番号:22187487 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません。我ながら誤字多過ぎですね。他にもあるかも知れませんがひとまず訂正を。
×電気を買う ◯電気を食う
×市外品 ◯社外品
…iOS12の予測変換のクセかな?に、まだ慣れてない印象があります。
#「くう」と打っても候補の先頭にしつこく「買う」が出てきます…。
書込番号:22187525 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB docomo
参考価格情報なので、カテゴリその他で投稿します。
twitterでMNP一括●円情報が流れていますが、具体的な金額不明です。
昨日休みだったので凸ってきました。
その店は64GBは電話した時点で在庫切れで256GBしか無かったのですが、条件は初月カケホーダイのみでオプション無し。
価格は添付の通りです。値下げ早いですね。
XRなんかはすぐ一括ゼロになるのでは…
書込番号:22157873 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

有益な情報とても参考になります。
現在iPhone7を利用中の家族(身内)が計6台、新しいiPhoneにしたいと騒いでるので、どうしようか思案中です。
いずれも来年4月&5月が更新月なので焦らずに1月&2月あたりを狙いつつ、
旧iPhoneXの月々サポートが増額されたのを知って、自分のものなら否が応でもXS一択ですが、身内はそこまでのこだわりもない&7→Xでも充分な進化なので、コスパ優先すべきか?特にXはApple公式から姿を消してるのでキャリアでも在庫限りでしょうから悩ましいとこです。
書込番号:22157925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>2015年「安」さん
Xは在庫限りなので来年まで残ってるか微妙ですね。
年末には在庫処分で更に安く投げ売られるか端末購入サポート入りしそうな…
昨年末や今年の年始と同じだと、Xs MNP一括3万から4万円台の店が出てきても不思議はありません。
ベストなタイミングで良い条件が見つかると良いですね。
書込番号:22157943 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

平日なのにすごいですね。
先週末は自分が調べた中256GBで最安ねは税込み77112円でした。
もしよろしかったら地域や店舗名を教えてください。
Twitterでフォローします。
書込番号:22157994
2点

>とねっちさん
地域書くと明細のモザイクかけた意味が無いのでダイレクトには書きませんが、
1.県は写真の左下に消し損じがあります
2.その県の西部の政令指定都市です
3.ショップ名は政令指定都市名そのままです
twitter見ると渋谷や神奈川なら大井松田でもやってるっぽいですね。
あ、神奈川って書いちゃった。
書込番号:22158005 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

取り敢えず総務省に通報しましょう(笑)
書込番号:22158023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何処にも値引きと書かれていないし、実質0円ですら無いので現実的には影響は無いでしょうねー。
ヨドバシやビックカメラどうなるのって話で(笑)
書込番号:22158056 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

やはりその店でしたか。ありがとうございます。
ところで売価を規制する総務省こそ不正競争防止法に違反しているんじゃないのか?
書込番号:22158111
6点

総務省が指導しているのは、一部の人に一括0円とか実質〇円とかキャッシュバックに対してなので、(不公平な販売方法であり古事記のせいで一般加入者の利用料金が下がらないと考えている)
我々はMNP弾を利用しない方が悪いと考えるが、お国はそうは考えないものです。
MNPだけじゃなく、機種変更でも新規でも無条件に端末代金を値引くなら問題はなくなると個人的には思います。
書込番号:22158215 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Re=UL/νさん確かそういう趣旨でしたね。
MNPをするのも自由しないのも自由
誰でも「一括0円とか実質〇円とかキャッシュバック」を受けれる権利があるのにするかしないかの違い。
その理論でいうと
ターミナル駅にある家電量販店とベットタウンにある家電量販店で価格が違うのは不公平ではないのか
会員だとポイントが多く、非会員だとポイントが少ないのとか差別ですよね。
タイムセールで一定の時間に購入した者だけが安いのはどうなのか
チラシ広告に載っている商品だけを買う者はどうなのか
航空券のセール期間に買える人間だけが安い
ホテルや温泉宿が平日だけ安い
あげればきりがないですね
Re=UL/νさんに対してではなく総務省に対しての問いです。
書込番号:22158276
2点

0sim最高!な人がやって来そうな話題ですが…
総務省のMNP割引規制って、元は家計に占める通信料金を下げるという命題(これもよくわからない)から来ていますが、規制したら結果的に値上げしてますからね。
で、今年の春に根拠なく四割下げられる発言も含め、国民の人気取りをした結果、国民に不利益を与えるのは如何なものかと。
一消費者としては、キャリアやショップの好意を素直に享受したいですねー。
書込番号:22158302 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とねっちさん
その通りだと思います。
お上の考え方は国民、特に庶民には理解し難いことばかりです。
利用料金がいくらまで下げられるかの適切な額も監督官庁ならば既に把握しているはずですが
そこには本腰入れて指導しなくて政治家が言ってるから下げろとだけしか言わないのもパフォーマンス。
販売競争の原理なら過剰でも長くは続かないからほっといてくれた方が庶民にはありがたいと思う。
乗るか反るかは個々の自由ですしね。
書込番号:22158316 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
貴重な情報提供スレで横道に逸れてすみません。
書込番号:22158321 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
情報提供ありがとうございます。娘たちが欲しがっていたので自分が月末に調べていたときは64GBが同じくらいの値段だったので、256GBなら安いですよね。ただiPhioneXは今年の年始に条件なし一括2万円ちょっとで手に入れられたので、XSはまだ手が出ません。MNP弾はあるので、同価格くらいになれば数回線突っ込みたいです。
通報したところでオープン価格の価格統制されたら、その方が問題だと思いますが、相変わらずつまらないことを考える輩はいるのですね。特にドコモはちょっと手間をかければ0円で維持できるのに、自分でできることは何もせずに、やれ通信費が高いのやれ2年縛りはおかしいのと騒いでる輩のお陰で、皆が安く購入できるチャンスがどんどん少なくなってきて、キャリアだけが儲かる仕組みとなってきている気がします。
書込番号:22159044
6点

申し訳ないですけど、じゃあ今は“皆が安く手に入れられる状況”なんでしょうかね?
単に、“スキルのある人間だけが得を出来る状況”なんじゃないの? その分スキルのない人間にしわ寄せが行って、損しているということなのでは?
で、スキルのある皆さんはその既得権を手放したくないと。
別に私は国がやってることが正しいとも思いませんけど、皆さんが正しいとも思えません。
書込番号:22159090
6点

>Re=UL/νさん
いえいえ、いろいろ意見交換できて良かったです。
>エメマルさん
そうなんですよね、昨年の例に照らし合わせると年末年始更に安くなってそうですよね。
XRは0円も期待できますね。
それも踏まえて悩んだのですが、9月末に完全に寝ぼけてiPhone Xを67kで購入という大失態をおかしたので、Xの早めの売却と家族まとめて割狙いで購入に至りました。
>Schrodingers Katzeさん
大小の違いこそあれ、世の中そんなものでしょー
0simの人みたいに有料オプション外し忘れて無駄に支払う人もいますけど、賢い人が得をする世の中になってほしいです。
書込番号:22159124 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

世の中そんなもんであったとしてもね、てめえが得したいだけの話をあんまり偉そうに言われてもムカつきますよ。
書込番号:22159138
6点

>Schrodingers Katzeさん
その知識もスキルも得られない訳ではなく、得られる資格が無い訳じゃあ無く
お勉強しないってだけなので。
誰もがスキルを得るチャンスも権利もありますので。
ちょっと調べれば、ちょっと勉強するだけで出来る事であって
無いから損してる守れってのも違うと思う。
スーパーのチラシで1円でも安く買おうとする人も居れば、チラシ見ながらでも高級スーパーで買う人も居る訳です。
自分は出来るけども敢えてMNPもしてない訳ですが、それも自分の自由な選択肢。
(SIMフリーを一括で購入してキャリアで加入してるのでたぶん一番、未節約な方だと思う)
安く手にしてる人が一部であっても
それは、その人が努力して節約する方法を得られただけだと考えています。
でも、良い売り方だとは言ってません。万人が無条件で価格競争原理で安く買える方が良いに決まってます。
書込番号:22159150
6点

あとね、今の世の中は“賢い人が得をする世の中”ですよ。
その分、“賢くない人”にしわ寄せが行ってるの。
資本主義には優勝劣敗の法則が働いているので、そういうことになります。日本は相当マシですけどね。
書込番号:22159153
6点

少なくとも東京周辺では64GBなら同じような案件はいくつもあったので、安く買うための努力をしないなら倍くらいの値段で買えばいいことです。
既得権益も何もキャリアが決めたルールに沿って行動しているだけです。資本主義の世界に生きているのだから市場経済の原理に則って最大限の利潤を目指すのは当然のことですね。
書込番号:22159157
8点

賢くないなら賢くなりゃ良いだけの話では?(^^;
書込番号:22159166 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

会社でも能力ある人間だけが給料がいいのはずるいのかな?
朝早くから並んだ人だけがセール品が買えるのはずるいのかな?
いつも携帯安く買ってるみたいだねと言われてやり方を教えても
安売り情報を調べる時間がもったいないと思う人もいます。
二駅先に安く売っている店があるという情報を教えても
めんどくさいから行きたくないという人もいます。
既得権ではなく時間をかけてリサーチして研究をして、遠くの安売り店まで出かけているので、時間と努力をお金に換えてるんです。
既得権というのは特定の個人・地域・社会的集団がなんらかの根拠に基づき従前から得ている権益、携帯の安売り情報はTwitterなどで誰でも見れる所に掲載されています。
Schrodingers Katzeさんも調べて買いに行けば売ってくれます。
これは既得権とは言いません。
Schrodingers Katzeさんは安く買う権利があるのにそれを使わないで安く売ってくれないと文句を言ってるだけです。
回線を大量に保持して安く手に入れた端末を転売するのはどうかと思うけど、
単純に安く運用するのは誰でもできるし、モラルにも反していないと思います。
書込番号:22159219
9点

話が広がって面白いっすね。こういうの好きですよ。
スーパーや家電店などのセール品や特売品なんか、仕入値を割ってる事も多いんすよ。
じゃ、どうやって採算あわせるかっていうと、
他の商品の利益で補ってるの。
ということは、セール品を買ってる客が得して、
他の通常価格で買ってる客が肩代わりに支払ってるということになってしまう。
天候不良になると、こんなことも度々起きてんだよね。
http://www.asahi.com/mothersday/news/TKY201004220171.html
>岡山市中央卸売市場で仕入れたキャベツ計80玉の価格は、1玉500円だった。しかし、それでは高すぎて売れないので、店頭では1玉約300円で販売した。1玉200円の原価割れで、約1万6千円の赤字だった。
この赤字分はどうするかっていうと、
もちろん他の商品を売った(他を買った客の支払った)金で補ってる。
台風、自然災害連続で、今の日本も大変だよね。
世の中、こんなもん。こんなふうに回ってるの。
ドコモ(あるいはスーパー)の得た利益をどう回そうと自由。
そうあるべき。
「しわ寄せ」とか「その原資はどこから」なんて、考えるのはナンセンスだし、
考えるだけ無駄だと思うよ。
ただし、税金や既得権益の連中にはそういう意識で、
見張っとかないといけないけどね。
書込番号:22159250 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

何でもかんでも優勝劣敗を認めてしまうと、日本もアメリカ型の社会になります。超格差社会です、半端ではない。
それがある意味資本主義の理想であり、行き着く先です。
また、物の値段が買う人によって極端に異なるというのは、資本主義の理念にあからさまに反しています。
どうも最近この傾向が強く、むしろアメリカの方から来ているみたいなんでなんとも言い難いですが、本来的には資本主義には定価販売原則がなくてはならないはずなのです。
これは現代でいう“定価”とはちょっと違うのですが、要するに人の顔を見て物の値段を変えるな、常連さんにも一見さんにも同じ値段で売れ、といった意味ですね。
まあ、努力が報われなければいけないのも資本主義です。
このことは資本主義自体の限界を示しているのかも知れず、これもなんとも言い難いです。
ただ、勝つものがいれば負けるものがいるということ、世の中には無限の資源があるわけではないということ、結局それの取り合いになっているということ、には自覚的であってほしいと思います。
書込番号:22159260
4点

価格情報サイトでこういう意見があるのは実に面白い
価格.comを使っているのに価格.comを否定する意見だね
書込番号:22159275
13点

>とねっちさん
必ずしも否定はしていません。
資源が無限であれば、競争原理は全肯定されてもいいですが、残念ながらそれは無限ではありません。結果的には取り合いになります。
ですから資本主義というのは、どこかで必ず破綻することになります。それが運命付けられている考え方と言っていい。
ですが現状、我々がハンドリング出来る考え方に資本主義以上というものがない、だからとりあえずそれを使っていくしかない、ということです。
今のところは人々が皆節度を持って行動するのに期待するしかない、といったところかも知れません。
書込番号:22159525
5点

お呼びでないのに横からすいませんが。
>Schrodingers Katzeさん
話が大きくなって、それに付き合いたい気持ちもありますが、
年末年始、2、3月になったら、一括数万、一括0円が巷に溢れるので、
そんなに思いこまなくてもiPhone(資源?)は回っていきますよ。
また総務省、安倍政権が変な事をしなければ。。。。。
書込番号:22159558 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぶっちゃけ、今更感が強い話題ですよね…
書込番号:22159707 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあ確かに成り行きで私も大風呂敷広げすぎてるきらいはありますが^^;
なので簡潔にまとめちゃいますが、要は資本主義は便利な道具ではあるけれど、神の摂理でも何でもなく、人間が編み出した知恵であって、ものすごく役に立ってはいるけれど、それは正義ではない。
なので、皆さんの行動が資本主義的に正当なものであったにせよ、それはやっぱり正義ではないんじゃないですか? と私は考えます。
だからあんまり大威張りで言われると違和感がある。というまあ私の感想です。
以上失礼いたしました。
書込番号:22159745
6点

思想は自由ですが、とねっちさんの書かれる通り価格comのコンセプトとの一つとして価格に関する情報交換があります。
そのコンセプトに賛同できないのであれば、無理に参加する必要はないでしょう。
このスレッドも価格情報交換目的です。
思想の押し付けには生産性やこちらが享受可能なメリットがありませんよ。
縁側や個人ブログでご自由に投稿ください。
そもそも毎週のように様々な機種でこういった情報が投稿されているのに、なぜ今回突然反応しているか理解不能です。
書込番号:22159940 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sandbagさん
iPhoneの特価情報は少ないような気がします。
あっても勘違いや嘘っぽい(一括0円だけど端末購入サポートとか)案件がほとんどです。
なので貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:22160242
7点

資本主義の資を資源と直結してるような解釈ですねー
自由競争市場が自由経済が資本主義であって、資源を食い潰すのが資本主義の根底では無いですよ。
社会主義や共産主義は資源を食わないのかと言うと
そうでもなく、民間じゃない国がやるから、もっと大胆に消費してますね。
特に中国など中国国内に留まらず、シロアリの如く蝕んでます。
資本主義は正しくないと堂々とものが言えるのも自由資本主義だからなんですけどね。
書込番号:22160341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

この話、申し訳ないけど続けさせていただきますね。
実際問題としてはスレの主題とはかけ離れ過ぎています、多分何の参考にもなりません。
>Re=UL/νさん
資源の話をしています。
この場合の資源とは、エネルギー、食料はもちろんですけど、空気、環境といったものを全て含んだものとして定義します。
で、今年あたりでも気象の異常状態が続き、これの原因が何なのかはまあ確定的には言えない訳なのですが、人為的な要因である可能性はあり、そうであるならば要は世界中での化石燃料の燃やし過ぎに起因している可能性が極めて高いです。
では何がそれをもたらしたのかと言えば、お気づきでしょうがそれは資本主義であると、私は主張するわけなのです。
資本主義は基本的に人間の欲望を全肯定します。ですから今アメリカのちょっとした金持ちであれば自家用ジェットが所有できるというような状況になっています。
日本はまあ到底そんなことにはなっていませんが、それでも昔は金持ちでなければ所有できなかった自家用車は、今では誰しもが持てるようなものになっています。
さて、ではこの状況はどこまで続くか、どこまで加速するか?
今まで、というか前世紀くらいまでであれば、それをやっていたのはいわゆる先進国と呼ばれる国々に限られ、人口比率的には少数でしたが、もうそういうわけには行かなくなりました。中国を始めとして以前であれば発展途上国と定義されていた国々がどんどん豊かになり、ガンガン化石燃料を燃やし始めています。
現状で世界人口は七十数億人、先進国の人口は減少傾向ですが、世界人口全体はさらに増え続けています。
では、この全員が自家用車を所有できる時代というのは果たして来るのか?
資本主義を追求する限りにおいて、それは来なければならない。資本主義の根本には民主主義が存在し、平等原則が存在しますから、我々が既にやっていることを、あなた方はやるなとは言えないのです。
現状七十数億から、いずれ百億を超えるであろう人間の欲望追及に、果たして環境は耐えられるのか? つまり、資源は足りるのか?
ということ。
しかも既に豊かな人間は、さらに豊かさを求めます。自家用車が行き渡れば自家用ジェットという風に。
これが資本主義の限界。
仮にエネルギーが足りていようが、食料が足りていようが、環境資源の食いつぶしが限界に達するだろうという話です。
人間の食べる量なんてものは、まあ贅沢にはなったにせよそう変わるものではないですけど、エネルギー消費は全く異なっていて、莫大な量に膨れ上がる上に環境負荷が半端ないわけです。
上でも述べたように、資本主義は人間の欲望を全肯定します。それを燃料にして動いていると言っても過言ではありません。
よって、資本主義のままではこの破綻を止めることは出来ないということになるのです。
まあそれ以前に石油がなくなるとか色々考えられるわけですけど、そうなったらそうなったでますますヤバいのは言わずもがなですよね。
要するにそうなる以前に、現状の欲望追求大前提の資本主義からは、先進国の方から舵を切って離れていかなければならない、と考えざるを得ないのです。
だからといって社会主義になれという話ではないのですが、何らかの新しい思想を生み出し、それは多くの人間が納得して活用できるものでなければならないのですが、それが出来なければ将来的にはまたぞろ戦争になる危険はありますね。安直に人間の数減らす手はあるんだから^^;
という話なんですけどね、これはでも自動車を趣味にすることはやめてiPhoneみたいな情報機器の趣味にシフトするとかいうのは大変有効な対策ですから、はっきり言ってもはやスレ違いも甚だしいというか、真逆というか。
ただ根本的な考え方の部分では、資本主義、人間の欲望の無条件での追求、というのは修正されていかざるを得ないと思うので、ぶっちゃけ書きたいので書いちゃいました。
仰るとおり自由主義のなせる技であり、それを否定するものではありません。
書込番号:22160709
5点

>とねっちさん
>あっても勘違いや嘘っぽい(一括0円だけど端末購入サポートとか)案件がほとんどです。
激しく同意します。良くヨドバシやビックの案件を書き込んでいる方がいますが、実質○○円とか購サポでいくらとか、どこが安いのかわからない情報ばかりで辟易します。
挙句の果てに「裏技」や「からくり」で安くなるとか、本人しかわからない理屈を並べ安く購入・維持していると錯誤しているようですが、理屈を問いただすとそのスレは放棄してまた新しいスレに何事もなかったように書き込んでいます。
そういった意味でもsandbagさんの書き込みは金額が明朗な情報で好感が持てます。
書込番号:22161133
6点

>とねっちさん
>エメマルさん
清々しいくらいな明朗会計で安心して契約できました。
契約当日のスマホ教室も大盛況でしたし、信頼のある店なのでしょう。
テルルみたいな店もごちゃごちゃしながらも記載はあるのでまだわかりますが、家電店の情報はよくわからないのが多いですね。
書込番号:22161311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年縛りとかじゃなく、OSのアプデができなくなった端末と、最新端末の機種変とか限定みたいにして
以前みたいに、端末価格はなるべく実質0円とかにして欲しいと思います。
あんまり古い端末使ってる人見ると、セキュリティー的な心配が・・・
少し前にWindows xp狙ったウィルスみたいなのやられたりしないかな?
スマホは大丈夫なのかな?
iPhoneは、わりと古い端末でも最新OS入れれるけど、アンドロイドは、端末によって対応まちまちな気がして・・・(;・∀・)
古い端末使ってる人って、最新の機能なんて必要ないからって理由が多いような気がして、セキュリティーとか考えてないんじゃないかな?仮にその人が友人だとしたら、端末においらの住所氏名年齢電話番号とか入ってるかもって・・・
心配性なヤツなんでさーせん(;・∀・)
書込番号:22163409
1点

本日杉並区のドコモショップでXS 256GBを65000+税で購入しました。
先週買いそびれたのにその時と比べて7000円近く安く買えました。
何軒か問い合わせたが8万や10万の店もあり、sandbagさんの情報を参考にお店を決めました。
sandbagさんより3000円ぐらい高いですが、神奈川まで行く交通費と時間考えたら大満足です。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:22168582
8点

失礼します こんにちは
iPhoneXSですが今は結構高値ですが今年末から正月、3月くらいには在庫処分的な感じで安売りし始めるんではないでしょうか
何せXRもまだ出てないんですから結論めいたことを言ったりするのは早いんじゃないかなと
書込番号:22169001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エメマルさん
>ただの情報提供が一部の雑音から後半は無駄に長くなってしまいましたね。
はい、なぜか自慢話という扱いになったりしてよくわかりませんが、この機種にかかわらず妨害に負けず、
引き続き情報交換できるコミュニティであってほしいと思います(笑)
>とねっちさん
ご購入おめでとうございます(^^)
少しでも参考になったのであれば幸いです。
共にXSライフ楽しみましょう!
>Full nelsonさん
2行目は引用?
文脈を見るとあくまで可能性の話なので、結論ではないと思いますが。
書込番号:22169889
8点

> 0sim最高!な人がやって来そうな話題ですが…
呼びました?w。
昔はMNPで端末をタダで手に入れてましたがMNPするには弾(携帯電話番号)を所有する必要があるけど、維持費圧縮の為、080/090の携帯電話番号は持たないことにしたのでMNPは出来ません。
今後もスマホ維持費はゼロ円で行きます。
ドコモなら工夫すればゼロ円維持できるっていう人がいるけど誰でも無条件にできるわけじゃないですよね?
かなりのスキルと運が必要でハードルが高いと思います。
私も以前2回線同時MNPで2回線ともほぼゼロ円運用していた時期がありましたがしんどいので止めました。
MNPを繰り返す人だけが得をして他の人は損をするのはおかしいわけですから、政府の介入で過剰なMNP優遇が減ったのは健全な方向なので良いことです。
あと、 書込番号:22160709の長文読ませていただきましたが共感できる部分があります。
今後温暖化が進行した場合、世界はかなりやばい状態になると思います。
原因は人間が化石燃料を燃やし続けて地球を破壊してきたからであって今後食料が取れなくなり貧富の差が拡大し戦争になりかねません。
書込番号:22170606 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>マグドリ00さん
微妙に論点ずれてるし、その話題は終わりました!
書込番号:22170703 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>sandbagさん
XSなんですが可能性はあると思いますがXRの売れ行き次第かと思います
仮にXRが売れ行きがいいと値段的にも高価なXSは余ってしまいショップもなんとか在庫を捌かないと大変なので思い切った売り方をするかもしれません
なんせ分割払いの審査で落ちるのが多いらしいXSは
書込番号:22171107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
ご無沙汰してますw
>ドコモなら工夫すればゼロ円維持できるっていう人がいるけど誰でも無条件にできるわけじゃないですよね?
080/090の携帯電話番号は持たないことも誰でもできる事ではないですよ。
マグドリ00さんにはそれが向いてるって言うだけです。
書込番号:22171213
5点

>とねっちさん
簡単な話ですよ。
携帯を解約すれば080/090の番号を持たずに済みますので誰でもできます。
IP電話で十分です。
ドコモのゼロ円維持は昔は出来ましたが今はハードルが上がってますよね?
普通の人はまず無理です。
かなりのスキルと時間や手間が必要です。
これらを全て労働単価に換算すると大損じゃないですかね?
書込番号:22172945 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>マグドリ00さん
>携帯を解約すれば080/090の番号を持たずに済みますので誰でもできます。
そりゃ言葉通りにとらえれば誰だってできますよ。
ただし、誰でも安く維持できるとは限らないし、誰でも支障なく既存の番号を捨てることができるとは限りません。
>かなりのスキルと時間や手間が必要です。
>これらを全て労働単価に換算すると大損じゃないですかね?
私からすれば0円を維持するために電話する度にWi−Fiスポット探したり、
携帯の操作もままならない相手に登録番号の変更をしてもらう方が損失がデカいです。
使い方人それぞれです。
マグドリ00さんの節約術は感心しますし尊重しますが、万人向けではありません。
同じキャリアを使い続けるのも、定期的にMNPしてキャリアを渡り歩くのも、MVNOを使って同じ端末を使い続けるのもそれぞれメリットとデメリットがあります。
人それぞれ向き不向きがあります。
安く端末を手に入れたければMNPすればいいし、キャリアメールを捨てられない方は同じキャリアを使い続ければいいし、
新しい端末に興味ないし、ネットや通話発信の頻度も少ない方はMVNOでいいと思います。
ていうかゼロ円維持はマグドリ00さんのこだわりであって、
私個人は納得できるお金は支払うし、同じ物が安く売っているなら安く買いたい。
時間と手間はひとそれぞれの価値観がありますので各々納得できる範疇でやりくりしましょう。
書込番号:22173137
9点

>とねっちさん
価値観は人それぞれと言うのは大いに同意しますか、
> 私からすれば0円を維持するために電話する度にWi−Fiスポット探したり、
ここの一文は誤解です。
電話(IP電話やLINE)は別にWi-Fiスポットを探す必要はないですよ。
混雑時間帯含め正常に通話できます。もちろん、着信もOKです。
Wi-Fiスポットを探す必要があるのは動画再生などパケットを節約したい時のみです。
あと、MNPって手続きが面倒だし手数料が高いじゃないですか。
最初にFUSIONに契約したのは2012年8月15日で6年以上も前です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
ここのスレに当時の状況を書いてますが、この頃からFUSIONの050番号をメインの携帯電話番号として使い始めました。
家族、親戚、知人、友人にはこの050番号を教えています。
050の良いところはMNPの概念がないので端末の引っ越しが自由で手数料も一切かかりません。
端末を変えようがAndoridからiPhoneへ切り替えようが同じ050番号がそのまま使えます。
0simは2年縛りがなくMNPもしなくて良いので全くの自由を手にしました。
書込番号:22184143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マグドリ00さん
いつもながらすごい節約術で頭が下がります。
ところでFUSIONはカウントフリーなんでしょうか?
着信でもデータ消費しますよね?
500MBしかないのですから大事に使わなくては...
あとMNPはオンラインで完結できるので特に面倒に感じることはありません。
MNPで小銭を稼ぐのは費用対効果的にどうかと思いますけど、
新しい端末を安く入手するには有効な手だと思います。
自分の使い方の場合MVNOでも月3000円前後のプランになるのでアップルストアでSIMフリー買って使うのと
docomoなどで月々サポート受けて購入のでは2年トータルであまり変わりません。
あまり変わらないなら自分は大手キャリアにします。
まあマグドリ00さんは今の状態が一番いいのでしょうね。
書込番号:22184593
1点

>とねっちさん
0simにカウントフリーの概念はありませんのでIP電話でもしっかりとパケット計算されます。
FUSIONのIP電話は1分の通話で約500KB(2分で1MB)ですから、500MBなら1000分=約17時間も通話できる計算です。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1147143.html
ここの情報によると
「モバイル市場の競争環境に関する研究会」
ではスイッチングコスト(MNPなど移行にかかる費用)の引き下げを議論されており、MNPの手数料が高いのが問題になっているみたいですね。
IP電話の場合MNPしなくて済むので手数料もなく大助かりです。
書込番号:22188562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>0simは2年縛りがなくMNPもしなくて良いので全くの自由を手にしました。
”たかが”500MBを毎月無料で使えるだけで全くの自由って凄い価値観ですねw
株で100万円儲けている人たちの話の中に入って駄菓子屋で10円儲けた話を得意気になっているようでちょっと理解に苦しみます。
書込番号:22193604
7点

確かに、500MBしかないカゴの中に居るのに自由と思う価値観は我々には理解できません。
そもそも自由に通信できてないじゃんていう。
書込番号:22193662 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

スレッドの本題に戻りますが、twitterでiPhoneXs MNPで検索すると、この土日でキャンペーン一気に増加していますね。
docomoの場合は大体8万円引きの価格、auはいろいろごちゃごちゃした条件で64GB一括3万円台、ソフトバンクはキャッシュバック6万等。
来月はXRのキャンペーンも期待できそうですね。
書込番号:22196715
1点


>エメマルさん
11月12月が更新月のdocomo回線があるのでauへMNPを考えています。
昨年はiPhone8が購サポ無し一括0円がビックでやってたので、今年はXRの方でやってくれないかなーと期待しています。
無ければ素直にXSに行きたいと思います。
下取りやスマバリ無いので、若干高くつきそうですが。
書込番号:22199265 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日発売のGalaxy Note8の一括7万も早いなと思いましたが。
https://twitter.com/DsHokota/status/1055621322779181057?s=20
今年は例年以上にヤケクソ感があるような。
書込番号:22208303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とねっちさん
>エメマルさん
続々とtwitterで案内していますね。
初日からここまでとは思いませんでした。
買取店でもだいぶ安いですが、性能考えればお買い得ですね。
書込番号:22209956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今週末はXSでも一括0円や一括2万円台が出ているようで凄いですね。
さすがに争奪戦の模様なので遠慮していましたが、子供が欲しがっていたので近場のDSに聞いてみたら、条件が一切なしでMNP一括4万円以下になるって言うので、2台逝っときました。年末年始は祭りですかね。
書込番号:22212295
0点

>エメマルさん
今秋はdocomoの安売り激しいですね。
総務省に喧嘩売ってるとすら思えます(笑)
年末年始はキャッシュバックすら付きそうな勢いですね。
auももう一声頑張ってほしいところです。
書込番号:22212635 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SoftBank
多分、ご存知の方の方が多いのだろうなあという予感はしつつも、備忘録代わりに。
#私の場合iOS10→12のいっこ飛ばしなので、諸々浦島状態です。もし間違ってたらご指摘下さい。
本題ですが、「カメラロールがない!」「フォトストリームがない!」と右往左往しておりましたが、自己解決しました。
カメラロールは(なんかデジャビュ感もありますが)設定の一番上の名前のところから→iCloud→写真で
「iCloud写真」をオフにすると現れます。
#この項目、iOS10では「iCloudフォトライブラリ」でしたね。
次にマイフォトストリームですが、標準の写真アプリでアルバムを開き、マイアルバムの右にある「すべて表示」を開くと出てきます。
私の場合、前機iPhone 6をまだしばらくはサブ機として併用するつもりなので、両機で最新の写真を適宜共有できるのは便利です。
全部の写真をiCloudに上げてしまえば面倒ないのでしょうけど、前機の方にiPhone 4時代から溜め続けている
写真と動画が20GB以上あるのでそれも難しく。
#この20GB以上の写真を上手い形でXsに移行出来たら、6のお役御免(それこそXs不調の時のサブ機化)も近づくのですが…。
書込番号:22149561 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー

一年で型落ちするのを分かって買ったので何とも思いません。
スマホは道具なので、何か有れば買い換えるだけです。
釣りとしては弱いかな、と思います。
書込番号:22128070 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

まだ1年守ってるだけマシでしょう
Xperiaなんて半年〜1年サイクルです
下手をすれば前モデル(日本発売)からの新モデルまで半年以内(グロ版)
それに買えないとか型落ちとか
実際気にしない人も多いでしょう
書込番号:22128083
18点

iPhoneはほぼ例外なく一年で型落ちになってると思うけど^^;
現状分かってるのは、カメラ周りはやっぱり大分進化しているようだけど、むしろそれくらいなもんで他はあんまり変わらないような・・・
一種のプロトタイプだともいえるかもね、Xは。そういう意味ではX買った人みんな人柱だけど、まあ大体そういうもんでしょ?
後進の踏み台になるものだよね、先達なんてものは^^;
書込番号:22128101
16点

完全型落ちって意味からすれば「8・8Plus」の方じゃないですかね。
iPhoneのアイデンティティだと思っていた丸いホームボタンが無くなるって事でしょ?
これからはXの流れなのでしょうからね。
書込番号:22128315 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>sakurasaku-2020さん
1年ごとに型が変わらない機種って何があるの?
販売終了モデルか試合放棄モデルしか無いのでは?
書込番号:22128496 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>記念モデルとかW
せっかく高い金出したのが型落ちになって残念ってスレじゃなく、高い金払って]買った奴ら1年で型落ちざまぁwって言いたいみたいだな。
書込番号:22128620
8点

愚痴る事なんて何一つないですね
むしろどんどんこのデザインのiPhoneを持つ人が増えていくんだなぁと思うと先駆けて使ってる身としては嬉しい限りです
書込番号:22128632 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

来年の今頃はXS, XS Maxを買った人が同様に…
書込番号:22129328 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

誰も愚痴ってないけど、このスレそもそも立てる場所間違えてるよね^^;
XS板に立ててどうすんの? って感じ。
X板に立てればそれなりに盛り上がるかも知れない。真面目にやったら何れにしてもアホらしい話だけど、シャレの効いた人が多ければ面白くなるかも?
ただスレ主さんがそうじゃなさそうだけど。
書込番号:22129427
6点

型落ちというよりもディスコン品になったと言いたいのでしょうか
似通った機種が二つあると潰しあいになるし、部品供給の問題もあるのでは?
xの生産を続けていたらxrだけでなくxsも出荷遅れになってたかもしれないですし、場合によってはxが生かさず殺さずの中途半端な状態になってしまうのかと…
なので愚痴る事はなく、正しい判断だった思いますよ
書込番号:22129454 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別にいぃんじゃねー
見た目は高速LTEのアンテナ以外変わらないし!
なんとも思わない逆にXSを買う必要ある??
Xのアップデート版を?? ww
買うなら断然XI(仮)
書込番号:22130304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sakurasaku-2020さん
スレ主は もしやXSでボタンなしデビュー? w
えっ! 今更? w
書込番号:22130539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今日、ヨドバシの博多店にいってきましたが、普通に在庫余ってますね。三連休だというのに全く売れてないみたいです。
書込番号:22130750 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

X発売時は年内入手不可とか色々話題になったけど、XSがあまり話題にならないのを愚痴りたいのかな?
書込番号:22130875
0点

自分は X→ Xs maxと変更しました。
型落ちだどーのより、果たして来年以降のiPhone
いったいいくらくらいになるんでしょうかねf^_^;
そっちのが気がかりです。
Xs max256GBドコモ版税込16万強…
Xperiaあたりでも下手すりゃ2個買えます( ̄▽ ̄;)
書込番号:22130915 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>FUJIっ子さん
iPhone7の32GBなら3個買えますよ^^;
書込番号:22131045
1点

iPhone8の64GBでも2個強買える。
だからさあ、別に誰もあなたに買ってくれって頼んでないのよ^^;
買いたくて買ってるものに文句言う人の気がしれないすけどね。
書込番号:22131058
2点

iPhone] SIMフリーユーザーで遅ればせながら実機を見て来ましたが
Xsは操作スピードも外観も変わらずで買い替える触手が動きません。
Xs Maxは大きさの割には持ち易い印象がありますが、ポケットに入らないのは一緒でしょうしね。
11月3日に購入してまだ10か月程度ですから型落ち感は全然ありません。
書込番号:22131116
2点

>sakurasaku-2020さん
本日
香港のアップルストアで 予約なしで XS MAX 256 GOLD ( 全色 64 GB共々有り &512在庫無し) 、チムの北京ロードのお店だけ無し。
XS は 何処も有り。
購入して。
X−256 は モンコックの 先龍で まーまーの価格で買取。
乗り換え出来ました。
海外在住中で 2枚シムは 良い感じです。
書込番号:22132189
2点

まあMaxに乗り換えるのはありとしても、XからXsっていうのは、好き好きではありますが、よっぽど新しもの好きか、カメラ性能にものすごくこだわる人以外にはオススメできない感じでしょうかね?
でまあカメラにこだわる人は専用機買った方がいいか、そういう人はもうすでに持ってる場合が多いかも。
相変わらず物凄い技術を使ってカメラ性能上げてるみたいですけど、小型の撮像ユニット使っているネガをプロセッサのパワーで強引に持ち上げている感もあり、ホントに凄いとは思うけど、カメラ専用機はそもそも余裕のある撮像センサーや、そこはもうカメラ大国日本の蓄積されたノウハウで、スマホとは比較にならない良質な画像を得られるようになっています。
後はもうカメラ以外に何が良くなってるかがさっぱり。
ニューラルエンジンの性能が8倍強というのは、一体それ以外に何に役立つのか?
将来的にはソフトウェア側の対応で、何らかの付加価値が生まれてきそうではあるけれど、多分その頃にはより進化したハードウェアが出ている可能性が極めて高い。
Appleも今回、そんなに数を売ろうという戦略は取っていないようだし、iOS12の方向性はむしろ旧機種の延命にあるような気がする。
古いのでも十分まだまだ役に立ちますよ、というアプデであって、新しいのをそんなに売り込もうとしてない気がする^^;
書込番号:22132361
3点

XSを買った人に聞いてみたいのですが
ギガビットLTEは従来のLTEと比べどれ程高速なんでしょうか
なんか5Gにまだ対応できないので間に合わせで入れた感じですね
それと有機ELディスプレイの品質は前機種よりいくらかは上がったんでしょうか
よく店頭で展示してるXを見ると焼き付きが酷いのがあるのであんなの見るとまだ液晶の方が安心に感じます
XRは液晶なのですがXSと違い3DTouchがないということですが8にはあったのに何故非対応なんでしょう
コストの問題ですかね
書込番号:22132591 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>it’s a ソニーもう一度さん
5Gに成ったところでスグにお昼時間の混雑が解消するわけでもなさそうですし
4Gが全く無くなる訳でも無いのでたいして気にしなくても良いと思いますよ
XSも条件のよい所だけ恩恵を受けるだけですし。
3D Touchも私のまわりでも技術的な興味の無い多くの人が、その存在すら知りませんから
失敗した技術なんでしょうね
ガラケーからの乗り換えを促進するにはクリック感を出すだけでも必要充分な機能追加に成るかもしれません。
書込番号:22132792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TORQUE G03ユーザとして、次期モデルが出るか出ないか心配しなくて羨ましいと思いました。
つーかお金が無くってXもXSもXRも買えない貧乏人に羨ましがられてるんだって、Xユーザに優越感与えただけじゃね?
書込番号:22135160
1点

ところでXSは日本でどれだけ売れたんでしょうか
何かあんまり売れてないようで量販店では在庫ありというのがかなりありますね
アップルの発表もまだないようですし
例年なら3日間でどれだけ売れたか出るんですけどね
書込番号:22138365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.bcnretail.com/research/detail/20180925_86563.html
iPhone全体では相変わらず売れているようですが、現状一番売れてるのはiPhone8だということのようですよ。
書込番号:22138510
1点


キャリアのiPhone Xを使っています。SIMフリーiPhone XSを買う予定でいましたがiOSが最新のものにすればまだ使えるからこのままで良いと思いました。
書込番号:22162074 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これまでAndroidでしたが、XでiPhoneデビューしてとても気に入ったので2回線目もXSにしました。
書込番号:22168707
0点

私はXsのユーザですが、もしXのユーザだったら、あまりの進化の少なさに安堵してるでしょうね。
大画面大好き人間ならMAX待てば良かったと思うかもしれませんが。
ちなみに私は、来年が怖いです。XI…になるのでしょうかね。
以前から噂にだけは上ってるApple Pencil対応とか、ディスプレイ埋め込み指紋センサとか、
それこそ1年待てば良かった〜、となるかも知れません。
もっとも、新型が本当に欲しければ下取りに出すなり買取屋に売るなりして買い換えれば良いだけの話なので、
ただ愚痴るのは文字通り、愚か者がする事だと思いますけどね。
でスレ主息してる?w
書込番号:22168807 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー
本日発売日なのでアクセサリ見に家電屋いったら
予約なしで買えます
在庫あります
ってやってました
iPhoneが売り切れる時代は終わったのかなあと感じましたが
よく考えたら別にこれはこれで何も悪いことではないですからね
でアクセサリはXrのコーナーまであったけどもうそんなの買う人いるのかなあと思わなくもない
10点

予約なしで買えるのは良いことではないですか?
まぁ有機EL の時点で私は買う気にならなくなりましたが
書込番号:22125853 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

有機ELは不自然な発色が多いので私も嫌いです。
その点では、価格が安く液晶ディスプレイ搭載のXRは良いと思います。
なお、中国では既にXS MAXが自然に割れたという報告があるようです。
書込番号:22125896
1点

価格を考えたら、「新しいから」買うと云う人はあまりいないんじゃないかと思います。
交換のサイクルにはまっている人間でも、わざわざXSを選ぶより、8/7系を選ぶ人が多そう。
書込番号:22125979
6点

家電屋にいる、各キャリアのベストを着ている人達は、キャリアの人ではないですよ。
デジイチのレンズを買いにさっきヨドバシ行ったけど、やはり「在庫ありマース」の呼び込みしてましたね。
受付カウンターも閑散としてたし、アクセサリーコーナーも人まばらだったし、やっぱ今回はそんな感じか〜と思いました。
毎年、お祭り気分で買う人も少なからずいると思うけど、その人たちにとっては残念な感じなんですかね。
書込番号:22125992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回はXからのマイチェンで、特に目新しさがありませんでしたからね…
何だかもう、行き着くところまで来たって感じがします。
小型化してリニューアルした機種(多くの人が切望している?SEの後継機)が出れば、またブームに火がつくことでしょう。
書込番号:22126041 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正直いくらいいものではあっても高過ぎると思う。
大きさも大きいモデルばっかりだし。私は大画面好きだけど、色々な理由で小さいサイズのモデルが欲しい人は結構いるでしょうし。XSでも5.8インチだもんなー。
そんなこんなでみんな様子見か、iPhone8とかに流れたりして初動が伸びてないのかも。
最新モデルが待ち無しで買えるのはいいことだけど…
画面サイズ5インチ前後のSE後継モデルでないのかなー?
書込番号:22126205
11点

今年はNHKではニュースにすらならなかったネ
ある意味至極正常な感じかな?
書込番号:22126979 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iPhone 8 Plus使用中。XSは食指が動きません。
iFixitで恒例の分解。
https://www.ifixit.com/Teardown/iPhone+XS+and+XS+Max+Teardown/113021
USBは2.0のままのようです。
来年のiPhoneはLightningからUSB-Cになるという噂ですし、XSは最後のLightning搭載iPhoneになるかも。
コネクタだけUSB-Cで、中身USB2.0の残念仕様にならない事を祈ってます。
個人的には指紋認証復活して欲しいけど望み薄です。
今秋発表らしい新iPad ProもUSB-Cという噂。
こちらは外部4K出力対応という情報が本当なら、10Gbps(遅くとも5Gbps)対応の可能性が高いかと。
iTunesのバックアップや同期が高速化されそうで期待してます。
書込番号:22127569
2点

海外でも予約はイマイチのようですが、X持ってる人は今回のXSを買うメリットはあまり無いし、X持ってない人が買うなら安くて画面の大きいXRではないでしょうか。
Xの有機ELは嫌いだったので直ぐに手放しましたがXRは有機ELではないので買いかと思います。
ただ上の方が仰ってる通り、指紋認証が無いのが不満です。
顔認証の登録数を増やすよりも、背面指紋認証を付けて欲しかったんですが…
一時期使ってたXでは顔認証だったので意外と不便なんですよね。
書込番号:22127703
1点

>こるでりあさん
量販店の売り場は数を売るのに必死なんだと思います、正直、3機種ともホームボタンなし、画面が大きい。
この時点で買おうとは思わなかったし、欲しいとも思いませんでした。
iPhone8の画面の大きさで充分だし、廉価版としてでも4.7インチくらいの後継機種を出してほしいってのが本音です。
まぁAppleからしたらホームボタンの廃止が次の標準化なのかもしれないですし慣れてしまえばいいのでしょうけど
10万超えのスマホはいらないですね〜
有機ELなど高価なパーツを使えばいい物ができる!のはわかるんですがあらゆる面でコスパが悪く
性能がいいパソコンより高いので今後は在庫がある7や8の売れ行きが伸びそうだなと感じました。
書込番号:22127848
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)