発売日 | 2018年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 208g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
45 | 20 | 2018年10月13日 18:37 |
![]() |
65 | 6 | 2018年10月10日 21:45 |
![]() |
8 | 0 | 2018年10月7日 13:13 |
![]() ![]() |
9 | 3 | 2018年10月6日 21:39 |
![]() |
2 | 1 | 2018年10月6日 18:07 |
![]() |
1 | 0 | 2018年10月6日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB SIMフリー
前回、iPhone Xs MAXの「docomo Wi-Fiが認識しない」のスレに iPhone初期化後にウイルスバスターがダウンロード出来なくなったとボヤき、今日iApp storeの購入済みを覗くとウイルスバスターの表示が戻ってました。
最悪、今月の給料日に非表示のままだったらNortonセキュリティに変更しようかとも考えていました。
復活できたので良かったですっ!
書込番号:22175995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林達永さん
iOSでアンチウイルスソフトの必要性感じないのですが
最近はアンチウイルスソフトのメーカーが売り上げの為にウイルス作っている気さえします、笑
書込番号:22176109 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>よこchinさん
そう言われると怖いなぁ(笑)。
しかし、iosも安全と言い切れないので、御守り代わりに持つのも良いよなと思ってインストールしてますので。
書込番号:22176137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
私はWindowsでも標準のDifenderで変なとこ踏まなければ
大丈夫と思ってるロですからねw
※95時代からマイクロソフトにアンチウイルスソフトは標準搭載しろと何度もサポートヘ進言しました。
書込番号:22176158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

微かな記憶ですが、NEC PC9821にセキュリティソフトがプリインストールされてた様な気がしたのですが、検知プログラムのみだったかな?
書込番号:22176230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
MS-DOSで?w
書込番号:22176267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC9821に!?まじで…?
自分もウイルスバスターとか要らないかな。
書込番号:22176561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、このバックドアアプリ使ってる人いたんだ。
ユーザーに無断でデーター収集した挙句、サーバーに送っていたという...
まさに、セキュリティリスクが上がるセキュリティソフト。
書込番号:22176745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウイルスバスターではなかったんですが、検知のみだった筈です。
書込番号:22177083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> iPhone初期化後にウイルスバスターがダウンロード出来なくなったとボヤき、今日iApp storeの購入済みを覗くとウイルスバスター>の表示が戻ってました。
知らない人がいるのですね。アプリインストール直後、海外サーバーに個人情報を送信したとして
リリース禁止処分になったのですよ。
https://appweb.trendmicro.com/SupportNews/NewsDetail.aspx?id=3271
他の会社のアプリを選ぶのがベストだと思いますよ。
書込番号:22177302
3点

https://www.trendmicro.com/ja_jp/about/announce/announces-20180912.html
こっちを読む限り(&信じる限り)、トレンドマイクロはそんな変なことはしてないと思いますけどね。
Appleのウイルスバスターバスターが、ちっと強硬過ぎたんじゃねえの?という印象が。
他にもちらほら、「変なことしてないのに審査で落とされた〜」というApple社への恨み節を目にします。
愛用してたテキストエディタ(WRIX)もそう。結構課金してオプション機能入れてたのに(涙)
まあ、齧られたリンゴの実と、そこから汁を吸ってる虫たちのどちらを信じるかは難しいですけどね。
書込番号:22177441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあこういうのはダニの死骸の拡大画像とか見せつけて、新しい掃除機を売る商法と似たようなとこがあるんでしょうけど^^;
要するにこれを買わないと大変なことになりますよと、必要もないものを無理やり押し付けられてるようにしか思えませんけどね。
見えないからね、ダニもコンピュータウィルスも。ユーザーの無知をいいことにやりたい放題。
書込番号:22178071
6点

>次世代スーパーハイビジョンさん
このページ観ました。
中国のサーバーに送信されたって話ですよね?トレンドマイクロ側は、否定をしている様ですが。
これが事実だったら、報道番組等で叩かれてるはずですが。
書込番号:22178305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
ネットをお使いなら分かると思いますが
今時の報道なんて忖度とスポンサーへの配慮であてになんか成りませんよ、笑
書込番号:22178372 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よこchinさん
忖度なんて馬鹿首相が流行らした言葉に乗っかってる時点でどうかと思うけど^^;
まあそれ以前から使ってたんなら、謝りますけどね。
書込番号:22178965
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
先程、トレンドマイクロ 国籍でググりました。
東京都に在る本社は、販売営業拠点の意味で日本企業では無いのですね。
そりゃ、何度検索しても全て危険評価のサイトが無いのは納得出来ました。
今更ですが、恥ずかしい思いで一杯です。
アンインストールして、別のセキュリティソフトに切り替えます。本当に有難う御座います。
書込番号:22179193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんというか…何も分かってないですね。
トレンドマイクロを擁護するつもりも、iOS用セキュリティソフトを推奨するつもりも毛頭ないですが、
多分スレ主さんは90%ぐらいの確率で、ウィルスバスターに助けられたことが1度や2度はあるんじゃないでしょうか。
iOS用のセキュリティソフトなんぞ私自身には99.99%必要ないと断言しますが、
簡単にフィッシングサイトとか踏んじゃって、しかも真偽が見分けられなさそうな人は入れといたほうが良いでしょう。
次は日本国籍の会社の製品がお望みですか。ソースネクストなんかいいんじゃないですか?
書込番号:22179324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Pavlov's dogさん
「忖度」昔っから使ってましたけど
「ふたく」って読んでましたwww
書込番号:22179501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
ソースネクストのセキュリティシリーズもエンジン部分は海外製品でしたよね?
>林達永さん
PC用なら各銀行がネットバンキング用にセキュリティソフトを無償でくれますよ
ゆうちょでも貰えます。
書込番号:22179506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
それは失礼しました^^; 申し訳ございません。
書込番号:22179573
0点

>LUCARIOさん
何にも解らないと言うか、混乱状態に陥ってました。
App store から削除されたネット記事を読んで、このスレに返信してくれた人達のリンク先を読んだ時、混乱が益々加速しましたからね。
でも、今もトレンドマイクロがApp store の再審査?を通って維持しているから大丈夫だろうと混乱は収まりました。今は気にしても仕方がないと思いました。
それでも再度 App storeから削除されたら別のセキュリティソフトに替えれば良いやと考えています。
書込番号:22180405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB SIMフリー
初iPhoneを購入しました。
今まで使ってた事もありGoogleマップでナビを開始したのですが、音が小さ過ぎて全く聞こえません!
アプリの設定は「大」にしています。
iPhoneについてる「マップ」の音声案内はとても大きく聞く事が出来ます。
通知や着信も同じくらい大きいです。
なぜGoogleマップだけが極小なのでしょうか?
皆さんは普通に大きい音が出てますか?
iPhone利用者の方はGoogleマップ使わないのでしょうか?
「マップ」は「使えない」と聞いた事がありますが、
問題なく使えますか?
Googleマップで不便に感じた事がないので出来れば使いたいのですが、
設定など分かる方教えて下さい(T_T)
書込番号:22172110 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

iPhone8Plusですが、Google Mapsでもマップの音量と同じくらいです。
スレ主さんのは何ででしょうかね?
XS MAXだから?というのは考えにくいですが。
書込番号:22172215 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ちょっと試してみました。
システムの不具合かGoogleマップの不具合かは分かりませんが、どうも動きが変ですね(Xs, iOS12.0)
再生音量(注:着信/通知音量ではないですよ←まずはこの点念のため)を変えると案内の音量が変わるはずですが、
Googleマップの音量がなかなか変わらず、しばらく弄っていると突然変わるという不思議な現象に見舞われました。
スレ主さん。
試しに、Googleマップを起動し、適当に目的地を入れて、経路案内を開始させ、
「最初の音声が流れている瞬間に」音量をマックスに上げてみて下さい。これで以後の音量が大きくなるなら、私と同じ現象です。
ぶっちゃけバグでしょうなあ(´・ω・`)
ほっとけばそのうち改善されると踏んでいます。
書込番号:22172346 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>LUCARIOさん
LUCARIOさんの方法で音声が流れてるわずかな時間に音量を上げてみたところ、音量が上がりました!
今「マップ」と同じ音量で流れています!
タイミングを逃して音量を弄ると「着信/通知音量」になってしまいでGoogleマップの音は上げる事が出来ませんでした。
運転中にこのタイミングを見計らう余裕はないので、改善される事を願います!
本当にありがとうございました!
>スマホビギナー戦士さん
もありがとうございました!
書込番号:22172493 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、やはり同じでしたか。早期の改善に期待したい所ですね。
ちなみに、設定→サウンドと触覚で着信/通知音量を設定し、「ボタンで変更」をオフにしてやれば、本体脇のボリュームボタンは
常にメディアやアプリの再生音量を変更するのみの動作になります。
(これも正確にいうと通話中に弄れば通話音量調整ですが。)
着信音量を頻繁に変えないのであれば、この設定がお勧めです。
私はマナーモード中心で、着信音を鳴らすのは聞き漏らしたくない時だけなので、いつも音量最大、ボタン操作はオフにしています。
これで本題のGoogleマップ音量問題が解決するわけではないのですが、着信音量が絡まなくなることで多少は使い易くなるかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:22172549 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>LUCARIOさん
おぉ、ありがとうございます!
私も先日使っていて「えらい音量小さくなったなぁ...」と思っていたのですが、これはXS+Googleマップの組み合わせでの不具合っぽいですね。
案内中の音量ボタンで変更できました。(^^)
書込番号:22172562
0点

>LUCARIOさん
素晴らしいです!
とても参考になります!
ボタンだけをメディアにあてるという方が楽なのかもしれませんね。
改善されるまではその方法をとりたいと思います。
本当にありがとうございます\(^^)/
書込番号:22174027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB docomo
iOS12の自分的にもっとも期待していた機能が AirPodsを利用した聴覚サポート機能でした。
要はAirPodsに集音機能を持たせて(かな?)周囲の音声を聴こえてやすくできる機能です。
XS max購入後さっそく使用してみましたが、まぁオマケ機能にしてはまあまあ使えるかと思いました。
自分は耳が少し悪く、高音域(フードコートの呼び出し音等)が全く聞こえず、かと言って補聴器が必要までひどくもないため何気に不便でしたが、この聴覚サポート機能は助かります( ^ω^ )
見た目もAirPodsをしているだけなので違和感もなく、今まで苦手だった音域もバッチリ聴こえます( ^ω^ )
ただし、あくまでも聴覚サポート機能であって補聴器のような使い心地は期待はできませんので念のためm(__)m
書込番号:22165610 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB SIMフリー
日本と中国、香港を行き来しているため、物理SIM2枚差しモデルを買いました。(型番=A2104)
日本の格安SIMと中国聯通のSIMを入れています。
iPhoneXS Maxの「WalletとApple Pay」から交通カードを登録しようとしましたら、日本のSuicaと上海交通カード、北京交通カードが選択できる状況になりました。(添付写真参照)そこで質問ですが・・・
Suicaも上海交通カードも両方使っているので2つとも登録していいものか?(できるのか?)
どちらか一方のみしか使えないのか?
初回のチャージはiPhoneの中でできるようですが、残高が減った際のチャージはどのようにすればいいのかなどご存知の方がいればご教示ください。
実際に登録を進めれば分かるのかも知れませんが、後戻りするのが厄介にならないかと心配なのでまずは情報を集めたいと思います。
よろしくお願いいたします。
0点

技適が取得されていないモデルという事がハッキリしてきてるので日本での使用は
真っ黒なグレーゾーンなので、ココでの話題はNGにはなるかと思います。
もちろん短距離通信のNFCも技適の対象です。
書込番号:22163730
5点

>銀河酒造さん
こんにちは
日本のSIMを差せばSuicaが表示、中国のSIMを差せば中国系のものが表示、ということかもしれません
これとか参考になるのでは
https://blackoji.net/?p=6804
書込番号:22163899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Re=UL/νさん
技適のことは関連するクチコミ欄で見て承知していますいます。
私は海外在住ですので日本には短期訪問となります。
よって、技適のルールには反しないかと思っています。
短期訪問時でもスイカの使用がNGであれば従来通りスイカカードを使うしかないですね。
>結衣香さん
情報ありがとうございます。
SIMは2枚さしていますので、日本にいる間はスイカを中国にいる時は中国の交通カードをエクスプレスカードとしておけばそれぞれの場所で使えるのかもしれませんね。
書込番号:22164143
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB docomo
ドコモへ乗り換えしようと思い、周りの量販店を全部調べましたが、
僕の住んでる関西の田舎の方には、3万円値引きしかないですね。
まだ、ドコモはある方で、ソフトバンクは無しでした。
現在AUなので、ツイッターでもたら、関東ではXS256ギガで一括6万6千で買ったという人もみましたが、
関西はだめですかね。
2点

>シカナイさん
>>>関西はだめですかね。
書込番号:22162834
での こるでりあさん の至言
>>>本当に良い案件はツイッターなどで情報収集して足で稼ぐものですので
こんなところで回答として出てくることはないです
因みに、
>>>ドコモへ乗り換えしようと思い、周りの量販店を全部調べましたが、
僕の住んでる関西の田舎の方には、3万円値引きしかないですね。
まだ、ドコモはある方で、ソフトバンクは無しでした。
上記での量販店の店舗名を記載しませんといけませんでしょう。
書込番号:22163509
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB SoftBank
レビューにも書きましたけど、思った以上に良かったです。
ノッチ以外に不満はほぼなし。そのノッチも欠けている部分があるということと、横持ちにした時に、左右対称で無くなるって意味以外では不便なわけでもないですし。
画面の大きさは直ぐに慣れます。そもそも、最初にプラスが出た時よりは驚きがありせん。
顔認証を中心にしたシステムは、不便になると覚悟してたし、精度も含めてどうなんだろうと思ってましたが、なんの問題もありませんね。
それよりも、スワイプの方向や場所等、操作系が複雑多岐になってきてるので、単純明快からは遠のいてきてるし、多少、破綻しているような気もしてます。
カメラは。そうですね。どうやら、2年の間に進歩してるようです。
最後に。容量。真ん中を買いましたが、大は小を兼ねるとより感じます。一番大きな容量とし、2年以上使うのが妥当な気がしてます。バックアップの先をきちんと確保出来るのならですが。値段的にも性能的にも、2年で切り替えていくのにはだいぶ抵抗出てきました。
書込番号:22162072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)