端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 5.5インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
Google Pixel 3 64GB docomo | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 64GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 128GB SoftBank | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 64GB SIMフリー | ![]() ![]() |
Google Pixel 3 128GB SIMフリー | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全255スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年12月26日 00:34 |
![]() |
6 | 10 | 2019年1月28日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2018年12月24日 19:40 |
![]() |
8 | 0 | 2018年12月21日 09:27 |
![]() |
8 | 5 | 2018年12月20日 13:22 |
![]() |
5 | 4 | 2018年12月20日 08:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
この機種で、アプリごとにモバイルデータ通信の制限はできますか?
YouTubeを見るとき、モバイルデータは使用せずwi-fiのみで接続をしたいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:22347924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種を所有している訳ではありませんが、
モバイルデータと WiFi の自動切り替えを OFF にし、
YouTube視聴の際には、手動で WiFi を ON にすれば良いのでは、
と思いますが。
書込番号:22348111
1点

>鳴かない小鳥さん
スレ主さんが「YouTube」を上げておられるので、「YouTube」を使います。
まず簡単な方法として(まぁ、>モモちゃんをさがせ! さんの補足ですが)
設定>アプリと通知>YouTube>データ使用量から、「YouTube」のデータ使用量の画面を出します。
又、設定>ネットワークとインターネット>データ使用量>モバイル(アプリのデータ使用量)>YouTubeでも同じ画面に行けます。
すると、スクショのような画面になりますが、ここの「バックグラウンドデータ」をオフにしておけば、「YouTube」を立ち上げた時しか通信しないはずです。
この時、自分で「Wi-Fi」に接続してる時しか「YouTube」を立ち上げないようにすれば、モバイルデータ通信(LTE)は使わないと思うのですが。
後は「Tasker」や「MacroDroid」といった自動化アプリを使って、「YouTube」を立ち上げたら「Wi-Fiオン、LTEオフ」とかできそうですが、私は使ってないので詳しい人が教えてくれたらよろしいですね。
書込番号:22348293
0点

>モモちゃんをさがせ!さん
手動でオンオフが面倒だったので、なにかいい方法がないかと思い質問をしました。
やはり手動が一番確実ですね。
>redswiftさん
たまに動画の視聴中にwi-fiの接続が切れ、モバイルデータを消費していたので困っていました。
教えていただいたアプリを一度調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:22350124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
ポートレートモードで撮影後、奥行きを調整しようと思い、編集ボタンを押すのですが…奥行きボタンが出てこないのです。ポップさの調整しかできません(._.)どの設定を触れば奥行き調整ができるようになるのでしょうか…
書込番号:22347707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も確認してみました。
ポートレートを使った場合、元の写真とポートレートと2枚保存されますが、元の写真を使うとスレ主さんのように下に「ポップ」(スクショ1)。
ポートレートの方を使うと下に「奥行き」が表示されました。(スクショ2)
>めいちゃんの羊 さんも確認して下さいませ。
書込番号:22348220
0点

返信ありがとうございます!!
それが、ポートレートモードの保存データのいずれも同じようにポップの編集しかできない状態です…(;_;)
書込番号:22349095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めいちゃんの羊さん
それはおかしいですね。
一度「Googleフォト」のキャッシュの削除をやってみるか、インストールやり直しかですか。
因みに、私の「Googleフォト」のビルドバージョンは「4.7.0224579915」となっております。
書込番号:22349136
0点

アプリを再インストールしましたが状況変わらず…です(._.)ちなみにビルドバージョンはredswiftさんと同じでした!
なんでだろう…楽しみにしていた機能なので悲しいです。。
書込番号:22349737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めいちゃんの羊さん
こんばんわ
設定→電池でカメラアプリの電池利用を制限してると、100%では無いですが、ポートレート撮れない時ありますね
あとは可能なら節電アプリや後入れしたセキュリティアプリをアンインストールしてみてはいかがでしょうか
書込番号:22349942 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリ再インストールしても、同じですか。バージョンも同じみたいですし。
因みに純正カメラアプリで、シャッターボタン左のボタンでメインカメラと前面カメラ(自撮り用)を切り替えられますが、前面カメラで「ポートレート」モードで撮ってのも同じなんでしょうか?
後、もしGoogleのサポートに聞く時に、正常ならどのようにその「奥行き調整画面」が表示されるのか分かっていて、自分の端末は何処でつまずくのか分かってたほうが説明しやすいと思うので上げておきます。
1、「Googleフォト」をたちあげる。ポートレートマークの有る写真をタップ--2へ
2、下部、左から2番目アイコンタップ--3へ
3、又、左から2番目アイコンタップ--4へ
4、表示された
多分、スレ主さんの場合、3番でつまずいていると思いますが。
書込番号:22350416
1点

私も同じ現象なのですが解決されましたでしょうか?
書込番号:22424464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>えりもこさん
こんばんは。
私の場合、何をしても編集できずしばらく諦めて放置していたところ、ある時から奥行き編集できるようになってました!(゜゜)笑
なんなんでしょうね、いっときは本当に奥行き編集できなかったんですが、、、
えりもこさんも奥行き編集できるようになりますように。。。
書込番号:22424646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
お返事遅れてすみません。
ご丁寧に詳しくご説明いただきありがとうございました!
その後、しばらく諦めて放置していたところ、気づくと奥行き編集できるようになっておりました。何がきっかけだったのか全く分かりませんが、とりあえず今は編集できているので一安心。
ありがとうございました(*^_^*)
書込番号:22424656 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

急に出来るようになった!?それは大いに期待してしまいます😂お返事ありがとうこざいました!!一旦諦めて放置してみますw
書込番号:22425016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SoftBank
昨日ソフトバンクで購入して、システムアップデートを最新にしたのですが、カメラで夜景モードが出てきません。11月のアップデートで実装された機能ということですが、いつ使えるようになるのでしょうか?みなさんは使えてますか?
書込番号:22347081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己解決しました。システムアップデートだけではなく、playstoreのカメラアプリのアップデートをしたら使えるようになりました。
書込番号:22347184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
こんにちは。スナップ写真のテストをしてみました。会話しながら、歩きながら簡単に立ち止まって撮影した感じです。描画、色に言うことは沢山あると思いますが、人の目では暗くて気にも入らなかった、左下の暗がりの自転車やあ男性がかなり写っていたり、その隣の窓の映り込みのオレンジの模様もわかるのは凄いなと思いました。iphone6sとの比較です。
8点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB docomo
docomo版Pixel3の購入検討しています。
サブというか遊び用で使う予定ですが、必要な条件がタブレットのように複数アカウントで使い分けが出来るか?です。
一台のタブレットを父さんアカウント、母さんアカウント、こどもアカウントで使い分けるように、
Pixel3は使い分ける機能がありますか?
私の歴代サブ機はこの機能有りを使ってきました。年年、スマホでのこの機能を省くメーカーが増えてきて、機種選びに困っています。普通あり得ない使い方なのでメーカー姿勢は理解してるつもりですが(^^;)
1点

スレ主様
Pixel Phoneヘルプ
https://support.google.com/pixelphone#topic=9153446
ゲストの使用または削除
https://support.google.com/pixelphone/answer/6115141?hl=ja&ref_topic=7083408
ゲスト プロフィールを利用してご自分のスマートフォンを、他のユーザーにゲストとして使用させることができます。端末上のご自分のどの情報にも、ゲストがアクセスすることはありません。
このようなヘルプ記事であっていますか。
書込番号:22336520
2点

>林家亭どんつくさん
Nexus5、S1、Pixel3と素のアンドロイド使ってきましたが、素のアンドロイドは全てマルチユーザー機能は有ります。
御存知のとおり、スクショ2でゲストをタップするとゲストに切り替わりますが、S1は7〜8秒かかったのが、Pixel3は1秒程度で切り替わります。
私の使ってるPCのユーザー切り替えより早いです(笑)
まぁ、下手なSSDより早いUFSなのも一因なんでしょうね。
ただ、私の使ってるのはSIMフリー版なので、docomo版と万一違ってる場合も有るかもしれません、ご了承を。
書込番号:22336704
1点

ゲストって登録していないユーザーが使用する時のものだと思ってました。
スレ主さんが求めているのは複数アカウントを登録しておいて、使う人がその都度自分のアカウントでログインするのではないでしょうか?
書込番号:22336777 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぷいちゃんさん
スミマセン。切り替えの速さを分かってもらいたかっただけで。
そりゃそうですが、スレ主さんはもう使っておられるから分かっておられるでしょう。
書込番号:22336805
1点

>北海のタコさん
>ぷいちゃんさん
>redswiftさん
さっそくのコメントありがとうございました。
グローバル版のマニュアルや、実際にお使いのメニュー画面で、Pixel3は複数アカウント機能を有しているとわかりました。なんかちょっと安心しました。切り替えが早いというのもスバらしい♪
あとはご指摘通りにドコモ版Pixel3がその機能を残したまま販売してるかですね。ドコモ問い合わせてみます。
で、
いまドコモから回答ありまして、「やってみたら出来た(笑)」とのこと。安心して買い換えできます。みなさん、ありがとうございました。
書込番号:22337245
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB docomo
SIMロック解除をしてY!mobileのSIMで運用しようとしております。
SIMを入れ替えたところ、Y!mobileでの通話はできるのですが、通信ができません。
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
書込番号:22335884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Y!mobileのAPN設定をしてないとかでは。
書込番号:22335970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早速のご回答ありがとうございます。
APN設定しましたがうまく行きませんでした。
他に何か原因は考えられないでしょうか?
書込番号:22336279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
おさらいとして、公式ホームページに記載されているAPN設定へのリンクを貼らさせていただきます。
[Android]他社が販売する携帯電話をワイモバイルで利用するにはどうしたらいいですか?
https://www.ymobile.jp/support/faq/view/21448
ただ現時点での公式ホームページにて、Pixel3に関する動作確認済になっておりませんので、利用に関しては自己責任ということになるかと思います。
これでも開通できないとすれば、SIMに問題があるのではないでしょうか。
お持ちになっているSIMですが、アルファベットと数字の組み合わせで、何か書かれていますでしょうか。
例えば、
n101 NFC対応Androidスマートフォンでの運用用
n111 NFC非対応Androidスマートフォンでの運用用
n141 iPhoneでの運用用(iPhoneSE)
n131 モバイルルーターでの運用用
とそれぞれ役目が異なります。
ワイモバイルの場合は、SIMの種類によっては、APN設定が異なります。
もし、n141ですと特殊なAPN設定が必要となります。
一番手っ取り早いのが、ワイモバイルでSIMの変更手続きを行うことです。
そのまま利用していくとすれば、ネット検索で「ワイモバイル n141 APN設定」と検索すれば手法が検索一覧に上がりますので、検索候補を読んでいただければと思います。
詳しい解説は掲示板の規約に抵触する可能性がありますので、差し控えさせていただきます。
書込番号:22336518
4点

もし、iPhoneのシム、n141ならばアンドロイド上でAPNの設定をすれば利用可能かと。
先日、自分も設定してASUSのスマホで通信出来ました。
ワイモバイル シム Android APN設定
とかで検索すれば設定を教えてくれるブログなどがあります。
それを自分で設定してみてください。
そんなに難しい事は無かったです。
参照するブログにもよりますけどね。
書込番号:22336747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)