端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月21日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全128スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2018年10月10日 22:32 |
![]() |
14 | 13 | 2018年10月31日 17:14 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2018年10月8日 19:52 |
![]() |
15 | 19 | 2018年10月9日 12:17 |
![]() |
12 | 12 | 2018年10月10日 08:09 |
![]() ![]() |
60 | 24 | 2019年1月3日 16:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SoftBank
0001softbankにはつながりますが、0002softbankにはつながりません。コールセンターも指示で、さらにはソフトバンクの店舗で、一括設定の入れ直し、wifi設定のリセットすれど、0002softbankにつなごうとするとユーザー名とパスワードを要求されます。もしかと考えソフトバンクのwifiスポットアプリもインストールしましたが、アプリの説明文書には0001softbankが対象とあり、0002softbankは対象にあがっていませんでした。それでもと考えインストール後再トライするも結果は同じ。
コールセンターからは「0002softbankはSIM認証なのでSIMが?なので、XSのSIMを別のスマフォにいれてみろ」と店舗に指示されたため店舗でトライしていただいたところ別のスマフォでは0002softbankには即つながりました。コールエンターからは「XSで再度トライ」との指示がありましたが店舗に現品なくできませんでした。コールセンターからは「それならアップルで交換してもらえ」とのこと。
「え アップルの問題じゃなくソフトバンクの問題じゃないの」と考えためらっていました.
しかしSIMフリーのXSの口コミに、SIMフリーのドコモでも同様の問題があり、結局原因不明ということではあるがアップルで交換したとの情報がありました。再度コールセンターに尋ねると「スマフォアドバイザーのいる店舗に行き新しいSIMに交換せよ」との、明日予約しましたがどうなることやら。アップルストア遠いし混んでるし、なにかよい方策お教えください。どういうわけかいつも利用する阪急の駅では0002sofutobankしかないので・・・・。
7点

>Massy57さん
これぞ、ソフトバンクのクオリティの面目躍如な事例でしょうかね。
>>>0001softbankにはつながりますが、0002softbankにはつながりません。
ソフトバンクのユーザーではありませんので寡聞にして”0001”と”””0002”””の差異は何でしょう。
>>>どういうわけかいつも利用する阪急の駅では0002sofutobankしかないので・・・・。
阪急って
書込番号:22170338
4点

想像だらけとなりすみませんが、0002softbankは5GHzのアクセスポイントしかないようです。
で、iPhoneXSに5GHz Wi-Fiに繋がらない不具合が出ているようなので、その影響もあるかもしれません。
ひょっとしたら、今日リリースのiOS12.01で改善されるかもしれません。
書込番号:22170393 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
コールセンターの情報によれば、0001softbankはSIM認証+一括設定、0002softbankはSIM認証のみとのことでした。0002softbankはたぶん暗号化がかかっているもののようです。当方が0001softbankでつながるということはSIM認証問題ないので、0002softbankにつながるはずではないかと問いただすと「? 多分0002softbankのSIM認証はより厳しいのではないかと思う ようわからん」とのことでした。過去の事例をしらべると一件だけ0002softbankは特定機種しかつながらないとの情報があり、その旨コールセンターにつたえたえた(XSをシステムに登録していないのでは?)、「発売して日がたっている。間違いなく発売日前に登録しているはず」とのことでした。
なおこの仕組みはドコモも同じようで、0000docomoと異なり、つながらない0001docomoはSIM認証だけだそうです。
たぶんSIM認証が通信チップをインテルに変更したXSに対応しない(XSの個体差の可能性否定できないが)のではないでしょうか。ドコモの欄ではiOS12のアップデート待ちとの意見もありましたが。
>居眠り十兵衛ちゃんさん
阪急電鉄、大阪の大私鉄です。経営規模は日本の五指に入るはず。
書込番号:22170410
2点

>煮イカさん
有難うございます」。 明日ソフトバンクの店舗を予約しましたのでその時点で確認してみます。
我が家のWifiルータ10年選手で5Ghzが付いていないので気が付きませんでした。
書込番号:22170416
1点

>Massy57さん
へぇ、ソフトバンクでの街中のWi-Fiも色々複雑のようですねぇ。
>>>阪急電鉄、大阪の大私鉄です。経営規模は日本の五指に入るはず。
大阪の北浜在住なんで、知ってますが電車は(株主優待での””株主優待乗車証@全線パスをヤフオクで処分)縁ありませんで専らデパートでの外商付き合いです。
一応””阪急阪神お得意様カード プレミアム””を取得して催事などで活用してます。
書込番号:22170497
2点

>煮イカさん
ビンゴでした。 iOS12.01へのアップデートで、0002Softbank繋がりました。
阪急電車の4駅、ソフトバンクの二店舗で確認。いずれも0002Softbankに
自動的につながりました。
ソフトバンクの店舗にスマフォアドバイザーを予約していましたが、先方都合
でキャンセルされ明日に延期となりましたが(いささか予約で行き違いあり)
明日の予約をキャンセル。
5GHzの0002Softbankを見つけたXSが2.5GHzで返信、それで0002Softbank
SIM認証出来なかったためユーザー名とPWを要求したようです。
今回のアップデートでXSが5GhzでSIM情報を返信したため0002Softbankが
即認証、無事つながったと推定されます。
今回の問題はソフトバンクではなくアップルのXS固有のの問題であったようです。
家人のiPhone7はiOS12で0002Softbankにこともなげにつながっていましたので。
ソフトバンクのコールセンターの係員が、いろいろ手を尽くすもつながらなかった
結果ををうけて「これはXSの問題。アップルで機体交換してもらえ」とこともなげ
に指示したことに「え〜」「うそー」と違和感をもちましたが、今から考えるとソフト
バンク「知ってたな」との感触をもちました。
煮イカさんの慧眼に感銘。有難うございました。
書込番号:22174136
1点

>居眠り十兵衛ちゃんさん
>煮イカさん
問題は無事解決しました。有難うございました。
ドコモでも同様の問題が発生対応にしているようですが、キャリヤの
対応に若干差があるような気がしました。
頑張れソフトバンク。 社内の情報共有化もう一息かな。
書込番号:22174173
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB au
iPhone 7の時はau.comのキャリアメールが
iPad(WiFi運用のみ)のiMessageアプリで
読めて発信ができていたのですが、
iPhone xsにしてから、
iPhone xsのau.comのキャリアメール
がiPadのiMessageアプリで着信及び
発信ができなくなりました。
解決方法をご教示頂けましたら幸いです。
iPhone xsのau.comのキャリアメールは
メールアプリとiMessageアプリの併用
設定しております。
書込番号:22165574 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

iPadの方の設定でMessageにある「iPhone xs」をオンにしてありますでしょうか。
書込番号:22166134
1点

>基本はソニーが好きさん
レス大変ありがとうございます。
iPad側のiPhone xsのonに
する設定が見つけられません。
純粋なiPhoneやどうしのiMessage
は大丈夫なのですが、以前はできた
キャリアメールだけが、どうしても
メッセージアプリで受信できません。
書込番号:22166385 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>iPadの方の設定でMessageにある「iPhone xs」をオンにしてありますでしょうか。
あ、dokomo版ですが確かにiPhoneと違って設定の中にはありませんでした。
失礼しました。
しかしこの中にあるアドレスはチェックが入っているんですよね。
au版は所持してませんので詳細は不明ですが、iPhoneのプロファイルと同じのを手動でiPod側に再設定が必要なんでしょうかね。
私も上記と同じように手動で設定していたんですけど、iPhone8とXS Maxのキャリアメールの設定でアカウントかパスワードが違うと弾かれて出来ず仕舞いになってます。
書込番号:22167518
1点

>基本はソニーが好きさん
再度のレス大変ありがとうございます。
引き続き、リサーチを続けます。
iPhone 6での機種変更時もOKで
iPhone 7の機種変更時もOKで
普通にMMSでの同期や送受信ができていた
のですがiPhone Xsになりできなく
なり不思議です。
ちなみにiPhone側設定のメッセージ
のスクリーンショットを添付します。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:22167780
0点

auの共通のMMSがiPadとiPhoneのメッセージアプリで送受信できたってことですか?
それともiMessageのことですか?
MMSであるなら、そのようなことは以前から出来ません。
iMessageであるなら、登録してあるメアドが@au.comなのかなぁ?と思いますので、iPhone、iPad共に共通の@au.comが登録されているのか?確認してみては。
メッセージの吹き出しの色が青なら、iMessageです。
>iPhone xsのau.comのキャリアメールは
>メールアプリとiMessageアプリの併用
>設定しております。
MMS(メッセージアプリ)とメールアプリの併用設定ですよね?
iMessageとMMSは別物ですよ。
書込番号:22167889 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>スマホビギナー戦士さん
レス大変ありがとうございます。
吹き出しの色は緑なのでMMSです。
iPhone側のキャリアメールの設定
はメールアプリとMMSの併用設定
です。
標記にiMessageとMMSの統一性
がなく大変失礼致しました。
iPhoneとiPad側の共通の設定で方法が
あればご教示ください。
以前はiPad側でも受信できて、MMSで
返信できたのですが、謎です。
のでしょうか。
書込番号:22169140
0点

スクショの1枚目の
SMS/MMS転送 1個のデバイス>
のところをタップで、そこにデバイス名とボタンありon/offできますが、onになってますか?
そこのスクショがなかったので確認です。
書込番号:22169878
2点

スマホビギナー戦士さん
iOS 8.1からできるみたいです
使ったことないけど
http://i.meet-i.com/?p=101979
書込番号:22170148 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>飛行機嫌いさん
レス大変ありがとうございます。
このようなリンクを探していたのですが、
情報ありがとうございます。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:22170485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>飛行機嫌いさん
そんなんですね。
知りませんでした(^_^;)
ありがとうこざいます。
>RC2010さん
失礼しました。
以後、気をつけますね(^_^;)
書込番号:22170761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スマホビギナー戦士さん
とんでもごさきません。
iPhoneのメール関係の設定では
過去『スマホビギナー戦士さん』
のレスを参考にさせて頂き
大変勉強になりました。
今後ともよろしくお願いします。
しかしこの現象不思議です。
書込番号:22170789
0点

自己レスです。
ios12.1にアップデートしましたら
ipadでもキャリアメールを読めるようになりました。
書込番号:22220679
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB docomo
こんにちは
今回はじめてのiphoneです。
通知センターにバッテリーウイジットを追加したいのですが、
Bluetooth器機をペアリングしてもバッテリーウイジットが追加されません。
純正のBluetooth器機でないと表示されないのでしょうか?
0点

私のはXs / iOS12です。
キャリアは違いますが、基本条件は多分スレ主さんと同一でしょうね。
私はSoundPEATSのQ12という社外品のBluetoothイヤホンを使っていて、このiPhoneでペアリングさせている機器はこれだけですが、
バッテリーウィジェットは問題なく現れ、表示できましたよ。
Bluetooth接続はしていない状態で試しました。ペアリング以前や、他の状況の時にどうだったかは不明です。
というかバッテリーウィジェットというもの自体をスレ主さんの投稿で初めて知って、今試したばかりですので(^^;
#最初は、本体バッテリー残量見るのにBluetooth?なんとこっちゃい?と思ったのですが、↓この話ですね?
# https://sumahosupportline.com/iphone-widget-battery-setting/
解決に至る話ではないと思いますが、「少なくとも純正Bluetoothイヤホンじゃないとダメ、ということはなさそう」
という情報をお伝えします。
書込番号:22167592 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追伸です。
もしかしてですがスレ主さんがお使いのBluetooth機器、デバイス側のバッテリー残量表示に対応しないものではないでしょうか?
確か、Bluetooth 4.0以降の機能だったと思います。
そういやBluetooth機器の電池残量をアイコンで出す機能があったなあ、と思い出して試してみましたが、
案の定このウィジェット内にもBluetooth機器の電池残量が表示されました。
iPhone本体のバッテリー表示は要するにおまけかいって感じですが(^^;
参考になれば。外していたらすみません。
書込番号:22167625 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>LUCARIOさん
ありがとうございます。
仰るとおり当方のイヤホンが非対応でした。
試しに家内のイヤホンをペアリングするとバッテリーウイジットが追加されました。
イヤホンも定期的に買い換えがひつようですね。
書込番号:22169000
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SoftBank
iPhone同士の写真の移行(コピー)のやり方について質問させて下さい。
旧) iPhone 6 ここに約20GBの写真が入っています。8年前からiPhone 4で撮り始め、バックアップ&復元で6に移した物を含む。
新) iPhone Xs バックアップからの復元は行わず新たなiPhoneとして構築。写真以外は概ねiCloud経由で移行完了。
サイズが20GBもあるのでiCloudを使った移行は難しく、PCでの写真取り込み&iTunesでの同期による書き戻しを考えたのですが、
何やら添付のような警告画面が…。
この「1台のPCとしか同期できない制限」、CDリッピングの音楽データなどが縛られていることは承知していたのですが、
まさか自分で撮った写真まで…。
他のPCから入れた写真は無く今は直接問題なくとも、今後禍根を残しそうで嫌なのです。
何か上手い対応方法がないかなと模索している次第ですが…。
「iPhone 写真 転送 フリーソフト」などで検索すると、何やらそれっぽいものが幾つか見当たるのですが、
一部機能が有料だったり、無料でも評価がボロボロだったり説明の日本語が怪しかったりと(^^;
なかなかこれという方法に行き当たりません。(有料でもちゃんと目的が果たせれば考慮の対象です。)
やりたい事は「iPhone 6に入っている20GBの写真データを、iPhone Xsに変な制約なくコピーしたい」、ただそれだけです。
本件、お勧めのやり方やツール等あれば、ご教示orご紹介いただけますでしょうか?PCのOSはWindows 7です。
PCを使わない方法でも構いません。#一時的にiCloudの増量契約する、とかでも行けるのかなぁ…。
どうぞよろしくお願い致します。
0点

釈迦に説法になりそうな気はするんですけど、iCloudを120円払って50GBに増量し、翌月また5GBに戻すというのは?
書込番号:22162947
1点

っていうかちゃんと読んでなかった^^;
失礼しました。
書込番号:22162949
1点

やったことはないけど、AirDropではまとめ転送できませんか?
そのくらい既に考えてるような気はしますけど。
書込番号:22162956
2点

>Schrodingers Katzeさん
早々の返信ありがとうございます。
やはりiCloudが最有力ですか。何やら知らない間にかなり安くなってたみたいですね。
初月無料みたいだし←これが撒き餌であることは良く承知しております(^^;
AirDropは少量の画像転送には良く使っているのですが、これだけの大容量の転送に耐えられるのか、
途中で止まったら続きをやるのがとても面倒そう、
それに何より、これはiOSのバグだと私は思っていますが、転送先での写真の順序がバラバラになってしまうので
ちょっとこの方法は採れないな、と考えています。
いずれにしても、ありがとうごさいました。
#とりあえず第一案はiCloudか…。
書込番号:22162989 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCARIOさん
今日は。
私はiPhoneは嫁の5Sを触るぐらいで全く良く分からないのですが、
アンドロイドならUSBメモリーを刺して、媒介にしますけどiPhoneはUSBメモリーを認識しないのですか?
てか、とんでもなく時間がかかるとかで不可なんですか?
書込番号:22163064
1点

>redswiftさん
ありがとうございます。
なるほど、USBメモリですか…。実はLightning-USB変換アダプタ(Apple純正)持ってます(^^;
専らデジカメ写真の取り込みに使っているのですが……、
PCに吸い上げた旧iPhoneの写真を、DCIM形式に仕立ててメディアに書き込んで新iPhoneで読ませたら、
もしかしたら上みたいな変な制約なく、普通に扱える画像データとしてコピーできるかも知れませんね。
日付とか順序とかがぐちゃぐちゃにならなければいいなあ、という懸念はありますが、ちょっと検討してみます。
(いきなり本番やらずにテストした方が良さそう(^^;)
書込番号:22163109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

新たにバックアップを取ってもダメですか?
自分はいつもこの方法でやってます。
一応GoogleやyahooとPCに写真のバックアップは取ってますけど、2012年からの写真は見れてますよ。
既にすごい量になってますが、子供産まれてから更に酷いことになってます。
次買う時は子供産まれる前は、入れないようにしようと思います。
また、PCで写真を取り込む際もソフトによっては日付分けしてくれてますね。
最近は、PCも殆ど使ってません。
書込番号:22163131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://www.ipodwave.com/iphone/howto/iphonepictures_windows.html
この様な感じで写真を抜き取れませんか?
リンク先はWin10での操作となっていますが、Win7でもエクスプローラーを表示させれば同じ事が出来ます。
いつも上の手段を使ってPCに一時的に保存し同期するか、フリーツールのifunboxが入っているPCではそちらを使用して写真を引っこ抜いています。
個人的にifunboxは使いやすいアプリではありますが、開発元が中国なので信頼度は未知数なのはあしからず・・・
書込番号:22163146
1点

>とよさん。さん
新たにバックアップを取って…というのは、iPhone 6のバックアップを取り、改めてiPhone Xsをバックアップから復元する、
という事でしょうか?その方法であれば写真も全て移せることは分かるのですが、残念ながら…。
理由は幾つかあるのですが、今回Xsはまっさらな状態から構築して、ひとつひとつ必要なものを移行させています。
(一番の理由は「断捨離」です。←だったら写真も断捨離せえよって突っ込みが来そうですが笑)
GoogleやYahooのクラウドアルバム系はまだ未チェックです。画質を落とせば無制限、なんてのもあるみたいですが、
そのまま20GB収めると結構な金額にいかないかなぁ、などと思案しています。いずれにしても検討はさせて頂きますね。
ありがとうございました。
>sky878さん
ありがとうございます。Internal Storageですね。存じています。が、こいつがなかなか厄介でして。
PCに画像をコピーする際、なぜかサムネイルになる、謎のエラーが出る、ドラッグ&ドロップとコピペで結果が違うなど、
なかなか謎な動作をしてくれやがります。
そもそも写真が入ったフォルダのプロパティを見ると、サイズ0ファイル数0などという意味不明な表示がされますし…。
通常のUSBストレージ(Mass Storageとか)とは根本的に違うものなのだろうな、と考えています。
とは言え。今試してみたところ、どうもDCIMフォルダかその直下あたりからごっそりコピペするとPC内に吸い上げられる様なので、
中身を確認して問題なさそうなら、redswiftさんとの合わせ技で適当なUSBメモリにDCIMごと書き込んで、Lightning経由で
読ませたら上手く行くかも知れません。
> フリーツールのifunbox
そちらもかなり興味あるんですよね〜。他にも怪しげな香りのツールが幾つか検索で出て来ていますが。
中国製ですかぁ。ま、私のメインPCはLenovoなので、中華が怖くて飯が食えるか状態ではあったりしますが笑
いずれにしても、ありがとうございました。色々試してみます。
#解決までは今しばらくお待ち下さい。また、別アイデアも引き続き歓迎いたしますm(_O_)m
書込番号:22163573
0点

>LUCARIOさん
こんばんは〜(^^)
断捨離ですか〜、必要ですよね。
私もクリーンインストールしたいと思いつつ、なかなか重い腰が上がりません...
さて、肝心のご質問の件については的確な回答ができないのですが、googleフォトについてだけ。
バックアップ容量ですが、「高画質=容量無制限」にしておけば無料で無制限にアップロードできることはご存知の通りですが、iPhoneの写真についていえばこの設定で解像度も落ちません。
実際には再圧縮されているのかもしれませんが、私には差がわかりません。
ですので事実上、無料で無制限にクラウド保存できている状況です。
私のデジカメ含む画像データ、約20年分優に数百GB以上ありますが全てgoogleフォトに保存してあり、同一アカウントでログインしているスマホ、タブレット、PC全てでいつでもアクセスできる状態になっています。
ですのでiPhone上のフォトアルバムはさほど重要ではなく、いつでも定期的に削除できるような運用方法を取っています。
画質がどれほど落ちるのかは実際に試して見られると良いと思いますが、それほどこだわりがなければこのような運用方法もありではないかと思います。
iPhone6にgoogleフォトをインストールし、初期設定をしたあとはそのままWi-Fi環境下に放っておけばどんどんアップロードされます。
後はiPhoneXSにgoogleフォトをインストールしてログインするだけですのでとても簡単です。(^○^)
書込番号:22164052
1点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。クラウド系も押さえておきたいと思っていますが、そもそもiPhone本体とiCloudの写真管理の
(一見簡単なように見えて)超複雑な構成が頭にあり、また容量も容量なので今回はローカル環境で対処することに
しました。
結果は次レスで。
書込番号:22164313
0点

返信頂いた皆様、大変ありがとうございました。
上に少し書いていますが、redswiftさん案とsky878さん案の合わせ技、即ち
・旧iPhoneをPCに繋ぎ、Internal StorageからDCIMフォルダごとコピーする。
・適当なメディアにDCIMごとコピーして、Apple純正のLightning-USBアダプタ(カメラアダプタ)を使って新iPhoneに取り込む。
これで一応、目的は果たしました。動画の転送も問題なく、さらにはバーストショットで収めたものが
(これはバラバラの写真になるなぁと覚悟していたのですが)、ちゃんとバースト記録のままだったのが感心でした。
ただ難点は
・カメラロール内の写真順序がぐちゃぐちゃ(^^;。
・日付順アルバムは概ね問題ないが、編集画像や拾い画像など、タイムスタンプ不明の画像が全て「今日」の所に入ってしまった。
旧環境を充分再現するまでには至りませんでしたが、上記以外は今のところ問題なさそうなので、ひとまずこれで完了とします。
(少なくともiTunesから書き込んで、後々変な縛りに悩まされるよりは遥かに良いです。)
皆様重ねて、ありがとうございました。関連する情報があれば引き続き雑談がてらお寄せ頂ければ幸いです。
書込番号:22164396
2点

追伸です。
私の場合(別スレで書いたのですが)、iCloud写真(旧iCloudフォトライブラリ)をオフ、フォトストリームをオンにしています。
#でないと無料標準プランのiCloud容量がもたない。余談ですがバックアップ対象からも写真は外してます。
で、この環境で上に書いた大量の写真移行を行うと………。
マイフォトストリームの更新が、一晩経っても終わりませんでした。朝起きたらなんかiPhoneホコホコ温かいし(汗)
どうも、取り込んだ画像全てをiCloudに上げて、上限の1000枚に達すると古い方から消して行く、
しかもカメラロールが順不同なのと関係あるのか(ひょっとするとDCIM以下のフォルダ名順?←今やランダムです)
フォトストリームに上がる画像も一定のまとまりはあるものの順不同なので、一体全体の何割終わった状態なのかもサッパリ不明です。
私の場合iCloudへの写真転送をWi-Fiに限定しているので通信周りはまだマシでしたが、これにモバイルデータ通信を許していたらと思うとゾッとします。
で、対策ですが(もはや対処療法とも言う)、新旧両iPhoneのフォトストリームを一度オフにして、入れ直す、でOKです。
そうすると一度マイフォトストリームの中身が空になりますが、程なくすると最新30日分の撮影・記録分だけがストリーム内に復活します。
USBから取り込む前にフォトストリームをオフにしておき、取り込み終わったらオンにするのが多分正解だったんでしょうね。
以上ご参考(備忘録)まで。
#一応この件Appleのサポートに連絡してみようかなあ。
#20GB、8000枚近く取り込んだ画像を全部フォトストリームに上げるって、いくらなんでもアホすぎでしょう。
書込番号:22164942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
写真データの移動、お疲れ様です。
最新の iPhone XSはデータの書き込みもサクサクでしょうね!
私のアンドロイドは、6GBのナビ用地図データをPCからSDに書き込むのに、かなり時間かかりました(笑)
最近 iPhoneはつくづく凄いなと思います。嫁の5Sでも、まだ最新のOSが降ってきますもんね。
嫁のように、メールと電話ちょっとしたWEB検索程度なら、まだまだ使えます。
買い替えさせようと思っても、まだ使えるしこのサイズが良いって言って電池交換してでも、とことん使うつもりみたいです(笑)
ところで、最近「ARCore」ってのに興味有りまして、仕事に役立ちそうなので期待してるのですが、なかなか私の使ってる端末では使えるようにならなく、最新のGoogleの端末が出れば買おうと思ってます。
最新のiOS12でもARが使えるようで、嫁の5Sをちょっと触らせてもらうのですが(しっかり触ろうとすると怒られます、笑)見当たりません。5Sの積んでるチップでは無理なんでしょうかね?
書込番号:22165141
0点

AR関係は全く明るくないので、少しネットで調べた程度の情報しかありませんが…。
AppleのARkitに対応するのは、プロセッサではA9以降、機種ではiPhone 6s以降、との事みたいです。
GoogleのARCoreは分かりませんが、iOS用はどうもARkitの上に実装している節があるので、やはり上記が対応機種かと。
ちなみにXsのiOS12では「計測」なるアプリが標準で入っています。カメラで写した物体の寸法を測るAR物差しな訳ですが……
もうちっと他に、活かしようがないんかーい!
と突っ込みたくなるつまらなさです(苦笑)
書込番号:22167085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>LUCARIOさん
返信遅くなり申し訳ありません。
やはり、最新OSにしても5Sでは無理なんですね。
>>もうちっと他に、活かしようがないんかーい!と突っ込みたくなるつまらなさです(苦笑)
まだ使いもんになりませんか?
私はザクっとでも、物の寸法を備忘録として残しておければ便利そうと思ってるのですが(;^_^
書込番号:22170211
0点

>redswiftさん
いかんせん精度がお遊びレベルで、私の目測の方が正確なぐらいですから
(割と得意なんです、仕事で日々レーザー距離計持ち歩いたりしてたんで職業病とも言いますが(^^;)
結局のところ現時点では、民生のARなんて“所詮はお遊びレベル”だなあと落胆してます。
#業務用や研究開発は別でしょうけれどね。それこそ医療・外科手術に使おうなんて代物は。
で、iPhoneのAR物差しがいかにダメダメかを示すために実測してみたのですが、こういう時は良く動きやがりますね( ̄▽ ̄)
書込番号:22170259 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>LUCARIOさん
>ダンニャバードさん
お二人方とも、写真ありがとうございます。
おかげでiPhoneのARメジャーの精度がわかりました。
>>で、iPhoneのAR物差しがいかにダメダメかを示すために実測してみたのですが、こういう時は良く動きやがりますね( ̄▽ ̄)
笑いました。機械もんの「あるある」ですね。
しかし、この精度位でも私の場合は使えそうですね。もう少し大きく2〜3m程度ならどうなるか?気になる所です。
私はiPhoneは完成され過ぎててもう一つ好きになれないのですが、これを見せつけられると鞍替えのキラーコンテンツに成り得ますね。
書込番号:22170560
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SIMフリー
こんにちは。
皆さんのお手元のXSがどうなっているかを知りたくて投稿しました。
カメラ設定で「スマートHDR」機能をONにした場合、カメラアプリ内の「写真」や「スクエア」モードで撮影すると、
漏れなく「HDR」モードの撮影になるのでしょうか?
それとも被写体や周りの明暗によっては通常撮影になる場合もあるのでしょうか?
ちなみに自分のはあまりHDRモードにならず、場合によりHDRモードになる、という感じです。
是非教えてください。
6点

スマートHDRという名前の通りかと…・
オートHDRでは明暗差情報からONOFFの切り替えだけですが
AIエンジンによる各部の露出を最適化する機能かと思います。
なので単純に明るく撮れればいいというわけではなく
HDRが効いているのかという場面が多くなると思います。
オートHDRを複雑に高度化した機能で部分的に
ダイナミックレンジを上げる機能かと思います。
書込番号:22160357
2点

漏れなく「HDR」になる訳ではありません。
必要な時だけ「HDR」で撮影されますのでスレ主さんの端末は問題ない動作だと思います。
書込番号:22160379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答ありがとうございます。
>>dokonmoさん
なるほど、進化したHDRという訳ですか。
>>kariyuさん
ONにしていても通常モード撮影の場合もある、という事ですね。
先程量販店の展示品XSで試しにスマートHDRをONにして撮影してみたら全てHDRモードとなりました。
そして自分のXSでも、同じロケ条件で試してみたらHDR撮影にはならず!(もちろんスマートHDRはONです)
個体差があるのでしょうかね?
皆さんのXS端末では如何ですか?
書込番号:22160630
0点

>T-JOYハーバーさん
少しだけ確認ですが、HDR機能が効いてるか効いていないかの判断はどのように確認されていますか?
どこかにON/OFFの表示が出ているのでしょうか?
私の印象ですが、スマートHDRをONにしていれば、基本的には常にHDR撮影になっていると感じます。
逆光や明暗差が強い場合は効果を強く、そうでなければそれなりに機能しているかと。
書込番号:22162390
0点

同じ条件下で機能しないのは少し気になりますね。
Apple Storeで確認してもらった方が安心出来るのではないでしょうか?
X迄の自動HDRしか分かりませんが、HDRで撮影した画像は分かりますよ。
マークが付いていますし、数枚撮影された物を合成するので?詳細で確認出来ます。
スマートHDRになってもその辺りは同じではないかと思っています。
書込番号:22162457 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
ご質問ありがとうございます。
HDRの確認方法ですが、写真のライブラリーを見て左上部分に「HDR」と表示されているか否か、で判断しています。
自分の場合には、表示される被写体とそうではない被写体があるので、全ての撮影がHDRではないんだなと判断した次第です。
ダンニャバードさんは如何ですか?
書込番号:22162466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>T-JOYハーバーさん
あぁ〜ホントだ...私はXSで「HDR」表記がなくなったと思っていましたが、違いますね。条件によっては「HDR」表記の写真も撮れます。
ただ、XSは従来機種よりも「HDR」になる確率が低いように思います。
HDR撮影にならなくとも、露出補正や画像処理能力が向上していて、HDRと同等の効果が得られているようなイメージですね。
あえて「HDR」にしたい場合は、明るい背景の前に被写体を置き、そのままシャッターボタンを押すのではなく、一度被写体をクリックしてそこに露出を合わせてからシャッターを切ると「HDR」になりやすいようです。
一度試されてみて下さい。
書込番号:22162518
0点

>ただ、XSは従来機種よりも「HDR」になる確率が低いように思います。
画質的に言うとHDR撮影は不必要にされない方が良いかと思うので
HDR撮影が減るのが正解かと思います。
何でも明るく撮れれば良いというわけではないので
カメラが売り物のP20proでもオートHDRはなくHDR撮影は
あくまで任意で設定から選ぶようになっています。
その代わりAIカメラとして被写体認識して適正補正しているので
XsはそういうAIカメラの動作として最適化されているのだと思います。
AIカメラという表現は二番煎じで使いたくなかったのか
あまりそう言う機能説明をしないアップルの方針かと思います。
8倍の性能を持ったNPU(ニューラルエンジン)は今のところ
カメラ機能くらいしか高度な使い方がされていないと思います。
(フェイスIDやARエフェクトではそんなにNPU性能は必要ないので・・・)
書込番号:22162715
0点

>ダンニャバードさん
被写体をクリックすると確かにHDRになる確率が上がる気がしました。ありがとうございます。
>dokonmoさん
デジカメは色々と高度な仕組みで制御されているのですね。
ありがとうございます。
書込番号:22164936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


今気が付いたのですが、「通常の写真を残す」をOFFにすると、撮影後の写真ライブラリの写真にはHDRマークが付かなくなるようですね。
この状態だとHDR モードになったのか否か、分からないですね。分かりにくい。
書込番号:22166995 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信いただいた皆様
色々と参考にさせて頂きました。
取りあえず自機のXSは正常に機能している、という確認が取れたので大変助かりました。
又何か不明な点が発生したらご教授よろしくお願いいたします。
書込番号:22172486
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SIMフリー
購入して本日届いたのですが、いつも通りSIMカードを入れてトレイを押し込んだら、ほんのすこしだけはみ出しているのです。とは言え1mmもないくらいです。SIMはきちんと読み込みます。
7のスレでも同じような質問をお見かけしましたが、防水には問題ありませんか?
iPhoneは何台か使いましたが、今までのトレイは全部平らに収まっていたと思います。指で撫でると引っかかるような高さで、収まりきらない物もあるのは普通ですか?わざわざサポートに聞くことではないのでしょうか。
ケースを付けてしまえば見えないのでいいのですが、不良品?なら交換した方がいいのかと心配で。
書込番号:22159562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わずかに浮いた隙間から水分混入する可能性もあるので、サポートに問い合わせたほうが良いでしょう。
ちなみにSIMなしの状態でも浮くのですか?
入れ直したらスッキリ収まることはないですか?
書込番号:22159706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhone7以降の防水型はSIMトレイの根元に防水用のパッキンが噛ましてあるためか、以前の機種のようにピタッと嵌まりません。
(ジョブスなら怒っていたレベルですね...)
iPhone7が2台、iPhoneXSが1台ありますが、どれも似たような感じです。
普通にお風呂で使用していますが浸水したことはないですし、問題ないと思いますよ。
書込番号:22159958
4点

個体差なのか色の違いなのかわかりませんが、浮いてる感じはないですねー。(iPhone Xs)
ショップや家電店で見比べてみてはいかがでしょう。
書込番号:22160060 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1mmってめちゃくちゃ大きい数字なんで、目に見える、指で引っかかると言っても限りなく0mmに近い数字だろうからその程度で防水云々ってのは問題ないとは思う
X/Xsは持ってないけどiPhone7、8だとゴム(シリコン?)の防水パッキンがSIMトレーを押し込んだときに変形して密着するんだけど、それが奥側じゃなく手前側に変形するとSIMトレーが少し浮いたようになるってのはあったよ
その場合、何度かトレーを挿し直したらましになるので気になるようなら試してみると良いかもしれない
書込番号:22160094
1点


>sandbagさん
やっぱりそういう事もありますよね。サポートは繋がるまでに時間がかかるそうなので、休みの日にでもかけてみようかな。
SIMなしでも閉めてみましたら、ナナメというか、ピンを差す穴と逆側は少しだけはみ出しています。入れ直してもだめでした。
返信ありがとうございました。
>ダンニャバードさん
まさに同じ感じです。前は少し押したら平らに入ってたと思ったので、不安になってしまいました。
実際お風呂で使っている方のご意見、とても安心しました。XSが届いてワクワクしていたのに心配から始まるなんて(笑)
ありがとうございました。
書込番号:22160229 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
私と同じお色です。sandbagさんの写真を見るとキレイに収まっていますね。友人のiPhoneは写真と同じようにぴったり閉まっているので、個体差もあるのかもしれません。
と思ったら、撮り直して頂いた写真は、私のと同じ感じかも…?ということは、私が考えすぎなのかもしれませんね(^^)
>ダンニャバードさん
そうなのですね、安心しました。
7や8でも起こっていましたか。防水になるとこういう面もあるんですねぇ…。
ゴムを見ても歪んだりずれたりした感じはなかったのと、何度か入れ直しても変わりませんでした。元々こうだったのかもしれません。
返信ありがとうございました。
書込番号:22160244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分のiPhone]も言われてみれば、爪で引っかかる程度の段差はあるけど、見た目では気にならないレベルで気にしたらキリがないかなと。
iPhone7はほぼフラットですね。
保護等級IP68ですけど、iPhoneは防水だとされていません。耐水性能と防塵性に留められています。
液体での故障、損傷は保証対象外なので防水と思わないで使った方が良いとは思います。
https://help.apple.com/iphone/12/?lang=ja#/iphbbe12ba1
書込番号:22160326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はスレ主さんと同じ経験が何度もあります!
その度にAppleに電話して交換してもらいました!
iPhoneは製品管理が甘いのですね!また防水のゴムが付いているから少しははみ出すは これは違いますね!!ならゴムを外したら大丈夫?私はゴムを外して挿してみましたが同じく はみ出していました!防水関係での はみ出しは関係がありません!間違いなく不良です!本体よりはSIMトレイ側に問題ありです!SIMトレイが曲がってたりします!他のスレで画像を見ました!感じ方には個人差が ありますが私は はみ出しが1mmなくても許せない派です!Appleが交換を渋ったら強めに言った方が良いですよ!こちらは高い金だして購入している訳だからね!強めのクレーム言って交換して下さい!
書込番号:22188132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>子連れ狼。さん
“派”だか何だか知らないけど迷惑な人だよね。
てめえがやるだけならともかく、自分を正当化するために他人にとちくるったことを押し付けんじゃねえよ。
書込番号:22188498
7点

文章が...ちょっと病的ですね...
少しばかり価格は高めですが、せいぜい2〜3年しか使わないたかがスマホにそこまで求める?と感じました。
これが数千万円の工芸品だったら話は別ですが...σ(^_^;)
書込番号:22188516
9点

サポートも人の子、交換しても自分の懐が痛むわけではないので、交換すべき事象なら交換するでしょう。
通るものは強く言わなくても通るし、むしろ下手に出た方が本来有償の物が無償になったりで、お互い気持ちがいいし、メリットも多い。
本来対応しない事象を強く言って押し通すのは恐喝と大して変わらないのでは?
書込番号:22188615
6点

これが噂に聞くモンスタークレーマー?
書込番号:22188788 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>私はスレ主さんと同じ経験が何度もあります!
>その度にAppleに電話して交換してもらいました!
これってちょっとでもはみ出してれば欠陥品ってことだよね?
高い金出して買ってるんだから文句言って何度でも交換してもらう、交換してもらえるからいいって考えなのかもしれないけど、何度もあるってことはiPhoneは欠陥品が相当混じってる製品ってことになる
おそらくそういう人って、SIMトレイ以外でもちょっとしたことで「これは欠陥品だから交換」ってなるんだと思うけど、いくら文句言えば交換してもらえるからってそんなに欠陥品の混じってるメーカーの製品を使い続けるよなぁって思う
書込番号:22190547
3点

>Pavlov's dogさん
ありがとうございますw
元気ですねw 頑張れー
書込番号:22190738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
病的です ありがとうございますw
書込番号:22190741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます!
頑張れー
書込番号:22190745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
モンスタークレーマーですw
ありがとうございますw
書込番号:22190748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
ありがとうございます!
欠陥ですねー
頑張れー
書込番号:22190749 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私に文句のある奴ら一々 他人のレスに乗っかって
くんじゃねーよ!よっぽど暇なんだな?頑張れよ!
書込番号:22190763 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

きっちりはまらないようだと防水性に不安が残るのでアップルに相談するのがいいように思います。
書込番号:22190807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとうございますw
どういたしまして。
書込番号:22190863
0点

>Shiki*さん
公開されている掲示板で
>>私に文句のある奴ら一々 他人のレスに乗っかって くんじゃねーよ!
お腹抱えて笑わせて頂きました、ありがとうございます。
書込番号:22190921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
こちらの画像はXSですか? 私も新しくスレッドを立てましたが同じような感じなので色々聞かせて下されば幸いです。
書込番号:22367931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)