端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 5.5インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 3 64GB docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全113スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2019年8月11日 12:08 |
![]() |
9 | 2 | 2019年8月7日 08:12 |
![]() |
484 | 18 | 2019年8月1日 20:04 |
![]() |
10 | 8 | 2019年7月31日 15:11 |
![]() |
2 | 5 | 2019年7月22日 21:08 |
![]() ![]() |
7 | 7 | 2019年7月20日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
システムアップデートがされません。
wifiにつないでいるのに、添付の「wifiにつないでください」というメッセージが出て強制停止してしまいます。
どうすればよいでしょうか?
書込番号:22848028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Wifiの設定を変更してみては如何でしょうか。
設定→ネットワークとインターネット→Wifi→今繋がっているWifiの歯車マーク→詳細設定→初期値は「自動的に選択」ですが、「従量制」に変更。
書込番号:22848096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もしくは、スクショの「再開」を押してもダメでしょうか?
書込番号:22848417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご連絡ありがとうございます。
wifiの設定が変更できるのは発送の外側でした。定額制に変更したらできました。ありがとうございました。
書込番号:22850546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB docomo
過去に同様な内容の質問かあったようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027460/SortID=22283592/
参考にしてください。
書込番号:22843119 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

参考になりました!ありがとうございました!
バージョンの関係か、これをダウンロードしたら秒数表示が出るように出来ました。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.bryancandi.android.uituner
書込番号:22843375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 128GB SIMフリー
Androidを提供しているGoogleから出されるスマホと聞いて、余計な改造をしている他のメーカーから出された物より使い勝手が良いだろうと楽しみにしていました。
ですが、スペックを見てびっくり。
値段の割にずいぶん低いなと。
ZenFone5Zを使っていますが、Pixelは最高機種で倍近い値段がする割には、ZenFone5Zよりかなり見劣りするんですが、実際のところはどうなんでしょうか?
スマホは単純なスペックだけじゃ比較できないと聞いたんですが…。
価格.comの記事で「iPhoneユーザよ嫉妬しろ」なんて見出しの物がありましたが、いったい何に嫉妬するのか皆目見当も付きません。
ちなみにワシはiPhoneXを持っていますが、この価格設定ならPixelよりiPhoneを選びますし、iPhoneよりPixelが優れているとは到底思えません。
同じ値段ならストレージも倍になりますしね。
ハードもソフトも同じ会社が作ると言うことで、iPhoneのようにサポートを受けやすくなるメリットはあるかと思いますが、そこは一日の長で、だったらiPhoneで良いじゃんとなりますよね。値段も似たようなもんなら。
Pixelっていったい何が売りなんでしょうか?
何を求める人がこれを買うんですか?
ASUSの手先ではありませんが、これ買うならZenFoneで良いじゃんと思うんですが、Googleは何で今頃こんなもんを出そうと思ったんでしょうか?
42点

ざっくり言うと Pixel 3 / 3 XLでは、ついにカメラアプリでのリアルタイム認識に対応。発表から1年半を経て、ようやく目指した形になりました。カメラを調べたいものに向けて画面を長押しするとGoogleレンズが起動するとのことです。ただ、リアルタイム認識は、すべての機種で利用できるわけではありません。いずれ対応機種は増えると考えられますが、すぐに試したいのならPixel 3 / 3 XLを使う必要がありそうです
。「エンガジット (engadget) https://japanese.engadget.com/2018/10/09/pixel-3-google/」より
新たに発売後3年間は最低でも新OSをサポートして、長く使い続けられるスマートフォンになっていることが明らかにされていますよ。
ということは、いま発売されたばかりのPixel 3およびPixel 3 XLを購入すると、3年後の2021年秋にリリースされるであろうAndroid 12でも、まだ問題なく使えることが保証されたことになります。
「 gizmodo : https://www.google.co.jp/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2018/10/google-pixel-3-os-update-3-year.html」より
書込番号:22180351 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

googleは、あくまで広告で設ける会社で、ハード屋ではありません。
また、価格.comはたんなる価格比較サイトであって、メディアではありません。価格.comの出す記事なんて、読むだけ時間の無駄です。
個性のないリファレンス機であることこそがPixelの個性ですから、単なるカタログレベルでスペックを比較すれば、他のメーカーより劣ります。
そもそも他社のだすandroid機を上回る機種を出せば、自らの首を絞めるだけです。
アップデートがもっとも最初に適用され、かつ長期間のサポートが期待できること。
googleの考えるandroidの方向性が見え、googleのサービスが真っ先に採用されること。
あえて言えば、その辺が魅力じゃないですか。
他社はそれをベースに、様々に改良し、付加価値を足していきます。
それを余計な改造というなら、Pixelのように余分なものを何も足さない機種こそが優れていると見なすべきでしょう。
言い換えれば、スペック的には必ず他社より劣るのですよ。それを劣るとみるか、ミニマリスムとみるかだけの違いです。
そもそもPixelを選ぶ人は、最初からiPhoneなんて眼中にないでしょうし、逆にiPhoneを選ぶ人も、Pixelなんか眼中にないですよ。
書込番号:22180361
137点

まぁ考え方は人其々ですから
素のAndroidを体験したい人向けの端末ですかね
まぁ10万越えたら私ももう無理ですね。
Nexus5X で既にお腹一杯です。
書込番号:22180400 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>これ、何が売りなんでしょうか?
いろいろなレビューが出ているけど、ハードのスペックが売りでないことは明らかですね。
iPhoneよりも「AI」に対してアグレッシブ
https://toyokeizai.net/articles/-/242606
グーグル、マイクロソフト、アップル それぞれが進む道とは?
https://japanese.engadget.com/2018/10/12/pixel-3/
書込番号:22180451
9点

>>素のAndroid
ワイモバイルのAndroid Oneで十分ですよ
あるいはモトローラとか
日本においてはセキュリティ、ブランドイメージの観点からAndroidはiOSに勝てなかったって事かと
(W10Mもですが)
モトローラを吸収して特許関連独占して、HTCの開発技術者と技術取り込んで開発した結果がこれです
技術者レベルの問題かも知れませんが、売価考えるとiPhone同等以上を期待したがそうでも無かったって事かと
書込番号:22180453 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

余計なお世話
書込番号:22180496 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

au がこれをスルーしたのは正解かもしれません。
Nexus5・ D821 を所有していて現役続行中ですが、その後の Nexus シリーズには魅力を感じていません。
キャリア謹製アプリがあったとしても、私は Galaxy Note9 が欲しい…。
書込番号:22180524
16点

そもそも、Pixelシリーズを待望していたのは消費者ではなく開発者ではないんですかね。
今年初頭に開催された内閣府の会議では、Pixelシリーズ国内未発売によるアプリ開発の衰退が危惧されてることを”政府”が認識する形となりましたし…。
https://smhn.info/201802-keidanren-reform-giteki#Android
そういう意味では、私にはこのスマホをキャリアが取り扱う理由はいまいち分からんです。
私もNexus5を最後にリファレンス機は触ってませんが、「売れようが売れまいが、リファレンス機として必要な人の手に渡る」ことが求められてるんじゃないかなあと思います。
リファレンス機にしちゃ高すぎるってのは同意しますが。
書込番号:22182102
25点

初代Nexus 7 2012からのAndroidユーザー(Ice Cream Sandwich)です。
当時、16 GBするか5,000円足して32 GBにするかケーズの駐車場で30分ほど迷い、
最もベーシックな19,800円の16 GBの方にこそ価値があると思い、16 GBを購入しました。
未だに5.1.1でサブサブ機程度で使用しています。今でも良い機種だと思います。
さて、今回の新製品、リファレンス機、3年OS補償は良いです。でもなぜこんなに価格が高いのか...
欲しいですが、価格に見合う価値を現時点では見出せません。結局またファーウェイに行きそうです。
書込番号:22182922
12点

価格面では為替レートの問題もありそうです。
iPhoneは1ドル=113円なのに対して、Pixel3 XLは1ドル=130円計算になってます。
なので相対的にiPhoneや他のAndroidより高くなってしまいます。
Pixel3の魅力はカメラとOSのアップデート周りと。
GoogleのアプリもしばらくはPixelのみ先行というのもいくつかあります。
海外旅行好きには、日本で手に入るAndroidでは数少ない世界中の周波数に対応したものです。
以前はZenFone3 DeluxeやZenFone4 Proも世界中の電波に対応していましたが、ZenFone5zではスカスカになってしまいました。
ZenFone5zも世界中の周波数に対応したバージョンもありますが、日本版はスカスカです。
あとは、SIMフリーでは珍しいFeliCa対応というのも魅力でしょうか。
書込番号:22185715 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

pixel 3 の魅力は、カメラの性能(…と言っても語弊がありますが)と、端末メーカー独自の色付けがない素のアンドロイド OS を利用できる点ではないでしょうか。
他社スマートフォンが独自のアレンジをして出してる端末は各々の良かれと思うプリインストールアプリを内蔵してますが、こと Google store からですと、The Google とも言える、何の阻害も受けていない素のアンドロイドを体験できるのではないかと思われます。
各端末メーカーは個性を売るために、独自の売り、例えばカメラの画素数や音の良さ、電池持ちや ROM の容量などを全面に押し出します。
しかし Pixel は、アンドロイド OS が一番イキイキと動作する端末を作っているのではないでしょうか。
そしてカメラの性能ですが、カメラ自体の性能は他社製品の方が数字上は良いでしょう。しかしありふれた 12mp で、しかも単眼で出した Pixel のカメラの強さは AI 依存にあると思われます。AI による補完が数字を上回る体感を出せる、という、Google の姿勢の現れではないでしょか。
AI による補完を何の阻害もなく充分に発揮できる端末=自社製品。それを、国内需要に応えるフェリカなどを搭載し、日本人の用途にカスタマイズされた日本独自の Pixel 。それが、この価格で発売した根幹なのではないでしょうか。
憶測での発言、失礼しました。
書込番号:22190149 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

この機種の凄さはiphoneを好んで使用している人達には、簡単に理解できないと思います。GOOGLEでの世界最先端ソフトウェア技術、特にAIをフル活用したカメラの利用にウェイトを絞っています。
カメラを5個も搭載して写真を撮影することより、どうな場面でもソフトウェア技術で鮮明な写真が撮影できるように開発されています。
youtube等でgalaxy note9、iphone xs max、LG V40、HUAWEI P20 Proなどとのカメラ比較動画がアップされていますが、それらの機種と比較しても頂点に当たる位、鮮明に写真が出来ています。
自分がカメラ機能で一番期待しているのは暗部での写真の仕上がりとTOP SHOT?最適な写真を選別してくれる機能、あとカメラを通して、商品や品種等の検察機能。これらの機能に期待しています。
あと、GOOGLEフォトが3年以上無制限で保存可能という特典は魅力的だと思います。
書込番号:22191048
13点

横幅が今はもう希少価値になりつつある70mm未満であること。
SIMフリーでおサイフケータイ付きかつ、性能がハイエンド準拠であること。(メモリは最低限ですが)
おサイフケータイ付きなのにアップデートがGoogleから保証されてること。
AIでの撮影や検索など単純なスペックではない付加価値があること。
値段はなかなかの物ですが、幾らでも売りはあるように思えますが。
SIMフリーでコンパクトかつ高性能でおサイフケータイが欲しくiPhone7を買った身としては待ち望んだ機種ですね。
特にiPhoneがみんな新機種が大型化して横幅も大きくなったので尚更有難い存在ですよ。
書込番号:22191223 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ホリボーさん
ま、2年かそこらの寿命が一般的なスマホでアップデートがどうたらとか言われても…って気持ちは私も持っているが。Pixel 3については私も否定的。が、それでも余計なお世話。Pixel 3の掲示板にわざわざ書くようなスレではない。大好きなスマホの掲示板で論議してるスレで、Pixel 3を勧められたら全力で反論するし、その反論に賛成するわ。だが、Pixel 3の掲示板で言うことではない。他人の神経を逆なでするな。Pixel 3は魅力的ではないってのは、勝手に思っとけ。わざわざ表に出すな
書込番号:22191677 スマートフォンサイトからの書き込み
58点

>>Pixelっていったい何が売りなんでしょうか?
基盤に実装している「Pixel Visual Core」、「Titan M」という二つのカスタムチップかな。
まぁセキュリティチップの「Titan M」は置いといて、クルマの衝突被害軽減装置で長らくトップはスバルのアイサイトだったんだけど、去年アイサイトを押さえてトップを取ったクルマが採用していたシステムが、イスラエルの「モービルアイ」という画像認識システムだった。
で、そのモービルアイを買収したのがインテルで、グーグルがインテルと組んで開発した「Pixel Visual Core」らしい。
画像認識の雄とチップ製造の雄とディープランニングの雄が絡んでると聞いただけで、ワクワクしないかい?
因みに、アイサイトはカラーイメージセンサー二つの2眼だが、モービルアイはモノクロ単眼カメラでアイサイトの性能をぶち抜くらしい。
最近のスマホのメインカメラのレンズが2つ、3つと増えてるが、Pixel3のメインカメラは単眼なのも、その辺が関係してるのかもね?
書込番号:22192413
18点

>ホリボーさん
やっぱり放置か?ケンカ売るようなスレ立てといて。
書込番号:22195966 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

こんなに素晴らしい端末ないと思いますけどね。
PCだって広告やどうでもいいアプリ沢山入った日本メーカー製買う人多いし、
無知な人にはいっぱい入ってる(風)な機種の方がウケるんだなというのは分かりますが。
5年も経てば、Pixel以外のAndoid端末は市場からほとんど無くなるでしょうね…
書込番号:22816293
2点

なんでこのスレ、コメ主がケンカ売ってるのに「ケンカ売られた」って思い込んでるんだ?
書込番号:22833263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 128GB SIMフリー
freeWi-Fiに接続が出来なくて困っている為お願いします
接続するWi-Fiを選んでログインするまではいくのですがログインを押すとCaptivePortalLoginが繰り返し停止していますと何度も出て接続、登録するサイトに飛ぶことができないです。マクドナルドやセガなどでやってみましたが同じく接続することができませんでした。
なお家のWi-Fiなどには繋がります。どうしたら接続できるようになりますでしょうか?
書込番号:22730321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

設定→アプリと通知→○個のアプリを全て表示
右上のハンバーガー(3つのドット)からシステムの表示
CaptivePortalLoginを選択
ストレージを選択
キャッシュやストレージを削除
でどうでしょう?
書込番号:22730421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。見てみたところストレージ、キャッシュともに白文字になっててタップできない状態になっていました…
書込番号:22730425 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

という事はストレージもキャッシュもクリアされた状態ですね。
海外のフォーラムでもこの20時間くらいの間に同様のコメントが挙がっています。
今の所工場出荷状態にしても駄目とのことで、解決策が見つかってないようです。
設定のヒントとサポートからGoogleに直接問い合わせてみるのも一つの手ですが…
お役に立てず申し訳ないです。
書込番号:22730461 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本件Googleに問い合わせたところ以下の回答がありました。参考にすると共にGoogleへの情報提供をお願いします
-------
◇回避策◇
Chrome ブラウザアプリ と APモードを使用して回避策を試みます。下記手順をお試しください。
1)機内モードをオンにする
2)無線LANを有効にする
3)ネットワークに接続
4)Chromeアプリを開く
5)Chromeで http://google.com/generate_204 にアクセスしてください。
※お試しいただきたいのですがこの手順で回避できる可能性は低いかと思われます。申し訳ありません。
回避できない場合、Google としても解決に向けて動いているとの回答は得られましたので症状の解消までしばらくお待ちいただけますでしょうか。
-------
最後に一点ご協力をお願いいたします。早急な問題解決の為、Google では今回の症状について多くの情報を集めております。
つきましては大変お手数ではございますが、Google までバグレポートをお送りいただけますでしょうか。
下記に手順の記載をいたします。ご確認お願いいたいます。
注: お送りいただくファイルには、このたびの問題とは直接関係のない情報が含まれている場合がございます。Google では、お客様のプライバシーとセキュリティを非常に重視しておりますので、このようなファイルをお送りいただいた場合でも、今回の問題を調査することのみを目的として、関連する情報のみを使用いたします。Google のプライバシー保護の取り組みについて詳しくは、こちらからご確認いただけます。
手順 1: バグレポートを作成する
お使いの端末で、[設定] > [システム] > [端末情報] または [タブレット情報] に移動
画面の下部にある [ビルド番号] を 7 回続けてタップ。デベロッパー モードになったことを知らせるメッセージが表示される
[戻る] > [開発者向けオプション] をタップ
画面上部の [開発者向けオプション] をオンにする
[USB デバッグ] をオンにする
[バグレポートのショートカット] をオンにする
該当の問題やエラー メッセージを端末で再現
問題を確認できたらすぐに、電源ボタンを長押しして電源メニューを表示
[バグレポートを取得] > [レポート] をタップ(バグレポートが作成されているというメッセージが表示されます)
手順 2: バグレポートを保存する
端末が振動するまで最長 2 分待つ
[バグレポートの記録] > [ドライブに保存] をタップ
[保存] をタップ
手順 3: バグレポートをGoogleに送信する
Gmail でこのメッセージを開き、[返信] をタップ
ドライブにあるファイルを添付して、Google にメールを返信
ドライブ アプリを開き、先ほど送信したバグレポート ファイルを見つける
その他アイコン(3 ドット)をタップして、[リンクの共有] を有効にする(これを有効にしないとファイルがロックされ、確認のためにGoogle がアクセスすることができなくなります。サポートが受けられることを確認できたら、リンク共有を無効にできます)
完了したら、デベロッパー モードをオフにする([設定] > [システム] > [開発者向けオプション] に移動)
画面上部の [開発者オプション] をオフにする
大変お手数をおかけし申し訳ありませんが、ご協力お願いいたします。
書込番号:22763347 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ありがとうございます。こちらもバグレポートを送信とサポートから連絡を受けて送信していたところだったのでアップデートなどで改善されるのを待とうと思います。ありがとうございました!
書込番号:22763402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合が発生した端末においては、リセットしても解消しないことが判明しています。ただ以下の方法でリセットした場合は解消します。ただOSをbeta版にあげた上でOSをAndroid 9に戻すためリスクと手間がかかる点注意が必要です。
・OTAにてAndroid Q beta版をインストール。
・その上でAndroid Pie に戻す
書込番号:22830774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。これはβ版やAndroid10にアップデートしただけでは改善しないのでしょうか?
書込番号:22831187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB docomo
先程、インストールだけしてあって全然使ってなかったradikoを起動してみたのですが、起動画面の途中で動かなくなってしまいました。
twitterで検索してみたところ、「Pixel 3ではradikoは使えない」みたいなツイートも見かけました。
初耳だったのでにわかに信じられないのですが、本当にそうなのでしょうか?
「使えてるよ」という方、「こういうふうに設定したら使えたよ」という方いらしたら教えてほしいです。
ちなみに、らじる★らじる(NHKラジオのアプリ)は使えています。
0点

radikoは6月以降のアップデートで動作が不安定になったようです。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.radiko.Player&hl=ja&showAllReviews=true
上記のレビューを新しい順にして、機種で絞ってみるといいでしょう。
書込番号:22813448
0点

simフリー板ですが、普通に使えてます。最新のアップデート適用済みです。
書込番号:22813451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


radikoのストレージからキャッシュとデータを削除してみる。
もしくはアプリを削除後に再インストールしてみる。
書込番号:22814795 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさん、ありがとうございます。
いろいろ設定変更や再インストールや再起動などを試したのですが、結局はこれが効いたようでした。
1. データセーバーをオフにする。
「設定」→「ネットワークとインターネット」→「データ使用量」→「データセーバー」→OFF
2. ストレージを消去する。
「設定」→「アプリと通知」→「アプリ情報」→「radiko」→「ストレージ」→「ストレージを消去」
この手順を踏んだ後、無事に起動できました。
起動できた後にデータセーバーをオンに戻しましたが、それでも起動できているようです(一度起動に成功すればOKなんでしょうかね?)。
以上です。お騒がせしました。
書込番号:22814925
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
購入後2ヶ月ほど立った頃から時折充電ができないことがあります。特に本体が熱を持っているときが多い印象ですが、あまり使用せず十分に冷えているときに充電しようとして充電できないこともあります。
再起動を何度かするうちに充電できるのですが、少し不便です。もちろん充電ケーブルはいくつか試しました。新品のものを購入して試しても同様の結果でした。
また、有線イヤホンを差したときにusb-cは表裏がないと思うのですが、一方の向きではイヤホンが認識されません。同様の症状がある方、もしくは何か原因や解決策がわかる方ご教示ください。
修理に行こうとは思っていますが、手間と時間がかかりますし、何か自分の使い方が悪いのであれば、修理しても壊してしまうかもしれないので知っておこうと思い、ここでお伺いした次第です。
ご回答お願いします。
書込番号:22807291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

修理より、交換可能なら新品交換して貰った
方がよいと思います
書込番号:22807446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入から2ヶ月以上たっているようなので新品交換は無理です。
>何か自分の使い方が悪いのであれば、
スレ主さんの使い方が書かれてないので、答えようがないと思います。
>修理に行こうとは思っていますが、手間と時間がかかりますし、
simフリーならグーグルサポートに電話して初期化後修理拠点に送るだけです。
書込番号:22807500 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まぁ
俺個人なら先ずは修理に出しに行きます。
付属の充電器で充電出来ない
付属のイヤホン変換端子で認識できないなら
取り敢えず修理に出します。
書込番号:22807769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みなみさわさん
そうですよね笑
潔く修理行こうと思います。ありがとうございます。
書込番号:22810054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhone seさん
すみません、返信先を間違えました。
書込番号:22810075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nine Inch Nailsさん
私の使い方のどこが悪いか見当がつかないので、説明ができなくて、、
キャリアなのでちょこっとややこしいですよね。ぐだぐだしてるうちに画面も割れてしまったので余計ややこしいです。今日時間があるときに受付します。ありがとうございました。
書込番号:22810087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなみさわさん
なるほど。再三のトラブルは避けたいので、できたら交換交渉して見たいと思います!ありがとうございます。
書込番号:22810093 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)