発売日 | 2018年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 208g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2018年10月5日 04:40 |
![]() |
495 | 35 | 2018年10月3日 19:00 |
![]() |
8 | 16 | 2018年10月2日 22:50 |
![]() |
29 | 6 | 2018年10月2日 19:21 |
![]() |
11 | 7 | 2018年10月1日 00:47 |
![]() |
25 | 9 | 2018年9月30日 12:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 512GB docomo
マックスを購入してしばらく経ちました。
ところで、マックスはダブルシムだと思っていたのですが、シムスロットを取り出してみるとシングルでした。
ダブルシムの話は間違いだったのでしょうか?
それともドコモだけシングルシム?
書込番号:22159550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

気になったので調べてみたらひとつはeSIMのようです
デュアルSIM(nano-SIMとeSIM)
eSIMはソフトウェアアップデートにより年内に利用できるようになります。eSIMを利用するには通信サービスプランへの加入が必要です(これには通信事業者の変更とローミングに対する制限が含まれる場合があり、契約期間終了後も制限が適用されます)。通信事業者によってはeSIMに対応しない場合があります。iPhoneでのeSIMの使用は、通信事業者からの購入時に無効になっている場合があります。詳しくは通信事業者にお問い合わせください。詳細については support.apple.com/kb/HT209044 をご覧ください。
https://www.apple.com/jp/iphone-xs/specs/#footnote-12
書込番号:22159571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーサラリーマン2さんdsdsは香港版のみで、それ以外は片方はAppleSIMと言う、内蔵タイプのeSIMです。Apple Watchのセルラー 版とかに入っているやつですね。
それも、今秋のアップデートまで使えず、国内キャリアでは対応しないと言う話ですね。
技適がないかも?の香港版買うしか無いですね。
書込番号:22159574 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

e-SIM対応機種は昨年の5月にドコモのHuaweiタブレットで採用されていますが
普及の兆しは見えませんね。
ユーザーにとっては便利ですがキャリアにとっては不都合が多いので
アップルウォッチやHuaweiウォッチなどのe-SIM内臓のウォッチ等の
共有くらいしか普及していかないのでは?
e-SIMの原理としては昔のガラケーの通信ROMではユーザーが
自由に書き換えできないがそれをユーザーが自由に書き換えでき
しかも10個も20個も電話番号を持てるのがメリットで
キャリアと契約したけど使うのは格安キャリアとう風に
可能になればメリットですが、当然キャリアは格安会社に許可するわけもありません。
日本では普及が難しいでしょうけど海外では割と普及するかと
思いますが海外旅行などでは便利に使えるかと思います。
プリペイド式なら月々契約も必要がないので月々の固定費用もかかりません。
(但し海外プリペイドでも1年間とかの有効期限があり
再チャージしないと消滅してしまうでしょうけど…)
書込番号:22159803
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB docomo
原価5万円を約3倍の値段で売るってどうなの。
これが本当だったらアップルとキャリアはどんだけ儲けているのやら。
http://news.livedoor.com/article/detail/15358578/
11点

それでも買う人が後を絶たないので仕方がないです。世の中良心だけとは限らない!
書込番号:22138681
15点

炭酸飲料の原価は売価の一割程度と聞きますけどね。
書込番号:22138684 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

じゃあ、原価が10円のコーヒーを100円で売るのはどうなの?
書込番号:22138690
27点


っていうか馬鹿げてる^^;
ハードウェアの原価だけでこんなものを考えてどうするのよ。
開発に大きなお金がかかっていて、とてつもない有能な人材にとてつもない給料が払われてるのよ。
人件費を考えない馬鹿がどこにいる。
書込番号:22138699
77点

概算であれば、ほとんどのハイエンドスマホは$350以下です。ただ、量産効果を加えるともっと安くなるはずです。
製品価格には設計・製品化・製造・宣伝・サポート等の費用が含まれており原価よりも高くなります。
書込番号:22138716
12点

あなた、工業製品の原価率を知っていてこのスレを立てたのですか?
全ての製品は原価の3倍から10倍で販売するのですよ。
書込番号:22138735 スマートフォンサイトからの書き込み
52点

薬なんてもっとひどいんじゃない?原価
まぁ開発費だよね
書込番号:22138741
27点

薬って、治験に係る費用も高いでしょうしね。
悪い意味じゃなくってよ。
書込番号:22138753 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

おそらく原価の意味は部品の調達にかかるコストのみでの計算だと思います。
Apple社は公式に原価を公表していない(というかほとんどの製造販売の会社は公表していない)ので
第三者が分解して部品の原価を積算しただけの額かと思われます。
どの業種でも同じことだと思いますが原価率が50%などでは全く事業として成立しないはずだと思います。
開発費、OSのアップデート、売れ残りや製造過程の歩留まり、不具合での交換などのコストを考えても異常な原価率とは到底思えません。
単純に仕入れ値の3倍で店先に並べるだけで売れるならそれこそぼろ儲けでしょうが。
書込番号:22138767
13点

原価って材料費という事ですよね?
まあ、普通はその3倍くらいが定価でしょうね。
流通やら、宣伝やら、販促費やら掛かるわけだし。
特許等を含む開発費、金型費用なども償却しなければならないし。
人件費も掛かるしね。
それでも生産数が多いから5万で済んでるとも言えるかも。
もし生産数が今の十分の一以下なら、原価は倍の10万になって、定価はその3倍の30万とかになるかもしれない。
書込番号:22138772 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

↑材料費というか、部品代ですね。
書込番号:22138775 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

なんかそれなりの年齢の人っぽいけど…残念だなぁ。
書込番号:22138778 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>原価5万円を約3倍の値段で売るってどうなの。
普通だよ。
書込番号:22139122
30点

むしろ良心的だと思います。
クルマの原価聞いたら発狂されるんじゃないでしょうかね(^^;;
書込番号:22139315 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

慈善事業じゃないから当然
書込番号:22139322 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

飲食店の原材料の市場価格聞いたら失神するんじゃない?
書込番号:22139375 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

そろそろスレ主さんから一言どうぞ。
書込番号:22139414
16点

原価の三倍は普通、としかいいようがないですね。原価率は1/3以下に抑えないと商売としては成り立たない。
薄利多売の100円寿司や100円均一ショップくらいかな?原価ギリギリで勝負してるのは。
スーパーなんかの数が出る商品でも原価はたどれば1/5、1/6、1/10くらいまで行くかな?
今回、正直言って「値段抑えたなあー」ってのが第一印象でした。
書込番号:22139626
7点

15万円のiPhoneを売ってもアップルの純利益は
1割あるかないかでしょう。
2億台も売るから総額が儲かるだけで
5万円は組み立て・部品代だけで研究開発、人件費、特許料、付加価値税など
いろいろかかるのでメーカーとしては妥当な価格設定ではあると思います。
iPhoneは委託製造のため中韓メーカーよりコスト自体が高く
委託製造は設備投資リスクを回避するというメリットがありますが
これだけ数が売れると逆にデメリットになりますね。
2億台も売れるなら自社で完結した方がコストが安くなります。
中国はiPhoneに対して16%の付加価値税を課しているのも大きいですね。
昔のように100ドル台とか200ドル台では大きな金額になりませんが
400ドルでは大きな負担になります。
16%も払うなら米国内で最新設備で人件費を抑えて生産した方が
安上がりかと思います。
Huaweiにだけでも支払っている特許料が765件
Huaweiに売っている特許料は98件なので差し引いても多くの特許料も発生します。
米国国内の人件費も相当負担でしょう。
結果論的に言えばもっと早く米国内でも他の国でも
自社生産した方が原価は安くすんだのでしょうけど
今だからいえることで一長一短のところはあると思います。
特に米中貿易摩擦はある程度予測は出来たのでしょうけど
鴻海との契約や大規模な設備投資が必要なので
もっと早くに自社生産を行うという判断が難しかったのでしょう。
サムスンとかのように多機種を発売していれば徐々に
自社生産かも容易だっただろうけど1機種が売れすぎている
iPhoneでは製造設備も分散は難しいですね。
米中摩擦で25%もの関税がかかったらアップルは瀕死の重傷を
負うかもしれない。
さすがに20万円が25万円では売れないでしょう。
トランプはどこまで突っ張るのでしょうね。
簡単に米国内で作れば良いなんて言っているけど
そう簡単にはいかないというか簡単にできるなら
すでに米国や他国で作ってますね。
インド工場も300万台程度なので2億台にはほど遠いです。
書込番号:22140952
1点

>15万円のiPhoneを売ってもアップルの純利益は
>1割あるかないかでしょう。
appleの売上総利益率(粗利)は40%。
その上で、売り上げの5%を開発費に投じ、さらにおなじくらいの販売費や税金を支払っても、純益率は20%を楽々上回っています。
apple以外あり得ない高収益、言い換えれば、ぼろ儲け状態です。
apple musicとかapple storeのように原価のほとんどかからないサービス部門も寄与していますが、売り上げの大半はいまだにiPhone。
中でも高価格モデルでの儲けは、きわめて高いですね。
それでも売れるから、強気にさらに値上げしているのですよ。
当然、キャリアは、appleから馬鹿高い値段で仕入れた上で、実質半額になるように販促金を投じていますから、大赤字です。
それを高い通信料金で回収しているだけです。
書込番号:22141784
10点

15万円台でユーザーに届けられるものが5万円の原価なら、本当に頑張ってる価格だと思います。
原価と売値のことを言い始めたら、自販機で缶コーヒーとか買えませんよ。
書込番号:22144174 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

車なんて原価2割だと聞きました。
設備投資や人件費、開発費などがかなりかかるんでしょうけど。
書込番号:22144243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

3倍は別に大した話じゃないですね
むしろAppleがたったの3倍?って感じです
5万円は推定なのでホントのところはどうだろうか
書込番号:22145147 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

製造元からappleが買い叩き出来るかで利益率は変わるのでは。設備投資、製造加工費は製造元でしょう?
書込番号:22145486 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>製造元からappleが買い叩き出来るかで利益率は変わるのでは。設備投資、製造加工費は製造元でしょう?
この原価はあくまでも部品原価なので外注先が部品代だけで組み立ててくれますかね。
書込番号:22145615
0点

その通りで、製造元の利益部分が少ないかも知れないです。
数量変更や打ち切りだと製造元で赤が出るような契約をappleが結ばないと思いますが。
書込番号:22145689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

所詮は推定の話です。
書込番号:22145750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際のコストは次期や為替の状態・どこまでコスト計算に入れるかで
変わってきますね。
最初のリンク先は組み立て費込みのようです(24ドル)
iPhone X(64GB)は370ドル
https://news.mynavi.jp/article/20171110-iphone_x_bom/
iPhone Xs Max (64GB) 390ドルで256GBならそんな値段かと。
https://news.mynavi.jp/article/20180928-698749/
iPhone 8 +は295ドル
S9+(64GB)で376ドル
https://news.mynavi.jp/article/20180327-607256/
RAM/ROMの価格が今は高騰しているようです
書込番号:22146655
0点

>ユッコマスターさん
儲けを追求するのは民間企業なら当たり前です。
需要があるならば、購入価格は高止まりです。Apple社はもともと薄利多売ではありません。
購入者が減らなければ、今後も価格は高いままでしょうね。
書込番号:22150023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユッコマスターさん
いろいろな企業の損益計算書でもみてみたらどうでしょうか。
売上高から純利益を出すにはどのような費用がマイナスされてるのか。
書込番号:22150138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

銀座のクラブでのフルーツの原価は幾らでなんでしょうかね〜♪
書込番号:22152490 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

寧ろ良心的
抑えたなぁー
本当に頑張っている
なんて所感が出るのは相当な儲心を持ってる。
書込番号:22154121 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アップルサポートのi PHONE修理が実際にはほとんどが本体交換という点もコストアップの要因でしょうか?
書込番号:22156664
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB docomo
iTunesを使って引き継ぎしようとしているんですが
旧機種(7プラス)の方はiTunesにて接続し、バックアップ
を取ることができたんですが、データーを引き継ごうと新機種を接続したんですが、機種を読み取ることができません
何か設定みたいなのありますか?
書込番号:22154077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に何もないはずです。
新しい端末を初期化して繋いで初期設定していけば途中でiTunesが反応すると思いますが。
iTunesのバージョンは最新ですよね?
書込番号:22154092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

古いiPhoneと新しいiPhoneのiOSのバージョンが違うと復元できない場合がありますよ。
書込番号:22154135
1点

>とねっちさん
>珍風景さん
新しい方は購入時の状態でiTunesは最新バージョンですね。
書込番号:22154150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>機種を読み取ることができません
てどういう意味か分からない
まあ書かれている通り7プラスをiOS12にしてバックアップしなおしてみたら?
書込番号:22154174
2点

>>データーを引き継ごうと新機種を接続したんですが、機種を読み取ることができません
この辺の詳細がわからないとなんとも言えませんね。
書込番号:22154284
0点

iTunesに接続したら新機種の方をロック解除しないとPCが認識しないです。
ロック解除したら「信頼」?だったかな、これで許可とか押したら認識されると思います。
あ、6桁の認証コードもお忘れずに。
書込番号:22154288
2点

全くの新品で何もしてないんでしょ?
接続したまま作業進めていけば認識しませんか?
書込番号:22154317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そもそも7PlusをiTunesに接続した時に、バージョンが古いとバージョンアップを促されませんでしたか?
自分今回初めてiTunesでデータ移行をしてみましたが、まずバックアップする端末(自分の場合はiPhone X osアプデ済み)を接続したら、ソフトウェアの更新を促すメッセージが出ました。
書込番号:22154318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ロック解除したら「信頼」?だったかな、これで許可とか押したら認識されると思います。
このコンピュータを信頼しますか?と出ますね。
書込番号:22154323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ロック解除も何も新品端末がロックされてたら大変だね。
書込番号:22154373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUJIっ子さん
7プラスでiTunes接続した際、ios12にしたくださいと言われたので
ios12にした後、バックアップとりました。
xsは出荷状態のままです。
起動後、普通に進めてiTunesで復元を押した後PCとUSBでつなぐ画面が出た後繋いだのですが認識してもらえずすすみません。
書込番号:22154376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneの挿し直しやPC再起動して再度試してみては如何でしょうか?
まぁもう試されての事かもしれませんがね。
書込番号:22154391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

パソコンMacにして試してちょ
書込番号:22154463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kariyuさん
SIMを旧から新に差し替えて、新しいiPhoneで設定して
再度、リセットかけて初期状態に戻して
PCを再起動かけて繋いだら読み込みできました。
答えてくれた方ありがとうございました。
書込番号:22154584 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

主さん
解決なさってなによりでした( ^ω^ )
よくよく考えたら、自分もやった失敗というか、自分は試しにやってみたことなんですが、SIMなしだとiTunesでiPhoneは認識されませんよねf^_^;
SIM挿してiTunesでデータ移行まで進んで
「iPhoneを探す」をOFFにしないとデータ移行はできませんね。
まぁこれはバックアップデータに暗証鍵をかけていたら必要な作業だったと思いますがf^_^;
iTunesでのデータ移行はコトのほか便利でした。
書込番号:22154854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FUJIっ子さん
iTunes便利ですね。
ゲームアプリ引き継ぐために、ID等控えておいたんですけど
使うことなく自動で引き継ぎ終わってました。
書込番号:22155042 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 512GB SIMフリー
ショップで前世代の]やSEが同列に思えるほどA12プロセッサが優秀と聞きましたが本当でしょうか?
後発機でこれを超えるものはなかなかでないのでしょうか?
Iphoneは3年単位でプロセッサの革命が起きると聞きましたが本当ですか?
2点

来年になればA12のXSより〇〇%性能が向上しましたっていうiPhoneが絶対出ますけど
書込番号:22153703
12点

「すごく」という抽象的な表現はあてになりません。
セールストークを真に受けてはいけません。
仮に○○%向上したとしてもなかなか同条件では計測できません。
数値に出ても体感できるとは限りません。
新型であればあるほど機能、性能が向上するのは間違いないけど、
機能は有無で分かりやすいですが性能はなかなか体感しにくいです。
そういうことを言う店員は信用できないと思った方が良いでしょう。
書込番号:22153780
4点

>とねっちさん
>こるでりあさん
やはりA12が絶対というわけではないのですか。
実は母のガラケーを機種変しようか迷った際にAU通販だとスマホよりガラホを進められた(端末代金、スマホ代がガラケーより高くなるため)、のと、私自身ノートPCをメモリ16GBなどにして携帯して使っているために、スマホはゲーミングデバイスとして活用する方法でしか考えられなかったりします。
IOSはゲーミングデバイスとして優秀らしいですがお値段があまりに高いので躊躇しております。
書込番号:22153874
3点

まず、確かにiPhone Xs Maxは全体として高いですけど、これは512GBだから特に高いです。64GBあたりならまだしもです。
また、去年のiPhone8あたりと比べると確かにスペックは上がっていますが、主にグラフィックとニューラルエンジンと呼ばれているものの性能アップで、CPU性能なんかはほとんど変わってないみたいですね。
でまあ、主にゲームで使うということだと、ディスプレイのアスペクト比の問題で数字で思うほど大画面ではゲームはプレイできないかも知れません。
ほとんどのゲームはおそらく16:9に合わせてデザインされているだろうと思われ、Maxのほぼ2:1のアスペクト比に最適化されているゲームはあるのかないのか、おそらく少数でしょう。
そうすると結局ゲームをプレイする場合においては、8Plusあたりと表示面積はさして変わらないかも知れません。
8PlusならMaxのようには高くありませんし、現状でも性能はトップクラスです。
書込番号:22153930
4点

>Schrodingers Katzeさん
>去年のiPhone8あたりと比べると確かにスペックは上がっていますが、主にグラフィックとニューラルエンジンと呼ばれているものの性能アップで、CPU性能なんかはほとんど変わってないみたいですね。
>ほとんどのゲームはおそらく16:9に合わせてデザインされているだろうと思われ、Maxのほぼ2:1のアスペクト比に最適化されているゲームはあるのかないのか、おそらく少数でしょう。
これは今知ることが出来たので教えていただけて感謝します。
また8Plusはdocomo版とau版が他より安くなっているのですが、理由はわかりますか?
256GBモデルで調べました。
書込番号:22154469
1点

来年A13Bionicが200%高速になってでます
書込番号:22154480 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 64GB docomo
文字が見づらいため買い替えを検討しています この前宇多田ヒカルのコンサートチケット申し込みサイトでどうしても認証されず最後にメガネ外したらOK出ました 普通のメガネでは大丈夫なはずなので遠近両用レンズにしていたのが原因かと考えています この機種の顔認証に関してはどうなのでしょうか 知ってる人がいたら教えてください 8plusの情報でもありがたいです
3点

この機種を所有していませんがiPhone x で遠近両用メガネ着用でスムーズに顔認証出来ています。
何か別の要因があるのではないでしょうか。
書込番号:22125847
4点

iOS12には2番めの顔を登録するオプションが有るようです。メガネを掛けて登録してみるのがいいでしょう。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1809/20/news094.html
ただ、これはXでの話で、8plusはTouch IDしか利用できません。
なお、iOS12に対応できていないアプリも多数あるので、アップデートの際はご注意ください。
書込番号:22125857
2点

jaco-jacoさん ありりんさんありがとうございます 安心して買えそうです 画面的に理想な機種ですが自分にはスペックオーバーなのも間違いないので連休中に実機を触って8プラスとどっちにするか決めようと思います
書込番号:22126186
1点

実質負担金の安いXRでいいと思いますよ。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/180914_00.html
8Plusとの差額は1万円程度かと思います。8PlusはTouch IDを使いたい人には需要があると思います。
書込番号:22126308
1点

遠近両用眼鏡の主人はmaxを買いに行きましたが、結局は買わずに帰ってきました
6.5インチと言っても、今使っている16:9の5.9インチスマホより幅が狭かったらしく、maxなのに小さいとボヤいてましたよ…
書込番号:22134008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>定食おかわりくださいさん
>6.5インチと言っても、今使っている16:9の5.9インチスマホより幅が狭かったらしく、
X の時も 5.8インチなのに、5.5インチの 8 Plus より、幅が狭いって文句言ってる人がいたな。
筐体のサイズが 8 Plus とほぼ同じなんだから、細長い画面を生かせない表示画面・アプリでは、
5.5インチの Plus と同じと思わないと NG じゃないかな。
書込番号:22134860
0点

当方、中近両用の眼鏡をかけています。
登録時に2回登録を聞いてきますが、2回とも眼鏡をかけて登録しましたが、眼鏡をはずした状態でも認識されましたよ。
あまり眼鏡の種類は関係ないと思います。
書込番号:22150847
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB docomo
XSに変えたらいくつかのアプリが使用不能です。ポケモンgoはアプリ入れ替え直したり色々しましたが立ち上がらない状況です。その他もまだ出たばかりだから仕方ないのでしょうが、使用不可能になったアプリあります。前機種はiphone8でした。皆さんもそんな感じですか?もしかして初期不良じゃないかと心配になってきました
書込番号:22147517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

特定のアプリが立ち上がらない故障のスマホとかパソコンは考え難い。
SNS検索したら一発だし、アプリ提供元もアナウンスしてるだろ。
書込番号:22147534
3点

ハードウェアの問題もあるかも知れないけど、大体OSがメジャーアップデートされると使えなくなるアプリ、不具合を起こすアプリは毎回必ずあります。個人的に今回も何個か削除しました。
https://did2memo.net/2018/09/17/iphone-ios-12-compatibility-information/
ゲームの対応状況だけちょっと検索してみたけど、こんな感じみたいですね。
書込番号:22147555
6点

また、あるハードウェアでアプリが走らない、ということがあったにせよ、この場合例えばAppleの標準アプリが走らなかったらそれは不良と呼べるけど、それ以外は走らなくてもそれはアプリ製作者側の責任ですね。
書込番号:22147583
3点

>mamemame1さん
私も使用しているゲームアプリで一部、表示がおかしいものが
あります。Schrodingers Katzeさんがリンク先を張ってくださっていますが
そこにも載っていない、DeNaのFFRKというアプリです。(写真参照)
運営も認識していますが、iOS12がリリースされてから1週間ほど経ちますが
まだ対応してくれてません。せっかくのMaxの大きい画面がいかされてません。
表示領域からいくと、従来の4.7インチより表示が小さい感じです。
以前の8はiOSバージョンは、何でしたか?iOS11のままでしたか?
OSのメジャーアップアップグレードは、使用しているアプリが対応していない
場合、不具合が結構出てくるので、慎重にしないといけないんですが
新しい機種を買い替えるとOSは嫌でも新しくなってしまうので
もしかしたらという予測はありましたが、久々に出た感じです。
端末の不具合はほぼ皆無なので、ほぼアプリ側の問題が多いですね。
ちなみに、ポケモンGO、私の端末は普通に立ち上がりますね。
端末が、キャリアモデルでなく、SIMフリー機だからという違いが
あるのかも知れませんが。定かではありません。
私の場合、不具合あるのは、FFRKというアプリですね。
docmo契約のSIMなので、SPモードメールを使うため、docomoの
iPhone初期設定ファイルはインストールしてます。
書込番号:22147618
1点

あと、ポケモンGOに限っていえば、バージョン履歴をみると現時点で14時間前に1.89.3に更新されています。
このアップデートがまだなら、更新してみると改善される可能性はありますね。
子ゴン太さんは大丈夫でスレ主さんはダメというのも、この辺に原因がある可能性も考えられます。
書込番号:22147666
2点

ありがとうございます 仰っているとおりですよね。冷静に考えればApple OSかアプリのアップデート待つしかないと思います
書込番号:22148034 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報ありがとうございます やはり出たばかりの物は細々と不具合ありますね AppleOSに関しては以前の機種もOS12でしたので変わったのハードだけです 昨日のPokémon goアップデート後もやはり立ち上がりません しばらく辛抱してみます
書込番号:22148043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mamemame1さん
> AppleOSに関しては以前の機種もOS12でしたので
なるほど、この情報、結構重要なんですよ。
OSのバージョンも必ず書いていただきたい。
こういう不具合の場合は、使用している機器と以前使用していた機器、OSのバージョン、を
それぞれ情報を開示して貰うことで、機器に依存いるものなのか、OSだけに依存する
ものなのかの切り分けに有効なんです。
今回、私のやっているFFRKでは、公式にiPhoneXS/XS Maxで画面表示が崩れる
不具合と、iOS12の動作検証を行っていると出ていたので、以前のiPhoneで
iOS12にした場合でも同様になるのか?で、公式の書き方がXSシリーズだけ
だったので何でだろうと思っていたんです。
mamemame1さんのiPhone8でiOS12にしたけど、問題なかったという書き込みを見て
少なくともFFRKのアプリに関しては、iOS12もだろうけど、XSシリーズの端末のみに
対して、何しかしらの不具合があるんだろうと。アプリ側のアップデートを待つしかないと。
見た目は、XもXSも同じかも知れませんが、中身は変わってますからね。
メモリはXの3GBから4GBに増えているそうですし(非公表)。
SocもA11からA12に変更されてますし。こういう不具合があっても
変ではないと思います。だからと言ってハードの不具合なのであれば、
スマホ機能の全てがおかくなるので、特定のアプリでというのであれば
アプリ側の問題であると考えるのが妥当なので、端末は問題ないと
考えられます。
何はともあれ、OSのメジャーアップデートと新機種では
アプリ提供元が動作確認したと出すまでは、検証中なので
何がおこっても不思議ではないと思います。
書込番号:22148776
0点

Apple OSではなくiOSで、子ゴン太さんもそう書いてるし、私のリンクした先にも散々そう書いてある。
にも関わらずApple OSというのは、他人とまともにコミュニケーションする気がないんでしょうかね?
それともこの状況で本気でそれを間違えているようだと、スレ主さんの認識力や判断力が疑われるんで、スレの主題になっている事象自体が本当にそのようなのかが疑われますけどね。
書込番号:22148903
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)