端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月21日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone XS 512GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全108スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 11 | 2018年9月30日 13:32 |
![]() |
84 | 33 | 2018年9月27日 14:27 |
![]() |
12 | 7 | 2018年9月27日 05:36 |
![]() ![]() |
49 | 32 | 2018年9月24日 14:30 |
![]() |
298 | 43 | 2018年9月23日 23:59 |
![]() ![]() |
73 | 14 | 2018年9月23日 22:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー
これが出来ればiPhoneXSをすぐにでも買いたいと思います。
質問
iPhone7を使っていた時に傾けてスリープ解除という機能がありましたが、この機能でスリープ解除してすぐ顔認証出来ますか?
※イメージとしてはスリープ状態の端末を、持っただけでスリープ解除→ロック解除出来ればいいなと思ってます。
もちろん顔認証ロック解除時には顔が反応する所にあるという状態です。
余談ですが、現在アンドロイド使用でスリープ解除→ロック解除がボタン押したり指紋認証したりと、少し面倒だと思うようになってきました。
書込番号:22144973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出来ます。
ロック解除後にホームバーを上にスワイプしないとホーム画面は出ませんが
書込番号:22144999 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アンドロイド使用でスリープ解除→ロック解除がボタン押したり指紋認証したり
指紋認証なのに先にボタン押すんですか?
そんな機種があるんですね
ちなみにその機種はなんですか?
書込番号:22145160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アメショ兄弟さん
普段カバンに入れていますがカバンからだして画面を見た時にはすでにロック解除してます。割合どんな角度からでも反応するみたいですね、もちろん手帳型ケースでは無理ですが。
書込番号:22145185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

かず@きたきゅうさんが仰る通りロック解除は傾けた時に画面を見れれば出来ますが、ホーム画面にはいきませんよ。
逆に8迄なら傾けなくても、ホームボタン1度押すだけでホーム画面迄いけます。
ロック解除出来るだけでいいでしょうか?
書込番号:22145277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Face IDでロック解除した後ホーム画面に行くには、画面の下端を上向きにスワイプする必要があります。
が、私はそれすら面倒臭いのでAssistiveTouchのアイコンを手頃な場所に置いて、
ワンタップでホーム画面(というよりスリープ前の状態)に行けるようにしてあります。
どこかのネット記事からのパクリですが(^^;、結構快適ですよ。ご参考まで。
書込番号:22146684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かず@きたきゅうさん
情報ありがとうございます。ロック解除したらすぐホームに行けるワケではないのですね、理想より少し劣ってしまいますがそれでも魅力的ですね!
書込番号:22148971
0点

>上澄み液さん
現在GALAXY S8+をしております。
スリープ解除は仮想ホームボタン押し込み・本体側面の物理ボタン押し込み・指紋認証センサーに指当てでスリープ解除してます。
少し文章に問題がありました。
指紋認証ならスリープ状態→ホームまで一気に行けますが、反応が悪い時があったりセンサーの位置を探すのが少し面倒ですね。
書込番号:22148984
0点

>detroit49さん
認証の速度は速そうですね、自分は手帳タイプではない方(本体を覆うのみのタイプ)なので持って画面見た瞬間に解除出来そうですね
書込番号:22148995
0点

>kariyuさん
理想としては持っただけでホーム画面迄行けるのが理想になります。質問登校時に記載忘れましたが、何かアプリを使用して補えるのなら、それらを使用してホームバーを上げる動作も略出来ればと思ってます。
書込番号:22149005
0点

>LUCARIOさん
画像付き分かりやすかったです。ありがとうございます。
AssistiveTouchは触りやすい位置にあると便利ですね。
書込番号:22149025
0点

自分は iPhone Xで純正手帳型ケースにて、開くだけでスリープ解除、と同時にFaseIDが解除されて
片手で持った状態で、親指で上にはじくだけでホーム画面ですね。
上にスワイプも全然苦じゃないですね、仮想ホームボタンもやってた時期もあるけど手間は変わらない程になれました。
手帳型ではない場合のスリープ解除は本体を手前に傾ける設定をオンにするか
画面を一回タッチするかになります。
純正手帳型レザーフォリオケースだと、開くとスリープ解除、閉じるとスリープという動作をします。
他はサイドボタンでスリープです。
書込番号:22149035
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SIMフリー
iPhone7からiPhoneXSに代えて3日ほど経過しました。
気づいた点、疑問な点を少し。お分かりになる方、コメントお願いします。
●FaceIDはTouchIDと比較して一長一短ですね。慣れれば通常は特に問題を感じないレベル。
時々認識が遅くてイラッとします。
どこかの記事でiOS12で横向きでも認識できるようになるとか見かけましたが、現状認識しません。
バイクのホルダーが横向きなので、横向きでも認識できると便利なのですがやはり無理なのでしょうか?
●カメラのシャッター音が爆音?
iPhone7の時も初めは爆音でした。何度目かのアップデートで節度感のある音量になって助かりましたが、XSは現状やや爆音レベルです。
Xはどうなのでしょうか?7と比較して今でも爆音であれば、XSも爆音のままなのかな?
●カメラ-ポートレート撮影
割と期待していた機能ですが、使ってみてかなり残念...
2年以上前に購入したHuawei P9のほうが高性能だったかな?という印象です。
デジタル処理なので一眼レフのようにはいかないのはわかっていましたが、2年以上のアドバンテージがこんな程度?
●有機ELのディスプレイは綺麗ですが、液晶と比べて良いの?そうでもないの?という印象
少なくともiPhone7の液晶ディスプレイと比較して、広視野角ではありません。斜めから見ると明らかに色が変わります。
また真っ暗な部屋で使った場合、iPhone7の液晶ディスプレイよりも明るくて眩しい。有機EL故に照度を抑えるのが難しいのか?
今のところディスプレイのアドバンテージは全く感じません。
X/XSの有機ELパネルの優位性を感じられている方、宜しければ感想をお願いします。(^^ゞ
●Googleマップでナビ中、トンネル内でも自車位置が正確に表示される
iPhone7まではトンネルに入ると自車位置を見失い変な場所にワープしていましたが、XSではそのようなことはなく据付ナビのようにトンネル内を進行していきます。
XSになって加速度センサーなどが進化し、GPSなしでもナビできるようになったのか?それともGoogleマップが進化したのか?
8点

>ダンニャバードさん
FaceID登録時に横向けてみるとかどうですか?
>>●カメラ-ポートレート撮影
私がAppleStore行ったのが19日だったので確認出来ていないのですが
F値コントローラーはどんな感じでしょうか?
使い物に成るレベルなら嬉しいのですが
ポートレイトモード以外の写真には使え無いのですよね?
書込番号:22132840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん こんにちは。
軽く検索すると横向きはiOS12.1からみたいですね。
そして下記の記事によるとiPhoneでは難しいのかもしれません。
https://gori.me/ios/ios12/110542
書込番号:22132861
4点

>よこchinさん
ありがとうございます。
FaceIDの登録は横向きでは反応しないようです。(^^;)
深度コントロールですが、撮影後に自由に変更できるもので、それなりに効果的に使えそうです。
(Huawei P9にも同等の機能がありましたね...)
先ほどの写真をf1.4相当とf11相当に変更したものをアップして見ます。
評価はお任せします。(^^ゞ
>hide0829さん
情報ありがとうございます。
なるほど、残念ながら無理っぽいですね。(T_T)
書込番号:22132889
1点

>ダンニャバードさん
画面は、ワタシも同じ感覚でした。
銀座アップルに、
maxと8plusが並んでたので、
普通にyahoo!トップページを見た感じ、
なんかmaxの方が黄ばんでる気がして、
なんだこれ?みたいな印象で店員に聞いても、
写真画像だと新しい方がリアルですよ!
みたいな適当な回答してました。
で、8plus買ってきたのでした。
書込番号:22133072 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンニャバードさん
ご回答ありがとうございました
F11の方が自然なボケに見えて良い感じに思えました。
書込番号:22133178 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ写真は虚像なんで、そもそもバーチャルなものなんだけど、Xsなんかのやっていることといえば、仮想空間で現実空間で起こることをシミュレートしてるようなものですね。しかも不完全。
だからどっちがリアルに近いかといえば、実はどっちも近くないんだけど、コンピュータのプログラミングというものは人間の意思に基づいて行われているものだから、結局それが反映される。自然現象として実際にあるものでも、人間がそれに気づいて数値化した上で取り込まないことには、反映されようがないですね。
書込番号:22133184
4点

/FaceIDは学習していくので、どんどん良くなっていく感じはあります。iOS12から2つ目の登録が可能になってますね。
顔登録時で横向き登録が出来ないので、たぶん無理だと思われます。
/iPhone7も所有していてシャッター音がデカいのも知ってますけど、iPhone]では普通に戻った時くらいの大きさですね。
シャッター音を嫌う人からすると大きめなんだろうとは思います。(カシャっとよく聞こえます)
/iPhone]なので回答は控えます。Canon EOS Kiss X9を買いましたがiPhone]も大差はないと認識しています。双方使用して。
/OLEDのメリットは高コントラストってだけですね。5、6インチでIPS液晶と見た目で大差がつくとは思わないです。
自分も真横くらいから見ても色変化が皆無なものと誤認識してましたね。
暗がりだけじゃなく、iPhone7よりも明るさの変化反応速度が速いですね。
自分のは眩しい(対iPhone7比でも)とは思わず、周囲の明るさにより適度に変化していますね。
OLEDのメリットだと思っていたバッテリー消費量の優位性も感じませんし、逆に喰ってる感じがします。
高コントラストもそういう絵を見る事も少ないのでメリットはさほど感じませんね。
でも、iPhone7と比較すると鮮明さは感じます。
/Googleマップ バイクには載らないし、車でスマホは弄らない法を順守する方なので割愛します。
書込番号:22133216
1点

>at_freedさん
ですよね〜!ありがとうございます。
発色も確かに黄ばんだようなセッティングです。色温度が低めなのかな?
これはこれで好みの問題なので何ともですが、液晶に比べてアドバンテージがあるのか?といえば、う〜ん...です。(^^;)
店頭に並んでいる大画面テレビだと、液晶と有機ELの差は誰が見ても明確なくらい大きいのですが、スマホは液晶でもいいかな〜
というか、もともとiPhoneの液晶が素晴らしく良かったからそう思うのかもしれません。
>よこchinさん
そうですね。このサンプルだと絞り気味が良いようです。
深度は後調整が自由にできるので、被写体によって自然なレベルになるように調整すれば良いですし、そういう楽しみ方もありですね。(^^)
>Schrodingers Katzeさん
本来は光学的に実現するものをデジタル処理でなんとかするわけですから、完璧にはなりようがありませんね。
私が残念に感じるのは、2年半前に中華メーカーのHuaweiが実装していたものと変わらないレベルなのか?という点です。
しかも値段は3倍ほどしましたし...
iOSにこだわらなければP20にしたいところなんですが、簡単には頭の切り替えができないあたり、情けない話です...(^^ゞ
書込番号:22133245
4点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます。
シャッター音は変わりない感じですか。
私の感覚では、現在のOSでのiPhone7はどこでも問題なく使える音量で、XSのは時と場所を選ぶレベルです。(^^;)
アップデートで少し改善して欲しいところですが、期待せずにサードパーティー製(シンプルカメラ)併用で行きます...
有機ELの件もやはりそうですか。
悪くはないけど、高いほどでもない、って感じでしょうか。
画面割れの修理料金が液晶モデルの倍ほど高いので、やはりパネル自体のコストが高いんだろうと思いますが、それほどのメリットはないですねぇ...
XSじゃなくXRを待っても良かったかなぁ〜...と思っています。でも待てないですよね、これが。
書込番号:22133265
2点

>ダンニャバードさん
iPhone7とiPhone]でもう一度シャッター音を比較してみましたが、微かにiPhone]の方が音が良い感じ程度に感じられますが
ほぼ同じくらいですね。
双方ともに写真を撮ったと周囲にも判る音ではあります。
OLEDの高コストは昨年の記事では当初供給予定だったSHARPなどが供給が間に合わなく
急きょSamsungに依頼するも単価がえらい高くて高コストになったと読みました。ホントかは判りません。
そのままのコストなのかも知れません。今年もSamsung製1種なのかな?
後、FaseIDのコストが高いらしいです。
液晶パネルの厚さ克服はAppleで来ていたと思うので、OLEDの薄さもメリットですけど
無理に採用する程のメリットはあったのかは確かに疑問ですね。
OLEDに魅かれてiPhone]を買ったという事は無いですね。
ベゼルレスなところと約iPhone7サイズに大画面化には惹かれましたが。
書込番号:22133342
1点

>ダンニャバードさん
私は今回、XからMAXに機種変しましたが、
OLEDはXの時と変わらずとい感じです。
カメラのシャッター音も同様かなと。
まだまだ使い込んでないのでなんともですが
違和感はありません。
このiPhoneのOLEDは見る角度で
色温度が変わるんですよね。
画面正面からみると、色温度は低めで
斜めになっていくほど色温度が上がる感じです。
また、画面表示と明るさの設定のTrue Toneは切ってます?
入っていたら、さらに自動で色温度を調整するので
状況に応じて端末が変化させるようです。
私は色温度が高いのが好きなので、この機能は
OFFにしてあります。
このXシリーズのOLEDについての印象は
ダンニャバードさんと同じ感想でした。
むしろ、同時に使っております、XZP SO-04Jの方が
綺麗んじゃないと。
Xの前は、ダンニャバードさとん同じく7を
使ってましたので、去年まったく同じ印象でした。
Xの話にはなりますが、OLEDの部品代金が
本体価格の1/3くらい占めているという記事を
どこかで読んだ記憶があります。本当か嘘か、
今年のXSシリーズで少しは下がったのか
どうかは定かではありませんが。
↓もうiFixitがXSをバラしたという記事が出てましたね
https://iphone-mania.jp/news-227731/
書込番号:22133361
2点

>ダンニャバードさん
ハード的に難しいとのことですが何故でしょうね。
他機種の赤外線認証では横向きでも出来ました。
ソフト上で縦横認識すれば可能な気がしますが・・・・
何故いまごろ深度コントロールが売り物なのか
あまり使うことはないですね。
AIエンジンが非常に強力になったのでと思いましたがこれはちょっとびっくりです。
ぼけ具合の距離感も出ていないように見えます。
このように隙間があるとそれを認識するのは難しく
これまで外周をトレースしてぼかすので被写体と近いものがあったり
隙間があるとそこがぼけてくれません。
被写体と背景の距離を置いて撮影しないと難しそうです。
猫の写真も一見良さそうですが髭とか消えますね。
今までのポートレートは背景全体を一様にぼかす感じですが
深度コントロールされていれば徐々にぼけていく形となり自然さが増します。
髪の毛1本1本までコントロール出来れるのはいつのことかな。
有機パネルは横から見ると赤系とか青系の虹模様が出ますね。
ペンタイルなのでどうしてもなりやすいのかな?
GPSに付いてはジャイロなどを使って自立航法を取り入れているからだと思います。
地下街とかトンネルでも止まらずに動きます。
書込番号:22133987
1点

>Re=UL/νさん
シャッター音を試していただきありがとうございます。
ということは、XよりもXSの方が音が大きい可能性もありますね。
7との比較ですが、本体スピーカーの音質は明らかに大容量になりましたし。
有機ELパネルの情報もありがとうございます。
やはりコストがかかるのですね。
そうか、より薄くベゼルレスにも貢献できることを忘れていました。それはメリットですね。
>子ゴン太さん
XからMaxは違和感ありませんか...(^^ゞ
そうなると私の個体の特性かもしれませんね。情報ありがとうございます。
とりあえずそれほど困るわけではないので様子見してみます。
TrueTone、試しました。ガッツリ色温度が変わりますね。
参考になりました、ありがとうございます。
ONのまま使うかOFFにするか、しばらく使ってみて考えようと思います。
>dokonmoさん
>ソフト上で縦横認識すれば可能な気がしますが・・・・
私もそう思います。なんででしょうね...(^^;)
Mate10Proのサンプルありがとうございます。
やはりこの技術はHuaweiのほうが一日の長があるように感じますね。
というか、もしかしてiPhoneXSの深度コントロールもHuaweiからの提供だったりして?そんなわけないかな?(^^ゞ
髪の毛1本1本まで忠実に再現することは技術的には可能なんでしょうけど、処理速度との兼ね合いもあるでしょうからどうなんでしょう。
デジタルで一眼レフ+高級レンズを再現できてしまったらレンズメーカーが悲鳴を上げてしまいますね。
でもいずれそうなりそうな予感はします。
動画でも深度コントロールできると良いのですが、それはさすがに処理が追いつかないかなぁ?
書込番号:22134061
0点

私もXSにかなり興味があって触ってきたんですが、この有機ELはスクロールで文字に残像感を感じてしまいました。
お店でスマホ版ヤフーのトップページを下に下に見ていったんですが、文字が目障りというか乱視になったような微妙にブレた感じに見えてしまい....
もうちょっと「滑らか」なものと思ってたので、意外な盲点でした。
Safariの描画の影響もあるんですかね?
好みのレベルですけど、手持ちの7の液晶の方がスクロールは気にならない感じです。
iPad Proの120Hz駆動が有機ELにも導入されると嬉しいですが、相当先のことになりそうです。
色々悩んで、XRを買うか今の7で粘るかという思いになりました。
XS良いのかなと思ってたんですが....うーんなかなか難しいですね。
書込番号:22134461
5点

>タイタクパートラムさん
コメントありがとうございます。
残像感ですか?
そうなんですね。私の目ではそれは特に気になりませんが、目の良い人だとそのようなこともあるかもしれませんね。
手にした直後から思っていましたが、3Dタッチが必要なければXRで全く問題ない気がします。
私は3Dタッチを使わないのですが娘がLINEで必要だそうなので、XRが発売されたらXSは娘にやってXRを買い足そうかな?と検討中です。
なんとなくですが、スマホ画面は液晶の方が良いような気がしますね。(^^;;
書込番号:22134610 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タイタクパートラムさん
原理的には有機ELの方が、液晶なんかより遥かに残像等には強いはずではありますけどね。
まあ昔の液晶はそれはそれは残像が残るものではあったけれど、今の液晶でそんな問題があるものはまずないでしょう。
Xsの有機ELが昔の液晶水準で残像が残るような代物であれば、それはむしろ不具合を疑った方がいいでしょう。
またはアプリによっては意図的にエフェクトをかけてる場合もあるかもしれません。
書込番号:22134870
2点

>ダンニャバードさん
>動画でも深度コントロールできると良いのですが、それはさすがに処理が追いつかないかなぁ?
Mate10proですでに動画でF0.95-F16までコントロールして
動画撮影できてますよ。
書込番号:22135202
2点

>Schrodingers Katzeさん
かなり前のノートPCを買う際に、高いTFT液晶か安いSTN液晶か?が一番の注目点だったのを思い出しました。
STNの残像は凄かったですね。スクロールはゆっくりしないと何も見えなかったです。反面TFT液晶は残像感がなかった。
今のIPS液晶になって「もうこれ以上はないんじゃないの?」と完動しましたが、有機ELのテレビはさらに美しくて驚きです。
>dokonmoさん
マジですか?!
やはりスマホカメラはAppleよりもHuaweiですね〜(^^;)
iPhone1台に16万円以上(AppleCare込み)も払ったのがバカらしく感じてきました...
書込番号:22135362
0点

>ダンニャバードさん
https://japanese.engadget.com/2018/09/18/iphone-xs-xs-max-x-xs-huawei-p20-pro/
iPhoneXSとファーウエイP20Proを撮り較べた作例です。他に探したが見つかりませんでした。
GALAXYS9+とかの撮り較べた写真はいっぱいあります。YouTubeなどで探してみてください。
GALAXYS9+よりも上みたいです。ただ暗所には弱いです。
ボートレートモードは主題がゴチャゴチャした写真は苦手ですね。P9も同じ条件で、F値を小さくして撮り較べてもらわないと、どっちが優秀なのかなんとも言えないですね。
https://www.dxomark.com
因みにiPhoneXとファーウエイMate10Proは同じスコアです。p9はちょっと見当たらないです。
iPhoneXSはまだ載っていません。
書込番号:22138089
2点




スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー
標準のソフトウェアキーボードを使ってるんですが、どのアプリ使用に関わらず時々ブルっと震えて文字入力が弾かれる時があります。QWERTYでも日本語フリック入力でも同様の現象が起きます。再度入力すれば普通に打ち込める時もあれば、数回同じ現象が起こることもあります。
ディスプレイにフィルムなどは貼り付けてません。同様の現象が起こる方はいませんか?また原因をご存知の方、なぜそのようなことが起こるのか教えていただけませんか?
書込番号:22138206 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キーボードをちょっと強めに押し込むとトラックパッドモードに入ります。
それではないでしょうか?
3Dタッチの感度が良すぎるのかな?
書込番号:22138240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>kariyuさん
メッチャ参考になりました!こんな機能あったんですね!
横から失礼しました。m(_ _)m
書込番号:22138298
0点

文字入力の時、トラックパッドモード、便利ですよね。
あれがないと文字入力する気が起きません。
書込番号:22138977
0点

>kariyuさん
返信ありがとうございます。そんな機能があったなんて、初めて知りました。
3Dタッチ自体調整しても感度がシビアだと感じていたのでオフにしたら、確かに文字入力での弾かれる現象がなくなりました。
本当にありがとうございます。
>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
僕も初めて知った機能で目からウロコでした。
着信時に画面を注視すると音量が下がったり、同じように画面を注視するとスクリーンオフにならないように維持したり、使いこなせば便利な機能がまだまだありそうですね。
>黄昏信州人さん
返信ありがとうございます。
使いこなしてる方にとっては便利な機能なんですね。僕はSEからの機種変更なので、勝手の違いにストレスを感じてしまいました。
せっかくの機能なので使いこなせればとは思います。
書込番号:22139006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オフにしてはいけません。
感覚を、慣らすのですよ。
すぐに最高の使い勝手になります。
ちなみにiPhone6s からの機能なんですけどね
書込番号:22139101 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かず@きたきゅうさん
返信ありがとうございます。
6sからだったんですね。ちょっと使ってみた感じは確かに便利そうな感じはしました。
そうですね。感覚に染み込ませてみます。
書込番号:22139248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
自分も今まで知りませんでした。
やってみたらかなり慣れが必要な感じですが、便利そうでもあります。
横から失礼でした( ^ω^ )
書込番号:22140395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー
今日新品を購入しましたが携帯が何もしていなくてもノイズ音が流れるなど不良品でした。
音楽を聴いても大きな雑音が入ります。
インターネットで見たところ他の皆さんも同じようなことをおっしゃっていたので楽しみにしていた分残念です。また数少ない休日の中秋葉原まで出向いたにも関わらずまた返品のために行かなくてはならないのは少し不満に思います。
書込番号:22127099 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ドンマイです。
書込番号:22127103 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

この時期の風物詩ですなぁ
新製品は国産でも車は1年家電は3ヶ月〜半年待ってから買う派です。
書込番号:22127274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

えっ、ノイズ?
昨日、apple store で一般販売分で並んで買ったのに。
まだボディの保護してないので、開封もしていません。
ウチはiPhone X以外は初期ロットで買ってるから不安だなぁ。
書込番号:22127299 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入する際の実機チェックが甘かったのね
残念
書込番号:22127704 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、何もしていないのにノイズって?
御彼岸だからか(怖)
>インターネットで見たところ他の皆さんも同じようなことをおっしゃっていたので楽しみにしていた分残念です。
読解力が無くて申し訳ない。
「他の皆さんも同じようなこと」とはなんの事でしょう。
過去のiPhoneの不具合でもノイズってあまり聞きませんが…?
保護フォルム剥がさず使ってる訳じゃないよねぇ。
書込番号:22127821 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

彼岸というのは、あっちいっちゃった人を指していて、仏教的には悟りを開いた人の心のいる場所のことだけど、いっちゃってるだけで別に死んだ人のことをいうわけではないすけどね^^;
書込番号:22127840
2点

>kariyuさん
そう言えば、kariyuさんのいう様にウチも初期ロットで買ってるけど、ノイズなんて無かった!
>響遥さん
ネットで同じ事をおっしゃてたと記載されていますよね?先程 「iPhone XS ノイズ 」でググってみたのですがiPhone SEのノイズの記事しかヒットしなかったですが、何処のネットの記事?なのか教えて頂けませんか?どう言う状況でノイズが発生したのかを詳しく見てみたいです。
書込番号:22128911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SIMフリーを秋葉原まで出向いたってところからスレ主さんに修正して貰わないと事実関係から不明ですね。
書込番号:22128932
2点

なるほど、秋葉原ではSIMフリーは買えませんね^^;
一番近いのはApple銀座か。
書込番号:22128951
1点

>響遥さん
ウチは、512GBのスペースグレイとapple careで19万円近くで買いました。
検証してスレ主の言ってる事と同じ現象が起これば、交換して貰わないといけなくなります。
その前に是非ともスレ主さんが閲覧した そのノイズの記事のURLを教えて下さい。お願いしますっ!
書込番号:22129026 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

“秋葉原で買った”SIMフリーのiPhone XSが不具合起こしてるわけでしょ?
秋葉原ではSIMフリーのXSは買えないわけだから、普通考えてそれはバッタもんですね。
不良品で当たり前かも?
中国ではありがちだとしても、日本でそういうことがあるのかは分からないけど、稀有な被害例かも知れませんね。
書込番号:22129068
0点

>響遥さん
捨て垢でもう見てないですよね、
書込番号:22129107 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

秋葉原だとヨドバシなどの量販店でキャリア版ならば買えますので、そちらと間違えた
板違いであるのが濃厚だと思う。
ですが、その場合には初期不良でも対応はAppleへのはずなんで(返品は無理だし、交換も受け取るサイン前の確認で発覚した物までですね)
再びは秋葉原ではなく銀座に行く必要がありそうですけどね。
交換ロットがまだ無いとなると修理待ちにはなるだろうけど。(新品交換も時期的にモノがない可能性が高いしね)
書込番号:22129114
2点

xsにしてもios12にしても不具合が上がってますね
アプリのクラッシュ等もあるようですが、まだ出たばかりなので仕方ないです
appleはいつも初期の不具合が多いので落ち着くのを待ちましょう
もしハードの問題だったら修理の手間が面倒なのでapple製品の場合は時間が経ってから購入するようにしてますよ
書込番号:22129359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
>定食おかわりくださいさん
>Re=UL/νさん
>よこchinさん
>Schrodingers Katzeさん
>kariyuさん
>infomaxさん
>iPhone seさん
すみません。SIMフリーというのは私の選択間違いでした。混乱させてしまいすみません。
秋葉原で購入したことは間違いないです。
その記事というのは中国での記事でいくつも取り上げられているためそこで拝見しました。(僕自身日本人ではなく中国にいた期間の方が長かったためそちらで確認しました)日本での記事ではどうかはわかりません。ただノイズ音は間違いなくしますしおそらく僕以外にもこれから購入される方には同じような問題が出る場合がありますのでそれだけお伝えしたいです。
例に、動画を見てる際にノイズ音が聴こえている状態を撮ることができたため参考にしてください。
動画を見てる時だけならまだ良いですが、何もしていない時にもこれと同じような音がしますので非常に気になります。
ただ、ノイズ音のことを秋葉原のビックカメラdocomo店に今朝相談したところ、近隣のapple storeで交換できるようなのでそこは不幸中の幸いでした。
書込番号:22129562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません、容量オーバーのようなのでユーチューブに載せました。ご確認ください。
https://youtu.be/brX4oIrvCyM
書込番号:22129583 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>響遥さん
失礼しました。
ノイズと言うより音割れしてる様ですね
AppleStoreの心斎橋は対応悪かったですが
銀座?で良い対応して貰えると良いですね。
最悪オンラインのサポートにTELで対応願う方がよい結果を得られます。
書込番号:22129627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>響遥、さん
動画観ました。それで・・・。
ドローンの紹介動画ですね?
その間、ノイズは聴き取れなかったけど。何処にノイズが?
皆さん、ノイズ聴き取れましたか?
書込番号:22129628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音声にノイズというより妨害電波的な混線のような音が混じってるけど、iPhoneXsから発せられてるかも不明ですね。
動画に出てる機種も何か判らないね。
書込番号:22129656
2点

動画を拝見した限りでは、音割れを起こしているように思えます。録音ボリュームが大きすぎるとこうした現象が起こりますね。
録音ボリュームのコントロールは多分できないだろうから、それだけでも問題ではありますが、どちらかというと何もしないでもノイズが出る方がより大きな問題かと思われます。
出来ればその動画を、ここではなくてDocomo板の方に上げるのが、より正しく役に立つやり方であるとは思います。まあ、ハードウェア自体に違いはないというのはありますが。
書込番号:22129664
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB SIMフリー
現地予約以外で入手出来る方法はないでしょうね。逆に入手出来る機会があるなら入手しておくといいでしょう。
世にも恐ろしい転売価格が付くぞW
書込番号:22109961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中国価格を単純に円換算しても高いんでしょ
倍くらいで売られそうw
書込番号:22110217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

香港版が日本と同価格ですので買うなら香港版がいいですね。
自分は香港版のXR狙ってます。
書込番号:22110312
3点

>sakurasaku-2020さん
>>>世にも恐ろしい転売価格が付くぞW
え、そうなんですか!
サムスンの”ぎゃらくしーのーと9”は右から左にて差額5万JPYでした。
Huawei端末での”『PORSCHE DESIGN Mate RS』”は10万JPYの差額ありました。
香港での購入端末ですか、一考しとくかな。
書込番号:22110440
2点

発売前にパチもん出回ってるし(笑)経済2位の国とは思えませんし、価格か安全なサポートを選ぶかは
自由ですけど、Americaと中国の経済戦争の巻き添えはかんべんしてほしいですね。
書込番号:22111120 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イオシスは香港版のDUAL SIMモデルを仕入れる、とHPで宣言してましたが(今見ると見れなくなってますが)、イオシスで販売されると値段がそれなりなのでね、、
書込番号:22113063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外旅行の時、便利なんだろうけど、プリペイドSIMのほうが結局安いのでe-SIMは要らないですよね。
イヤフォン端子といい、Touch-ID廃止といい、XRの3D-Touchといい…アップルは本当に客の望んでない事をやるのが多くなりましたね。
e-simはapple simとして、収益を上げるプランなんでしょかね。
私も物理SIM二枚挿は魅力なので、香港版狙ってます。が、そもそも、技適マークは付いてるんでしょうかね。
書込番号:22113440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひろ吉70さん
>>アップルは本当に客の望んでない事をやるのが多くなりましたね。
Appleが顧客の為にって製品出した事無いような、笑
マーケットリサーチやり過ぎてつぶれる会社や業界も少なく無いので
この独善的なやり方も生き残りには大切なのかもしれません。
書込番号:22113612 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひろ吉70さん
>>>私も物理SIM二枚挿は魅力なので、香港版狙ってます。が、そもそも、技適マークは付いてるんでしょうかね。
台湾での”ぎゃらくしーのーと9”も本邦の技適適用じゃないので、香港での購入する「新iPhone 中華版デュアルSIM」でも
同様かと。
書込番号:22113755
3点

アップルはiCloudを中国に差し出したので中国端末を買うことは
リスクが高いのでは?
海外で使用するのも全部中国政府に行ってしまう可能性。
https://jp.techcrunch.com/2018/01/12/2018-01-11-apple-china-icloud-international-users/
https://www.sankei.com/smp/wired/news/180321/wir1803210001-s2.html
中国が世界中のiCloudを覗くことも不可能でない可能性も感じる。
米国で1人の犯罪者のためにアンロックを拒否した事件は
単なるパフォーマンスだったのかね・・・・
書込番号:22116106
2点

>中国が世界中のiCloudを覗くことも不可能でない可能性も感じる。
可能性というのであれば、HUAWEIの利用規約の方が脅威。
HUAWEIスレでは、
「一般人の個人情報なんて中国政府は興味ない!」
て力説してるのに、
>中国端末を買うことはリスクが高いのでは?
って?
ネガキャンの為のダブスタ。
ホント懲りないね。
書込番号:22116931 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>ユニコーンIIさん
>>>>ダブスタ。ホント懲りないね。
この口コミ投稿では、至極フツーの話かと。
書込番号:22117186
8点

>ユニコーンIIさん
Huaweiは中国の端末、iPhoneは米国の端末
リスクが一緒になるわけないでしょうが?
iPhoneはセキュリティを売り物にしているんだから
中国とロシアとか以外の政府関係者はiPhoneなどを使う。
中国はiPhoneにサイバーテロを仕掛ける可能性の方が高い。
中国以外の各国の個人情報が流れたと広まったら
iPhoneは危険な端末と風評が広がる。
中国企業であるHuaweiはそんな風評が広がれば
こまるのは中国だからその可能性はiPhoneより低い。
元々Huaweiは危険な端末として風評がすでに広がっている。
米国が広めたわけだが中国にしてみれば逆に広げてみたくなるだろう。
一般の個人情報に価値があるとかないとか関係無しに
米中対立している状態では風評が一番怖い。
ZTEなんかそれで半分つぶれたようなものだ。
アップルは何故?icloudを中国政府に差し出した?
何故?中国国内でのicloudを廃止しなかった?
お金のためでしょうが。。。。。
銃乱射事件の凶悪犯罪者のアンロックを個人情報はいかなる場合にも
守るなんて言っておいて中国政府の脅しで簡単に渡してしまう。
今は中国人だから他には関係ないけど中国人だから問題ないという話ではないね。
中国の圧力に屈服した時点で安全性はあやふやになる。
一般人の個人情報など政府には殆ど何の価値もない。
ZTEは問題あったからともかくHuaweiは現在はシロ。
だけど政府から強制されたら従わざるを得ないだろう。
だけどそれは自国のHuaweiをつぶす行為になるから簡単にはできない。
一般人の個人情報などたいした価値がなくつぶすだけの見返りがないからだ。
しかしiPhoneに対しては敵対する国だから簡単にできる。
日本の情報をよこせ。じゃないと中国では売らせないと変な話だが脅されたらどうする。
アップルは従うか?撤退するか?
米国が徹底して排除しようとしているんだから屁理屈でも言いかねない。
お金で企業ポリシーを変えると言うことはそう言うこと。
icloudを中国で廃止しても中国でiPhoneを売れないわけじゃないんだから(下がるだろうけど)
世界にさすがアップルと言わせるためには廃止すべきだったかもね。
書込番号:22117620
3点

>dokonmoさん
またもや妄想がヒドイのだが・・・
HUAWEIアゲル為に、Appleネガしたいのはわかるが、
あまりにも都合よく考えすぎで、あまりにも荒唐無稽な話。
あなたの考え方だと、今現在でも、
・HUAWEIは中国政府に情報を渡している
・Apple(アメリカ)はiPhoneを通じて中国の情報を得ている
・Apple(アメリカ)は、中国とロシア以外の国の国家機密を得ている
となるのだがね。
アメリカは中国にicloudを渡す事で、中国の情報が手に入る。
一方、中国はHUAWEIがアメリカで締め出され手に入らない。
サイバーテロの妄想にしてもおかしな話だ。
中国勢も独自OS出そうとしてるが、中国で使用されてるスマホのOSの殆どは、AndroidとiOS。
仕掛けるのに圧倒的に有利なのはアメリカじゃね?
>Huaweiは中国の端末、iPhoneは米国の端末 >リスクが一緒になるわけないでしょうが?
そう、圧倒的にHUAWEIが高リスクだってご自分が書いてることに気付いてる?
気付いてないんだろうけど
ダブスタどころか七変化。
書込番号:22118105 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ユニコーンIIさん
>あなたの考え方だと、今現在でも、
・HUAWEIは中国政府に情報を渡している
・Apple(アメリカ)はiPhoneを通じて中国の情報を得ている
・Apple(アメリカ)は、中国とロシア以外の国の国家機密を得ている
滅茶苦茶な妄想は貴方じゃない。。。。
中国以外で上のどれもが有り得ないことだ。
但し法的処置によってはどれもが不可能ではないと言うこと。
中国国内で使う端末は中国機、iPhone、Xperiaなど問わず
共産党が全ての検閲を行っている。
アップルストアも同様で検閲し、Googleは拒否したために中国から撤退し
中国では使えない。
しかし抜け道もあって共産党はVPNの規制とicloudのような
仕組みも全て検閲を行う法律を作った。
アップルはicloudを廃止するという選択もあったが
中国政府に引き渡してしまった。
全世界のiPhoneはアップルに全世界のAndroidは各メーカーに
情報は行く(その他Googleや各アプリも)
アップルが米政府にHuaweiが中国政府に中国国内機以外の
情報を流すことはない。
そんな法律は存在しないしデメリットしか生まれないから。
こっそり渡してばれたら大変なことになる。
各国は販売を禁止するからね。
しかしそういう法律が出来たら撤退か従うかのどちらかになる。
そんな法律が出来たら各国は当然販売を禁止する。
資本主義である日米がそんな法律を作ったら
政権などあっという間に滅びてしまう。
しかし敵対する国の端末なら話は別だ。
中国ならどんな法律も作りかねない。
例えば前記の日本の情報を渡さないと中国ではiPhneを売れない
という法律を作ったとしよう。
アップルと各国のデメリットメリットを相殺することになる。
中国は国内でiPhoneを製造することによって利益を得ている。
そんな法律を作ったら全世界を敵に回す。
そんな日本の情報に価値はあるか?
アップルは日本と中国のどちらかを失いかねない。
米国は戦争を仕掛けてでも日本は守るか?
そんな法律を作ってもどう考えてもデメリットしか浮かばない。
しかし貿易戦争が悪化してメリットもデメリットも考慮しない状態になったら
この先はどう出るかは分からない。
しかし現状、中国で買ったiPhone端末は中国以外で使用した場合でも
中国に情報が行く可能性が高い。
だから中国で買う端末をリスクがあると言ったまで。
日本で中国のバカヤローと言ったところで中国は日本に
あいつを逮捕してくれない?と出来るわけもない。
しかし中国へノコノコ行った場合にその可能性がないわけじゃない。
各国のサイバー戦とは別の話。
米、中、英、ロシアはお互いに強烈なサイバー戦を繰り広げている。
攻撃する力とブロックする力が必要で
数年前の中国では米英にかなわない。
しかしここに来て中国が力を付けてきたので
米国は中国を強く牽制する。
米国による日本の監視も強力に行われている。
日本だけではないが世界中を米国は監視している。
オウム真理教が危険だと先に日本政府に通告してきたのは米国。
日本はのほほんとしているからサリン事件が起きた。
書込番号:22118742
3点

ここは「新iPhone 中華版デュアルSIMは入手困難か」の板です。
陰謀論はご自分のブログでゆっくりと語ってください。
書込番号:22118862
31点

>https://jp.techcrunch.com/2018/01/12/2018-01-11-apple-china-icloud-international-users/
アップルの手違いでそうなったかもしれないなら、アップルの責任は大きいですね。中国のiCloudを中国企業に託したのはアップルのポリシーに反しますね。
>中国が世界中のiCloudを覗くことも不可能でない可能性も感じる。
これは流石にないかと。中国の端末に紐づけられた(オプトアウトしていない)端末でiCloudを使う場合ですね。
https://jp.techcrunch.com/2018/07/18/2018-07-17-apples-icloud-user-data-in-china-is-now-handled-by-a-state-owned-mobile-operator/
>唯一の救いは、中国のAppleユーザーはiCloudのアカウントで中国以外の国を指定すれば、ローカルデータの保存をオプトアウトできることだ。
中国で端末を買う人はオプトアウトすることをお勧めします。ただそれが絶対に安全とは言いきれません。
>中国以外の各国の個人情報が流れたと広まったら
iPhoneは危険な端末と風評が広がる。
中国企業であるHuaweiはそんな風評が広がれば
こまるのは中国だからその可能性はiPhoneより低い。
元々Huaweiは危険な端末として風評がすでに広がっている。
米国が広めたわけだが中国にしてみれば逆に広げてみたくなるだろう。
これが本当なら今頃、アメリカでは大問題になっています。
>しかしiPhoneに対しては敵対する国だから簡単にできる。
日本の情報をよこせ。じゃないと中国では売らせないと変な話だが脅されたらどうする。
アップルは従うか?撤退するか?
こんなことを言ったら、国際企業は中国から撤退します。
アップルには失望しましたし、いかに中国が特殊な国だあることがわかると思います。やはり中国と付き合うにはかなりのリスクがあるということですね。
ファーウエイ、ZTEの入札が排除されて本当に良かったです。
書込番号:22118886
5点

>中国以外の各国の個人情報が流れたと広まったら
iPhoneは危険な端末と風評が広がる。
中国企業であるHuaweiはそんな風評が広がれば
こまるのは中国だからその可能性はiPhoneより低い。
元々Huaweiは危険な端末として風評がすでに広がっている。
米国が広めたわけだが中国にしてみれば逆に広げてみたくなるだろう。
上の言い分はこの事でしょうか?
>iCloudの中国拠点ユーザーのアカウントを、中国のローカルホストに移行するというAppleの計画は、海外で登録されたアカウントも対象になるらしいことがわかり物議をかもしている。
そのあと音沙汰がないことを見ると、なんらかで解決したのでしょうか?
なんにせよ。中国で買ったオプトアウトしていない端末以外の、iPhoneのデータが中国に渡っていたら、今頃、アメリカで大騒ぎのはずではないでしょうか?
グーグルもドラゴンフライというコードネームで、中国の検閲に対応した検索ソフトを作っていますね。それだけ中国という市場は旨味があるのでしょう。
書込番号:22118940
5点

>dokonmoさん
>滅茶苦茶な妄想は貴方じゃない。。。。
>中国以外で上のどれもが有り得ないことだ。
また話を勝手に変えないでくれるかな。
私がそう考えている訳ではなく、
>あなたの考え方だと、
と前置きしているのだがね。
そして、
>但し法的処置によってはどれもが不可能ではないと言うこと。
ということと、中国もアメリカもそれほどバカじゃないでしょうということ。
後半のサリン云々は更にヒドイね。
iPhoneと何の関係があるのか不明だが?
そもそもだが、
>そもそも個人情報など中国政府が把握したところで何の役にも立たない。
>政府関係者ならいざ知らず一般人の行動など興味など無い。
>しかし茶番だな
>国家機密安全のリスクと言うが国家機密が簡単に 大衆ネットワークにのっているのか?
>国防省の国家機密がザルのように傍受できるのか?
>日米にファイヤーウォールはないのか?
>どうやったら国家機密が流出出来るんだ???
>国家機密をラインでやりとりしているのかw
とはあなたの過去の投稿なので、
中国販売のiPhoneのicloudが中国だろうと、
一般人にも国家機密にも全く関係ないはずなのだがね?
>中国とロシアとか以外の政府関係者はiPhoneなどを使う。
なんでそんな事を断定出来るのか知らないが、
それとも、国家機密がicloudに保存されてるとでも言うのかね?
常識的に考えて、
危険というか無法だと思われるのは中国という国であってiPhoneでは無いと思うが。
つまり、あなたの話はiPhoneと関係ない。
書込番号:22119246 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

マニラ在住中で xs max にx から変更する予定で
休みが 9月23−25もらえたんで
日本に行って 日本版 買う予定だったんですが
中国バーションが(Nao-sim x2)
香港&マカオバージョンが(nano&e-sim)
モデルのようで 計画変更 (航空券を 香港行きに変えて)一時帰国で SIM 入れ替えるのめんどいので
中国バージョン 考慮中
まず
23日に 香港のモンコク の先逹行って 状況見て 香港で 下記のモデルの 相場が 236000円ぐらいと PRICE-HK で出てるので 中国バージョン 香港で 同じぐらいであれば 香港で買うか なければ 深圳 行って(アップルストア で 1週間−2週間待ちな感じ 日本と同じですかね 金額が APPLE SORE HOILIDAY PLAZA SHENZEN で IPONE XS MAX 512GB が日本円で 20万強 と
6万弱 乗せてる感じですかね??
まー それを 高いと思う方は しばらく待って 流れて来たの買うしかないかなー
僕みたいな 2枚 居る方は(プリペイドカード) 良いかなと。
書込番号:22120355
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB SIMフリー
初めまして!
本日、発売のXSと8s plusの購入を迷っています。
iPhoneは5sから使い、只今、6s plusを使用しています。
昨年、買い替えをするつもりでしたが、Xに魅力を感じることが出来ず、8splusの購入を考えましたが、6s plusがまだまだ使用出来る状態なので、一眼レフで撮ったお気に入りの写真を保存したり、閲覧する目的でiPad Proの256Gを購入して今に至ります。
今日、近所のノジマさんでXSを触ってみると中々、使い易く買い替えを考えて店員さんとお話をしましたが
私が一眼レフを持っていることをお伝えしましたらカメラ以外は8とXSと中身は左程、変わらないとの事で、8plusを勧められ、在庫をあちこち探して下さり、明日、取りに行く事になりました。
此方はコアなiPhone好きな方が多いので、お尋ねしますが、ノジマさんの方が仰っている事は本当なのか教えて頂けますでしょうか?
尚、ノジマさんは横浜のノジマさんです。
在庫一掃されたかったのでしょうか…
宜しくご回答をお願い致します。
書込番号:22126413 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

全然違うと思いますよ。
書込番号:22126435 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

左程変わらないって曖昧でわかんないっすね
XSMAXと8PLUSじゃなくてXSと8PLUSだから30グラムの差は数字以上に大きいし
画面サイズで言えば大きいのがいい人は8PLUSのほうが満足は行くと思いますが
8PLUSも触ってみたほうがいいと思うんですが…
あと8PLUSだとそれなりにお安い案件じゃないと(在庫処分じゃないとは思いますが)
っていうのはあるんじゃないすか
書込番号:22126438
6点

コストパフォーマンス的に8S+ですかね。
書込番号:22126460 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

iPhone XS&iPhone XRと過去のiPhoneのスペック詳細比較
http://ascii.jp/elem/000/001/741/1741041/
目についたのは、有機ELと液晶の違いですかね。ほかには・・・。
書込番号:22126463
6点

一眼レフをお持ちなら、お分かりと思いますが
XSではポートレイトモードで撮影した写真には
F値コントローラーが使えますのでボケ量の変化を楽しめます。
8 PlusのA11Bionicチップ機では使えません
他の点では生体認証が指紋か顔かで大きく違います。
書込番号:22126467 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こるでりあさんの仰る通り、8plusも触ってみてから考えた方がいいんじゃないですかね?
画面も有機ELとLCDでそもそも見え方が違ってくると思いますし。
あんまり当てにするのもなんだとは思いますが、XSのantutuベンチマークは36万点、23万点の8plusとは1.5倍の差があります。これが体感できるかと言えばそうではないかも知れませんが、左程差が無い…とは私は思いません。
あと一眼レフをどのようにお使いかは存じませんが、例えば運動会等で一眼レフに望遠レンズを装着する場合、近距離/広角側をスマホでカバーするみたいな使い方もあるかも知れませんので、お値段さえ気になさらないのであればやはりカメラがいいに越した事は無いと思いますよ。
書込番号:22126477
2点

早速、ご回答頂き、ありがとうございます。
定価です!
8plusは最初から沢山、作らなかったとのこと
そして今回、8と8plusに流れる人が多くて、8plusはつい先日、新潟などの地方に在庫があると聞いた程、即決しないと買え無くなるからと言われて焦りました…
在庫一掃なのでしょうか…
書込番号:22126511 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

単にノジマの店員は
スレ主がそこまでコアなユーザーではない、
よって最新にこだわることもない、
そして月額料金も多少抑えられる的な観点で
8plusを勧めてるだけじゃないですかね?
ノーマル8より、ポートレートモードのある8plusってだけで。
とはいえ、6s plusがまだまだ使用出来るのであれば、XRが出てからそれぞれ店頭で触ってみるのもいいでしょうし、MNPを視野に入れるなら、それこそ年明けになれば新機種は今よりずっとお得に買えると思いますよ。
書込番号:22126522 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>takako74さん
完全にウソです。
書込番号:22126526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

表参道のリンゴ公式ストア行けば(キャリア契約でもOKのはずですし)
今後1年程度は確実にかえるものが買えなくなるわけないと思います
ノジマの在庫数が少ない?のかそんなのは知りませんが焦る必要はゼロかと
書込番号:22126587
5点

この際いっそのことAndroidに流れたら?
GALAXY S9+なら画面、カメラ等々のスペック的にもスペック考えたらiPhoneより安価だし満足いくんじゃ?
書込番号:22126723 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ノジマが不良在庫はきたいだけかも
書込番号:22127720 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

正直言いますと、性能詳しくて売っている店員は1割もいないでしょう
メーカーやキャリアのこう言って売ってくださいってのもそんなに詳しい内容ではありません
売れるように言うだけです
カメラ、画像は明らかに違います
XSのほうが自然な色で精細に写り、暗いところ明るいところでも良いです
書込番号:22130276
2点

こんばんは。
沢山のご回答を頂戴しまして、ありがとうございました。
とりあえず、iPhone8plusはキャンセルしました。
もう少し考えて購入することにします。
皆様がベストアンサーです!
心より感謝申し上げます。
書込番号:22131956 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)