発売日 | 2018年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 208g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全100スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 2 | 2018年10月24日 18:32 |
![]() ![]() |
28 | 13 | 2018年10月16日 23:27 |
![]() |
45 | 20 | 2018年10月13日 18:37 |
![]() |
5 | 12 | 2018年10月13日 11:33 |
![]() |
19 | 14 | 2018年10月11日 03:08 |
![]() |
65 | 6 | 2018年10月10日 21:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB docomo
頻繁に固まりませんか?
動画を配信しているサイトを見ていたり、、
調べ物がある時に検索しようとした途端固まったり、、
とても頻繁に固まります。
数日前は検索しようと携帯を開き文字を打ち込んでいる時に固まり、電源が切れ動かなくなりました。
強制終了をしてみるとなんとか動くようになりました。
私だけでしょうか?
書込番号:22204575 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プチプリなら、iPhone Xs Msx 、iPhone Xsともによく発生しますね。
たぶんiOSの精度の問題かなと。
書込番号:22204585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ新しいハードウェアの初期にはよくある話なんで、iOS12.0.1へのアプデがまだだったらやっとくとか。
書込番号:22204668
3点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB SIMフリー
今iPad含めどれを購入するか悩んでいるものです。現在MacBookpro、iphoneSEを保有しています。
用途としては、
・出先で文章を編集(会議の内容をメモやまとめる程度)→ココが一番の購入検討を始めた理由です。重量のあるパソコンの持ち運びが億劫になってしまったもので、、、
・ブラウジング
・写真、動画撮影
・YouTube
といったところです。
検討しているのは
・iPadを買い足す(SIMフリーのモデルを買う?)
・SEからXSMAXに買い換える
と言ったところで悩んでいます。
どちらにしても、Bluetoothのキーボードは買い足す予定にしています。
デバイスを増やすのに少し躊躇していたところ、XS MAXの大画面を見て、これなら、、、と思ってしまった次第です。
実際に使用されている皆様のお知恵をお貸しください。よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22183786 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

質問内容はiPhone XS Maxがスレ主さんの仕事で使うには用が足りるかどうかですか?
それは大盛を食べるか並盛を食べるか他人に聞くようなものですよ。
>・ブラウジング
>・写真、動画撮影
>・YouTube
がSEで足りているなら
文章の編集のために15万もお金を使う価値があるかどうか。
それはスレ主さんが決める事です。
自分ならiPhone XS maxとiPad両方買います!
こういうおもちゃは欲しいから買うが一番、買う口実を考えてはだめ。
買っちゃいましょう。
書込番号:22183872
4点

>am07さん
人それぞれ手の大きさや鞄も違うので
>とねっちさん
のおっしゃる通りラーメンでも特盛大盛並盛麺半分替え玉
その人の要求しだいですよ!
私ならSEとiPad Airで充分かな。
書込番号:22183983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持ち運び伸しやすさは度外視して、ビジネスシーンでの利用ならipadPROが良いのでは?
会議資料をまとめるなど、入力が多いシチュエーションのみなら、それなりの画面サイズとキーボードがあればOKでしょうが、
たとえば会議ではなく、少人数(2〜3人)の打合せという場合、ipadPROなら資料代わりに画面を見ながら話が出来ます。
さらにApple Pencilがあれば、資料や写真に直接メモも可能です。
Apple Pencilは、ディスプレイ側が対応してないと使えないデバイスなので、後付けで追加出来るような物ではありません。
現行モデルではipadPROでしか使えないし、これを使わない手はないでしょう。
まあ、iphoneや無印ipad+市販のアクティブスタイラスという手もありますが(私自身はアンドロイド+市販のスタイラスユーザーですが)、ipadPRO+Apple Pencil、あるいはGALAXYのSペンクラスのレスポンスを持つスタイラスはありません。
書込番号:22183994
2点

MacBookpro、iphoneSEを使用されてどのくらいか分かりませんが、持ち運びが億劫なだけならそのままでいいと思います。
15万も20万ももったいないよね。
書込番号:22184007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MacBook Proはどの程度使っているのかな?
大して思い作業してないなら、MacBookAirに置き換えた方が外出先のメモ入力にはいいと思いますが。
iPadは、メモ書きなどにはあまり適してないと思ってます。
書込番号:22184008 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>am07さん
ウチだったら、Xs と iPad ですね。
iPhone SE を所有しているんですよね? でしたら、いきなりのXs MAXにするよりも 片手で操作出来きてポケットに入れ易いから良いと思います。
後は動画と写真撮影ですが、どの位ROMを消費しているのかは判りませんが、256GBですかね?
因みにウチはiPhone Xsの512GBを持っていますが、Apple care を含めて 19万円近く掛かりました。
もしも高いと感じましたら、256GBだとApple careを含めて 16万円位かな?
256GB・512GB共、結構凄い値段です。
書込番号:22184028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

個人的には、iPhone5s、iPad Pro10.5、MacBook Proでの運用ですが、まあiPhoneは仕事で使わないわけではないけど、電話かテザリング母機かという感じですね、だから5sで十分。プライベートならこれに音楽プレイヤーとしての利用が加わります。
でまあ、仕事での利用はほとんどiPad、昔はMacも使ってたけど、だんだんiPadで出来ることが増えるとか、自分のスキルも上がってパソコンじゃないと出来ないと思い込んでいたことが、実はiPadでも出来ることに気づいたりとかで、Macを開く必要性がほとんどなくなってしまいました。
ちなみに私はハードウェアキーボードは使わず、ソフトウェアキーボードのみで入力しています(この文章も)。
そもそもは私もスレ主さんと同じで、iPhoneをパソコン代わりに使えないかという発想があったんですけど、流石にディスプレイが小さ過ぎてイライラしてiPadを買うに至ったという経緯があります。
iPadは最初から9.7でしたが、そのくらいの大きさあれば逆に可搬性の良さの利点の方が勝り、まあパソコン要らずという状況まで至ってしまいましたね(厳密にはまだたまーにパソコンはいるんだけど^^; 1ヶ月に1回くらいは)。
書込番号:22184039
2点

会議のメモをノートパソコンで取る人は多いですが、スマホはまず見ないですね。
会議中にスマホを弄ってると、別のことをしているように見られそう。SNSとか笑
Bluetoothキーボード兼スマホスタンドを導入して、それで打ち込むならありかも知れません。
本体がXs MAXである必要はないと思いますが(SEでも充分?)。
書込番号:22184695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主はアップルに寄付するのが趣味のようなので、欲しいと思ったアップル製品は全て購入すれば良いと思います。
正直に返信するなら、今の使用方法だけなら買う必要が無いと思います。今持ってるので十分です。
正直会議中にパソコンでカタカタ音させて文字打ってる奴で、仕事が出来るやつ見たことないから、手帳かメモ帳を無印で買うのが良いと思いますよ。
またはiMac Pro持ってるなら会議中に音声録音で全部保存しておいて後から纏めると、どいつがまともな意見を言ってるか?自分はどんな発言してるか?なども冷静に観察できるのでオススメします。
ただ、貴方がスタバでiMac Proでヤフーニュース見てる奴を見た時に、こいつ仕事できるな!かっけー!と思える人間なら是非買うべき!
書込番号:22185815 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

入力ミスです。iMac Pro でなくMacBook Proです。すいません
書込番号:22185820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあねえ、道具の優劣は道具の優劣というだけであって、人間の優劣とは関係ないよ。
いい道具を使えば自分が偉くなれるとか、そう思ったらもうお終いかもね^^;
書込番号:22186592
5点

>とねっちさん
お金に際限がなければ両方買いますが、2台両方は使いこなせないので持ち腐れになりそうで、、、貴重なご意見ありがとうございます。
>よこchinさん
SEとiPad併用がおすすめということですね。どのように運用されているかご教示いただければ幸いです。
>AS-sin5さん
打ち合わせというよりは聞き取り調査に近い会議ですので、PCじゃなくてもできるのかなと思い、検討を始めた次第です。
無印iPadもペンシル対応になったような気がしていましたが、、、貴重なご意見ありがとうございます。
>kariyuさん
知り合いにはそう言われます(笑)貴重なご意見ありがとうございます。
>うみのねこさん
PC変更する予定がないので、、、貴重なご意見ありがとうございます。
>林達永さん
両方は持ちぐされになってしまいそうで、、、SEとiPadなら住み分けできそうですかね?貴重なご意見ありがとうございます。
>Pavlov's dogさん
まさに理想のスタイルです。ipadはproのほうが良いのでしょうか、、、貴重なご意見ありがとうございます。
>LUCARIOさん
それは確かにそうですね(笑)貴重なご意見ありがとうございます。
>ニックネーム321さん
風刺でしょうか、パンチが効いたご意見ですね。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:22187244
1点

>am07さん
>>SEとiPad併用がおすすめということですね。
>>どのように運用されているかご教示いただければ幸いです。
家族はX、XSも使っていますが
私は特に手が小さいのと歳の割に目が良いのでメインはSEです。
SEとiPadとはメリハリで
・SEは自分だけが画面を見ていれば良い場合
・他の人に見せる必要も有るならiPad
重量からAtomのWinノートも使ってみましたが動作が鈍くてやめました。
私の作業にはiPadでもAirで充分ですしWi-Fiモデルをテザリングしています。
ただ車のナビ用にiPad mini RetinaはGPSが必要なのでSIMモデルです。
書込番号:22187614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB SIMフリー
前回、iPhone Xs MAXの「docomo Wi-Fiが認識しない」のスレに iPhone初期化後にウイルスバスターがダウンロード出来なくなったとボヤき、今日iApp storeの購入済みを覗くとウイルスバスターの表示が戻ってました。
最悪、今月の給料日に非表示のままだったらNortonセキュリティに変更しようかとも考えていました。
復活できたので良かったですっ!
書込番号:22175995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林達永さん
iOSでアンチウイルスソフトの必要性感じないのですが
最近はアンチウイルスソフトのメーカーが売り上げの為にウイルス作っている気さえします、笑
書込番号:22176109 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>よこchinさん
そう言われると怖いなぁ(笑)。
しかし、iosも安全と言い切れないので、御守り代わりに持つのも良いよなと思ってインストールしてますので。
書込番号:22176137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
私はWindowsでも標準のDifenderで変なとこ踏まなければ
大丈夫と思ってるロですからねw
※95時代からマイクロソフトにアンチウイルスソフトは標準搭載しろと何度もサポートヘ進言しました。
書込番号:22176158 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

微かな記憶ですが、NEC PC9821にセキュリティソフトがプリインストールされてた様な気がしたのですが、検知プログラムのみだったかな?
書込番号:22176230 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
MS-DOSで?w
書込番号:22176267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PC9821に!?まじで…?
自分もウイルスバスターとか要らないかな。
書込番号:22176561 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ、このバックドアアプリ使ってる人いたんだ。
ユーザーに無断でデーター収集した挙句、サーバーに送っていたという...
まさに、セキュリティリスクが上がるセキュリティソフト。
書込番号:22176745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ウイルスバスターではなかったんですが、検知のみだった筈です。
書込番号:22177083 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> iPhone初期化後にウイルスバスターがダウンロード出来なくなったとボヤき、今日iApp storeの購入済みを覗くとウイルスバスター>の表示が戻ってました。
知らない人がいるのですね。アプリインストール直後、海外サーバーに個人情報を送信したとして
リリース禁止処分になったのですよ。
https://appweb.trendmicro.com/SupportNews/NewsDetail.aspx?id=3271
他の会社のアプリを選ぶのがベストだと思いますよ。
書込番号:22177302
3点

https://www.trendmicro.com/ja_jp/about/announce/announces-20180912.html
こっちを読む限り(&信じる限り)、トレンドマイクロはそんな変なことはしてないと思いますけどね。
Appleのウイルスバスターバスターが、ちっと強硬過ぎたんじゃねえの?という印象が。
他にもちらほら、「変なことしてないのに審査で落とされた〜」というApple社への恨み節を目にします。
愛用してたテキストエディタ(WRIX)もそう。結構課金してオプション機能入れてたのに(涙)
まあ、齧られたリンゴの実と、そこから汁を吸ってる虫たちのどちらを信じるかは難しいですけどね。
書込番号:22177441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあこういうのはダニの死骸の拡大画像とか見せつけて、新しい掃除機を売る商法と似たようなとこがあるんでしょうけど^^;
要するにこれを買わないと大変なことになりますよと、必要もないものを無理やり押し付けられてるようにしか思えませんけどね。
見えないからね、ダニもコンピュータウィルスも。ユーザーの無知をいいことにやりたい放題。
書込番号:22178071
6点

>次世代スーパーハイビジョンさん
このページ観ました。
中国のサーバーに送信されたって話ですよね?トレンドマイクロ側は、否定をしている様ですが。
これが事実だったら、報道番組等で叩かれてるはずですが。
書込番号:22178305 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>林達永さん
ネットをお使いなら分かると思いますが
今時の報道なんて忖度とスポンサーへの配慮であてになんか成りませんよ、笑
書込番号:22178372 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>よこchinさん
忖度なんて馬鹿首相が流行らした言葉に乗っかってる時点でどうかと思うけど^^;
まあそれ以前から使ってたんなら、謝りますけどね。
書込番号:22178965
1点

>次世代スーパーハイビジョンさん
先程、トレンドマイクロ 国籍でググりました。
東京都に在る本社は、販売営業拠点の意味で日本企業では無いのですね。
そりゃ、何度検索しても全て危険評価のサイトが無いのは納得出来ました。
今更ですが、恥ずかしい思いで一杯です。
アンインストールして、別のセキュリティソフトに切り替えます。本当に有難う御座います。
書込番号:22179193 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんというか…何も分かってないですね。
トレンドマイクロを擁護するつもりも、iOS用セキュリティソフトを推奨するつもりも毛頭ないですが、
多分スレ主さんは90%ぐらいの確率で、ウィルスバスターに助けられたことが1度や2度はあるんじゃないでしょうか。
iOS用のセキュリティソフトなんぞ私自身には99.99%必要ないと断言しますが、
簡単にフィッシングサイトとか踏んじゃって、しかも真偽が見分けられなさそうな人は入れといたほうが良いでしょう。
次は日本国籍の会社の製品がお望みですか。ソースネクストなんかいいんじゃないですか?
書込番号:22179324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Pavlov's dogさん
「忖度」昔っから使ってましたけど
「ふたく」って読んでましたwww
書込番号:22179501 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>LUCARIOさん
ソースネクストのセキュリティシリーズもエンジン部分は海外製品でしたよね?
>林達永さん
PC用なら各銀行がネットバンキング用にセキュリティソフトを無償でくれますよ
ゆうちょでも貰えます。
書込番号:22179506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>よこchinさん
それは失礼しました^^; 申し訳ございません。
書込番号:22179573
0点

>LUCARIOさん
何にも解らないと言うか、混乱状態に陥ってました。
App store から削除されたネット記事を読んで、このスレに返信してくれた人達のリンク先を読んだ時、混乱が益々加速しましたからね。
でも、今もトレンドマイクロがApp store の再審査?を通って維持しているから大丈夫だろうと混乱は収まりました。今は気にしても仕方がないと思いました。
それでも再度 App storeから削除されたら別のセキュリティソフトに替えれば良いやと考えています。
書込番号:22180405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 64GB SIMフリー
YouTubeアプリの画面をゆっくりスクロールするとガクガク(特にコメント欄)するのですが、同じ症状の方いてますか?
Twitterアプリも同じ症状です
書込番号:22178586 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

全く問題ないです。
書込番号:22178645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特定のアプリが不調の時は
インストールに失敗している可能性が高いです。
アプリを削除して再起動した後
AppStoreから再インストールしてみて下さい。
できれば通信速度の速いWi-Fi環境で
書込番号:22178694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
動画を再生して関連動画やコメント欄を上下にスクロール
(チョンと押してスクロールを走らせる)してもガクガクしませんか?
>よこchinさん
再インストールしてみましたが変わりませんでした
書込番号:22178748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メカ好き おじさんさん
両方とも再インストールで変化無しですか?
書込番号:22178790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
どちらも変わりなしです
一度初期化してみます
書込番号:22178818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メカ好き おじさんさん
そうですね一度まっさらの状態に初期化して
2つのアプリを一つづつ入れて検証してみて下さい。
バックアップデータは一旦使用せずに。
書込番号:22178882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メカ好き おじさんさん
確かにカクつきますね。
再描画に一瞬引っかかる感じです。
ほぼまっさらな自分のXSでも発生します。
safariやchromeなどでは起きないので、アプリの問題かと。
書込番号:22179048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>よこchinさん
リセット後 YouTubeアプリのみインストールして試しましたが症状は変わらずです
>sandbagさん
確かにSafariはカクつきません
本体の不具合でなければアップデートで直るかと思いますが歴代使ってきた中で始めての症状なので気になってました
同じ症状の方がいてると言うことで安心しました
アップデート待ってみます
書込番号:22179341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
症状を録画しようと画面録画すると
何故かカクつきがマシになります
書込番号:22179413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>メカ好き おじさんさん
iPhoneSEでも同様の事象が発生します。
アプリ側で対策してもらうしかなさそうですね。
書込番号:22179603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
そうなんですね
iPhone7では問題なかったのですが、MAXに変えてからスクロールが引っかかるのですごく気になります
しばらく様子見てみます
書込番号:22179673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 64GB SIMフリー
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1144470.html
イオシス 64GBが179,800円、256GBが204,800円、512GBが239,800円。
国内版 64GBが134,784円、256GBが153,144円、512GBが177,984円。
まあこんなもんか…
1点

MacBook Proより高価
クレージー! (@_@)
書込番号:22138225
1点

LCCで2万円台、大手航空会社でも4万円台、あとは休みに宿代とお小遣いがあれば行って買ってもいいですね。
書込番号:22138288
7点

元値が高いですからね。
中国人は金持ちなので高くても買ってくれるから?
https://www.apple.com/cn/shop/buy-iphone/iphone-xs
書込番号:22138306
0点

すいません...
香港版は日本版と値段ほとんど変わらなかったです。m(_ _)m
よく知らないんですが、香港は消費税に相当する課税もないんですかね?
書込番号:22138333
1点

>ダンニャバードさん
香港は消費税がありませんので日本の様に免税や還付などはありません。
書込番号:22138433
1点

イオシスは香港版を仕入れる、としてましたが値段が、、、、
Macを買いたくなるw
書込番号:22138800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特にDualSIM使わない現地の人と交換したけど、大陸版はこんな感じ。
ISP版はタダで使い放題コースを入手し売却できるので、MAX 256GBを12ヶ月契約24月分割で約8743元也。
+儲け手数料のを9800元で入手しました。 (分割に銀行限定がある、9/21朝規定時間前に届く人も居そうだ)
また、公式や銀行アプリで買う場合、同じ値段だけど、キャッシングのメリットがあるので、ほぼ同じ値段か
2、300元安く売っていると聞いた。(人気なので、最初の数日フリマに出る度「秒殺」。限定が少ないから、
複数カード持ってる人は割とやっている)
書込番号:22139077
1点

中国人でiPhoneユーザーは富裕層中心
この値段でも買う
日本も一部の層が新iPhoneのメインターゲット
書込番号:22139339 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

中国の人口は14億人くらいで、日本の十倍以上。
富裕層のパーセンテージは知らないけど、絶対数の問題でしょう?
書込番号:22139458
1点

変な包みをカバンに忍ばせてシャバとのお別れ賭けるよりこういう小遣い稼ぎをやりなさい。
書込番号:22140235
0点

香港で 23日 セントラルのアップルストア で 予約無しで XS MAX 256gb ゴールド を買いました。
(’海外在住中で 第一次販売国になってないんで 2泊3日で 買い物と飲茶とかして 序でに購入出来ればと )
Xは 日本で昨年(免税で購入してるんですが )購入しまして XS MAXに 。。日本の方が安く買えますが
NANO SIM 2枚に惹かれて 香港迄。
日本と同じで
アップルのホームページで 予約 (香港の携帯番号があれば 予約完了まで行きますが) の ページが 朝8時にオープンするんで
希望に モデルから順繰りに 色> 容量 >受け取り先の アップルストア >見て行けば 店頭受け取りの お店が緑色で在庫ありで表示されるんで その店舗に 行けば 購入できる手筈です。
23日は XS は 全機種 &全店舗で 在庫ありました。
XS MAX は 64、256 全色 (全てチムシャツイ カントウロード店は無し・観光客が 行きやすいからかなー) あり
512は 何処も在庫無し。でした。
当日 空港に着いて 直に店に行くつもりでしたが 現ナマがなかったんで チムシャツイ の重慶大厦の1Fで 両替(宿もここ 200hk$
ぐらいから あるんかなー?? 僕は 少しお高い所でしたが) で 地下鉄で アップルストア セントラルに 突入。
香港の空港から 直なら エアーポート リンクで 香港駅まで(30分ぐらい)で その上に IFC モールがあるんで その2F &3Fに
アップルストアが あるんで それで行くのが 一番かなー。 (香港に結構な 数の アップルストアあるんですが)
で 三階で 購入手続き して (結構人がおられました というかごった返してました)
二階で オープンラインの手続きして終わり。
1台しか買わなかったんで 。。店員さんに2台じゃ??と聞かれましたが。。。 頼まれた方とか 多かった感じ。
ちなみにその時に アップル ケア 1880hk$ も 入りましたが (日本より割高かな??)
、日本在住の方は 万が一日本で交換になると 日本バージョンに なるとの事 ストアの店員さんに教えてもらいました。’
( 日本でも 後日入れるんですよね?? 確か)
手持ちのX は モンコク の転売屋に 売りました。
休み 取れる方は (土日でも) 安いの航空券( 荷物も手荷物7kg いかにして)と安い宿 で 香港の飯でも食べ
iPhone XS MAXでも
買いに来れば良いかと。
転売屋に 払うお金より 安く買えるかと。転売屋 儲けさせることも無いかと。
でも 日本で買って アップルケア 入ってれば 香港で 香港バージョンに変えてくれるんかなー??
それは??
ですが??
書込番号:22140334
1点

僕もたまたま先週出張で香港行ってて日本のニュースサイトを見ていたらダブルSIMの情報を見つけて、3年ぶりにiPhoneを衝動買いしてしまいました。
コーズウェイベイのアップルストアで、何の予約もなく256GBシルバーのXS Maxが買えました。
「日本人がたくさん買いに来てるのでは?」と店員さんに聞いたところ、「2つのSIMが入るのは香港と中国しかないから・・・ゴニョゴニョ」という感じで、ハッキリと日本人が買いに来てるとは言いませんでしたが、それなりに来てるような雰囲気でした。
あとこれ(悲しい方向で)驚いたのですが、香港のアップルストアは、「返品不可」のようです。(レシートに書いてある)
日本のドコモMVNOのSIMと香港のプリペイドSIMのダブル使用で、問題なく使えております。
日本に帰ってきた当初、ドコモMVNOのデータ通信ができなくて焦ったのですが、プロファイルを一旦削除してもう一度入れたらできるようになりました。
もしかしたら今後、海外との行き来のタイミングでプロファイルの削除とインストール作業が必要になるかもしれません。
ダブルSIMだけが目的で買ったのですが、想像以上にサクサクに動いて写真がすごいきれいでしかもシャッター音が鳴らないので満足してます。
日本でAppleCareに入ろうか迷ってるところです。
上のコメントで流離の料理人さんが「日本でXS Maxを買ってAppleCareに入って、香港で修理依頼したら・・・」とおっしゃってますが、逆ができるということは可能な気がしますね。。
書込番号:22154282
1点

>nabu_36さん
お疲れ様です
香港出張で ご購入ですか ??
結構お店混んでました??
僕は 先月23日でしたんで セントラルのお店 混んでました。
なんで 2台買わないのか聞かれましたが。
フィリピンのマニラは もうマーケットには出回ってますが (お高いです 航空券出しても まだお釣りがくるぐらい) ただケースとかが 購入が難しいというか 無いです。。。。
自分は 一時帰国とか 旅行先で SIM入れ替えるのがめんどいので 購入が一番目的ですが
マニラでは 契約でない プリペイドで運用してますが 、現地の SIM 1枚追加で入れたら めちゃくちゃ カードの減り具合が早いんで
慌てて 1枚外しました。(笑)
購入30日以内なら 日本でも アップルケア入れるんですよね。
Xのスクリーンん系 お高いので 僕は 香港で入りましたが (マニラではまだ正規に販売されてないので 無理かと思い) 日本の方がお手頃に入れるんですかね。。 入れば 使わないとかありますが 安心料で入りました。
ではでは
書込番号:22174471
0点

ちなみに本日ヤフオクで香港版XS MAX 256GBが170000円で落札されてました。
手数料引くと儲けはほとんど無いでしょう。
最近の転売屋も儲かりませんね。
書込番号:22174549
1点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB SIMフリー
初iPhoneを購入しました。
今まで使ってた事もありGoogleマップでナビを開始したのですが、音が小さ過ぎて全く聞こえません!
アプリの設定は「大」にしています。
iPhoneについてる「マップ」の音声案内はとても大きく聞く事が出来ます。
通知や着信も同じくらい大きいです。
なぜGoogleマップだけが極小なのでしょうか?
皆さんは普通に大きい音が出てますか?
iPhone利用者の方はGoogleマップ使わないのでしょうか?
「マップ」は「使えない」と聞いた事がありますが、
問題なく使えますか?
Googleマップで不便に感じた事がないので出来れば使いたいのですが、
設定など分かる方教えて下さい(T_T)
書込番号:22172110 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

iPhone8Plusですが、Google Mapsでもマップの音量と同じくらいです。
スレ主さんのは何ででしょうかね?
XS MAXだから?というのは考えにくいですが。
書込番号:22172215 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ちょっと試してみました。
システムの不具合かGoogleマップの不具合かは分かりませんが、どうも動きが変ですね(Xs, iOS12.0)
再生音量(注:着信/通知音量ではないですよ←まずはこの点念のため)を変えると案内の音量が変わるはずですが、
Googleマップの音量がなかなか変わらず、しばらく弄っていると突然変わるという不思議な現象に見舞われました。
スレ主さん。
試しに、Googleマップを起動し、適当に目的地を入れて、経路案内を開始させ、
「最初の音声が流れている瞬間に」音量をマックスに上げてみて下さい。これで以後の音量が大きくなるなら、私と同じ現象です。
ぶっちゃけバグでしょうなあ(´・ω・`)
ほっとけばそのうち改善されると踏んでいます。
書込番号:22172346 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>LUCARIOさん
LUCARIOさんの方法で音声が流れてるわずかな時間に音量を上げてみたところ、音量が上がりました!
今「マップ」と同じ音量で流れています!
タイミングを逃して音量を弄ると「着信/通知音量」になってしまいでGoogleマップの音は上げる事が出来ませんでした。
運転中にこのタイミングを見計らう余裕はないので、改善される事を願います!
本当にありがとうございました!
>スマホビギナー戦士さん
もありがとうございました!
書込番号:22172493 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

なるほど、やはり同じでしたか。早期の改善に期待したい所ですね。
ちなみに、設定→サウンドと触覚で着信/通知音量を設定し、「ボタンで変更」をオフにしてやれば、本体脇のボリュームボタンは
常にメディアやアプリの再生音量を変更するのみの動作になります。
(これも正確にいうと通話中に弄れば通話音量調整ですが。)
着信音量を頻繁に変えないのであれば、この設定がお勧めです。
私はマナーモード中心で、着信音を鳴らすのは聞き漏らしたくない時だけなので、いつも音量最大、ボタン操作はオフにしています。
これで本題のGoogleマップ音量問題が解決するわけではないのですが、着信音量が絡まなくなることで多少は使い易くなるかも知れません。
ご参考まで。
書込番号:22172549 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>LUCARIOさん
おぉ、ありがとうございます!
私も先日使っていて「えらい音量小さくなったなぁ...」と思っていたのですが、これはXS+Googleマップの組み合わせでの不具合っぽいですね。
案内中の音量ボタンで変更できました。(^^)
書込番号:22172562
0点

>LUCARIOさん
素晴らしいです!
とても参考になります!
ボタンだけをメディアにあてるという方が楽なのかもしれませんね。
改善されるまではその方法をとりたいと思います。
本当にありがとうございます\(^^)/
書込番号:22174027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)