発売日 | 2018年9月21日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 208g |
対応SIM | nano-SIM/eSIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全36件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)
クチコミ対象製品を選択してください(全12件)

製品の絞り込み
選択中の製品:iPhone XS Max 512GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2019年3月5日 09:29 |
![]() |
1 | 0 | 2018年10月6日 02:33 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB SoftBank
https://www.softbank.jp/mobile/price_plan/options/tsukidukiwari/
「通話定額基本料」「通話定額ライト基本料」「ホワイトプラン」「標準プラン」
「ブループランタイプXにねん/タイプX」を継続して利用するお客さまが、
新たに iPhone またはスマートフォンに機種変更する際の「月月割」の提供は、
2019年1月31日をもちまして終了しました。
とのこと。
書込番号:22509867
2点

総務省のお達しにより、ソフトバンクに限らず、端末料金と通信料金は分離されます。
auも、毎月割がないかわりに料金の下がるピタットプランを導入済み。
ドコモも春から分離プランに切り替わります。
たとえば、データ容量が5GBなら、各種条件によりますが、ソフトバンクは1年目の通信料金が最安5480円、2年目以降6480円から。auは同じく4480円と5480円から。
他方、月々サポートのあるドコモは8000円かかります。
したがって、分離プランであれば、端末を長く使えば使うほど、トータルの維持コストは安くなります。
最近のスマホ、とくにiPhoneは、性能的には数年前の端末でも、まったく問題なく使えます。
従来は、なんとなくキャリアやappleの言うとおりに2年おきに買い換えていたのですが、もうそういう時代ではありません。
書込番号:22510417
2点



スマートフォン・携帯電話 > Apple > iPhone XS Max 256GB SoftBank
レビューにも書きましたけど、思った以上に良かったです。
ノッチ以外に不満はほぼなし。そのノッチも欠けている部分があるということと、横持ちにした時に、左右対称で無くなるって意味以外では不便なわけでもないですし。
画面の大きさは直ぐに慣れます。そもそも、最初にプラスが出た時よりは驚きがありせん。
顔認証を中心にしたシステムは、不便になると覚悟してたし、精度も含めてどうなんだろうと思ってましたが、なんの問題もありませんね。
それよりも、スワイプの方向や場所等、操作系が複雑多岐になってきてるので、単純明快からは遠のいてきてるし、多少、破綻しているような気もしてます。
カメラは。そうですね。どうやら、2年の間に進歩してるようです。
最後に。容量。真ん中を買いましたが、大は小を兼ねるとより感じます。一番大きな容量とし、2年以上使うのが妥当な気がしてます。バックアップの先をきちんと確保出来るのならですが。値段的にも性能的にも、2年で切り替えていくのにはだいぶ抵抗出てきました。
書込番号:22162072 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)