iPhone XS のクチコミ掲示板

iPhone XS

  • 64GB
  • 256GB
  • 512GB

5.8型有機ELディスプレイを搭載したiPhone

<
>
Apple iPhone XS 製品画像
  • iPhone XS [シルバー]
  • iPhone XS [スペースグレイ]
  • iPhone XS [ゴールド]

評価対象製品を選択してください(全36件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

閉じる

iPhone XS のクチコミ掲示板

(2445件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全233スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

寝たまま充電

2019/03/20 22:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB docomo

スレ主 NU降臨さん
クチコミ投稿数:25件

皆さんは寝たまま充電してますか? その寝たまま充電でバッテリーの寿命?最大容量は変わりましたか? 素朴な疑問ですw

書込番号:22546350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2019/03/20 23:51(1年以上前)

どんな充電方法でも、満充電になれば、自動的に停止します。
したがって、充電し続けても、容量が増えることはないです。

他方、満充電状態のまま長期間放置すると、バッテリの寿命は短くなります。
利用可能期間は、最大で2倍くらい違ってくることもあります。
もっとも、iPhoneのバッテリは長寿命ですし、バッテリ交換費用も安いです。

毎日、バッテリがなくなるくらいのヘビーな使い方をしつつ、一度もバッテリ交換せずに数年以上使うつもりならともかく、通常の利用範囲なら、特に気にしないで使えば良いです。

書込番号:22546553

Goodアンサーナイスクチコミ!2


hitcさん
クチコミ投稿数:3565件Goodアンサー獲得:758件

2019/03/21 08:28(1年以上前)

Xユーザです。
基本的にはほぼ毎日、就寝時に充電するスタイルで、1年以上使っています。
バッテリの最大容量は、現在98%となってます。
細かな数値は当てにならないとは思いますが、実使用でバッテリが経たっているという感じは全くありません(平日なら2日は持つ)。

電池側の進化もありますし、充電制御技術も進化しているのでしょうから、あまり細かいことは考えず、自分のスタイルで充電すれば良いのじゃないでしょうか。
ただし、高温はやはり大敵ですから、炎天下の車内に放置とか、充電しながらヘビーなゲームとかは、避けた方が無難だと思います。

書込番号:22546985

ナイスクチコミ!2


スレ主 NU降臨さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/21 15:15(1年以上前)

>hitcさん
参考になりますw 私が知りたかったのは そーゆうことなんですよねww

書込番号:22547849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/03/21 18:31(1年以上前)

主さんは以前も似たような質問してたよね。

http://s.kakaku.com/bbs/J0000028501/SortID=22435204/

私自身は、4S/5/5s/6/6s以降飛ばしてXS Maxにしてきましたが、バッテリートラブルは一度も経験がないですね。
まあ4Sでコネクター接触不良で異常放電はありましたが
詫状と共に診断書をと新品を修理工場から送付してもらいましたし、6sは意図してバッテリー性能を落としたことで、
iOS10.1か10.2の何方かのアップデートでバッテリー診断も可能となって、Genius Barで無償の交換をしてもらってますが、
これ以外のiPhone/iPad/Apple Watch/Mac Book Proで
発売機種と以前の機種として、4年以上それぞれ運用してますがバッテリー異常を起こした個体に遭遇した経験はありませんね。
高価なMac購入用で4Sと5と6とiPad 2とAirは、
手元から離れてますがね。現状はiPhoneがXS Max/6s/5s
iPadがPro 11 mini 2 Apple WatchがSeries 2とSeries 4
それとMac Book Pro Retina 15 Mid2014が2014年11月から今現在全く問題なくバッテリー駆動しています。
Mac Book Pro/iPad Pro/iPhone XS Maxを除くどの個体も3日で1回の充電間隔です。
常時使用しなくなった為でもありますが。。。

書込番号:22548293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2019/03/22 02:50(1年以上前)

充電対決動画
https://www.youtube.com/watch?v=krlMq73d-W8&t=474s

書込番号:22549304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

SIM挿入時

2019/03/19 12:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB docomo

スレ主 NU降臨さん
クチコミ投稿数:25件

ねー みんな知ってたぁ?オレ的にビックリなんだけどww iPhoneのSIMって金属を下側に挿入しても上側にして挿入しても通信するらしいよーw 本体に入る方向が金属が下側のキャリアだったり上側のキャリアだったりがあるからみたいだよー^ ^

書込番号:22543021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2019/03/19 12:55(1年以上前)

??
意味不明?

書込番号:22543072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/03/19 13:03(1年以上前)

中国・香港版のXS MAXやXRの事かな
https://support.apple.com/ja-jp/HT209086

書込番号:22543084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/03/19 13:25(1年以上前)

スレ主さん、ドコモ版にスレ立ててるけど?
香港版ならDSDV対応してるから理解できるけど、技適マーク無いね!
国内版にど〜やってSIMカードを入れたのかが知りたい?

書込番号:22543116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2457件Goodアンサー獲得:212件 ハーレーダビっとうさん日記 

2019/03/19 14:08(1年以上前)

意味不明なこと書いてるぐらいだからどこの板か気にしてないと思いますよ。

書込番号:22543183

ナイスクチコミ!1


スレ主 NU降臨さん
クチコミ投稿数:25件

2019/03/19 18:37(1年以上前)

Appleに振り回されました!誤スレですw
失礼します。後は皆さんで批判なり勝手にやり取りして下さい。閉じます!

書込番号:22543584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/03/21 07:00(1年以上前)

春は浮ついた季節ですな…

どのみち日本版はトレイの向き次第でしょうに。

書込番号:22546858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ72

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー劣化の状況(と使い方)は?

2019/03/03 09:58(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SoftBank

スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件
機種不明

購入後5ヶ月ちょい経つけど、いまだに100%をキープ

他の方のバッテリー劣化(最大容量の減少)が知りたくてスレ立てしました。

機種は一応Xsですが、Maxでも、XRでも構いません。
使用期間、最大容量と、使い方(充放電の大まかな仕方)を含めて教えて頂けると助かります。

#それ以外の機種でも「iOS12で純正新品バッテリーを入れている」状態であれば、情報として頂けると有難いです。

…というのも、私のXsは発売日の2日後に購入したので、かれこれ購入後5ヶ月以上たっているのですが、
いまだに最大容量100%をキープしていて劣化の兆しが出て来ません。これ、素直に喜んでいいのかなあと(^^;

#ある日突然ドカーンと減ったりしそうで怖い。

ちなみに私の使い方は、充電は5WタイプのQiとLightningが半々ぐらい。
(厳密には管理してませんが)80%後半から90%程度まで溜まったら充電を止め、仕事先とかでもちょこちょこ継ぎ足し充電しています。
たまに遠出する際、夜中にQiに置きっぱなしにして100%まで充電します。

0%まで使い切ることは殆ど無く、だいたい50%を切る辺りでしょうか。

基本的には、40〜90%をキープする感じの使い方をしています。

他の方、如何です?

書込番号:22505683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に23件の返信があります。


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2019/09/20 08:17(1年以上前)

私のは95%になりましたよ。
前回の投稿が8月29日ですから、一ヶ月待たずにエラいペースです。
下げ止まれば良いですけど。
充電率もAM6:00にQi充電台から下ろしましたが、もう85%です。

せめて電源OFFの状態で充電させて欲しいですね。

書込番号:22934434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2019/09/20 20:14(1年以上前)

>ACテンペストさん
そ、それは結構凄まじい劣化ぶりですね(汗)

私のは朝100%で持ち出せば、相当使っても夜には30%は残ります。

書込番号:22935513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/29 10:14(1年以上前)

ここのいいね通知が来たので見てみたらいつの間にやら85%…残量表示と同じく減り始めると早いですね
減り方だけ見ると正確なんだろうかと思ってしまうけどそういう性質なのかなリチウムイオン電池って

書込番号:23500631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件

2020/06/29 16:09(1年以上前)

>一姫三太郎さん
おお、もう85%ですか…。
私のは現在93%です。100%の頃と比べて、電池の減り方が目に見えて早くなったようには感じてないんですけどね。

モバイルバッテリーもいつも携帯してますが、出先で使うことはまずありません。

書込番号:23501194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/29 20:11(1年以上前)

>LUCARIOさん
これだけ減ってますけどモバイルバッテリーの出番はないですね
まあ使い方の違いでしょうけど、じゃあなぜ劣化が進んでいるのかは謎です

書込番号:23501673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/06/29 23:02(1年以上前)

電池の劣化状態をアプリ等で測るのは不可能に近いですね。
単に時間、回数、温度などから推定で出しているだけなので気にしてもしょうが無いでしょう。

それは電池の容量は物理的に量があるのでは無く、単にその時の電圧で%を表示しているだけです。
その電圧をどれだけ維持できるかで劣化度が決まりますが
寿命が来ると維持できなくてストーンと電圧が落ちてしまうのが劣化です。
その為、50%あったのにいきなり10%とかシャットダウンしてしまう。
それが寿命でそれはいつ起こるのかを正確に知ることは難しい。

必ず新品時から僅かずつ劣化していきますが、早ければ1年、通常3年、うまく使えば4年とかで
その違いは主に温度による影響が強い。
真夏のダッシュボードに置いたなんて最悪ですね。
次に劣化速度が早いのが電圧が低すぎるとき(10%とかそれ以下の時間が長い)
無くなってから充電するのでは無く電池にとって一番良い状態は
30-80%の状態でできる限りそれ以下にはせず何回も充電した方が長持ちする。

なので使わない人よりよく使う人の方が長持ちしたりする。
よく使う人も充電しながらハードゲームをするなど温度を出来るだけ上げない方が良いですね。

書込番号:23502097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:13件

2020/06/30 15:28(1年以上前)

もちろんみんなないよりはいい、目安程度と思って見てるんじゃないですかね?

書込番号:23503345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/22 21:30(1年以上前)

>その時の電圧で%を表示しているだけです。

これはうそですね。
でないと、充電時に最後にCV充電になったときに
%の表示ができなくなりますよ。

説明できますか?


書込番号:23551093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/23 02:21(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

はぁ??電池の容量と充電制御(CC.CV)に何が関係あるの?
%は充電容量なの?
充電していなかったら%は表示されないの?
何のために電池は3端子なの?

書込番号:23551524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/23 08:17(1年以上前)

電圧で%を表示しているという
あなたの理論が正しかったら
CV充電に入った後の端子電圧は
ほぼ変わらないですよね?どうやって
%を表示するんですか?

逆に聞きますが、電圧でパーセントを
表示するだけなのになんで3端子必要なんですか?

書込番号:23551731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/23 14:15(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

何分けのわからないこと言っているの、、、
5Vで充電したら放電電圧は直ぐに5Vになるわけ?
あなたのスマホは充電してないと使えないの?
そりゃ壊れてるわ、、、

終止電圧になった時が電池の容量が0%

書込番号:23552416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/23 18:54(1年以上前)

全くなにをいっているのか理解できないのですが?

まずCV充電はパックにもよりますが4.2V付近ですよ。

ド素人さんに参考資料を示しますね。
古い資料ですがグラフは使える内容なので
よく見てくださいね。
電流が水平にまっすぐな部分がCC充電、
電流が下がって電圧が一定の領域がCV充電です。
端子電圧が4.2Vで一定の、つまりCV充電領域では
あなたの「その時の電圧で%を表示しているだけです」が
不可能であることがわかりますよね。

まだ理解できませんか?


https://antenna1st.com/home/point/point6

書込番号:23552933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/24 03:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

32%

23%

87% 充電時 CV充電 4.373V

>ひろ♪♪さん

今は4.3-4.4Vが多いですよ。
わざわざCCCVのリンクなど不要です。

電池の%は電圧によって決まる
正確には電池の容量はmAhで表示。

書込番号:23553864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/24 03:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

97% CV充電時 4.4V

97% 放電時 4.4V

100% CV充電時 4.404V

100% 放電時 4.404V

で、、CVは電圧が一定ですよね?80%ではCV充電に入りますよね?

87% 4.373V
97% 4.400V
100% 4.404V
と変化しているのですが?

そして充電器を外して放電に入っても電圧値は同じなのは何故?
実際にはW=A*Vなので充電中には電圧は小さく可変していくので
充電時に%がコロコロ変わっては変だしAとVが相対関係にあるので%を予測することは簡単ですよね。
非充電時はAは負荷によって変わっていき容量と電圧は比例するので
電圧値のみで%を表示できます。

書込番号:23553873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/24 09:54(1年以上前)

>非充電時はAは負荷によって変わっていき容量と電圧は比例するので
電圧値のみで%を表示できます。

電池パックには内部抵抗があるので
Aが瞬間的に増えた時点でVが一時的に下がりますよね?

あなたのスマホはゲームとか負荷をかけると
パーセントの表示がフラフラするんですか?

あと、あなたの10年くらいアップデートされない知識に
1つキーワードをあげますよ。
フューエルゲージIC。

https://ednjapan.com/edn/spv/1303/05/news004.html

電圧測定方式のデメリット読んでみてください。
あなたの説明が間違えていることを説明していますから。
今説明したとおり容量と電圧は簡単には比例しませんから。


書込番号:23554227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/24 10:01(1年以上前)

ところで…
あえて言わないでおこうと思いましたが
別のスレで話題になっていたので。

あなた、dokonmoさんですよね?
何年たっても同じ間違いを主張するので
すぐわかりましたよ。

なんで新しいアカウント作ってまで間違いを広めようと
するんですか?目的を教えてくださいよ。


dokonmoさん以外の方に情報展開しておきます。
書込番号
23089873
22348166
23502097
ストーン(笑)


書込番号:23554244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/24 11:58(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

自分の都合の悪いところや間違いはスルーは相変わらずですね。
今度から私が質問形式に変えますので是非詳しく教えて下さいね。

人を見下す表現がお好きなようですので教えて下さいね。

最初にCV充電をお出しになりましたけど
CV充電は電圧が一定ではないんですか?

書込番号:23554499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/24 12:22(1年以上前)

充電電圧(=電池電圧)は一定ですよ。
ただ実験室や研究室にあるような
mVオーダーの精度がある電源ではないですから
そんな精度の話ではないですよ?あたりまえですが。

97% 4.400V
100% 4.404V

こんな精度の話をされても困るんですが。

それとも1mVの精度で1%の表示を制御しているんですか?
できるんですか?

>自分の都合の悪いところや間違いはスルーは相変わらずですね。

ブーメランが大きすぎてコメントに困るんですが。
あなたもスルーしないで答えてくださいよ。
今時のスマホは何年も前から残量検出のICで
残量表示してますし電圧だけで%の表示は
そもそも不可能です。

書込番号:23554549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/07/24 12:53(1年以上前)

>ひろ♪♪さん

いや・・・だから87%時は?

書込番号:23554620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:48件

2020/07/24 14:49(1年以上前)

充電ICの電圧精度は機種にもよりますので
正確にいくつとは言えませんが通常数十ミリボルト
です。
充電ICを調べてもらえばどのメーカーもそれくらいに
なっていますのでご自分の目で確かめてください。

よって、あなたが示した電圧は全てCV充電による電圧と
判断できますね。

では、そろそろ次はあなたが答えてくださいよ。

書込番号:23554845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ68

返信9

お気に入りに追加

標準

iPhone XS、ステンレスフレームの傷について

2019/02/25 22:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SIMフリー

iPhone XSのシルバーに一目惚れし、購入検討中なのですが、シルバーは特にフレームに傷が付きやすいと聞いたので不安です。

ゴールドとスペースグレイは側面に色が塗られてる?加工されているみたいに感じますが、ゴールドとスペースグレイでも傷は付きますか?シルバーと比べて傷は付きにくいのでしょうか。

一応、ケースには入れるのですが、傷が付くのだけは避けたいのですが、シルバーは止めるべきでしょうか。

書込番号:22494008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/02/25 23:11(1年以上前)

>あいふぉんますたーさん

ガンガン使えは傷は付くし画面も割れるしバッテリーもヘタリますよ
スマホですから!

書込番号:22494071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/26 00:09(1年以上前)

ステンレスはツルツルピカピカの鏡面仕上げだから使っているとどうしても擦れて傷がついてくすんだような感じになるのは避けられないからねぇ
(鍵とか傷つけるようなものが一切入ってない布のポケットに出し入れするだけでもピカピカした部分には傷ついていくから<素材は違うけど新しい100円玉はピカピカしてて古い100円玉はくすんでくるのと同じようなもの>)

XRとか8/8Plusみたいなザラザラしたアルミに比べるとどうしても目立つのは仕方ないと思うよ

ケースに入れれば直接触れることはないので目に見えて傷ついていくのは避けられるだろうけど、微妙に露出した部分だったり細かいゴミが入ってそれが絶妙に擦れることで暫くしてたら見てみると傷ついてたなんてのは避けられないかと…

ゴールド、グレーだとピカピカ感がシルバーほどではないから多少は目立ちにくいだろうけど基本には同じようなものだと思う

書込番号:22494205

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2019/02/26 00:14(1年以上前)

そいやXSは発売されてあまり経ってないから傷云々ってのはそれほど出てこないかもだけど、発売後一年以上経ってるiPhoneXとか、あと昔のiPod、iPod touchとかステンレスだし、“iPhone X、傷”とか“iPod、ステンレス、傷”とかで画像検索とかすればいろいろ出てくると思うよ

書込番号:22494214

ナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2019/02/26 08:40(1年以上前)

消耗品に傷がつくぐらいどうって事ないでしょ
時計と一緒

書込番号:22494613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/02/26 09:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ハードケース

>あいふぉんますたーさん

シルバー使っていますが気に入っていますよ。
私はポリカのハードケースを使っていますので、側面はほとんどノーガードで傷だらけです。
でも気になりませんよ。
塗装のハゲはあまり気持ちの良いものではありませんが、無塗装鏡面部の傷はそれほど気にならないものです。まあ、人によるでしょうけど。

がばっと保護する形のTPUケースを使ったとしても、隙間に入り込んだゴミやチリなどで必ず傷は付きます。
中途半端について気になるくらいなら、最初から気にせず傷だらけになったほうが愛着わくかもしれませんよ。(^^)

書込番号:22494721

ナイスクチコミ!13


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2019/02/26 12:29(1年以上前)

素材、表面処理に関わらず、その人の扱い次第だと思う。
めちゃくちゃ気を使ってる訳では無いけど、スマホを落とした事は一度もないのと、純正ケースに入れっぱなしのiPhone] シルバーは無傷ではあります。
ケース外しても未だピカピカです。
ケースが空いている端子部分も。

いざとなるとピカールで磨けるメリットも鏡面仕上げならでは。

書込番号:22494988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2170件Goodアンサー獲得:247件

2019/02/26 19:12(1年以上前)

傷が入るのは、当たり前の意見には、賛同しかねますな。

はっきり言えば、iPhone XSの扱い方ひとつで全く傷がない状態にもできます。
完璧には無理ですが、普段の自身のiPhone XSに対するメンテが出来てるか、出来てないかでしょう。
4SからiPhoneを使用してますが、今迄傷を付けたり、へこませたり、割ったりしたことはないですぞ。
下取り査定する時に渡すiPhone/iPad/Apple Watchの状態にキャリアShopやApple Store店員の驚きの
顔を観てきましたからね。
ここまで傷がない状態で査定したことがないと。。。。
まあ、私は自分の使う物は大切に扱う習慣を親から躾られてきましたし、
仕事柄もあって自然と身についたことでもありまがね。

主さん

XSは、極限までStainless stealフレームをGold/Silver/Space grayを研磨加工して磨き上げた状態にしています。
傷を入れたくないと考えるなら、値は張りますがApple純正のSmart Folioを一緒に購入してください。
純正ならではのXSとのフィット感と隙間ない密着性で上部と両サイド及び
下部コーナーからマイク/スピーカー近辺まで確実に、保護してくれます。
そして、画面もカバーしてオートスリープしてくれます。
あとは、定期的に純正ケースから出してケースとXSを掃除を兼ねてメンテしてください。
(間隔として毎週金曜夜帰宅してからがBestです)
私も同じ様な感じで週末にXS Maxと純正Smart Folioをメンテいます。

ここは私個人の環境で余談になりますが、参考として。
充電もケースなしでした方が、充電途中の熱の放熱効果がありますし。
高速充電対応してるので、私はApple純正30Wアダプターを使用して高速充電しています。
(Mac BookやMac Book Air Late2018に附属しているアダプターをApple Storeで購入して使用しています)
購入した時Storeの店員諸氏に30Wは高速充電対応しないとの話でしたが、これはiPad Pro 11inchに対してであり、
iPhone XS Maxは、高速充電してくれました。
毎週金曜夜に残量5%程度になるので何時も充電しますが30分で60%はいきます。
1時間少しで満充電状態です。

書込番号:22495638

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2102件Goodアンサー獲得:103件

2019/03/18 07:21(1年以上前)

iPhone Xのシルバー(側面ツルピカ)を1年使ってますが、Apple純正のフタ付き革ケース(レザーフェリオ)を使ってます。時々出し入れしたりしますが、傷と言えるほどの傷はなくピカピカです。

内面がフェルト状なので、ホコリ等が入っても傷がつきにくいと思います。おススメです。

ちなみにレザーフェリオはとても柔らかい革を使用してるので、そのまま使うとフタが反り上がってきて見苦しくなりますが、「例の板」という薄いプラスチックの商品があり、それを新品時からフタのポケットに入れておくと反り上がりを防げます。ネット検索で見つかります。

書込番号:22540332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19275件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2019/03/18 07:42(1年以上前)

別機種

まあ、普通に傷つきますよね...

私が傷を気にしない理由の一つを白状しますと、AppleCareを必ずつけていますので、2年満了直前に新品(整備品)交換でピカピカになるからなんです。
といっても何らかの不具合やバッテリー性能低下がなければ「過失などによる損傷交換」となるので、交換サービス料が必要です。
iPhoneXSの場合だと、AppleCare=22,800円+税、交換サービス料=11,800円+税となり、都合37,368円で新品交換となります。
私の場合は過去購入したiPhoneすべて交換してもらっているので、比較的きれいなiPhone4以降の数台が引き出しの中に転がっています。(^^;)
ただ、私のような人間が多くなったからかどうかはわかりませんが、AppleCareは年々高額化していますので、今後も同じようにするかどうかはそのときに検討するつもりですが。

書込番号:22540368

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

古いBluetoothイヤホンが繋がりません

2019/02/24 09:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 512GB au

クチコミ投稿数:211件

ソニーのBluetoothイヤホンMDR-AS600BTが接続出来ません。バージョンは下位互換があるから繋がると思うのですが、何度やっても繋がらないのです。理由が判らないので、諦めもつかずココで質問させていただきました。

宜しくお願いします。

書込番号:22489962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:26件

2019/02/24 12:47(1年以上前)

古いからじゃないのかな?
ソニーに質問してみれば?

書込番号:22490431

ナイスクチコミ!2


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2019/02/24 14:21(1年以上前)

既に試されていらっしゃるかもしれませんが、イヤホンを初期化してから登録ではどうでしょうか?

https://helpguide.sony.net/mdr/as600bt/v1/ja/contents/TP0000650054.html

書込番号:22490646 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:211件

2019/02/24 19:14(1年以上前)

初歩的なミスでした。
初期化を試すのを忘れていました。
無事に接続させることが出来ました。

古い機種だけにスルーされるのも覚悟しておりましたが、お二方の返信は大変嬉しく思います。

特に
>kariyuさん
のアドバイスは大変参考になりました。

ありがとう御座いました。

書込番号:22491283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

0000DOCOMO

2019/02/23 23:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB docomo

1月に購入してwifiの設定で苦労しましたが、最終的に全部解決しました。
0001docomoははじめからつながりましたが
都バス車内でのwifiがつながらず
それは0000docomoでした。mydocomoで調べたパスワード等を入力しても
パスワードが違いますとはねられました。
ドコモショップでは0001docomoに統一しているので0000docomoはつながらなくても
大丈夫と言われたので首をかしげながらも、ドコモショップをでて、都バスに乗ったところ
やはり0001docomoの電波はありません。

閑話休題
デサリングでトヨタの純正ナビにはつながりましたが
コムテックのレーダーとは何度やってもつながりませんでした。

しかしながら、コムテックのwifiの不具合を検索していくと
iPhone名に日本語があるとつながらないことがあるという情報がありました。
iPhoneの名前に漢字を入れてしまったので
漢字名前のiPhoneという表示になっていました。

漢字を英数半角に変えると
自分の環境内ののすべてのwifiとつながりました。
都バスでもつながりました。

コムテックはアンドロイドではWPSでつないでいたのでわかりませんでした。
iPhoneはセキュリティの問題なのか、WPSが使えません。
長いパスワードをいくつも入力するのはちょっと煩わしいですね。

書込番号:22489267

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/25 11:21(1年以上前)

スレ主様

大きなお世話ですが

0000docomo → 都バス等で使われている →セキュアだが当然認証が必要かつ遅い

0001docomo → SIM認証されるので特別な設定は必要なし → セキュアかつ比較的早い

そこら辺はドコモユーザーなのであればご自分で調べたりDSに聞くより『151』に電話かけて聞いた方が手っ取り早いと思います。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:22492641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/25 11:32(1年以上前)

追記です。

ショップスタッフの方が仰った事は嘘ではありません。現在、ドコモでは0001docomoを主に整備していますので、『それ使えばいいです。』という意味だと思います。

そもそもナビと連動させるくらいの使い方されるのであればパケット通信料を気にされないはずです。

であれば都バスで遅いフリーWi-Fiなんか使う意味ないと思います。

LTE回線使えば遥かに快適に使えます。私は都バスではWi-Fiなんか使いません。LTE回線の方が遥かに速いので。

書込番号:22492653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1413件

2019/02/25 14:33(1年以上前)

>AWShinjuku2さん
返信ありがとうございます。
今のところ、設置件数については
0000docomo>0001docomoなので
どうしてもwifiをみれば、0000docomoにお世話になることは結構あります。
スタバでも0000docomoはあっても0001docomoが見つからない店が
結構あります。
前に使っていたアンドロイドのsim認証がうまくいかず、0000docomo一辺倒でした。
認証についてはchromeを使えば IDパスワードは自動入力されるので面倒はありません。

ナビとのデサリングですが、東京名古屋を6時間かけて走りましたが
途中、草津インターの辺の更新がありましたが、mydocomoの表示では0.01GB程度だったので
大きな地図更新がない限りパケットはあまり使わないようです。
ナビのアプリに情報をやりとりするものがありますが、それは使っていません。

むしろコムテックのレーダーの取り締まり公開情報を通信でとることの方が
重大で、多分プログラムを海外企業に頼っている機械とは漢字が入るとつながらないこともあるのだと
思いました。
トヨタ純正ナビは問題ありませんでした。

ゲームはしないので都バスの中ではwebサーフィンとメールチェックですので
遅さを実感することはあまりありません。

一番パケットを使うのは、パソコンのデサリングで、onedriveの同期です。
新規同期の場合は、同期する項目を制限しないと
2GBを1日で使ってしまって青くなった経験があります。

docomo光に切り替える前は、2GBの契約でしたので
0000docomoがないと大変でした。

今は駅で勝手に0001docomoにつながるので
電車に乗るとしばらく通信が途切れるのが難点で、wifiOFFにすることもあります。












書込番号:22492955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/25 15:59(1年以上前)

なるほど。自宅に固定回線を引いていない時点でアウトですね。

固定回線を引いていなければOneDrive云々以前にWindows Update で一発アウトです。

ドコモ光引いて正解だと思います。

ご自分でわからない事をごちゃごちゃネット等で調べるよりドコモ(151)に電話かければiPhoneに関する事(Appleの管轄なのでドコモは情報を持っていない)以外であれば速攻解決します。

ドコモ光についてもこれまた大きなお世話ですが、プロバイダーがドコモnet以外だとたらい回しにされて結局わからない可能性大です。なぜなら回線部分とプロバイダー部分が別だとドコモでは問題の切り分けが出来ないからです。

無理にとは申し上げませんがプロバイダーがドコモnetじゃない場合、切り替えた方がよろしいかと思います。別途費用が3000円かかりますけど。

AppleCare+に加入していればiPhoneに関する事もアップルサポートで解決します。

自分で何時間も色々調べる手間と時間を取るか金で解決するかの問題です。

私は後者です。

書込番号:22493087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/25 17:19(1年以上前)

度々申し訳ございません。

最近使っていないので保証は致しかねますが、『0000docomo』のID、パス、恐らくiPhoneのFace IDで自動入力出来るかと思います。

Face IDで管理しておけばiPhoneのSafariであろうがChromeであろうが横断的にiCloud上に保存されますので、恐らく大丈夫だと思います。

ただ複数の『0000docomo』、つまり都バスとスタバ的な管理は出来ないと思います。

適当な事を書いて申し訳ございません。

書込番号:22493219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2019/02/25 18:43(1年以上前)

>AWShinjuku2さん
いろいろとありがとうございます。
少々私の環境には合わないようです。

chromeとは20年近い付き合いなので、IDパスワードはかなり多く記録されていて
今更、改めて記録するのは面倒です。
価格コムのIDも、クレジットカードのIDも、果はパソコンで電子申請のIDパスワードも記録されているので
chromeとは切れません。

当方はIT機器はほとんど事業用です。
プロバイダーはメタル回線以来の付き合いで20年近く問題は起きていません。
メタル回線→NTT光回線→docomo光回線への変更で
800円の割引がついたので、2GB→5GBへの変更が数百円になったので
契約変更。
パケットを使うのは地方出張が多い月のデサリング、4GBぐらい使うときもあれば
2GBで収まるときもあります。
0000docomoを使えば無理して2GBで収める自信はありますが
スタバを探すのが面倒だし、トラフィック不足でつながらないときが、ままあるので
今もままでいいと思っています。

一番不都合に感じていたのは
0000docomoにつながらないということではなく

コムテックとつながらないことでした。
コムテックとつながったら,副次的に0000docomoにつながったということです。

SOHOは自分で解決すべきことが多くて
例えばルーターを、光側に設置すべきか、無線LAN側に設置すべきか
ネットワークプリンターがうまくいかなくて、カットアンドトライで光り側ルーターで
プリンターのアドレス固定でなんとかなりました。
メインパソコンは歴代自作ですが、相性問題は結構出ましたが、どこの相性かは
ひとつづつ検証しなければなりませんでした。

0000docomoへつながらないは 一度151で聞きましたが
iPhone名に日本語を使っていますかは聞かれず
「環境上の問題かもしれないので、お近くのdocomoショップでおたずねください」
でした。
ドコモショップの答えが0001docomoがつながれば大丈夫です。
でおしまいでした。
docomoショップの担当との相性が悪かったのだと思います。

書込番号:22493371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/25 21:20(1年以上前)

iPhoneのChromeを使えば解決するのではないでしょうか?

Chromeには貴方のユーザー名でGoogleアカウントを作られているはずです。

であればそれで紐付けられるのでは?

お話の流れを伺った感じでは料金プランが旧プランの様です。ベーシックパックへの変更を検討されてみてはいかがでしょうか?

基本ショップスタッフの方よりコールセンターの方が知識は豊富です。ショップでわからなければスタッフがコールセンターに電話で問い合わせているくらいですから。

私はiPhoneもWindowsもMacも持っていますが、いまはプライベートではほぼPCは触りません。いまもこの文章をiPhoneで書いています。

バスでは私はiPhoneは基本触りません。ボーっとしてます。人それぞれでしょうが常にスマホに張り付いている方々の気持ちが私には理解出来ません。

長々と申し訳ございませんでした。

書込番号:22493760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2019/02/25 22:30(1年以上前)

iPhoneのchromeを使っていますよ。iPhoneでの0000docomoへのログインはiPhoneのchromeを使っていますと
前に述べています。chromeのよいところはアップルとマイクロソフトをまたげるところです。
現状私の環境ではベストと思います。
ライフスタイルはそれぞれです。
仕事上なるべくメールチェックが必要です。
メール内容によって、パソコンが必要になることが結構あるので
サーフェスpro4は常時持ち合わせています。
iPhoneとパソコンは機能は似ていますがそれぞれ役割は違います。
いかにiPhoneの性能がよくても、エクセルの複雑な関数や長文のマクロはやはり無理です。
1kg程度のパソコンも他の書類と鞄に入れると思いものです。リュック型のビジネスバックを入れて
エクセルやらアクセスやらプレゼン資料やら、ところ構わず作成加工してメール添付
仕事先へ送信が日常なので、wifiは必須要件です。
北海道へも沖縄への出張がありますから、空港のラウンジでwifiのお世話になります。
飛行機の中で仕事をして、wifiのある場所へ行って送信
毎日やっているとはいいませんが、日常です。

iPhoneXSは1月購入ですので、新料金と旧料金と検討しましたが
ドコモショップでの診断でも、800円の光セット割引等を考えると
旧料金の方がいいという結論になりました。

書込番号:22493961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/26 18:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

新宿駅近辺のドコモWi-Fi

ファミマ店内にて

DS(TSUTAYAとの併設店)にて

こんばんは。

私はプロパーで入社した某企業でネットワーク部分のコンサルを行なっていましたので一般の方よりは恐らく知識は豊富だと思います。システム部分は他部署がコンサルするのでウチに決まっていてもネットワーク部分はコストも考慮するお客様が多いので比較検討されます。

私も無理にドコモを推す事は致しませんでしだが、東証1部上場企業の場合、システム担当者が一番恐れるのは先日のソフトバンクの様な大規模通信障害が発生してそのユーザーである佐川急便の様に業務に支障を来たす事です。下手をしたら担当者のクビが飛びます。

佐川急便は現在スマホ(機種不明)ベースの指でサインする端末の導入を進めていますが回線部分はそのままソフトバンクでしょう。

またヤマト運輸も現在の端末は存じ上げませんが、一世代前の端末では回線部分はauで Panasonicが作った端末(ドライバーが持っていてFeliCa決済対応)を利用していました。恐らく現在のシステム(営業所で発送伝票をBluetoothで飛ばして小型プリンターで印刷する大型スマホ)も回線部分はauでしょう。

ヤマトHDは傘下にシステム開発企業を持っていますので自社で開発したものだと思われます。

お客様も何だかんだ言って最終的には回線部分はドコモを選ばれるパターンが大多数でした。

なぜなら本社の内線電話がNTTだからです。au、ソフトバンクと資本関係がある企業や利害関係がある企業は別ですが何の関係もない場合、敢えて危ない橋を渡る必然性がないからです。

ドコモはサポート力で群を抜いていますのでauやソフトバンクを採用して、万が一トラブルが発生したら『なんでそんな物を採用したんだ。』と役員から叱責されます。ドコモであれば天下のNTTなんだから仕方ないで済みます。

ドコモは技術力がありますのでDSフロントでのタブは富士通のAndroidを使っていますがソフトバンクもauも更にはヴィトンの様な企業もiPadをショップフロントで採用しています。

またビックロ(ビックカメラ、ユニクロ共に)もスタッフにiPhoneを持たせて在庫確認等の業務に使っています。

趣味ならまだしもSOHOの場合、費用対効果で考慮すると、貴方の時給に換算した場合、ご自分で諸々調べる事と有料のサポートを選ばれてどちらが効率がいいかの問題だと私は思います。

日本人はサポートは無料だと大きな勘違いをしています。サポートの方が工数がかかります。特にスマホやタブ、PCの様なデジタル機器はソフトウェア部分が肝ですので、私は友人にもiPhoneやiPadを購入する際にはAppleCare+への加入を勧めています。

無理にお勧めは致しませんがドコモを使われているのであればオプションのネットトータルサポートに加入すれば諸々の問題もスムーズに解決すると思われます。『餅は餅屋』という事です。

私は執筆用に先方から渡されたMacBookを使っていますが、最近その必然性に疑問を感じています。

別にプライベートの第8世代 Core i7 inspiron + iPadでも然程困らないからです。近日中にMacBookは返却する方向で考えています。当然inspironもオプションの4年間のデルテクニカルサポートケアに加入しています。

iPhoneやiPadの優れているところはOSのフラグメントがほぼない点です。一方のAndroidはOSのVer.のフラグメントがめちゃくちゃあります。

それでもどうしても使い難いのであればいまお持ちのiPhoneを売却して再度Androidを購入すればいいと思います。Androidであればキャリアが情報を持っていますのでAppleCare+の様なサポート費用は不要ですし必要経費で処理出来るはずです。

そもそも『0000docomo』はドコモ的にはドコモユーザー向けには推奨していません。また店舗であればバックボーンの固定回線(フレッツ=ドコモ光)は同じですので基本的に『0000docomo』『0001docomo』のどちらも使えると『151』から回答を得ています。

都バスの様な移動体の場合はバックボーンの回線がLTEですので固定回線より遅いのは当然です。

ドコモWi-Fiは私が確認しただけでも、主要駅、セブンイレブン、ローソン、ファミマ、ドトール、スタバ、ドコモショップがあります。これだけあれば必要十分だと思います。

ビジネスインフラである通信費をケチっていては業務も捗らないのではと想像致します。経費で落とせばいいじゃないですか。

SOHOの方と仕事で関わった事はありませんのでどの様な業務を行っていらっしゃるのかまでは存じ上げませんが、ID、パスが200以上あるとか、それ本当に全部必要なのでしょうか?暗号化強度は十分なのでしょうか?

今一度プライオリティーをよく考慮された方がいいかと思います。

どうせ安かったからとかCBに釣られてiPhone XSとかドコモ光を契約したのでしょうが、『タダほど高い物はない』『時は金なり』どちらも本当だと私は思います。

書込番号:22495594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1413件

2019/02/27 14:50(1年以上前)

何をおっしゃりたいのか意味がわかりません。
ムーバの時代からdocomo一本槍です。
もう20年を超えます。

ヤマト運輸や佐川急便のくだりが

どう、
「iPhone名を漢字にしたらつながらない機器があった、0000docomoも同様でした」
趣旨のスレと関係があるのか理解ができません。

ちょっと失礼な書き込みと思いますが
>どうせ安かったからとかCBに釣られてiPhone XSとかドコモ光を契約したのでしょうが、『タダほど高い物はない』『時は金なり』どちらも本当だと私は思います

・・・・・・・事実や根拠によった推測ではない思い込みですね。・・・・・・・

iPhone XSはdocomoオンラインで機種変更で買いました。当然定価ーキャンペーンの5000の値引きです。
どこに安かったから買ったといいました?
ドコモ光は、docomoと付き合うのであれば必然ですよね。
それほど安くなったとはいえません。請求書が一枚になるのはありがたいですね。

iPhoneは初めてです。
アンドロイドスマフォを7年ほど使って、アンドロイドの問題とiPhoneのデメリットメリットを
慎重に推し量った結果変えたのです。とくにお財布携帯は捨てがたかったのですが
それを捨ててもiPhoneXSは期待を超す活躍をしています。

新幹線などはまだ0001docomoは使えないようです。
https://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/info/news_release/topics_180724_00.pdf
移動中に使いたい人間には0000docomoは捨てがたいですね。
しかしながら、私は0000docomoでも0001docomoでも

どっち

でもいいんです!
wifiにつながればいいのでユーザーが絶対に0000docomoじゃなければいやだという人はいないでしょう。


>貴方の時給に換算した場合、ご自分で諸々調べる事と有料のサポートを選ばれてどちらが効率がいいかの問題だと私は思います。
人にとやかく言われることではありません。怒

賃金はもらっていませんので時給算定困難です。

・・・・・・・事実や根拠によった推測ではない思い込みですね。・・・・・・・


賃金の話でいえば
支払われる賃金=成果や結果+将来への期待+教育費+自己啓発+協調+福利厚生+その他
短期的成果結果のみで判断して失敗した富士通の暴露本に詳しく記載があります。
ビジネス人生ももうまもなく引退の時期に来ていますが
アンチョコに聞いたものは、自分のスキルに役立っていませんが
無駄と思っても自分で問題解決したものは自分のスキルとなって、事業に大いに役立っています。

無線LANの知識もしかり、エクセルの関数やVBA、パワーポイントの動画刷り込み
CADソフトの描画、他にも多々ありますが、苦労はしましたが
その時給分は未来への投資となり、同業を抜きん出る原動力となり
同御者の寄り合いではリーダーにされてしまった結果、後進に指導する羽目に(無料ですよ 無駄に思えるでしょうね)
なりましたが、それも楽しいものです。

アンチョコな人生は好みではないので、回り道でもレッツトライ、結局はいい成果として具現化していますから
人さんにも経験を語れる立場なりました。

>ビジネスインフラである通信費をケチっていては業務も捗らないのではと想像致します。
ケチっているとは失礼でしょう 怒
・・・・・・・事実や根拠によった推測ではない思い込みですね。・・・・・・・


2GBでもやっていける自信があるといっています。
読んでいないのですか?
困っているとは一言もかいていません。
ケチをつけるがための書き込みとしか思えません。

おっしゃることが散漫で、当方の環境や考え方を無視した書き込みなので、それはご遠慮ください。

あくまでも、
「iPhone名を漢字にしたらつながらない機器があった、0000docomoも同様でした」
の趣旨に沿った書き込みをお願いします。

書込番号:22497371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2019/02/27 18:51(1年以上前)

大変失礼致しました。

どうぞお好きになさって下さい。

書込番号:22497683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:102件

2019/02/27 21:26(1年以上前)

横からすみませんm(_ _)m

0000docomoですが基本的には2013年辺り以前のスマホ向けのアプリを通して繋がる物というのを見ましたが、実際のところ0001が混雑して繋がらない時でも0000は繋がる時があるので重宝しています。

今は海外の人がドコモWi-Fiを使う時に使うので未だ継続して整備しているような事も聞いたような気がしますがどうなのでしょうか。

書込番号:22498081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1413件

2019/02/27 21:50(1年以上前)

たしかに、スタバでは大抵0000docomoと0001docomo二つが併存していると思いますが
0001docomoが認証されずに、0000docomoで通じることがあります。
sim認証で先に0001docomoのトラフィックが一杯になってしまっていて
0000docomoに余力があるからかもしれません。

0001docomoに収斂するなら0001docomoのトラフィックを増大させて0000docomoを廃止すれば
いいのですが、あえて、併存させているのは何か理由があるのかもしれません。

書込番号:22498149

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)