端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 5.5インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 3 64GB docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2019年1月15日 12:36 |
![]() ![]() |
18 | 7 | 2019年1月8日 22:53 |
![]() ![]() |
66 | 9 | 2019年1月5日 02:44 |
![]() |
0 | 1 | 2018年12月24日 19:40 |
![]() |
15 | 2 | 2018年12月21日 01:20 |
![]() |
8 | 5 | 2018年12月20日 13:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 128GB SIMフリー
この商品の詳細で、テザリングは使えない様な感じですが、昨日YouTube動画で、この商品の説明で、テザリングも使えると商品説明されていたのですが、実際どうなんでしょう?購入にあたって、テザリング機能付きは必須条件なので・・・
急ぎではないので、どなたかご伝授お願い致します<m(__)m>
0点

テザリングには対応してますよ。
商品説明というのが価格.comのスペック表のことなら、よく未記入とか間違いがありますから。
書込番号:22395356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

テザリングの同時接続台数は10台ですね。
書込番号:22395362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

早速の対応に感謝致します<m(__)m>テザリングOKなんですね。価格.COMの詳細には空白だったので、未対応かと思って質問させて頂きました。回答された皆様に感謝致します<m(__)m>ありがとうございました。
書込番号:22395401
0点

今時テザリングできないハイエンドスマホなんてスペックで見劣りしますし、MVNOによってはドコモ版/ソフトバンク版/SIMフリー版で動作確認済み(テザリング含み)で掲載してますし、キャリアもスペック表で掲載してます。
書込番号:22395416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB docomo
仕事がら、車内で充電する事が殆どなんですが、USB→type-Cの充電ケーブルでやっても「低速充電中」になり、充電中にも関わらず気付いたらバッテリーが減ってる時が有るんですが、車内で急速充電するにはどのケーブルなり車載用充電器を使えば良いですかね?
書込番号:22371901 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

充電元は何ですか?。
車にあらかじめついているUSBであれば、そもそも出力が足りません。
シガーソケット経由だと、使っているシガーチャージャーの仕様によります。
とくに、USB Type AからType Cへの変換ケーブルと、QC(Quick Charge)対応電源の組み合わせでは、QCはもちろん、USB BCによる充電もできないことがあり、一気に遅くなります。
Pixelで急速充電を確実に行うには、付属アダプタ同様、PD(Power Delivery)対応でUSB Type Cのコネクタを持つ電源に、USB Type Cのケーブルで直接、つなげることです。
例えば以下のようなチャージャーか、同じ仕様のモバイルバッテリを使います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MG9JIIF
書込番号:22371975
7点

インバーターを使って付属のACアダプターとUSBケーブルで充電するのが確実でしょう。
下記などのインバーターなら5V/2.1A出力もできますので、それで満足するなら、それでも良いです。
御参考になれば。
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HPLVLDQ
書込番号:22372127
3点

連投失礼します。
紹介した商品は12V車用ですのでトラックなどの24V車なら24V用を探してみて下さい。
書込番号:22372141
0点

>LST 200Wカーインバーター コンバーター 車載充電器 DC12VをAC100Vに交換 USB給電4口 AC100V電源2口
今、amazonで廉価に購入できます。
書込番号:22372258
2点

ありがとうございますm(_ _)m
昨日、ディスカウントストアでこのプラグ買いましたが、両側がタイプCのコード無かったんで、またコード仕入れて試してみます。
書込番号:22375400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございますm(_ _)m
一応、Pixelスタンドも持ってきてるんですが、たまに家に帰る時に充電器忘れるもんで、なるべく車内用で収めたかったので(^◇^;)
書込番号:22375420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Anker PowerDrive Speed+ 2-1 PD & 1 PowerIQ 2.0(Power Delivery&PowerIQ 2.0対応 2ポートカーチャージャー)iPhone/iPad/Galaxy/Xperia その他Android各種対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0721H7PS3
Anker PowerLine+ USB-C & USB-C 2.0 ケーブル (0.9m グレー) PD対応 Xperia, Galaxy、MacBook、MateBook 他対応
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B071XYBPMN
自分は上記2つ組み合わせで「急速充電中」と表示されました。
Pixel3はPD対応の充電器とケーブルを使用すれば相性が悪くなければ急速充電できるはずですよ〜
書込番号:22381142
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 128GB SIMフリー
家族が使っているASUSのZenfone 3が、4GB中、常時3GB以上を消費しています。
ASUSの独自UIは重すぎるので有名ではありますが。
Google Pixel 3 は、9万円超の値段の割に、ハードのスペックが微妙に足りない感じがします。
ATOKや、LINE/WhatsApp/HangOut 常駐を行って、果たして足りるのでしょうか?
カメラも今時シングルですよね。早くも画質不足を指摘する声が上がっています。
ハードが今でも既に苦しいなら見送ろうかなぁ、と思っています。
最新のZenfoneとどちらが良いのでしょうか?
2点

使い方次第では?
個人的には端末に9万越えた時点でもういいやにたどり着来ました。
今は5万円以下で端末を選んでます
今の私のメインはNOVA3でも充分なスペックです。
書込番号:22233279 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>犬面犬さん
AndroidはLinuxベースで基本的にバックグラウンドでアプリが複数並行稼働する事を前提にしています
RAM容量は多いほど有利ですが、バックグラウンドアプリを積極的に終了させるチューニングしてればRAM 4GBでも問題無し、とHUAWEI技術者は言っています
Zenfoneシリーズはバックグラウンドアプリの積極的終了をさせるチューニングをしていません
スマホメーカー毎に考え方が違うのでZenfoneシリーズの上級モデルはRAM 6GBとなっています
Zenfoneシリーズを使うビギナーはRAM容量は多くなければ、と言う脅迫観念に襲われる場合が出易いですが、一度、HUAWEI機種使えば、その必要性は無いと気付くでしょう
つまり選ぶメーカー次第です
書込番号:22233394 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

Pixelシリーズの前身のNexusシリーズはRAM 3GBが普通でした(Nexus6とか)
特に困る場面は無かったです
メーカーのチューニング次第
書込番号:22233398 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>犬面犬さん
Pixel 3は本当にいいスマートフォンだけれど、修正すべき問題もそこそこ抱えている、というのが海外のレビューのコンセンサスです。
その1つがメモリマネジメントで、いくつも(概ね4個以上)のアプリを動かすと、勝手にバックグラウンドで動作しているアプリを閉じてしまうという事例が報告されています。
11/5時点でのDroidlifeの記事によれば、今Googleはこの問題の修正に取り組んでいて、数週間後(おそらく12月リリースのパッチ)で改められるだろうとの見通しです。これは、単純にメモリが不足しているかどうかを示すものではありませんが、修正によっても動作可能なアプリの数に限界が出てくるとすれば、メモリの容量が足かせになっていることにも疑いの余地が出てくるでしょう。Nexus 5XはRAMの容量が2GBでほぼ問題なく動作していたということですが、今はより負担の大きいゲームや動画再生などのアプリが増えています。
一方でiPhoneのRAM容量は、XSで4GB、XRに至っては3GBで、数十個のアプリを立ち上げても勝手に閉じると言うことはありません。ですから、カタログ上のメモリ容量だけでは、十分か不足か単純には判断できません。PIXEL 3のメモリを4GBで出してきたということは、Googleの技術陣は4GBで十分だと判断した、というメッセージだと考えるのが妥当だと思います。
書込番号:22233676
20点

lioilさんの情報からするとPixel3はHUAWEI機種に近いメモリーチューニングしてると言う事だと思います(現状)
それを見直す、となるとRAM 4GB以内で将来的にも問題無いか、となると現時点では何とも言えないと言えます
後からRAM 6GBとかZenfoneシリーズの様に増量する訳にも行かないので、バックグラウンドアプリの切断はいくらか残ると個人的には予想します
書込番号:22234110 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>iPhone seさん
言われてみれば、自分のも、iPhone SE 64GB が 5万7600円(当時)。Xperia Z3C D5803 が 7万円弱(当時)。
それと比べると、いかにも高いですよねぇ。自分も納得して買えるのは 5万円台までですね。
>舞来餡銘さん
>lioilさん
皆様のRAMの話は、大変参考になりました。Zenfone が多めでないと足りないのは、常駐メモリ管理の設計思想が違うんですね。
>lioilさん
> 一方でiPhoneのRAM容量は、(3GB〜4GB)、数十個のアプリを立ち上げても勝手に閉じると言うことはありません。
やはり iPhone のチューニング? は優秀ですね。その割に重くないですし。
12月の修正ソフトを待ってからでもいい、かも、ですね。
アプリを4つ以上立てると、自動的に終わらせるのも、落とす習慣のないシニア等には、それはそれで便利かも。
家族もそろそろ高齢者の中に入るので。
もう少し、評判の情報を収集して、最終判断しようと思います。
書込番号:22236126
2点

不安要素が多々ありそうなので、
直ぐに買わずに、情報が出てから購入した方がよさそうなので、暫く様子見ます!!
書込番号:22237021 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>犬面犬さん,
>ich202さん,
今、pixel 3にはどのような問題があるのか、ということはxda developersというサイトにissue listとして12点上げられています。
https://www.xda-developers.com/google-pixel-3-pixel-3-xl-issues-problems-help-list/
それぞれの問題がどんなものかについての説明と、深刻さ度合い、Googleによる修正の可能性などが列挙されています。
決して安い買い物ではないので、買う前に知っておいたらいいこととして紹介されています。
Pixel 3はメジャーな製品なので、数多くのレビューがあり、コミュニティも充実していて、情報が豊富に得られるのでとても楽しいです。こうしたissue listをまとめる人も、Googleと直接連絡を取りながら、日々情報を更新してくれています。
Pixelに限らず、どんなマシンでもリリース直後にはいろいろ問題があるけれど、それをみんなで育てていく感じがあっていいなあと思います。褒めるところは褒める、問題があれば指摘をして修正を求めるというメリハリとスピード感も参考になります。
書込番号:22237243
3点

遅レスですが、iPhoneも落ちてますよ(*_*)
切替えたとき、
ブラウザなら再読込、
アプリならタイトル画面に戻ってませんか??
裏で終了して切替時に再起動してます(;_;)
書込番号:22371687 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SoftBank
昨日ソフトバンクで購入して、システムアップデートを最新にしたのですが、カメラで夜景モードが出てきません。11月のアップデートで実装された機能ということですが、いつ使えるようになるのでしょうか?みなさんは使えてますか?
書込番号:22347081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。システムアップデートだけではなく、playstoreのカメラアプリのアップデートをしたら使えるようになりました。
書込番号:22347184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
現在iPhone XRを使用しているのですが、ノッチがどうしても気に入らず、ノッチがないSIMフリースマホに交換を考えています。
私が重視する機能は
カメラ性能
バッテリー持ち
Bluetoothで音楽を聴くので、接続の安定性
防水性能(バイクのナビに使用)
引っかかりがなく操作できるか程度なので、どちらでも問題はないと思うのですが、今までandroidを殆ど使ったことがないため、どちらにするか決めかねています。
どちらか一方でも良いので、使用感や私の用途に適しているかどうか、教えて欲しいです。
回答よろしくお願いします。
書込番号:22278846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sai2797さん
単純なスペック比較でいうと、ややHTC U12に分があると思います。
電池の定格容量が、Pixel3の2915mAhに対して、HTC U12は3420mAhあること。
RAM容量が、Pixel 4GBに対して、U12は6GBあること。
外部メモリがU12でサポートされている点。
Pixelにあって、U12にないのは、フロントカメラがデュアルであること。
あとは、オプションですがPixel Standの有用性、便利さも見逃せないと思います。
このあたりはハードウェア的に差がある、と言える部分でしょう。
Pixel3はハードウェア的な特徴よりもソフトウェアに特徴があって、デバイス側でのAI処理が抜きん出ていると言われます。
評価の高いカメラ性能は、そのあたりから来ていますが、写真品質を機種ごとに比較をしても、使いこなす能力が問われる部分もあるので、実際にはあまり差がないと感じられるのではないかと推察します。(所詮は抜きつ抜かれつのイタチごっこかと。)
ソフトウェアについての差は、U12がAndroid 8を初期搭載しているのに対し、Pixel 3は最新のAndroid 9であることです。それがどのような体験の差になっているのかは、U12あるいは別のAndroid8製品を使ったことがないのでわかりません。
以下Pixel3(XL)の使用体験からのアドバイスです。
GPSを常時Onにし、Google Assistant対応のヘッドホンでやりとりするなど、ハードな使い方をすると、電池は持って10時間くらい。充電用のバッテリーがないと安心できない。
Bluetooth接続には全く問題なし。外では常にワイヤレスヘッドホンを使っているが、一度もブツブツの途切れは経験していない。
防水にも不安はなく、風呂にもむき出しで持ち込んでいる。
どんな写真が撮れるかは、FlickrのPixelグループの写真を見るのが一番よくわかります。これで文句を言う人はいないと思います。
iPhone(6s Plus)からPixelに乗り換えましたが、スマートホンの体験がここまで変わるかというぐらい違いがあります。
変えて良かったと思います。
大きくいうと、Google Assistantを使いまくり、音声入力を多用し、Googleの各種サービスの連携によって生産性が上がります。
カメラは写真品質の議論が多いけれど、そんなことよりも記録の手段としての有用性、信頼性が高いことが僕にとっては重要です。
具体的には、QRコード、名刺から連絡先へのスムーズな登録、暗いところでのスライドをぶれなく記録できること、知らない建物や植物の名前を知ること、外国語のメニューを翻訳することなど、さまざまなことが、個別のアプリではなくカメラを向けるという1つの動作を起点としてできるところが素晴らしいです。高品質カメラ+Google Lensとして使うと、Pixelの凄みが味わえます。
また、なんとなくUIはiPhoneが一番だと思っていましたが、そんなことはなく、Androidは細かいところに気が利いているなと感じることが多いです。例えば、画面回転固定モードで、縦から横に向けた瞬間、画面回転固定を解くための小さなアイコンが出たりして、驚きました。
あとは、Pixel3は欧米では売れ筋の商品なので、ウォッチャーが多く、情報がとても豊富なことです。いいこと、悪いことを含めそうした情報に触れることで、コミュニティへの参加感みたいなものも(コトバの壁はあるでしょうが)新鮮といえば新鮮です。
書込番号:22284911
13点

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
さんざん悩んだ結果、pixel3にしました。スペックからU12にしようかとも考えましたが、実際にさわってみると、pixel3のサクサク感が素晴らしかったのでこちらにしました。
androidでここまでサクサクな端末を使ったことがなかったため、機種変して久々にワクワクしています。
まだ数日しか使っていませんが、バッテリーの持ちは確かにあまりよくないようなので、設定等をいろいろ弄ってみることにします。
また、Google Assistantもこれから使いまくっていきたいです。とても詳細に回答してくださり、ありがとうございました。
書込番号:22338518
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB docomo
docomo版Pixel3の購入検討しています。
サブというか遊び用で使う予定ですが、必要な条件がタブレットのように複数アカウントで使い分けが出来るか?です。
一台のタブレットを父さんアカウント、母さんアカウント、こどもアカウントで使い分けるように、
Pixel3は使い分ける機能がありますか?
私の歴代サブ機はこの機能有りを使ってきました。年年、スマホでのこの機能を省くメーカーが増えてきて、機種選びに困っています。普通あり得ない使い方なのでメーカー姿勢は理解してるつもりですが(^^;)
1点

スレ主様
Pixel Phoneヘルプ
https://support.google.com/pixelphone#topic=9153446
ゲストの使用または削除
https://support.google.com/pixelphone/answer/6115141?hl=ja&ref_topic=7083408
ゲスト プロフィールを利用してご自分のスマートフォンを、他のユーザーにゲストとして使用させることができます。端末上のご自分のどの情報にも、ゲストがアクセスすることはありません。
このようなヘルプ記事であっていますか。
書込番号:22336520
2点

>林家亭どんつくさん
Nexus5、S1、Pixel3と素のアンドロイド使ってきましたが、素のアンドロイドは全てマルチユーザー機能は有ります。
御存知のとおり、スクショ2でゲストをタップするとゲストに切り替わりますが、S1は7〜8秒かかったのが、Pixel3は1秒程度で切り替わります。
私の使ってるPCのユーザー切り替えより早いです(笑)
まぁ、下手なSSDより早いUFSなのも一因なんでしょうね。
ただ、私の使ってるのはSIMフリー版なので、docomo版と万一違ってる場合も有るかもしれません、ご了承を。
書込番号:22336704
1点

ゲストって登録していないユーザーが使用する時のものだと思ってました。
スレ主さんが求めているのは複数アカウントを登録しておいて、使う人がその都度自分のアカウントでログインするのではないでしょうか?
書込番号:22336777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷいちゃんさん
スミマセン。切り替えの速さを分かってもらいたかっただけで。
そりゃそうですが、スレ主さんはもう使っておられるから分かっておられるでしょう。
書込番号:22336805
1点

>北海のタコさん
>ぷいちゃんさん
>redswiftさん
さっそくのコメントありがとうございました。
グローバル版のマニュアルや、実際にお使いのメニュー画面で、Pixel3は複数アカウント機能を有しているとわかりました。なんかちょっと安心しました。切り替えが早いというのもスバらしい♪
あとはご指摘通りにドコモ版Pixel3がその機能を残したまま販売してるかですね。ドコモ問い合わせてみます。
で、
いまドコモから回答ありまして、「やってみたら出来た(笑)」とのこと。安心して買い換えできます。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22337245
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)