端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月21日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2018年9月16日 17:58 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2018年9月17日 22:39 |
![]() |
5 | 4 | 2018年9月23日 20:21 |
![]() |
298 | 43 | 2018年9月23日 23:59 |
![]() |
21 | 6 | 2018年9月19日 15:47 |
![]() |
20 | 3 | 2018年9月15日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB au
14日16時2分auオンラインショップにて申し込み。
本日本申込みのメールが届き、手続き後に20日発送予定のメールが届きました。
シルバー64Gです。
書込番号:22113943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB au
iPhone XS 64GB 新規契約でauのシュミレーションでやってみたのですが、買い替えサポートプログラムは買い換えないといけないのと端末を返さないといけないらしいので除外して5,360 円(税込)×24回・総分割支払金:128,640円(税込)、
2年契約+auピタットプラン+スーパーカケホ+スマホ応援割+auスマートバリュー(自宅の回線がauなので)で
ご利用料金: 1年間: 2,138 円(税込)/月〜(2年目からスマホ応援割がなくなるので3,138 円)
毎月のお支払額 1年間: 7,498 円(税込)/月〜 1GBまでご利用の場合(2年目からスマホ応援割がなくなるので8,498円)
とでましたが月額料金はこんなものなのでしょうか?
2点

その条件ならその価格です。
ただし、データ量が1GBで済むことはまずないです。
特に動画を見るなら、あっというまに5GBを越えますから、その場合さらに3500円かかります。
通話が1回5分を越えれば、通話料も追加されます。
13万近い高額商品ですから、保証サービスも必須でしょう。
入らないと、破損・故障時は、最悪、数万単位のお金が吹っ飛びますよ。紛失すれば、13万まるまる失われます。
故障紛失サポート with AppleCare Servicesであれば、税込みで毎月約1300円かかります。
さらに、修理代金のサポートを受けたければ、毎月約500円のauスマートパスプレミアムへの加入が必要です。
計算上、最低料金を出しても、実際の費用は、それに収まることはないです。
常に、思っている以上に高く付くと考えてください。
書込番号:22112844
6点

目の前のお金にとらわれないで確実な保証を受けるべきかと思います。
書込番号:22117160
3点

アップグレードプログラムを使わないなら、若干高いかもしれませんが毎月割が適用されるプランの方がよくないですか?
データ量を1GBに抑えるのはなかなか難しいと思うし、データ量を気にしながら使うのもなんか疲れそうですしね。
新規でスマートバリューに加入できる条件ならデータ定額5なら2年間は1410円マイナスになりますし、使うか使わないかわかりませんがテザリングも無料ですから...
書込番号:22117652
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB docomo
ドコモショップにiPhone XS Maxの256GBを申し込みましたヽ(^。^)ノ
iPhone 7からの機種変更となります〜
但し、商品の到着は追って連絡しますとのことでした
支払いについては、下取りプログラムやショップのキャンペーンとか結構割引が
受けられそうなんで、一括にするつもりです
2点

予定日21日でしたヽ(^。^)ノ
会社帰りになるので、ショップの営業時間に間に合えば良いですが
書込番号:22111464
2点

>宝くじ当てたいさん
質問です
21日はドコモから受け取れる連絡来ましたか
宜しくお願い致します
書込番号:22111834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リラックス777さん
利用しているドコモショップでは混んでいましたが、XSの購入者は
あまりいなっかたようでした、店としては出来るだけ購入者を増やしたい
感じでした、iPhone7を購入した時も発売日に店舗に届いていたので
今回も大丈夫じやないかな?
受け渡しの日時については、メールで連絡がくるそうです
書込番号:22111921
0点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー
現地予約以外で入手出来る方法はないでしょうね。逆に入手出来る機会があるなら入手しておくといいでしょう。
世にも恐ろしい転売価格が付くぞW
書込番号:22109961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国価格を単純に円換算しても高いんでしょ
倍くらいで売られそうw
書込番号:22110217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

香港版が日本と同価格ですので買うなら香港版がいいですね。
自分は香港版のXR狙ってます。
書込番号:22110312
3点

>sakurasaku-2020さん
>>>世にも恐ろしい転売価格が付くぞW
え、そうなんですか!
サムスンの”ぎゃらくしーのーと9”は右から左にて差額5万JPYでした。
Huawei端末での”『PORSCHE DESIGN Mate RS』”は10万JPYの差額ありました。
香港での購入端末ですか、一考しとくかな。
書込番号:22110440
2点

発売前にパチもん出回ってるし(笑)経済2位の国とは思えませんし、価格か安全なサポートを選ぶかは
自由ですけど、Americaと中国の経済戦争の巻き添えはかんべんしてほしいですね。
書込番号:22111120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イオシスは香港版のDUAL SIMモデルを仕入れる、とHPで宣言してましたが(今見ると見れなくなってますが)、イオシスで販売されると値段がそれなりなのでね、、
書込番号:22113063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外旅行の時、便利なんだろうけど、プリペイドSIMのほうが結局安いのでe-SIMは要らないですよね。
イヤフォン端子といい、Touch-ID廃止といい、XRの3D-Touchといい…アップルは本当に客の望んでない事をやるのが多くなりましたね。
e-simはapple simとして、収益を上げるプランなんでしょかね。
私も物理SIM二枚挿は魅力なので、香港版狙ってます。が、そもそも、技適マークは付いてるんでしょうかね。
書込番号:22113440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ吉70さん
>>アップルは本当に客の望んでない事をやるのが多くなりましたね。
Appleが顧客の為にって製品出した事無いような、笑
マーケットリサーチやり過ぎてつぶれる会社や業界も少なく無いので
この独善的なやり方も生き残りには大切なのかもしれません。
書込番号:22113612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ吉70さん
>>>私も物理SIM二枚挿は魅力なので、香港版狙ってます。が、そもそも、技適マークは付いてるんでしょうかね。
台湾での”ぎゃらくしーのーと9”も本邦の技適適用じゃないので、香港での購入する「新iPhone 中華版デュアルSIM」でも
同様かと。
書込番号:22113755
3点

アップルはiCloudを中国に差し出したので中国端末を買うことは
リスクが高いのでは?
海外で使用するのも全部中国政府に行ってしまう可能性。
https://jp.techcrunch.com/2018/01/12/2018-01-11-apple-china-icloud-international-users/
https://www.sankei.com/smp/wired/news/180321/wir1803210001-s2.html
中国が世界中のiCloudを覗くことも不可能でない可能性も感じる。
米国で1人の犯罪者のためにアンロックを拒否した事件は
単なるパフォーマンスだったのかね・・・・
書込番号:22116106
2点

>中国が世界中のiCloudを覗くことも不可能でない可能性も感じる。
可能性というのであれば、HUAWEIの利用規約の方が脅威。
HUAWEIスレでは、
「一般人の個人情報なんて中国政府は興味ない!」
て力説してるのに、
>中国端末を買うことはリスクが高いのでは?
って?
ネガキャンの為のダブスタ。
ホント懲りないね。
書込番号:22116931 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ユニコーンIIさん
>>>>ダブスタ。ホント懲りないね。
この口コミ投稿では、至極フツーの話かと。
書込番号:22117186
8点

>ユニコーンIIさん
Huaweiは中国の端末、iPhoneは米国の端末
リスクが一緒になるわけないでしょうが?
iPhoneはセキュリティを売り物にしているんだから
中国とロシアとか以外の政府関係者はiPhoneなどを使う。
中国はiPhoneにサイバーテロを仕掛ける可能性の方が高い。
中国以外の各国の個人情報が流れたと広まったら
iPhoneは危険な端末と風評が広がる。
中国企業であるHuaweiはそんな風評が広がれば
こまるのは中国だからその可能性はiPhoneより低い。
元々Huaweiは危険な端末として風評がすでに広がっている。
米国が広めたわけだが中国にしてみれば逆に広げてみたくなるだろう。
一般の個人情報に価値があるとかないとか関係無しに
米中対立している状態では風評が一番怖い。
ZTEなんかそれで半分つぶれたようなものだ。
アップルは何故?icloudを中国政府に差し出した?
何故?中国国内でのicloudを廃止しなかった?
お金のためでしょうが。。。。。
銃乱射事件の凶悪犯罪者のアンロックを個人情報はいかなる場合にも
守るなんて言っておいて中国政府の脅しで簡単に渡してしまう。
今は中国人だから他には関係ないけど中国人だから問題ないという話ではないね。
中国の圧力に屈服した時点で安全性はあやふやになる。
一般人の個人情報など政府には殆ど何の価値もない。
ZTEは問題あったからともかくHuaweiは現在はシロ。
だけど政府から強制されたら従わざるを得ないだろう。
だけどそれは自国のHuaweiをつぶす行為になるから簡単にはできない。
一般人の個人情報などたいした価値がなくつぶすだけの見返りがないからだ。
しかしiPhoneに対しては敵対する国だから簡単にできる。
日本の情報をよこせ。じゃないと中国では売らせないと変な話だが脅されたらどうする。
アップルは従うか?撤退するか?
米国が徹底して排除しようとしているんだから屁理屈でも言いかねない。
お金で企業ポリシーを変えると言うことはそう言うこと。
icloudを中国で廃止しても中国でiPhoneを売れないわけじゃないんだから(下がるだろうけど)
世界にさすがアップルと言わせるためには廃止すべきだったかもね。
書込番号:22117620
3点

>dokonmoさん
またもや妄想がヒドイのだが・・・
HUAWEIアゲル為に、Appleネガしたいのはわかるが、
あまりにも都合よく考えすぎで、あまりにも荒唐無稽な話。
あなたの考え方だと、今現在でも、
・HUAWEIは中国政府に情報を渡している
・Apple(アメリカ)はiPhoneを通じて中国の情報を得ている
・Apple(アメリカ)は、中国とロシア以外の国の国家機密を得ている
となるのだがね。
アメリカは中国にicloudを渡す事で、中国の情報が手に入る。
一方、中国はHUAWEIがアメリカで締め出され手に入らない。
サイバーテロの妄想にしてもおかしな話だ。
中国勢も独自OS出そうとしてるが、中国で使用されてるスマホのOSの殆どは、AndroidとiOS。
仕掛けるのに圧倒的に有利なのはアメリカじゃね?
>Huaweiは中国の端末、iPhoneは米国の端末 >リスクが一緒になるわけないでしょうが?
そう、圧倒的にHUAWEIが高リスクだってご自分が書いてることに気付いてる?
気付いてないんだろうけど
ダブスタどころか七変化。
書込番号:22118105 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ユニコーンIIさん
>あなたの考え方だと、今現在でも、
・HUAWEIは中国政府に情報を渡している
・Apple(アメリカ)はiPhoneを通じて中国の情報を得ている
・Apple(アメリカ)は、中国とロシア以外の国の国家機密を得ている
滅茶苦茶な妄想は貴方じゃない。。。。
中国以外で上のどれもが有り得ないことだ。
但し法的処置によってはどれもが不可能ではないと言うこと。
中国国内で使う端末は中国機、iPhone、Xperiaなど問わず
共産党が全ての検閲を行っている。
アップルストアも同様で検閲し、Googleは拒否したために中国から撤退し
中国では使えない。
しかし抜け道もあって共産党はVPNの規制とicloudのような
仕組みも全て検閲を行う法律を作った。
アップルはicloudを廃止するという選択もあったが
中国政府に引き渡してしまった。
全世界のiPhoneはアップルに全世界のAndroidは各メーカーに
情報は行く(その他Googleや各アプリも)
アップルが米政府にHuaweiが中国政府に中国国内機以外の
情報を流すことはない。
そんな法律は存在しないしデメリットしか生まれないから。
こっそり渡してばれたら大変なことになる。
各国は販売を禁止するからね。
しかしそういう法律が出来たら撤退か従うかのどちらかになる。
そんな法律が出来たら各国は当然販売を禁止する。
資本主義である日米がそんな法律を作ったら
政権などあっという間に滅びてしまう。
しかし敵対する国の端末なら話は別だ。
中国ならどんな法律も作りかねない。
例えば前記の日本の情報を渡さないと中国ではiPhneを売れない
という法律を作ったとしよう。
アップルと各国のデメリットメリットを相殺することになる。
中国は国内でiPhoneを製造することによって利益を得ている。
そんな法律を作ったら全世界を敵に回す。
そんな日本の情報に価値はあるか?
アップルは日本と中国のどちらかを失いかねない。
米国は戦争を仕掛けてでも日本は守るか?
そんな法律を作ってもどう考えてもデメリットしか浮かばない。
しかし貿易戦争が悪化してメリットもデメリットも考慮しない状態になったら
この先はどう出るかは分からない。
しかし現状、中国で買ったiPhone端末は中国以外で使用した場合でも
中国に情報が行く可能性が高い。
だから中国で買う端末をリスクがあると言ったまで。
日本で中国のバカヤローと言ったところで中国は日本に
あいつを逮捕してくれない?と出来るわけもない。
しかし中国へノコノコ行った場合にその可能性がないわけじゃない。
各国のサイバー戦とは別の話。
米、中、英、ロシアはお互いに強烈なサイバー戦を繰り広げている。
攻撃する力とブロックする力が必要で
数年前の中国では米英にかなわない。
しかしここに来て中国が力を付けてきたので
米国は中国を強く牽制する。
米国による日本の監視も強力に行われている。
日本だけではないが世界中を米国は監視している。
オウム真理教が危険だと先に日本政府に通告してきたのは米国。
日本はのほほんとしているからサリン事件が起きた。
書込番号:22118742
3点

ここは「新iPhone 中華版デュアルSIMは入手困難か」の板です。
陰謀論はご自分のブログでゆっくりと語ってください。
書込番号:22118862
31点

>https://jp.techcrunch.com/2018/01/12/2018-01-11-apple-china-icloud-international-users/
アップルの手違いでそうなったかもしれないなら、アップルの責任は大きいですね。中国のiCloudを中国企業に託したのはアップルのポリシーに反しますね。
>中国が世界中のiCloudを覗くことも不可能でない可能性も感じる。
これは流石にないかと。中国の端末に紐づけられた(オプトアウトしていない)端末でiCloudを使う場合ですね。
https://jp.techcrunch.com/2018/07/18/2018-07-17-apples-icloud-user-data-in-china-is-now-handled-by-a-state-owned-mobile-operator/
>唯一の救いは、中国のAppleユーザーはiCloudのアカウントで中国以外の国を指定すれば、ローカルデータの保存をオプトアウトできることだ。
中国で端末を買う人はオプトアウトすることをお勧めします。ただそれが絶対に安全とは言いきれません。
>中国以外の各国の個人情報が流れたと広まったら
iPhoneは危険な端末と風評が広がる。
中国企業であるHuaweiはそんな風評が広がれば
こまるのは中国だからその可能性はiPhoneより低い。
元々Huaweiは危険な端末として風評がすでに広がっている。
米国が広めたわけだが中国にしてみれば逆に広げてみたくなるだろう。
これが本当なら今頃、アメリカでは大問題になっています。
>しかしiPhoneに対しては敵対する国だから簡単にできる。
日本の情報をよこせ。じゃないと中国では売らせないと変な話だが脅されたらどうする。
アップルは従うか?撤退するか?
こんなことを言ったら、国際企業は中国から撤退します。
アップルには失望しましたし、いかに中国が特殊な国だあることがわかると思います。やはり中国と付き合うにはかなりのリスクがあるということですね。
ファーウエイ、ZTEの入札が排除されて本当に良かったです。
書込番号:22118886
5点

>中国以外の各国の個人情報が流れたと広まったら
iPhoneは危険な端末と風評が広がる。
中国企業であるHuaweiはそんな風評が広がれば
こまるのは中国だからその可能性はiPhoneより低い。
元々Huaweiは危険な端末として風評がすでに広がっている。
米国が広めたわけだが中国にしてみれば逆に広げてみたくなるだろう。
上の言い分はこの事でしょうか?
>iCloudの中国拠点ユーザーのアカウントを、中国のローカルホストに移行するというAppleの計画は、海外で登録されたアカウントも対象になるらしいことがわかり物議をかもしている。
そのあと音沙汰がないことを見ると、なんらかで解決したのでしょうか?
なんにせよ。中国で買ったオプトアウトしていない端末以外の、iPhoneのデータが中国に渡っていたら、今頃、アメリカで大騒ぎのはずではないでしょうか?
グーグルもドラゴンフライというコードネームで、中国の検閲に対応した検索ソフトを作っていますね。それだけ中国という市場は旨味があるのでしょう。
書込番号:22118940
5点

>dokonmoさん
>滅茶苦茶な妄想は貴方じゃない。。。。
>中国以外で上のどれもが有り得ないことだ。
また話を勝手に変えないでくれるかな。
私がそう考えている訳ではなく、
>あなたの考え方だと、
と前置きしているのだがね。
そして、
>但し法的処置によってはどれもが不可能ではないと言うこと。
ということと、中国もアメリカもそれほどバカじゃないでしょうということ。
後半のサリン云々は更にヒドイね。
iPhoneと何の関係があるのか不明だが?
そもそもだが、
>そもそも個人情報など中国政府が把握したところで何の役にも立たない。
>政府関係者ならいざ知らず一般人の行動など興味など無い。
>しかし茶番だな
>国家機密安全のリスクと言うが国家機密が簡単に 大衆ネットワークにのっているのか?
>国防省の国家機密がザルのように傍受できるのか?
>日米にファイヤーウォールはないのか?
>どうやったら国家機密が流出出来るんだ???
>国家機密をラインでやりとりしているのかw
とはあなたの過去の投稿なので、
中国販売のiPhoneのicloudが中国だろうと、
一般人にも国家機密にも全く関係ないはずなのだがね?
>中国とロシアとか以外の政府関係者はiPhoneなどを使う。
なんでそんな事を断定出来るのか知らないが、
それとも、国家機密がicloudに保存されてるとでも言うのかね?
常識的に考えて、
危険というか無法だと思われるのは中国という国であってiPhoneでは無いと思うが。
つまり、あなたの話はiPhoneと関係ない。
書込番号:22119246 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マニラ在住中で xs max にx から変更する予定で
休みが 9月23−25もらえたんで
日本に行って 日本版 買う予定だったんですが
中国バーションが(Nao-sim x2)
香港&マカオバージョンが(nano&e-sim)
モデルのようで 計画変更 (航空券を 香港行きに変えて)一時帰国で SIM 入れ替えるのめんどいので
中国バージョン 考慮中
まず
23日に 香港のモンコク の先逹行って 状況見て 香港で 下記のモデルの 相場が 236000円ぐらいと PRICE-HK で出てるので 中国バージョン 香港で 同じぐらいであれば 香港で買うか なければ 深圳 行って(アップルストア で 1週間−2週間待ちな感じ 日本と同じですかね 金額が APPLE SORE HOILIDAY PLAZA SHENZEN で IPONE XS MAX 512GB が日本円で 20万強 と
6万弱 乗せてる感じですかね??
まー それを 高いと思う方は しばらく待って 流れて来たの買うしかないかなー
僕みたいな 2枚 居る方は(プリペイドカード) 良いかなと。
書込番号:22120355
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SIMフリー
直前まで工事中のベールをかぶっていたアップルのWebサイト。
何度かのトライの後、16:20頃に注文できました。
iPhone XS 256GB(ゴールド)、apple watch 4(ステンレスゴールド&スポーツバンド)
共に9月21日納期予定です。
人気薄なんでしょうかね。
6点

今時点ですら、XS 64GBは9/21お届けですからね。
静かなのは目に見えてますね。
書込番号:22109810 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

中国ではさぞ人気なのでは?と思いましたが、到着予定は日本とあんまり変わらないようです。
XRも控えているし、まあこんなものなのかな?
それにしても例えばMAX-512GBは税込み177,984円と高価ですが、中国価格は12,799+1,772元×16.33円/元=237,944円。
さらに高いですね〜!
書込番号:22109926
3点

X待ちだった去年と似た感じなんですかね
書込番号:22110578 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年モデルのiPhone Xを持つユーザーは、しばらく様子見ですかね。
形状は全く一緒。
確かに代わり映えしないし、これまでのケースも使えるみたい。
書込番号:22110844
3点

「S」ですからね。
歴代Sもそういうもんでしょう
書込番号:22120016
1点

歴代の“S”は特にプロセッサなんかの性能がかなり飛躍的にアップするというのが常だったけど、今回どうなんでしょうね?
っていうか、これ以上性能アップさせて、一体何がしたいのか? 何ができるのか? っていうのを提示してくれないと、よく分からんようになる^^;
ニューラルエンジンの性能が一挙に8倍強になっているというのは、それは一体何をするためのものか? カメラだけ?
超高性能なものを使っているという自己満以上に何があるのか、その辺を教えてほしいところです。
書込番号:22121275
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー
https://iphone-mania.jp/news-226539/
SoCの性能すごいですね。
iPhone XRにも同じSoC(A12Bionic)が搭載されていますし、強化されたISPと8コアのNeural Engineのおかげでシングルレンズでもポートレートモードでボケが楽しめるところがいいですね。センサーサイズもアップしたみたいですね。
A12Bionic搭載は正直、羨ましいです。
7点

嘘かと思ったら、Antutu公式のスコアなんですね......。正直驚きました。
iPhoneX使いなんですが、1年間の進歩に凄まじいものがありますね。
書込番号:22110683
5点

>KalFartさん
来年も7ナノメートルプロセスで製造されるみたいですから、A11からA12ほどのインパクトがあるかわかりません。
NPUが約6000億OPSから5兆OPSに飛躍的に伸びましたので、カメラ機能にAIを活かしています。NPUの役割がさらに重要になってくるかもしれません。
スマホもコモディティ化して、差別化するにはカメラ機能と、SoC位しかなくなってきています。サムスンが折りたたみスマホを発表しますが、値段を含めて、市場に受け入れられるのかは未知数です。
来年はどのような市場になっているか楽しみですね。
書込番号:22111207
4点

問題はそれをどう使うかだとは思うけど。
だったらSiriの頭がもうちょっと良くなってもよさそうな気がするけど、ハードウェアの進歩にソフトウェアが追いついてない気がする。カメラばっか性能が良くなってもね・・・
おそらくOSのアプデによって性能向上するとは思うんだけど、その頃にはまた新しいハードウェアが出ているだろうというね^^;
まあでも、スマートフォンという分野で進化させたものが、別の新しい何かに生かされるようなことはあるかも知れませんね。
書込番号:22111481
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)