端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 5.5インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 3 64GB docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2020年8月11日 12:39 |
![]() |
385 | 104 | 2020年7月15日 14:00 |
![]() |
17 | 2 | 2020年3月10日 14:29 |
![]() |
3 | 0 | 2019年10月6日 20:38 |
![]() |
0 | 0 | 2019年9月29日 01:27 |
![]() |
8 | 6 | 2019年9月7日 23:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
「指紋センサーをスワイプして通知を表示」機能ですが、購入初期は上手く作動せず、ずっとオフのままだったのですが、ふと設定いじっていて気付きオンにしてみました。
するとセンサーの調整が進んだのか、かなり使えるようになっています。
こんな事なら早くオンにすべきだったと後悔。
ただコロナ禍で、寄るコンビニ、スーパー、飲食店等でしょっちゅうアルコール洗浄してるのと、現場仕事が減って指先が綺麗な事、後夏場で指先の湿り気が多いのが影響してるのかも?
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
容量1300MB強でしたが、いつものセキュリティパッチよりサクっと終わりました。
アプリの最適化が一瞬なのが効いてます。
イースターエッグは文字の配置が変えられるだけか?(スクショ1)
dなんたらは使えないおふれが出てましたが、Edyはなんなく使えました。
ジェスチャーモードは「NOVA」では使えないと怒られました。
取りあえずPixelランチャーでジェスチャーモードに慣れる事にします。(スクショ2)
取り急ぎここまで、他に気付かれた方がおられましたら、よろしくお願い申しあげます。
16点

思ったよりアップデートの時間が短かったですね。
設定メニューやユーザー補助メニューが完全にダークモードに対応したのは嬉しいです。
これを機にスマートロックの不具合が直ってくれれば良いのですが。
書込番号:22899315 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Nine Inch Nailsさん
追加情報ありがとうございます。感謝!
「Edy」のオートチャージも動いてるみたいです(スクショ1)
>Nine Inch Nails さん、ジェスチャーモードにすると、二本指で画面下から上にスワイプすると(スクショ2)ユーザー補助メニュー出ます(スクショ3)
これなら、あのアイコン出ないので常駐させても良さそうです。
後、「NOVA」と「Custom Navigation Bar」というアプリが使えなくなったので、電源ボタンでスクリーンオフするしかなくなったので、嫁の3aで実績のあるスクリーンオフアプリ入れてみました。
書込番号:22899359
8点

>redswiftさん
情報感謝です。
例のユーザー補助メニューなのですが、下から上に2本指でスワイプしても、タスクの画面が出るのですが、何かこつありますか? ホームアプリは元に戻してます。
画面ロックは私もスクリーンオフアプリ入れてます。NOVAと連携させてホーム画面でホームボタンを押すとスクリーンオフが実行されます。
書込番号:22899381 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

小出しですいませ。
通知表示のバッテリー表示について、%ではなく残り稼働時間になってました。あまり記憶が定かではないのですが、9の時は%だったような。
あとOS更新して3時間くらいですが、スリープ中に4.3%減ってます。しっかり更新してくれてます。
書込番号:22899400 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Nine Inch Nailsさん
>>例のユーザー補助メニューなのですが、下から上に2本指でスワイプしても、タスクの画面が出るのですが、何かこつありますか?
>設定>システム>操作>システムナビゲーションから「ジェスチャーナビゲーション」を選んだらOKだと思うのですが。
後、Nine Inch Nails さんのスクショを拝見すると、ナビバーがジェスチャーモードになってないような気がします。
スワイプは下部のメッシュスピーカーの左右の端位から、人差し指と中指で上に20mmもスワイプすれば、メニュー出てきます。
ダークモードで何より嬉しいのは、暗い部屋で再起動かけた時、あの白い画面にGマークが目に痛かったのが、黒くなって目に優しくなった所です(笑)
書込番号:22899444
8点

ダークモード目に優しくて良いですね。
バッテリーの表示の残り時間も地味に便利かも。
電源ボタン長押しのスクリーンショットが「画面の保存」になっていて、一瞬戸惑いました(笑)
書込番号:22899473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>sandbagさん
返信ありがとうございます。
>>バッテリーの表示の残り時間も地味に便利かも。
確かに、今までと違いワンタッチで残量がある程度感じられますもんね。
今まで「NOVA」で使ってきた壁紙に変更してみたんですが、下の「Google検索バー」は、許せても「At A Glance」だけはなんとかしたいです。
早く「NOVA」が「ジェスチャーナビゲーション」に対応してくれれば良いのですが(涙)
書込番号:22899630
2点


>redswiftさん
ずっと標準の壁紙とランチャーだったので気づかなかったのですが、At A Glanceって消すことも移動する事もできないんですね。
知らなかった(笑)
書込番号:22899658 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>redswiftさん
先ほどのユーザー補助メニューは後で確認します。ありがとうございます。
しかし私もNOVAなので当分は人アイコン常駐です。不便なのが文字入力する時に、キーボードの切り替えアイコンが人アイコンの場所に出るので、人アイコン出してる時はキーボードの切り替えが出来ないんですよねー。地味に面倒くさい。
「At A Glance」は仰る通りですね。けど英語標記は何気に好きで、NOVAで英語版なんちゃって「At A Glance」を置いてます。
グーグル検索ウィジェットは他の機種では背景色とかカスタマイズ出来るのにPixel3は出来ないんですよね。個人的には9の背景色が白い方が良かったです。
書込番号:22899670 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>redswiftさん
「ジェスチャーナビゲーション」って9からありましたっけ? カルチャーショツクを受けました。「戻る」ボタン、「ホーム」ボタンがほぼ無いです。初めて使われる方は、慣れるまで大変かと思います。
「ジェスチャーナビゲーション」にしたら人のアイコンが消え、2本指で出てくるようになりました。ありがとうございます。
書込番号:22899698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえば、イースターエッグは1を回転させて0に合わせてQの文字を作ったあとにandroidの文字を6回タップでピクチャーロジックですね。
標準の壁紙だと見難い…
書込番号:22899704 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ジェスチャーナビゲーションがNOVAで使えないので使えるホームアプリを色々インストールしていたら、気に入っていたオリジナルライブ壁紙が別のものに勝手に変わってしまいました。オリジナルから別のに変更するとオリジナルに戻せないと思っていたので別のを探そうとしたら、ライブ壁紙の中にオリジナルがいました。OSアップとは関係ないかもしれませんが。
これで気軽に壁紙を変更して楽しめそうです。
書込番号:22899765 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Nine Inch Nailsさん
>>「ジェスチャーナビゲーション」って9からありましたっけ?
無いです。10からです。
戻るボタンが無いと、特にブラウザ(クローム)だと戸惑いませんか?
逆に慣れたら、進むボタンもジェスチャーで作って!と叫びたくなるやも
>sandbagさん
なんじゃそりゃ?そんな裏あったんすか〜!
仕事はけたら、ゆっくりやってみます。
ピクチャーロジックってのも良くわからんし(笑)
情報、あざ〜ス。
書込番号:22899768
7点


>redswiftさん
ピクトロジックのルールはここが参考になりますかね。
http://www.puzzler.ne.jp/solve/logic.html
ただ、マスの数の割に指定の数字が少ないので、結構難易度高いと思います…
書込番号:22900085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
解説ありがとうございます。
なるほど、なんとなく分かってきました。
数字分、マス目をクリックしていったら良いのですね。
色からいって、ドロイド君が出てくる感じかな?
書込番号:22900173
6点

ジェスチャーナビゲーションにして使ってみてますが、クロームでネット閲覧するのはしんどいです。
他のGoogleアプリは大概画面左上に戻る矢印があるのですが、クロームにはありません。
左端からスワイプするわけですが、Pixel3は小さな部類のスマホとはいえ、片手で左端中央は届きません。的が外れてOK Googleが反応して困ります。
クロームの問題ではないのでしんどいですなー。
書込番号:22900267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Nine Inch Nailsさん
なぜ右端からスワイプしないのですか??
書込番号:22900927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>Nine Inch Nailsさん
私も>Diddy09 さんが仰っているように、右手の親指で右端からスワイプの方はやりやすいです(笑)
後、スクショ1のように「戻る」の感度を一段上げてます。
それと、一つ教えて頂きたいのですが、
>>画面ロックは私もスクリーンオフアプリ入れてます。
と書かれておられますが、この「スクリーンオフアプリ」は何ですかいな?
私の使ってる物を今日電池消費みたら(スクショ2)トップにきてるので、Nine Inch Nails さんお使いの物に変更して様子見してみようかと。
嫁の使ってる3a(まだPie)にも同じアプリ入れてるのですが、電池消費には出てこないので10になってスクリーンオフの仕様が変わったのかもと思っています。
書込番号:22901370
6点

>Diddy09さん
>redswiftさん
ありがとうございます。右端からのスワイプは「次へ」だと勘違いしてました。右端からスワイプすれば片手でいけますね。
>redswiftさん
スクリーンオフは以下を使っています。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.simi.screenlockpaid
すいません。体調不良でしばらくお休みします。
書込番号:22901431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Nine Inch Nailsさん
アプリのURLありがとうございます。
一度使って電池消費みてみます。
体調がすぐれないとの事、ゆっくりお休みくださいませ。
復活、お待ちしております。
書込番号:22901454
6点

>redswiftさん
自分も同じ画面オフのアプリ入れてますがそうはなってないですね。最初だけでは?
書込番号:22901728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Diddy09さん
返信ありがとうございます。
もしよければ、そのお使いのアプリを教えて頂けないでしょうか?
先の>Nine Inch Nails さんに教えて頂いたアプリは、アプリのショートカットが使えず残念ながら私の使用方法には適さなかったです。
私の使ってたアプリは、充電後再起動かけて検証してみましたが、やはり電池を食ってるみたいでアンインストールしてしまいました。
書込番号:22901796
5点

>redswiftさん
同じLock Screenというアプリです。。
書込番号:22901951 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Diddy09さん
取りあえず「Playストア」で「Lock Screen」とググって1発目に出てきたアプリをインストールしてみました。
10でも完動してるみたいですし、アプリのショートカットも使えるみたいです。
これで様子見してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22902001
6点

Pieの時、「画面の自動回転」をオフにしていると、横画面の時ホームボタンの右横に出てた強制画面固定ボタンが、「ジェスチャーモード」だと出なくなるのかな?と思ったら左下に出るのね。
これなら「ジェスチャーモード」も使える。
ただ、面白いのは「Youtube」なら出るけど「YT Music」は出ない、でも「Play Music」なら出るとか、マチマチなのね(笑)
まぁ、使いそうなアプリで出るならよしとしましょう。
書込番号:22903441
6点

>Nine Inch Nails さん
>Diddy09 さん
スクリーンオフアプリの件ですが、やはり「Doze」に入らないです。
10では、この手のアプリの改変がいるんじゃないか?と。
嫁(3a)も、10にしてから電池が持たんようになったと言うので、電池使用量みたら「Doze」に入ってないような。
やはりスクリーンオフアプリが原因かとアンインストールしてからは元に戻ったみたいです。
「NOVA」の画面ロックは、10でも使えるのは確かめました。(電池使用量までは確かめてませんが)
が、ジェスチャーナビが便利なので、「NOVA」がジェスチャーナビに対応するまでスクリーンオフはポチっとボタン押すことにします。
ただ、10用のSDKが出てからかなりたつのに対応できない所をみると、技術的じゃなく大人の事情なのかも?
書込番号:22908298
6点

>redswiftさん
私のスクリーンオフは入れたままですが、アップデート後はスリープ時の電池消費量高めでしたが、ここ2〜3日は1時間あたり0.7%と落ち着いています。
私も一旦NOVAから離れてデフォランチャーにしています。ジェスチャーナビゲーションの使い勝手は良いのですが、デザインが・・・ね・・・
書込番号:22908334 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>redswiftさん
おかしいですね。自分のは朝充電してから今現在まで10時間程度で電池使用量0%ですけどね。
書込番号:22909519 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Nine Inch Nails さん
>Diddy09 さん
返信有難うございます。
どうも、スクリーンオフアプリじゃなく、別の怪しいアプリを発見しました。
今から、そのアプリをアンインストールして検証してみます。
>Nine Inch Nails さん
>>私も一旦NOVAから離れてデフォランチャーにしています。ゲーションの使い勝手は良いのですが、デザインが・・・ね・・・
ですよね〜。
デザイン取るか、ジェスチャーナビを取るか悩みどころです。
書込番号:22910399
7点

>Nine Inch Nailsさん
Novaランチャーの10のジェスチャーナビゲーションの説明が出たのでスクショ撮ってみました。
英語が堪能な方なら何書いてるのかわかるのでしょうけど、私はサッパリなのでPCに表示させて「Googleレンズ」かけてみると、凄いなぁ〜リアルタイムで訳すもんな〜(笑)
なんとなく意味わかりました。
NOVA側ではどうしようも無い。Googleさんになんとかしてもらう以外手無いよ〜らしいです。
Googleさん、早くなんとかしたって〜な。
書込番号:22910847
7点

>redswiftさん
ナイスな情報ありがとうございます。
「修正に取り組んでいます」
とあるので、気長に待つしかありませんね。有名所のホームランチャー試しましたが全滅でした。ホームランチャーが対応してないというより、Google側でロックかけてるような・・・。多少のバグは目を瞑るから早く対応してほしい・・・
書込番号:22910910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Nine Inch Nailsさん
ランチャーの検証ご苦労様です。
軒並みOUTですか。
サードパーティ製のランチャーは、Googleがジェスチャーナビゲーションを開放するまでどうする事もできないんでしょうね。
adbコマンド打って、NOVAで強制的にジェスチャーナビゲーション使う方法が有りましたが、ベータ版上でホンチャンでやったという情報無いんですよね。
もうそろそろ、情報出てきそうですが。
書込番号:22910963
7点

OK google反応します?
アップデートしたからか不明ですが、起動しなくなりました。
手動で起動後はふつうに音声認識するのでマイクの故障ではありません。
サポートの手順でもダメ。
https://support.google.com/websearch/answer/7283669?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
何かアプリが邪魔してるのかな。
書込番号:22915249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sandbagさん
多分できると思うのですが、「OK Google」の必然性が無いので切ってます(スクイーズ一本)
今、バッテリードレインが無くなって好調になったのでテストするのもイヤン(可愛ユク)
ところで、「OK Google」関連でポチポチやってたら、「Face Match」って出てきたけど、こんなん今までありましたっけ?
書込番号:22915343
7点

>redswiftさん
運転中に「近くの美味しいラーメン屋」で音声検索したりしてたので、使えないと地味に不便です…。
Face Matchは何でしょうね。
自分もその画面出して何だこれと思いましたが、思うだけで終了しました(笑)
書込番号:22915379 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
自分は3aXLでAndroid9からアップデートしていませんが、GoogleアシスタントのVoiceMatchで音声を再認識させようとして、OK Googleと呼んでも反応しなくなりました。
音声通話やホームボタン長押しでGoogleアシスタントを起動したときなどは普通に利用できるので、Googleアプリのバグではないでしょうか?
書込番号:22931805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽり2 さん
>sandbag さん
ぽり2 さんの書き込みで、私も気になって「Smart Lock」から「Voice Match」を登録してみましたが、何か画面変わっていて新鮮でしたが登録できて「OK Google」使えます。
スクショ1から4がその流れです。
一度、「音声モデル」を削除してから再登録してみたらいかがですか。
書込番号:22932246
6点

>ぽり2さん
>redswiftさん
しまった、解決報告忘れてました。
単純に再起動したら直りました…
書込番号:22932366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>redswiftさん
他の機種でもあったのですが、SIMの抜き差し(この機種は関係ないですが)やアップデートなどでのシステムが行う強制再起動では改善されず、手動で再起動で改善される事例があるようですね。
以前記載したgoogle 公式のヘルプにも、再起動による確認手順はありません。
公式手順に無い解決方法なので、イレギュラーなのでしょう。
書込番号:22932392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>sandbagさん
>>アップデートなどでのシステムが行う強制再起動では改善されず、手動で再起動で改善される事例があるようですね。
仰る通りかもしれませんね。
ブートプロセスの違いか、WIN機なんかも設定変更したらシャットダウンじゃなく再起動が定番ですもんね!
アンドロイドも設定変更したら再起動かもしれません。
それはそうと>sandbag さん、HUAWEI P30 Proを手に入れたのですか?
DXOMARK、116の実力は伊達じゃないですか?
気になります。
書込番号:22932674
6点

>redswiftさん
>HUAWEI P30 Proを手に入れたのですか?
はい、どうしても月や星空を撮りたくて手に入れました(笑)
ズーム以外ではISOの感度が凄いです。
カメラはPixel3,P30 proそれぞれの楽しみ方があるので面白いですね(^^)
書込番号:22932802 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>sandbagさん
>>はい、どうしても月や星空を撮りたくて手に入れました(笑)
いいな、いいな、裏山っす。
触るのは「HUAWEI P30 Pro」ばかりで、「Pixel3」はもう埃かぶってるでしょう(笑)
そんなsandbag さんに「Pixel3」忘れてもらいたくなくて情報を二つほど
(sandbag さんなら、情強だからもう知ってるかもだけど)
1、スクショ撮って、共有でPCに転送しようとして気付いたんだけど、スクショの共有画面まで「Googleレンズ」が使えるようになった。
スクショの画面を「Googleレンズ」でスキャンして、どんな使い道あるのか知らんけど(笑)
笑うのは、俺の壁紙のドロイド君をナメクジって認識してる(爆)(スクショ1,2)
2、Googleアシスタントの声が2種類になった。女性なら男性の声の方が良いというリクエストかな?
まぁ、人間色々好みもあるし、選べるのはいい事っす(スクショ3)
でも、書いてて気付いたけど、コレって「HUAWEI P30 Pro」でも可能かもね?
書込番号:22933112
6点

>redswiftさん
>触るのは「HUAWEI P30 Pro」ばかりで、「Pixel3」はもう埃かぶってるでしょう(笑)
・P30 Pro はdocomoのメイン回線だけど通話待受とLine専用
・Pixel 3 はソフトバンクのギガモンスター+で動画やブラウジング、ストリーミング音楽に使用
ですので、Pixel 3のウェイト大きいですよ(笑)
紹介頂いた機能はP30 Proでも可能ですね。
ただ、1番のスクショGoogleレンズについては、P30 Proだと写真閲覧はGoogleフォトではなく標準でインストールされているギャラリーが前面に来てるイメージなので、気づかれないかもしれません。
Pixel3のスレッドだけど良い情報だと思います(笑)
書込番号:22933154 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>redswiftさん
スクショありがとうございます。自分は、スクショ2の画面が表示されている状況で、OK Googleと言っても無反応なんです。
再起動しても変化なしで。
多用しているわけではないので、Googleアプリの最新版がリリースされたらまた試してみようと思います。
書込番号:22936216 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり2さん
返信ありがとう御座います。
>>自分は、スクショ2の画面が表示されている状況で、OK Googleと言っても無反応なんです。
コレですけど、思い当たる節あります。
実は、そのスクショ張ったスレですけど、飛ばしてます。というか曖昧なので書いてないというか。
詳細はこうです。
朝、寝起きに>ぽり2 さんからの書き込み有るのを通知で知って私も興味が出て「Ok Google」の登録をやってみたのですが、>ぽり2 さんと同様「スクショ2」で止まりました。
で、これはアカンわ!と「Google」アプリの「キャッシュストレージ」のデータ削除、その後念を入れてアプリの無効有効をやりました。それで、先のスクショ1から4の流れになります。
ですが、後から思うと、その朝寝起きに試した時デカイ声で「OK Google」とやって、寝てる嫁起こすと怖いので(笑)ちっさい声で「OK Google」とやったので、認識しなかったのかな?と。
だから、声の大きさ影響したのかも?とハッキリしないので、その部分は書かなかったのが事実です。
一度、>ぽり2 さんも私と同じように「Google」アプリの「キャッシュストレージ」のデータ削除、アプリの無効有効やってから試されてはどうですかね?
書込番号:22936291
9点

今日、Google検索バーに「Doodle」が表示される事に気付いた。
初め、何が起きたかわからずバグったかと思った(笑)(スクショ1)
で、そのスクショをPCに転送しようとして、又ビックリ。
又、Googleさん何かやらかそうとしてる(スクショ2)
書込番号:22936436
6点

>redswiftさん
一度、Googleアプリを無効化し、その際、アップデートを削除して再度GooglePlayからアプリを最新化しました。
見事、復活しました。
利用頻度は高くないのですが、何だか気になってたのでスッキリしました。ありがとうございました!
書込番号:22937562 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分もやっとAndroid10に更新しました。ダークモードは目が疲れにくいですね。あと、おサイフケータイがロックできるようになったのも紛失時安心です。
ただ、Googleアプリはダークモードにならないのですが、皆さんはなってますか?
バージョンは、10.65.11.21 arm64 です。
書込番号:22968396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一応、Googleアプリは初期化して、再度アップデートしました。再起動もしましたがだめでした。
書込番号:22968437 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり2さん
今日は。
私も「Googleアプリ」を立ち上げた場合は「白バック」です。
同じ画面でも「Googleフィード」はダークです。
面白いのは、「Playストア」がダークになって白になって今又ダークになっています。
スクィーズして出てくる「アシスタント」も今は白になっています(スクショ1)
それより、今話題の「Google AR検索」ですけど、「ネコ」と検索しても一向にスクショ2のように「3D」が出てきません。
Googleさん、PixelよりiPhone押してどうすんねん!(笑)
書込番号:22968475
7点

>redswiftさん
ありがとうございます。皆さん同じなんですね。
もうしばらく様子見ですね。
自分もAR検索、3D表示ボタン出ないです。
ネットニュースでは結構出てますが(笑)
書込番号:22969013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ぽり2さん
ぽり2 さんもAR検索だめですか?
「Pixel3 AR検索」とググっても、全く引っかからないのでオカシイなと思ってた所です。
いつもなら、5日までに降ってくるセキュリティパッチもきてないので、それと同時に実装されるのか「Pixel4」の忖度で止められてるのかと思っています。
それより「Gmail」アプリがダークモードになってくれた方が実用的なんで、早くしてよ!と思います。
書込番号:22969040
7点

>ぽり2さん
今日、セキュリティパッチが降ってきて、ビルド番号が「QO1A.191005.007」になりましたけど、「AR検索」は相変わらずです。
先に、「GoogleさんiPhone押してどうすんねん」と書きましたが、その時はiPhone Xで確認したのですが、昨日まだiOS12のままのiPhone7でもAR検索できるの見て、完全にPixel3のプログラムの中に「Pixel3ではAR検索させないぞ!」フラグ立ってるのを確信しました(笑)
書込番号:22975021
7点

>redswiftさん
自分もアップデート早速試してみましたが、同じ状況でした。色々と基準がよくわからないですね(笑)
書込番号:22975166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Googleアプリやアシスタント起動画面がダークモードになりました。でも、AR検索は相変わらず出来ないですね。
書込番号:22997825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり2さん
今日は、
「Googleアプリ」がダークになりましたか。
私の端末は、スクショの通りまだ白バックです(涙)
最近、Gmailもダークモードが提供されてるという記事見るのですが、Gmailもまだです。
当然、AR検索って何?状態です(笑)
大概のGoogle機能は英語圏からローンチされるので、端末を英語モード(システムも検索も)にしてみてもダメですね〜。
端末の位置情報をごまかして、ニューヨークでもいる事にすれば可能なのかもしれませんが。
書込番号:22997952
6点

>redswiftさん
こんな感じです。急にダークモード使えるようになりました。
AR検索できたら、子供が喜ぶかなぁとは思いますが、いつになることやら。
書込番号:22998794 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽり2さん
スクショの添付ありがとうございます。
見事、ダークモードになってますね。
私も、「Googleアプリ」で面白い事に気付きました。
右上のアバターをタップすると、ログインアカウントの切り替えできますが、「アカウント無しで使用」を選ぶと私の端末もダークモードに切り替わります。(スクショ1,2)
で、又自分のアカウントでログインすると、白バックです。
原因は私のアカウントがスイッチになってます(笑)
後、昨日「Gmailがダークにならない」と愚痴ったせいか?今日Gmail立ち上げるとダークモードになってました。(なんじゃコリャ?)
まぁ、Gmailのダークモードは歓迎しますが。(スクショ3)
>>AR検索できたら、子供が喜ぶかなぁとは思いますが、いつになることやら。
仕方ないのでそれまでは、ピカチューと一緒に撮って驚かせてあげて下さいませ(笑)
書込番号:22999558
6点

私の端末も、ようやく「Googleアシスタント」がダークモードになりました(スクショ1)
後、「Googleアシスタント」がダークになったのが関係してるのか?定かでは無いですが、「Google検索バー」長押しで今まで「設定」が出たのが、「ペースト」表示が先に出るようになりました(スクショ2)
「AR検索」は、相変わらず不可です(涙)
書込番号:23005534
6点

>redswiftさん
本日、chromeのアップデートがありましたので、AR検索試しましたがまだだめでした。
ただ、コンテンツのダークモード表示フラグの種類が増えてました。以前は、enableにしていると、gifがうまく表示されなかったですが、概ね良好な表示になりました。(結構実用的)
でも、種類が多すぎて難しいです(笑)
書込番号:23005600 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぽり2さん
おお、良い情報ありがとうございます。
わたしも、Chrome UIはダークモードにしてるのですがWeb contentsまでダークモードにすると、価格コムの顔アイコン等が反転してしまうので、そのまま使ってたのですが、「Enabled with selective inversion of non-image elements」にチェック入れてやれば良いのですね。
私も、ChromeのVerが上がったらやってみます。(^-^)ゝ
書込番号:23005700
6点

>ぽり2さん
私もクロームのVerが上がったので、「Enabled with selective inversion of non-image elements」にチェック入れてみました。
>>概ね良好な表示になりました。
の、「概ね」にちょっと引っかかりましたが、なるほど納得しました(笑)
でも、Googleフィードからタップして詳細見るのにダークモードからダークモードなので、違和感少なくなりますし、バッテリーにも優しいようなので、これで行きます!
後、ついでに「Tabのグループ化」もやってみましたが、ぽり2 さんも「Duet」をEnabledにされてるので、お分かりでしょうけど、排他仕様になってしまいます(スクショ)
「Duet」も「Tabのグループ化」も便利そうで、どっちを使うか悩みます。
書込番号:23007860
7点

>redswiftさん
概ねってのは、一部のサイトでまだ不完全な部分もあるので書きました。やってみないと分からないので(笑)
Tabのグループ化は試したことがないのでやってみます。情報ありがとうございます。
書込番号:23007903 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ぽり2さん
ついに、私の端末にも「AR検索」がローンチされました。
昔、バイオハザードで味わった「どうすりゃいいんじゃ〜」感が出るかとサメを出してみたけど、カワイすぎ!(笑)
書込番号:23074125
7点

「開発者向けオプション」の中の「フォースダークのオーバーライド」をONにしてみた。
Google以外のサードパーティ製アプリの中にも、「ダークモード」に対応していない物も多いですが、おおむね良い感じでダークモードになります。(スクショ)
書込番号:23252637
4点

>redswiftさん
ご無沙汰しております。このフラグって以前からあったんですか?全く気づきませんでした。早速試してみましたが、普通のアプリも概ねダークモードになり、すごくいいですね。
ちなみにこのフラグがONだと、chrome://flagsのdarkをdefaultに戻しても、Webサイトの強制darkはONになりました。
書込番号:23258454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽり2さん
返信ありがとう御座います。
>>普通のアプリも概ねダークモードになり、すごくいいですね。
でしょう!!
この「フォースダークのオーバーライド」ですけど、ググると「2019/05/10」に書き込み有るので、デベロッパープレビュー版の時から有ったのだと思います。
私は最近気づきましたが、ほんと隅々までよく見なくてわ!
>>ちなみにこのフラグがONだと、chrome://flagsのdarkをdefaultに戻しても、Webサイトの強制darkはONになりました。
おお、確かにWebサイトの強制darkをデフォでもダークモードになりますね!情報ありがとうございます。
ただ一つだけ残念な事に気付きました。端末の再起動でスイッチOFFになってしまいます(涙)
書込番号:23258607
2点

再起動。。。
確かに。
戻ってしまいますね(涙)
いつか、正式な機能として提供されるといいですね。
3月にダークモードのオン/オフを任意の時間帯で設定することができるになるみたいで、ダークモード関係の機能アップがありそうなので。
https://gazyekichi96.com/2020/02/29/google-pixel-4-some-of-the-new-features-added-in-the-march-update-turned-out/
書込番号:23258709 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

以下のサイトに掲載されているルールという設定が、自分の機種でも利用できるようになりました。
https://jetstream.bz/archives/96399
自分は自宅ではマナーモードOFF、外出時はマナーモードONにして使用していたので、Wi-Fi接続、未接続をトリガーに音量調整できるようになり便利です。今はWi-Fiもしくは場所でしかルールを作成できませんが、Bluetooth接続とか色々な契機をルールとして作成できるといいですね。
書込番号:23263550 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽり2さん
おっ、有意義な情報ありがとうがざいます。
早速、私も自宅のWi-Fiに接続したらバイブになる設定にしてみました(スクショ1)
タスカー等に比べたら、微々たる機能ですが無いよりマシですし、OS標準ならバッテリー持ちは期待できそうです。
後、ディスプレイの設定にダークモードと夜間モードにスケジュールなるものが表示されるようになってますね(スクショ2)
二つとも、今日の03/05のパッチで実装されたんでしょうかね〜?
書込番号:23263880
3点

>redswiftさん
自分はPixel3aXLなので、本日の月例パッチ適用後にダークモードのスケジュール設定が出来るようになりました。
自分はダークモードが見やすくて好きなので、スケジュール活用しないかもですが。
また、パッチ適用後、再起動直後はデフォルトホームランチャーが無しになり、戻ってしまい、novaにしてもホームに戻るとデフォルトに戻るという事象にはまり、ちょっと焦りました。
もう一度、再起動したらなおりましたが。
書込番号:23264911 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぽり2さん
>>自分はダークモードが見やすくて好きなので、スケジュール活用しないかもですが。
ですね!
私も常時ダークモードなので使わないですね。
最近は、ホームも白黒にしました(半分病気?笑)スクショ
>>また、パッチ適用後、再起動直後はデフォルトホームランチャーが無しになり、戻ってしまい、novaにしてもホームに戻るとデフォルトに戻るという事象にはまり、ちょっと焦りました。
私はPixel3ですが、全く同じ挙動でした。
普通ホームランチャーを指定してやればそのままのはずが、又デフォルトに戻りましたね〜。
開発者向けオプションの「メモリ」で「Z-Ram」というメモリ圧縮領域のサイズが表示されるようになったので、メモリ管理が微妙に変わったのかも?
ただ、「Z-Ram」なんて最近の技術じゃないんでただ単に「開発者向けオプション」が親切になっただけかもしれませんが。
謎です(笑)
書込番号:23265230
1点

>ですね!
>私も常時ダークモードなので使わないですね。
>最近は、ホームも白黒にしました(半分病気?笑)スクショ
私もホームはただの真っ黒背景です。
目が疲れないので気に入ってます。
正直、全てのアプリがダークモードになってほしいですね(笑)
書込番号:23272768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり2さん
今日は。
最近、実装された「ルール」ですが、自宅のWi-Fiに接続されると「サイレントモード」になるように設定してみたのですが、何かおかしい?感じです。
私は、サイレントモードの例外で「メディアサウンドの再生」をオフにしています(スクショ1)、つまりメディアサウンドの再生を例外に認めないって事です。
で、手動やスケジュールで「サイレントモード」にした場合は、「ボリュームキーちょん押し」した時のメニューはメディアが鳴らない設定になります(スクショ2)
実際、「YouTube、YTミュージック」等、再生しても音が出ません。
「ルール」からサイレントモードにした場合は、メディアからは音の鳴る設定になります(スクショ3)
この時、着信音のアイコンも変化してるのが気になりますが。
私はサイレントモードでは、メディアの再生はしたくないので、バグなら早く修正頂戴、仕様なら「ルール」は使えないという結論になりました。
一応Googleさんにフィードバックはしときます。
書込番号:23274423
0点

>ぽり2さん
今日気付いたのですが、前に教えて頂いた「Force Dark Mode for Web Contents」ですが、「Enabled」でも価格コムの顔アイコンの色の反転が治っています(スクショ1)
後は、次のスレに移るボタン表示(スクショ2)がなんとかならんか?と「Force Dark Mode for Web Contents」の中の項目を一つ一つ変更してみましたが、ダメですね〜。価格コムさんにホームページのCSSでも書き換えてもらうしかないのでしょうか?
書込番号:23315862
1点

>redswiftさん
実は色々と試しておくと、ここをEnableにした場合、non-image elementsを選択した場合と同じだとの結論に至りました。
概ね問題ないですが、仰るとおり結構ボタン類が見づらいでしょね。
で、別の「Darken websites checkbox in themes setting」をEnableにしておくと、設定のテーマにウェブサイトを暗くするかどうかのチェックボックスが表示されるようになるので、そこでダークモード表示をON/OFFして、見づらいサイトは一時的に通常表示させてます。
このチェックボックスが、常時表示できてくれば簡単にON/OFFできて便利なんですけどね。
書込番号:23319837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽり2さん
>>で、別の「Darken websites checkbox in themes setting」をEnableにしておくと、設定のテーマにウェブサイトを暗くするかどうかのチェックボックスが表示されるようになるので、そこでダークモード表示をON/OFFして、見づらいサイトは一時的に通常表示させてます。
私も早速やってみました。
確かにチェックのオンオフで瞬時にダークモードと通常モードが切り替わります!
これは、使いやすいです(スクショ)
これで、Googleフィードで気になるニュース(多分サンケイ電子版だったかと)を目を細めて無理クリ白い文字読まなくてもいいのは良いですね!
書込番号:23320154
0点

>ぽり2さん
>>このチェックボックスが、常時表示できてくれば簡単にON/OFFできて便利なんですけどね。
コレ考えてみました。
クロームのダークモードの設定を私の場合「システムのデフォルト」にしてるので、クイックパネルにダークモードのアイコン置いて、クロームの表示がおかしい時はクイックパネル下げてダークモードを切り替えるってのはどうですか?
これ以上手早い方法は有りますかね?
スクィーズに、割り当てできれば最高のような気がします(笑)
書込番号:23320247
1点

>redswiftさん
これは、目から鱗!
ボタン一発で変更出来ますね!
書込番号:23320931 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
ダークテーマON/OFFによる切り替えの場合は、ページのリロードが行われます。
設定のテーマからウェブサイトを暗くするかどうかのチェックボックスによるON/OFFだとページのリロードは行われません。
ちょっとだけ動作が違うので、注意がいりそうです。
書込番号:23322777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽり2さん
情報ありがとうございます。
>>ダークテーマON/OFFによる切り替えの場合は、ページのリロードが行われます。
なるほどリロードが掛かるのですね!頭のすみに入れておきます。
逆にリロードという事で、私の場合「Tab Groups」を使ってるのですが、クローム立ち上げてTab切り替える度に上から下のスワイプでリロードしてるのですが、ダークテーマON/OFFで全てのTabがリロードできれば楽かも?ってやってみたら、どうもTab内はリロードしないような?
残念!(笑)
書込番号:23323930
1点

>redswiftさん
Android Chrome UI dark mode tab reparenting
というフラグが新たにできました。
これをEnabledにすると、ダークモードのON/OFFを行っても、リロードは行わないようになるようです。
ただ、試しに使ってみましたが、確かにリロードは行われませんが、一旦、Chromeアプリが閉じられてホームに戻ってしまいます。Chromeアプリを起動したら先ほどまで開いていたページはそのまま残っていて、表示はダーク/通常が切り替わってはいましたが、なんとなくスマートではないです。
書込番号:23341820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり2さん
又々、新しい情報ありがとうございます。
早速、クロームフラッグ立ち上げて、「Android Chrome UI dark mode tab reparenting」を検索した所、「Android C」で「No matching」になりました、アリャ?(スクショ1)
話は変わって、ぽり2 さんは「Pixel3a」を使っておられますよね?
よかったら確認してもらいたい事項が有ります。
うちも嫁が「3a(ソフバン版)」を使ってるのですが、「4836」コマンドを打った時、スクショ2の黄色部分位だったと思うのですが「DSDS」のオンオフスイッチが表示されてました。
アレ?っと思ったのですが、まぁバグでしょうけど1%でもe-SIM使えるかもと(笑)
探求心旺盛な ぽり2 さんの事、なにかわかるでしょうか?
書込番号:23341927
0点

昨日、嫁の「3a」をコソっと触ってみました。
「DSDS」の場所はもう一段下に有りました(スクショ1)
で、オンにすると再起動が始まり、、、、、、何にも変わらず(笑)
やっぱり、表示のバグのようですね。
ただ「Pixel3」の方は、その部分は「CBRSデータ」という物になってて、デフォでオンになっています(スクショ2)
書込番号:23343440
1点

>redswiftさん
失礼しました。
Chromeのバージョン書いてませんでした。バージョンは「81.0.4044.111」です。最近、アップデートされました。
書込番号:23343735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
コマンド実行しました。いただいたスクショと同じです。日本はFeliCa搭載なのと関係あるんですかね。
書込番号:23343740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽり2さん
やっぱりクロームのVerが違うのですね。
私の使ってるクロームは、まだ80番台です。
アップデートを楽しみに待ちます。
書込番号:23344156
0点

>ぽり2さん
私の使ってる「Chrome」もバージョン上がり「Android Chrome UI dark mode tab reparenting」が表示されるようになりました(スクショ1)
ただ、コレを「Enabled」にしても、どこが変化したのか?ようわかりません(笑)
サンケイ(https://www.sankei.com/)のサイトにアクセスしてみると、一瞬(スクショの撮れる時間位)WEBがダークモードで表示されるのですが(スクショ2)、その後反転します(スクショ3)
これがなんとかなれば嬉しいのですが。
書込番号:23351066
0点

ふと、サンケイ(https://www.sankei.com/)のサイトの色が反転するタイミングが広告が表示されると同時なのに気付き、サイトの設定から「ジャバスクリプト」をブロックしてやりました。すると、上手く表示できます。
広告も出ないしコリャ良いわ〜と思っていたら、「Yahoo」がダメです(涙)
仕方ないので、「ジャバスクリプト」をオンにして、「サイトの例外を追加」でサンケイサイトを登録してやろうとすると、追加ボタンが押せません(スクショ)
広告で飯食ってる企業の限界かもしれません。(なぜかWinのChromeならできるのに残念!)
書込番号:23351464
1点


>redswiftさん
ありがとうございます。自分も産経新聞サイト見づらいなと思ってましたが、確かにJavaScriptで除外したらダークモードで表示されました!
https:// 部分を削除して登録すればできるんですね。
書込番号:23351704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぽり2さん
おっ、ぽり2 さんも気付かれましたか。
「s.kakaku.com」も指定してやったら、広告出ずに良い感じです(笑)
書込番号:23351757
0点

今月のパッチ(2020/06/05)が降ってきました。
Pixel Feature Dropを含んでいるのか100Mb越えでした(正確には118MB)
緊急情報というアプリが追加になりました(スクショ1)が、自動車事故検出が使えません(スクショ2)
日本の行政の壁でしょうか?
まぁ、使わないに越したことはないでしょうが。
書込番号:23443228
0点

本日、Chromeが84.0.4147.89にバージョンアップされたのですが、大きく2点変わって困ってます。
・何をやっても強制的にダークモードで表示されてしまいます。普段はダークモードのほうが好きなのですが、いくつかのサイトでは、見づらい場合があるので、通常のホワイト表示で見てたのですが、どの設定を変更しても、強制的にダークモード表示のままです。chrome://flagsで変更していたものも全て初期化しても駄目でした。
・chrome://flagsのduetでツールバーを下にも表示させ、タブスイッチャーを下に表示するようにしてましたが、そもそもduetの項目自体が無くなってしまいました。
どなたか、解決方法ご存じではないでしょうか?
書込番号:23535304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ぽり2さん
今日は。
ご愁傷様です。
「chrome duet」ってコレ(スクショ)でしたっけ?
私の場合はchromeのバージョンが83番台なので表示されます。
てか、私の場合Tabグループを使ってるのでduetそのものが無効になってるみたいです。
後、ダークモードの切り替えが無くなってしまうのですね。覚悟しておきます。
それより、このスレでは私ぐらいしか見て無いでしょうし、新しくスレ立てた方が回答あるんじゃないでしょうか?
書込番号:23535450
1点

>redswiftさん
いつもご返信いただきありがとうございます。duetは、それです。画面下にタブスイッチャーが表示できるので、重宝してたのですが、急に無くなりました。
確かに、本スレッド、もの凄く長くなってますね(笑)
別スレッドで書くようにします。
書込番号:23535641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー

マルチウィンドウはAndroid7から標準機能ですよ。
書込番号:23276416 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そうなんですね、、
今までiPhone→Pixel3ときたので知りませんでした。
次買うなら画面大きいPixelにしようと思いますm(__)m
書込番号:23276486 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 128GB SIMフリー
これ程の画像処理してくれるなら、かなり頼もしいスマホですね。
近くの公園ジョギング中に撮った写真ですが、実際肉眼で見た光景より少しだけ鮮やかになっている。正確に言えば、ナチュラルではない、しかし、この暗闇の中で鮮やかな写真が撮れるのは好感度上がりますね。良いし仕事してくれているPixel3に座布団投げます!
ナチュラルを求める方はたぶんカメラを求めるでしょう。GooglePixel3の良さは手軽に、そこそこ良い写真が撮れるにつきますね。
iphone8plusから乗換して本当に良かったと最近この頃じわじわと感じている次第です。
書込番号:22972159 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 128GB SIMフリー

電池持ちも少し良くなった気がします。
あとスワイプの反応が少し早くなった?
今のところ致命的なバグは見受けられません。ゲームやらないのでそこらへんはわかりかねますが、至って快適な環境です。
テーマのダークナイト、目が疲れないのでおすすめします!
書込番号:22901440 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

純正アラームが鳴らなくなったのですが、皆さんのは鳴りますか?Pixel3a
書込番号:22901540 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kingstrong001さん
鳴りますけどアラート画面が出てこないですね。
書込番号:22901716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

回答ありがとうございます。
修正されるまで、暫くは多少の不具合は仕方ないのかも知れないですね。その他は満足なので、今後に期待しますm(_ _)m
書込番号:22902093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Diddy09さん
自分はnovaがまだAndroid10に対応していないので、ダウンロードしておらず、もしお分かりになれば教えてください。
ついにNFCロックに対応したようですが、端末紛失時に端末を探すなどの遠隔ロックしたとき、NFCもロックされますでしょうか?
紛失したとき、おサイフケータイ機能がロックできるとかなり安心なので。
書込番号:22907509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Diddy09さん
連投すみません。よく考えたら、Android10でのNFCロックって、画面OFFのときはNFCロックされてるんですよね。
普段から、画面ロックを利用しておけば、紛失時、特別何もしなくてもNFCロックされていることを失念してました。
失礼しました。アップデートしたら、早速設定して活用してみます。
書込番号:22907524 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)