端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年9月21日発売
- 5.8インチ
- 12MP広角カメラ/12MP望遠カメラ
- 顔認証
- Apple Pay対応
- 耐水・防水
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone XS 64GB docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 6 | 2019年10月1日 20:46 |
![]() |
3 | 2 | 2019年9月28日 13:24 |
![]() |
1 | 0 | 2019年9月28日 13:16 |
![]() |
0 | 0 | 2019年9月16日 18:01 |
![]() |
0 | 4 | 2019年8月13日 21:16 |
![]() ![]() |
84 | 50 | 2019年5月5日 19:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB docomo
13はハイピッチでマイナーアップデートが来ますね。
完成度が低いのか?それだけ複雑なのか...(^^;)
書込番号:22959329
1点

カメラ挙動とか結構、重要事項に改善が入っています
最近、リリース当初のバグが多いです
書込番号:22959771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昔っからOS初期のバグは多いですよ^^;
iOS7の時なんてSafariがしょっちゅう落ちて、これはiPhone5sでもiPad Airでも同じようで、改善されるまで4、5ヶ月かかりました。
iOS10にはiPadの日本語キーボードにバグがあって、これも直るまで同じくらいかかった。
書込番号:22959793
1点

ver13.0以降バグが多いですね。
少しでも改善して欲しいと願い
初期化して復元しました。
結果は変わらず、、、
困ったことにキーチェーンONで復元しましたが
クレカのクイックペイが受け付けてくれず
使えません。
アップルサポートで遠隔操作でアドバイスを
頂きましたが直らず。
カードの方がver13に対応していないのかは
分かりません。取り敢えず様子見です。
書込番号:22960076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですからね、バグなんて昔からあって今の方が大分マシになったと思いますけど。
書込番号:22960101
1点

OSが最も安定するのはおそらくそのOSの最後期、iOS12だったら12.4.2だろうと思います。
で、最も不安定なのが最初期。iOS13なら今ですね。
そのため、OSのメジャアップデート直後は書き換えない人も結構いますし、安全策をとるならそれが正しいやり方だろうと思います。半年くらい待った方がいい。そうすればOSのバグもあらかた取れて安定するでしょうから。
因みに私はOSの更新も楽しみの一つなんで、バグがあろうがなかろうが真っ先に更新しちゃう、場合によってはパブリックベータまで使ってる始末ですけど^^;
書込番号:22960774
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB docomo
SEにもios13来てますね。
書込番号:22945795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
ver13.0を入れてから多々不具合に遭遇しました。
ver13.1で一部改善されました。
今日のver13.1.1であらかた改善されれば嬉しいです。
書込番号:22952943
0点





スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 256GB docomo
昨日ケーズデンキでゴールドの取り寄せを頼んで来ました。
対応してくれた店員さんによるとドコモからの取り寄せは在庫が無いのか
不可でケーズの他店に在庫があってそれを譲ってくれれば
取り寄せ可能という感じらしいです。
どこの店舗か分かりませんが譲ってくれました。
取り寄せは1週間掛かると言われました。ちなみに行ったケーズは頭金が0円でした。
書込番号:22926401 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 64GB docomo
ここ数年、機種変により使わなくなったAndroidスマホを
目覚まし時計代わりに使っていました。
スマートアラームという無料アプリで毎日アラームを鳴らして起きていました。
これはiOSには対応していません。
代わりになるアプリを見つけようとしましたがなかなかありません。
曜日でオンオフを選ぶ機能は、大抵付いていますが、
休日を任意で追加できる機能が欲しいです。
土日祝日以外で休みの日は休日設定にできる便利なアプリで、
何年もこれを使っていたので、今不便に感じています。
平日だけど会社が休みの日は休日と同じ時間に設定できるものが欲しいです。
ご存知の方宜しくお願いします。
書込番号:22852582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ内にある時計にアラームと言うのがあるのでそこから設定できますよ!
書込番号:22854308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>リキ君さん
返信ありがとうございます。
実はそのアプリは既に確認済みで、
指定日を追加できなさそうでしたが、
出来るのでしょうか。
書込番号:22854376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

探してみました。
App名: 音楽アラーム、デベロッパ: nowApp Inc.
https://apps.apple.com/jp/app/%E9%9F%B3%E6%A5%BD%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A0/id432459448?mt=8
実際に長く使ってみたわけでは無いのでリアクションが判らない部分も有りますが、
祝日設定をタップ>日本を選択すればアラームが除外され、
さらに、日本をタップすれば個別の祝日がリストアップされるので、それをチェックすればその日はアラームが鳴る等、細かい設定が出来るようです。
ただ、レビューを見るとスリープする鳴らない、バッテリー消費が激しい等トラブルも散見しますので、
御自身で検証してみて下さい。
書込番号:22854454
0点

>ACテンペストさん
検索して下さりありがとうございます!
確かに機能的には私が求めているものに近いです。
バッテリーの減りが早いなどは懸念点ですが、
しばらく使ってみます。
感謝です!!
書込番号:22855728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS 512GB docomo
最近、ちらほらと2019年モデルの情報としてレンダリング画像、サイズの大型化、CPUがA13、トリプルカメラ搭載、カメラとボディの一体化などが噂されていますが、XSユーザーとして買い換える予定はございますか。
私はSEの後継機がXSのスペックで発売されれば少し考えますが、それ以外ならスルーの予定です。
XSユーザーの皆さまのをご意見を参考までにお聞きしたく投稿させて頂きました。特に他意はございません。
書込番号:22639280 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベンチスコアがよくなったとかどうでもいいからまず軽くしてほしい
そしたら買う
書込番号:22639473
6点

>こるでりあさん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
同感です。スペックやカメラ性能はXSでもう十分ですよね。小さめで軽いSEの後継機を望んでいるユーザーも多いと思います。スペックはこのままでSEクラスのサイズならもっと売れそうな気がします。
書込番号:22639552 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの配置が縦3連若しくは横3連だったら、買いたいですね。
書込番号:22639584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
レンダリング画像では縦三連ではないみたいですね。
なんか格好悪いですよね。個人的にあのデザインでは購入する意欲も失せます。
書込番号:22639618 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SEサイズだったら無条件で買うかはわかんない
小さければ軽いのはある意味あたりまえですからね
大きくて軽いか
小さくて超軽いのがほしいです
書込番号:22639620 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スペックはこのままでSEクラスのサイズならもっと売れそうな気がします。
これって結局値段じゃないかな?
SEサイズの最新iPhone
X/XSサイズの最新iPhone
↑これがともに12万とか同じような値段だったら断然X/XSサイズの方が売れると思うし
実際のところ2019モデルが出た場合って、毎回買い換えてるガジェット好き、iPhone好きの人は必ず買い換えて、普通の人よりちょっとマニアの人は今持ってるの手放したとして差額いかんによっては買い換える、でそれ以外の人(一番多い層)はタイミングが合った人は買い換えるという感じで、これは今も昔も変わらずずっとこのままって感じだと思うというかそうしかならないように思うけどね
書込番号:22639631
3点

>★THE CLASSさん
iPhone maniaだったかな? レンダリング画像を見た時「幾らなんでも正方形は無いだろう」と思ってましたが、ソッチになりそうなのですね?
書込番号:22639672 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
またお会いしましたね。
私はとりあえず何でも良いので購入する予定です。
なぜなら X のAppleCare+の期限が2年間でそれが切れるからです。
私は機能云々以前にサポート重視ですね。iPhoneなんてサポート不要でしょ?と思われている方、多いかと思いますが、実は使い込んでるとかなり深いんです。
アップルサポートの一般スタッフでも分かる程度の事であれば必要ないでしょうが、その上のスペシャリスト、更にその上のエンジニアマターになる事、私は結構あります。
サポートなしのiPhoneは考えられません。
書込番号:22639819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>AWShinjuku2さん
iPhoneなんてサポート不要でしょ?
書込番号:22639994
5点

>こるでりあさん
サイズが大きくても軽ければ買うのですね(^^)
私はデザインも気に入らないと購入しないのでレンダリング画像のようなカメラ部分が四角だとちよっと。。あとサイズもXSでも少し大きいと思っています。
>どうなるさん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
そうですね、あとは何かしら気に入らなくてスルーする人ですね。私は価格が同じでも最新のX,XSサイズより最新のSEサイズが良いです(^^) 参考になります。
>林達永さん
私も同感です。レンダリング画像の正方形にトリプルレンズは私も格好悪いと思いました。それもXSを購入したひとつの理由です。
>AWShinjuku2さん
こんにちは(^^)
私はXSはAppleCareに入りませんでしたが、サポートが切れるから何が何でも購入するのですね。
歴代iPhoneは4台目ですがサポートのお世話になったことも一度もありませんのでそのような考え方は発想も出来ませんでした。
皆さま其々考え方は違いますね。私はSEサイズでA13、カメラはXSくらいでいいので、5G対応なら買い換えますかね。A13でカメラ性能アップでも現行サイズではスルーします。ましてやあのデザインではスルー確定です。皆さまの考え方はとても参考になります。
書込番号:22640028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>無知の知.comさん
初めまして。
私もサポートにはお世話になったことはありませんがAppleCare必須の方もいらっしゃるのですよ。
私も運良く?サポートのお世話にはなっておりませんがAppleCareに入っているとやはり安心感は違いますね(^^)
書込番号:22640050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は毎年購入してますw ですので間違いなく購入します! コンセプトも時期尚早ですが... なんだかんだ言って皆さん購入するんですよね?ww
書込番号:22640052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>NU降臨さん
こんにちは。
返信頂きありがとうございます。
NU降臨さんはとにかく最新機種派ですか。確かにスペックは上がりますからそれもありですね。
因みにあのレンダリング画像の正方形にトリプルレンズのデザインはどう思われますか?興味深いです。
書込番号:22640101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スレ主さん
ですからね、実態の話ではなく安心感の話でしょ?
要するに脳内の話なんですよ。
それは別に否定されるべきことではないですけどね、世の中には心配性といわれる方はいっぱいいて、しょうがねえなって感覚であってもちゃんと受け入れられていますからね。
でもまあ、その感覚ってのは要はフィクションであって、ちゃんと実態を見ましょう、確率で現実的に物事を考えましょうって、私の言いたいのはそんなことです。
書込番号:22640150
4点

>無知の知.comさん
そうですね。確率で言うと実際にAppleCareに入っても利用する方の方が少ないですよね。現に私も入りませんでしたしサポートを受けたことも無いです。
いわゆる保険ですから利用者が続出したら成り立たない訳で現実的には無知の知.comさんの考え方が正しいと思いますよ。それでも安心感の為に入る人はいて一部の人は恩恵を受けている、その一部に入る確率は低いけれども確実にいます。どっちを取るかですね、確率では入らない方が有利とは思います。
書込番号:22640201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確率に関してもうちょっとだけ書かせていただきますが。
例えばね、不良率が1/100、100台に1台だったとすると、これはまあ感覚的にも自分のとこに運悪くきちゃう可能性ないわけではない、って感じでしょう。
ではそれが2回続く可能性、1/100の確率が2回繰り返される可能性はというと、単純に掛け合わせればいいんで、1/10000になります。3回続けてだったら1/1000000。
ということなんすよ。
書込番号:22640558
0点

>無知の知.comさん
確かにそうですね。ただ、AppleCareに入る方は1/100、1/10000、1/1000000でも確率はゼロではないわけで自分がそのひとりになる可能性を心配して入るわけですから人其々の考え方で良いではないですか(^^)
書込番号:22640666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あの四角のままのデザインなら終わっているでしょう。
真ん中ならともかくオフセットしてそのデザインはあり得ないかと・・・
iPhoneは正直言ってかなりやばいでしょう。
前年第一四半期比17%ダウン。
しかもXS系が全く売れていない。
日本でも8が一番売れているのも問題。
東南アジアでは6sが3万円前後なのでこれが一番売れている。
理由は明白で高すぎる。
高いなら高いなりに魅力が無いとならないが
高い割には機能で中韓機に完全に負けている。
iPhoneは自慢できるステータス性が無いと米国同盟国以外では売れない。
日本みたいにiPhoneだらけじゃ無いので昔だと
注目を浴びたが今は似通ったデザインのせいもあるがiPhoneが自慢にならなくなった。
また日本はiPhoneが安くAndroidが高い。
海外はiPhoneが高く、Androidが安いのでギャップが日本より大きい。
iPhoneを持つ意義が薄れてしまったのが一番大きいかも。
さらに今年末はハイスペックが5G対応、来年の今頃には
ミドルハイも5G端末になるがiPhoneは5Gを出せない。
インテルが5G放棄してクアルコムと仲直りしたが
今年は到底間に合わない。
(来年の今頃は各国で5G普及化するが日本ではまだまだなので関係ないけど・・)
A13を積んで広角カメラを追加しただけなら魅力は少なく
500ドル前後の機種を開発できないと苦しいと思う。
iPhone8にA12かA13を積むという話もあるが魅力を感じるのだろうか。
appleはここ1年ちょっとで大きく後退してしまった。
アップケアの加入率は3%だそうです。
書込番号:22640800
3点

>dokonmoさん
初めまして。
返信頂きありがとうございます。
私もあの四角にトリプルレンズのデザインやサイズも僅かに大きくなるなど魅力的な情報は出ていませんし高額なら尚更売れないと思います。A13やカメラ性能のアップだけではスルー確定です。
iPhone8にA12かA13ならiPhoneSEに積んだ方が売れる気がします。SE後継機が出るのを待っている人って結構いると思います。AppleCareの加入率はそんなに低いのですね。私も必要性を感じなかったので入らなかったです。
書込番号:22640925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A13を積んで広角カメラを追加しただけなら魅力は少なく
>500ドル前後の機種を開発できないと苦しいと思う。
iPhone(スマホ)に限らず、iPad(タブレット)もMac(パソコン)もそうだけど、安いのを出せば数売れるなんてのはApple的に百も承知で、その上でずーっと安いのを作らず成長してきたんだと思うけどなあ
安いiPhoneを出したらバカ売れするとは思うけど、それで利益がしっかり取れるのか、後は一度安売りしてしまうとずーっと安売りし続けないとダメだし、いっとき売り上げが上がっても長い目で見ればなんもいいことないと思うけどねぇ
書込番号:22641028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どうなるさん
それも一理ありますね。安価過ぎるのは私も嫌です。
魅力があれば高価でも売れますし、それが今までのAppleですものね。やはりiPhoneはそれなりに高価であって欲しいです。個人的には2018年モデルの価格帯がいい感じですかね。私はハイスペック大好きなので高価でも気に入れば購入します。ただスマホにこれ以上のカメラ性能が必要かは疑問です。今年出るモデルは魅力が無さそうなデザインで更に高価っぽいので厳しい気がします。XSのSEサイズでA13積んだモデルが出れば高価でも即購入したいんですけどね(^^)
書込番号:22641154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Appleの利益の殆どはApple Storeから
端末はファーウェイなどに特許料を支払うので
トリプルカメラは台湾の組み立て下請け業の都合で多くの端末メーカーが採用
Apple内の元バーバリーCEOが今年4月に退職したので
端末価格はモナコやドバイの人基準でなくても
書込番号:22641465
1点

まぁスマホは基本がシングルタスクなのでSoCをいくら高性能化しても
頭打ち状態で3-4万円との実際の性能差が実感できないレベルになったので
昔の絶対的優位性が無いのでハイスペックの存在感は
カメラだったり映像の綺麗さだったり電池持ちだったり充電の速さだったりくらいしか
差別化が難しくなってきたのです。
実際にスマホ全体の需要は前年比マイナス6.6%と大きく下がっていて
5G需要で一時的に跳ね上がるけどそれからはマイナスが続いていくと思います。
appleは需要数の増加が見込めないのは明らかだったので高額化に
振って利益を増やす戦略が失敗と言えるでしょう。
iPhoneは例年、第4四半期が大きく上がり第一四半期もやや好調でしたが
今年は販売台数は30%の落ち込みと異常な数値で第2第3四半期は更に
落ち込むことが予想されます。
https://iphone-mania.jp/news-246673/
約3600万台と大幅な落ち込みでこのまま4を掛けると1億5000万台に届かない数値となります。
一人勝ちしているのはHuaweiで50%UPの5,900万台とほぼ同数だった
iPhoneとの差が2倍近くまでたったの3ヶ月で開いてしまっています。
XSシリーズの異常とも言える高価格と8の後継機であるべきXRが
価格も高く8に比べると大きくなりすぎて後継機にならなかったのが原因かと思います。
Androidハイスペックが6.5インチで幅が73ミリ程度に比べて
6.1インチで幅が大きすぎ8に比べると1p近く大きく重量も大きく違う。
XRはXSより小さくすぐべきで8より若干大きい程度であれば8の後継機とも言えたと思います。
高くても魅力があれば売れますが魅力とはブランド力含めて他のと絶対的優位性です。
appleは戦略を誤ったとしか言いようがありません。
Huaweiは中華格安メーカーのイメージがありますが実はAndroid10大メーカーの
中で一番平均販売価格が高いのです。
スペック上のコスパなら他に安いメーカーが沢山あります。
設備投資に1兆5,000億、給料に2兆円払ってもまだ純利益が1兆円もある。
安く売ったら儲からないじゃ無くて高くても数が売れないと儲からないんですね。
iPhoneのブランドがあれば安くて魅力的なら数が売れます。
そしてappleはソフトウェアに力を入れているので数がより売れればソフトで儲かります。
それにしてもHuaweiの社員は平均年収で1,200万円以上
99%の株が社員持ち株で一人あたり年間350万円も配当があるのですね。
配当率も35%と非常に高い。
合わせて年1,500万円以上で更に株式資産が1人平均2,000万円もある・・・
平均したらだから幹部になったらいくら金もらえるのか・・うらやましい
そりゃ寝ないで働きたくもなるわ。
日本の製造業は・・・年400万円くらい 株式配当並みか・・・
書込番号:22641689
3点

シャオミ日本
発熱対策もしてあるポコフォン出したら歓迎
個人的に内蔵スピーカの音量を優先だから
某マザーボードメーカは置いといて
音割れの心配があるPixel3より
取り合えずブラックシャーク2を検討します
中華メーカーはケース付属が多いが裸運用の場合、ファーウェイは滑りにくいので良く試験しているね
OPPOはツルン
本業は試験と国際特許取得かいな
書込番号:22641698
2点

>iPhoneのブランドがあれば安くて魅力的なら数が売れます。
>そしてappleはソフトウェアに力を入れているので数がより売れればソフトで儲かります。
スマホで考えるとここ2〜3年の話だけど、パソコン(Mac)でいうと同じようなことがずっと前から起きてるのに安いMacといってもせいぜいジャスト10万円がいいとこで、売れ筋のMacBook ProやMacBook Airなんて安くするどころか値上げ傾向、でもそれなりに売れてる他にはiPadも平均すれば高くなってるけどでも売れてる
結局のところこれがAppleの答えだと思うけどね
Android、Windowsと違ってiOS、macOSって他社にはない優位性がある以上、AndroidメーカーとかWindowsメーカーみたいに消耗戦する必要もないんだし、Huaweiの売上が凄いことになってるっていうけど、これって多少はiPhone→Huaweiスマホに流れてる人はいるかもしれないけど、大半はSAMSUNGを始めとした他のAndroidメーカーのシェアを奪っての数字なんじゃないのかな?
書込番号:22641749
3点

>Appleの利益の殆どはApple Storeから
まあ、見え透いた嘘を。
iPhoneの製造原価は4〜5万前後。
開発コストは入っていませんが、それでも、それを10万オーバーで売るのですから、端末だけでぼろ儲けです。
実際、appleのハードウェア部門の営業利益は、現時点では、サービス部門の8倍。
利益率も30〜40%という、製造業としては驚異的なレベルを、長年、維持し続けています。
決算書をちょっと見れば、誰にでも分かる話です。
apple Careの加入率は、アメリカでは低いようですが、これはキャリアによる保証があるため。
そもそもapple Careに加入する最大の理由は、サポートと言うより、破損時の修理代を安くするためでしょう。
落として壊さない自信があるなら、入らなければ良いですし、それがいやなら入れば良いです。
書込番号:22642139
2点

>iPhoneの製造原価は4〜5万前後
doconmoさん、この中にファーウェイ他複数企業(北欧系?)に支払う国際特許取得料は含まれますか
Apple Storeの俗名税金にによる利益はごくわずかでしょうか
書込番号:22642226
0点

何となくiPhone使っている方であればAppleCare+は必要ないでしょう。
私の様にプライベートでは殆どPCを使わずiPhoneとiPad Air 3で事足りている身としてはAppleCare+は必須です。
例えばiTubesMatchの事、ご存知でしょうか?恐らく大多数の方は知らないはずです。
ITunesのコンテンツの容量が165GBある方、どれくらいいらっしゃるでしょうか?私はそれくらいあります。
PCであれMacであれこの165GBをどうするかがまず大きな問題になります。
iTunesStoreで購入しているコンテンツ(MVと映画)は特に問題ありませんがCDからリッピングした楽曲コンテンツはPCで保持しなければなりません。
私はいま現在 Inspiron 第8世代 Core i7 のPCを使っています。もちろんデフォルトの状態ではなくカスタムオーダーです。
具体的にはCドライブが128GBのSSDでDドライブが1TBのHDD、メモリーは8GBのままですがGPUを追加しました。
インストールするソフトは基本Dドライブ、データもDドライブにしてあります。
ところがiTunesをDドライブにインストールしても、PCでiPhoneやiPadのバックアップを取ると強制的にCドライブに入る仕様になっている事をご存知でしょうか?
当然128GBではパンクします。アップルには改善要望を挙げていますがその後どうなったのかわかりません。
結果的にiCloudバックアップしか使えない状態です。非常に不安です。
これは一例です。
私のiCloudは一番上に貼った通りです。またiPhoneは2枚目の画像です。
iOSのバージョンが上がるとどう変わるかわからないのがiPhoneのサポートが必要である主因です。
iPhoneの優れている点でもあるOSのフラグメントほぼがないにも関わらずかなり古い世代までサポートされているため、私の様に使い倒しているとどんな不具合が出るかわからないのです。
実際アップルサポートに電話をかける時には最初にスペシャリストの方をお願いしますと申し上げる様にしています。
一般のサポート要員ではわからないのを私が知っており、彼らに説明しても内容が理解出来ない事も分かっているからです。彼らに話しても結局はスペシャリストの方に変わりますというのを散々経験していて、二度手間になる時間がもったいという事です。
iCloudが出来た辺りからかなり複雑になって来たなという印象です。
もう一点。
マイクロソフトストアからiTunesをインストールすると出るのかどうかよく覚えてませんが、アップルのサイトからiTunesをインストールすると必ず追加でインストールを即されるiCloudコントロール、実は必要ない事、皆さんご存知ですか?
iTunesのデータ容量が少ない方には無縁の話ですが私くらいの容量があると512GBのSSDではまだ不安です。実際、それ以上のデータがありますから。1TBのSSDは存在しますが、それを搭載したPCは非常に高額で現実的ではありません。
とりあえずiPhoneは奥が深い物なのです。だから私にとってAppleCare+は必須なのです。
書込番号:22642321 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>★THE CLASSさん
あのデザインですよね... わたしは大丈夫ですねw 皆さんも もしあのままのデザインだったとしても結局は購入すると思いますよww ってわたしは思います!
書込番号:22642471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AWShinjuku2さん
こんにちは。
AppleCareはそのような利用の仕方もあるのですね。
私は壊れた時の修理や一般のサポートの方に対応してもらうくらいしかないと思っていました。と言うかスペシャリストの方の存在すら知りませんでした。
AWShinjuku2さんのような方はAppleCareに入った方が有意義なのですね、参考になりました。
私のように壊れる確率で云々程度での利用の場合は入らない方が正解ですかね(^^)
>NU降臨さん
こんにちは。
あのデザインはありですか(゚Д゚)
毎年購入されているとのことですが、XSからの買い換えですか?
私は現状XとXSの2台持ちなので機種変をするならXですが、あのデザインのまま発売されたらパスですね。
画像だけなので実物を見て良ければ考えるかも知れませんが、サイズのアップはマイナスです。
書込番号:22642703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AWShinjuku2さん
私もほとんどiPadとiPhoneだけで仕事もプライベートもこなせるようになっちゃってるけど、AppleCare+は入ってないっすよ。
iTunes Matchは使ってないけどApple Musicは使っていて、これに付属してくるiCloudミュージックライブラリがiTunes Matchと概ね同等の機能です。
iCloudは2TBまで増量していて使用されているのは300GBくらいなので少々もったいない気がしますが、まあしょうがないと思って使ってますね^^;
それでもサポートに連絡したことは一度もないですけどね。
トラブルらしいトラブルがないってのもそうだけど、大体のことは自分で調べりゃ解決できますしね。
そもそもがまあハードウェアの保険ですしね、基本的には。
書込番号:22642787
2点

まずAppleMusicではMVのリストを自由自在には作れないはずです。
またAppleMusicは過去のミュージシャンのコンテンツが基本的にはないはずです。
ポニーキャニオンとかトイズファクトリーのコンテンツもないはずです。
5000万曲と言っても自分が聴きたいコンテンツがあるとは限りません。
まぁー、貴方の様にご自分でお調べになるのもそれはそれで構わないと思います。
私の場合はその労力が無駄だと思っていますのでアップルサポートを使うだけの話です。
要するに時間と労力を使うか金で解決するかの問題です。私は後者です。
書込番号:22643071 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャニーズ系もAppleMusicにはないはずです。てか、絶対にないはずです。円盤売った方が儲かりますので。
書込番号:22643138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前置き、amazon music、YT musicは試用中
apple musicの話題はどこからの繋がりですか
スレ主さんからですか
書込番号:22643361
1点

>★THE CLASSさん
ファーストコンタクトの人もスペシャリストも知識の差はないですよ。
むしろ、話が長引くクレーマーからの電話を、体良く遮断するスペシャリストですわ。
胡散臭い友人が登場する信仰がかった話にはご用心を。お布施は不要です。
書込番号:22643587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

異なります。
ファーストコンタクトでスペシャリストの方が出る場合もあるからです。
一般サポート要員とスペシャリストではその知識レベルに雲底の差があります。
貴方の仰っているのは偶々ファーストコンタクトがスペシャリストだったのでしょう。
更に追記です。
AppleCare+の2年間のタイミングギリギリで権利を行使すればiPhone本体含めて、付属品も丸ごと新品に交換してくれます。
要するにより高く売却出来るという事です。
総務省による端末料金分離プランの押し付けによって、今後はiPhone本体の中古価格相場は確実に上がるでしょう。
私は端末購入時には一括で購入していますので、暫く X は寝かせるつもりです。2ヵ月ズレている月サポの残りはそこまで気にしておりませんので。
書込番号:22643633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AWShinjuku2さん
>ところがiTunesをDドライブにインストールしても、PCでiPhoneやiPadのバックアップを取ると強制的にCドライブに入る仕様になっている事をご存知でしょうか?
設定変更すればよいのでは?
「itunes バックアップ 保存場所 変更」でググればやり方出てきますよ。
書込番号:22643676
1点

iPhoneのAppleCare+が22800円もする一方、iPadは僅か8400円なのは何故なのかを考えれば分かる事です。
サポートには工数がかかるという事です。特にユーザー数が多いiPhoneはサポート要員がより多く必要になる為、その人件費確保の為に高くなっています。
Apple Japanは私が知り得る限りでも、東京、大阪、名古屋、沖縄に拠点を持っています。
それだけサポート要員が多いという事です。
AndroidはAndroid One以外はキャリアが手を加えている為、ドコモなりauがサポート出来ますが、iPhoneはキャリアは情報を一切持っていません。
キャリア的には手離れが良いという事です。それはAndroid Oneも同様です。悪く言うと売りっぱなしだという事です。
書込番号:22643691 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。後ほどやってみます。
書込番号:22643696 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ドライブの問題は一昨年の暮れに問題提起してアップルに改善する旨要望を挙げました。
アップルには改善したらレスを欲しいと申し上げたのですが、それは出来ないとの事でした。
多分、その間に改善してくれたんだと思います。
そこら辺の対応の悪さはアップルサポートの残念な点でもあります。
書込番号:22643714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スマホの実質って何ですかさん
Apple Musicに関しては私が振ったといえば振ったのでしょうが、意図としてはiCloudミュージックライブラリの説明をするためだったんですけどね^^;
なんだかAWShinjuku2さんの変なとこのスイッチ押しちゃったかも知れませんね。
書込番号:22643756
5点

>ドライブの問題は一昨年の暮れに問題提起してアップルに改善する旨要望を挙げました。
>多分、その間に改善してくれたんだと思います。
iPhoneのバックアップをDドライブにっていうのは昔から出来てたと思うけど…
所詮Appleのスペシャリストとやらのサポートなんてその程度ってことなのかもね
僕自身、Apple製品はかなり古くから使っててAppleCareって確かG4の頃に始まったんだったかな?
ものによってはAppleCareに入ったり入らなかったりって感じなんだけど、修理のときは当然サポートに連絡しないと先へ進まないわけだけど、正直使い方でAppleのサポートを使った記憶は無いなぁ
書込番号:22643766
1点

>無知の知.comさん
ありがとう
サブスクリプションの話題は別スレ立てでも
Apple Store オンライン
お届け予定日確定後、クレジットカード初回利用者は電話応対必須ですのメールがありました
変だからキャンセルしましたが担当がカナ名(中国人?)だからかな
与信は問題ないです
書込番号:22643806
0点

一例を挙げます。
私はMVについてはアルバム名を『MV AAA』かつ『メディアの種類がMVである』という風にしてスマートプレイリストでまとめていました。
ところがAAAとブリトニースピアーズだけがiPhoneには反映されない状態でした。
AAAとブリトニーだけがその様な状態である一方、他のアーティストのMVは全く問題ありませんでした。
これはエンジニアマターになりました。
諸々やった結果、スマートプレイリストの条件をアーティストがAAAである、かつメディアの種類がMVであるの様に変更したら、AAAとブリトニーもiPhoneに反映されました。
この様なパターンもあり得るのです。
書込番号:22643832 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それは容量の問題だと思います。Cドラが128GBのSSDである事が問題なのです。HDDで容量が大きければ問題ありません。
CドラにはWindows10の諸々のファイルが存在しておりそこまで残容量がありません。そこにiPhoneのバックアップファイルが強制的に入る為パンクする訳です。
コンテンツが入っているiTunesフォルダーはもちろんDドラにあるので問題ないのですが、バックアップはそのiTunesフォルダーには入らない仕様だったのです。
書込番号:22643845 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昔からバックアップ保存先はシンボリックリンク作ればcドライブ以外でもバックアップは可能でしたよ。
ただ、シンボリックリンク自体がパソコンに詳しくないユーザーからは、ほんと少しだけハードル高いし、iTunes内で完結できる話ではないので、対応してもらいたい気はしますね。
書込番号:22644034
3点

無知の知.comさんへ
某所でも書きましたが人それぞれ価値観が違います。
そこら辺を聞きたいというのがスレ主様の本来の趣旨です。
貴方が要らないというのであればそれで良いと思います。
そもそも論ですが私に貴方が要らないと、噛み付いて来たのではないですか??貴方が本来の趣旨を歪めたのではないですか?AppleMusicの辺りから貴方がマウンティングして来た様にしか思えません。オレの方がiPhoneに関する知識は豊富だ的に。
スレ主様やその他の書き込みされている方に散々噛み付いているのは貴方でしょ?そんな事が楽しいんですか?
このスレをここまで長くしたのも貴方のせいです。いちいち反論してるからここまで長くなっている様に思います。
私は要る理由を述べただけです。
先程のAAAとブリトニーの件意外にもツイッターでショップスタッフの方がiCloud使って機変したら写真が全部消えて困ってるので誰かアドバイスお願いしますとツイートされていました。彼もiPhoneなんてクラウド使えば簡単だと思ってたのに本当に困っているとツイートされていました。ショップスタッフレベルでもそんな状態です。iPhoneを甘く見ていたと書かれてました。
それに対して変なスイッチが入ったという表現は大変失礼だと思います。
私もAppleCare+に無理に加入しろとは言ってません。マストではなくベターだと述べているだけです
連休で暇なのはわかりますが、一日中ネットに張り付くのではなく、もっと別の事をされた方がよろしいかと思います。
私は昨日渋谷に出掛けてブラブラしてました。
これでもまだわかりませんか?困りましたね。経験値の低い、負けず嫌いさんは。
書込番号:22644416 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>AWShinjuku2さん
>無知の知.comさん
おはようございます。
お二人のお陰でAppleCareのサポートの要不要の考え方の違いでも買い換える動機になることがわかりました。私はAppleCareは単なるハードの保険としか考えていませんでしたので、知識のある方はそのような理由でも買い換える動機になるのだなと参考になりました。スレへの返信が多くなるのは良いと思います。
どんどん返信して頂ければ嬉しいです。
書込番号:22646651 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AppleCare+は基本的にその購入したハードウェアに対する保険です。
とはいえコンピュータなどというものはソフトウェアがなければただの箱なので、当然ソフトウェア込みのサポートにはなるでしょう。
ただ、例えばiTunes MatchならiTunes Match、Apple MusicならApple Music、iCloudならiCloudといったサービスは、ハードウェアがなきゃ始まらないですけど別個に存在しており、それらはそれらでトラブルがあればちゃんとサポートは受けられるはずです。
結局のところスキルがあれば相談するまでもないようなことを、サポートに聞くかどうかって事じゃないでしょうか? 個人的には金の無駄なような気がするんですけど。
書込番号:22647273
8点

無知の知.comさんへ
はいはい。
そうですね。
貴方の言う通りです。
好きにして下さい。
書込番号:22647571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)