端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 5.5インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3 64GB SoftBank絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全37スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2019年6月7日 17:57 |
![]() |
75 | 18 | 2020年9月23日 22:53 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2019年5月6日 22:02 |
![]() |
66 | 9 | 2019年7月24日 21:16 |
![]() |
2 | 0 | 2019年4月10日 22:26 |
![]() |
5 | 3 | 2019年5月12日 22:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SoftBank
pixelstandで充電するとワイヤレス充電中と表示され、充電が非常に遅いです。5月半ばの購入時からで、急速充電中と表示されたことがありません。
googleに相談しましたが、指示された操作をしても改善しません。
同様の症状の方、改善したよという方いらっしゃいますか?
書込番号:22719496 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SoftBank
着信時に、スマホには090....と通知され電話帳にある相手と認識されます。
しかし、同じ着信相手でもBluetooth接続されたナビには+81(国際電話の国コード)が付加されて通知されてしまいます。
そのためスマホと同期したナビ電話帳(090...)と一致しないため着信相手が分からない状態になります。
以前のスマホではこの現象は発生しなかったのですが、PIXEL3に機種変更してから発生してるようです。
ネット情報からスマホ電話アプリの設定でダイヤルアシストの国コード自動追加をオフにしてますが変化はありません。
ナビ側に+81を付加通知させない対策はないでしょうか?
書込番号:22701659 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>legadaiさん
お久しぶりです。
legadaiさんも、Pixel3買われたのですか?サクサクでしょう。
さてさて、legadaiさん
まさかと思いますけど、ナビとPixel3の最初の登録(ペアリング)時に、ダイヤル転送を飛ばしてしまったとか?
私は、やりました(笑)
私の場合、ナビは楽ナビ(RZ99)なんですけど、Pixel3を登録する時、前機種を削除してしまってからの方が気持ち良いのと安定するだろうと削除してから、登録(ペアリング)しました。
ただ、メモリダイヤルはそのままだろうとダイヤルの転送はおこないませんでした。
結果、スレ主さんと同じです。
何故わかったか?と言いますと、電話をかけようとすると登録されたダイヤルが消えています。
再度ペアリングし直してダイヤルも転送してからは、きっちり表示されてます。
電話アプリのほうは、そのような設定を触った事もなく試しに見てみたら同じでした。
書込番号:22701818
4点

オーッ、redswiftさん
ご無沙汰してます。
どこかでredswiftさんがPIXEL3の書き込みされてたので、ひょっとしたら反応あるかもと期待して書き込みました。まさかこんなに早く返事もらえるとは驚きです。ありがとうございます。
言われるとおり前機との性能差には驚愕です。
噂のgoogleカメラも装備され、ポートレート、パノラマなど楽しんでます。
ポートレートのぼかしは不自然で気持ち悪い写真になる時がありますね。
googleレンズが素晴らしい。これは使える!!
WBや露出補正したい時は、かの有名な「OPEN CAMERA」さんに登場してもらっています。
スクリーンショットも右下の人マークから片手で出来るので良いですね。
また、色々ご指導ください。
さて、前置きが長くなりました。
本題の件ですがredswiftさんの言われる「ダイヤル転送」とはナビへの電話帳登録の事と思いますが、当方のDIATONE SOUND NAVIでも電話帳同期というのがあってPIXELデータを登録済です。
電話帳の中身には正しく090...XXさんと入ってます。
redswiftさんの場合、メモリダイヤルが前機データのままだった時に着信すると+81と表示されましたか?
問題は、ドライブ中電話着信時にスマホ画面には090...XXさんと表示されますが、Bluetooth接続したナビ画面には+81...名前なしとなる現象です。
+81付加をナビが勝手にやってるとは思えず、PIXEL側のBluetooth設定か電話アプリ設定の問題だろうと思って色々探してるんですが分からないのです。
気づいた事あれば宜しくお願いします。
書込番号:22701933
7点

>legadaiさん
>>WBや露出補正したい時は、かの有名な「OPEN CAMERA」さんに登場してもらっています。
確かに露出補正したい時は、「OPEN CAMERA」の方が使い勝手が上ですね。
ただ、撮った写真を「フォト」の方で明るさ等は微調できる事を覚えて、今はもっぱらそっちを使っています。
この端末から、おサイフ使いだして楽天edyにしたのですが、S1使ってた頃に比べ楽天アプリが増えて増えて(笑)
もう、なるべくアプリは増やしたくないのが本音です。
月一のアップデートもアプリ多いとそれだけ時間かかりますし。次の「Q」からは、もう少し上手い方法がとられるようですが。
さて、
>>redswiftさんの場合、メモリダイヤルが前機データのままだった時に着信すると+81と表示されましたか?
これですけど、私の場合(楽ナビ)は先に書いたように、前機S1のペアリングを削除するとメモリダイヤルデータも消えてしまうようで、ナビの中に電話帳が無い状態でした。
そこに着信があった場合、legadai さんの今の状態と同じ、+81から始まる電番で表示されてました(相手が携帯の場合)。固定からの着信はどうだったか?は覚えていません。
で、Bluetooth接続機器から「Pixel3」を削除して、またペアリングしてやって電話帳の転送をおこなってからは正常に表示されています。(当然登録されてる人ですが)
一度、legadai さんもBluetooth接続機器を初期化なり、「Pixel3」を削除してしまい一から再ペアリングしたらどうですか?
電話帳も、きれいさっぱり削除してからの方が良さげです。
書込番号:22702020
2点

>redswiftさん
ナビ、PIXELともBluetooth接続端末を削除して再ペアリングと電話帳登録しました。
残念ながら現象は変わらずです。
3月に以前からのナビ不調でナビ本体の交換をしてもらったのですが、その後から本現象が発生しだしたような気がします。
交換時の作業がマズくて何か内部データベースにゴミでも残ったのかもしれません。
ナビとスマホの本体初期化をやってみたいと思います。スマホの初期化は現状復帰に苦労した記憶がありますが、最近ではほとんどクラウドなので大丈夫かと…
書込番号:22703621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>legadaiさん
お疲れ様です。
なんか、DIATONE SOUND NAVIが怪しげな気もしますね。
ナビ自体の初期化かもしれません。
私も楽ナビの初期化した事ありますけど、ステリモが切れたのでナビ設定探して設定したの覚えています。
頑張ってくださいませ。
スマホのほうは、Googleドライブへのバックアップさへ出来ていて、早いWi-Fi環境さへ有れば苦労なしです。
パスワードも、ほとんどのアプリはOSが覚えてくれてますし。
ただ、スマホの方は初期化までしなくとも良いような気がします。
書込番号:22703725
3点

>redswiftさん
了解しました。
まず、ナビの初期化を試してみます。
書込番号:22703798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>legadaiさん
おお、腹くくりましたか!
楽ナビは、スバルモデルなのか、ステリモの設定見るとスバル「11ボタン」「13ボタン」とか有ったように思います。
私はボタン数えて13ボタンだったので、それ選んだら上手くいきました。
DIATONE SOUND NAVIも簡単なら良いのですが、、、
後、楽ナビですけど電話帳みたら、携帯番号は「090、080」で始まる番号で登録されていました。
健闘祈ります!
書込番号:22703826
5点

>redswiftさん
ナビ初期化ではダメでした。
ナビ初期化して、Bluetoothペアリングして、電話帳同期しましたがダメでした。
スマホからの着信、自宅固定電話着信とも+81が付き電話帳にない相手先になってしまいます。
やりたくないけどスマホ初期化が必要みたいです。
もう少しナビ、スマホの設定変更が必要ないか探してみます。
S1では確実に電話帳が参照されてました。
2月初めのPIXEL機種変更時にどうだったのか?
3月ナビ本体交換時から発生しだしたのかはハッキリしてません。
書込番号:22704545
3点

>legadaiさん
legadai さんの結果を読んで、やっぱり原因はPixel3の方かな?とじっくり考えてみました。
で、連絡帳に登録しているツレに協力してもらい色々Pixel3をいじってみました。
メモリーダイヤルから、そいつの電番消してかけてもらうと、「+81」の電番表示になります。
ならばと、先頭の「0」を「+81」に変えて登録して、ナビに転送してみました。
すると見事、ツレの名前が表示されました。
一度、連絡帳に登録された人(会社)なりの連絡先の電番に、先頭の「0」を「+81」に替えた電番を追加してみて、試してみて下さい。
スクショは連絡帳に新規に「+819012345678」と打ち込んだ場合です。
登録の時「0」を右に滑らせて「+」を入力後81、、、と打ち込むと自動に「+81」の後半角スペースが入り「90」の後にハイフン(マイナス記号)が入り、4桁の番号の後にもハイフン(マイナス記号)が入るのを確認しました。
書込番号:22705433
8点

>redswiftさん
実験までして頂きありがとうございます。
先ほど、ご指摘の作業をしてみました。
結果は、+81...XXさんと電話帳登録者として名前が表示されました。
ということは、PIXELからナビに+81付けて送られてるということになりますね。
スマホへの着信は、090...で受けてるのに何故Bluetooth接続先には+81付けて出すの?
PCでgoogle連絡先を見ると+81が付いてます。これをスマホと共有してるので、何か影響してるのでは。。
スマホの連絡先の表面上は090なんですが、内部では+81が存在するとか・・
どうでしょうか。
書込番号:22706316
1点

>legadai さん
いけましたか。?
いけたとすれば、力技全開です(笑)
>>PCでgoogle連絡先を見ると+81が付いてます。
私もPCの「Googleコンタクト」を確認してみました。
おっしゃるように、「+81」になっていますね。
何時から、このようになったのでしょうか?私も気付きませんでした。
新しい電番(090-○○○○-○○○○)を登録保存すると自然に「+81」の電番に変換されてしまいます。
もう、今はこういう物だと考えるようにしますわ(笑)
で、この住所録(コンタクト)がPixel3と同期されると、普通の電番に変換されて見えると。
つまり、このグローバル社会において、日本では「+81」から始まるのがデフォで、表示するアプリ側で変換しろ!てのがGoogleさんの考え方なのでしょう。
で、楽ナビはメモリーダイヤル内に先頭が「0」から始まる電番でもキチンと名前表示しますから、「+81」の電番が入力されてもナビ内に変換プログラムが仕込んであるんじゃないかと。
申し訳ないですけど、「DIATONE SOUND NAVI」より「楽ナビ」のほうが少々賢いと(笑)
前機の「S1」の電話アプリの設定見てみたら、「ダイヤルアシスト」って無いですね。
それが良い方向に向いていた気がします。
しかし、このままでは、legadai さんのように困る方々も大勢いてはるだろうと、以下の文をGoogleさんにフィードバックしておきました。
「車載ナビとPixel3をBluetoothでペアリングし、ナビを使って電話を受ける場合、ナビの機種によっては電話アプリのダイヤルアシストをオフにしていても、Pixel3の連絡帳と同期させているにもかかわらず、国番号(日本の場合+81)が表示され、かけてきた相手の名前が表示されない物が有ります。
今まで使っていた「S1」(シャープ製)では、起きなかった現象なので対策が有ればお願い致します。以上」
書込番号:22706389
6点

>redswiftさん
googleへのフィードバックありがとうございます。
発着信頻度の高い相手を選んで、力技で+81登録します。
それとDIATONE SOUND NAVI にも問合せしてみます。
電話アプリを替えてみるのも一手かと思います。無駄かな・・
書込番号:22706608
0点

>legadaiさん
>>発着信頻度の高い相手を選んで、力技で+81登録します。
>>それとDIATONE SOUND NAVI にも問合せしてみます。
>>電話アプリを替えてみるのも一手かと思います。無駄かな・・
私も今の所の最善手のように思います。
その中でも
>>電話アプリを替えてみるのも一手かと思います。
ナイス!アイディアかも知れませんね。
プレイストアで「dialer」で検索かけると、一杯出てきますもんね。
評判のよさそうな、それでいてアプリサイズが小さくて古い物なんかだと、完璧かもしれません。
お手元にまだ「S1」が有るなら、抜いてくるという手もありそうですし。
書込番号:22707713
3点

>redswiftさん
デフォルトの電話アプリを替えてやってみましたが、+81が出てしまいます。
アプリレベルではなく、OSなのでしょう。(涙)
書込番号:22708807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>legadaiさん
>>デフォルトの電話アプリを替えてやってみましたが、+81が出てしまいます。
出ますね〜
私は、「S1」から、電話アプリを引っこ抜いてきて試してみましたが、「+81、、、」と楽ナビ上で表示されました。
アプリレベルの問題じゃないですね。
力技がメンドウだったら、連絡帳からvcfファイル抜いて、エクセルか何かで先頭の「0」を「+81」に置換して又書き戻しますか?(笑)
しかし、legadai さんがクルマ買われてDIATONE SOUND NAVIを付けられた時って、同じ年にDIATONE SOUND NAVIを取り付けたスバル車って数十万台あるだろうし、日本で売れた車まで広げたら、数百万台規模になるような。
他では、そんな問題起きてないのですかね?
一度、ディーラーとかに聞いてみると何か情報持ってるかもしれませんよ。
書込番号:22710106
1点

>redswiftさん
デフォルトの電話アプリでも着信履歴を見ると表面上は090...なんですが、通話の詳細から電話番号のコピーを選択して、他のツールにテキストを貼り付けてやると+81...となってます。
このことからPIXEL3の仕様のようです。
先ほど、ソフトバンクにも問合せして調べてもらったところ、「+81での着信はgoogleの仕様で取り除く設定はありません。申し訳ありません。」とのことでした。
残念ですが、この結果です。
デフォルト電話アプリやredswiftさんの楽ナビは内部で+81→0と変換考慮してるようです。
DIATONE SOUND NAVIでgoogleスマホのユーザーは困ってるはずですが・・・(涙)。
着信頻度の高い相手に+81電番追加して逃げます。
色々ありがとうございました。
書込番号:22710631
8点

>legadaiさん
新参者のdahsanと申します。
初めての投稿で勝手が分からず失礼が在りましたらご容赦ください。
私はpixel3aを使っていてトヨタのナビで同じ現象に悩んでおりましたが、googleのサポートとやり取りをして、何とか原因を掴むことができました。
結論から言いますと、「ナビとBluetoothとの関係による仕様となっている」との最終的な回答を得ました。
要はpixelとカーナビをbluetoothで接続すると、もれなく+81の国番号が付いてくるgoogleの仕様と言うことです。
設定による回避はできないため、現状解決策はない模様です。
要は我慢して使ってろ、ということです。
色々試してみて、仕様の問題かと思って確認しろと何度も要求しましたが、なかなかいうことを聞かず1週間かけてようやく上級部署につないで仕様の問題との回答がでてきました。
一般のサポートの連中は知らないのか、知っていても知らないふりをしているのか判りませんが、仕様ということであればgoogleの端末では、ほとんどのナビで同様の問題が発生しているはずで、また、スマートウォッチでも同様の現象が発生しているはずなのですが、そういった話が出てこないことに違和感を感じます。
因みに私が問い合わせをしたのはpixel3aの設定の一番下にある「ヒントとサポート」でメールで問い合わせをしました。
そちらでも知らない振りをして問い合わせてみればどうでしょう。
これで初めて聞いたようなことを言えばかなり怪しいですね。
書込番号:23671749
5点

>dahsanさん
ご丁寧にありがとうございます。
こちらも仕様と諦めて、使用頻度の高い相手の電話帳に+81を付加して登録しています。
書込番号:23683308
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SoftBank
WindowsPCの接続アプリ(このPCへのプロジェクション)を使ってPCに画面を表示したいのですが認識してくれません。別のAndroid機種では問題なく繋がるのでおそらくPC側の問題ではないと思うのですが……
pixel側のWi-Fi DirectのところにはPC名が出ているのですがキャストのところには何も表示されない状況です。
何か設定をいじる必要があるのか、そもそも対応していないのか……何か考えられる対策などご存知の方いらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。
同機種やAndroidPieで接続アプリを使えているという方も情報頂ければ幸いです。
書込番号:22642901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
パソコンのモニターにスマートフォンで表示している映像データを映し出すということでよろしいでしょうか。
プロジェクションと書かれている時点で、「Windows8.1」か「Window10」だと思いますが。
「Windows10」と仮定して説明させていただきます。
Windows10の最新バージョンは「Windows October Update 2018」になります。まず対応機種として考えられるのは、このバージョンがリリースされる前の機種になるか、マイクロソフトのほうで検証している端末のいずれかになるかと思います。接続できたという記事を見る限り、「Xperia」もしくは「Galaxy」のいずれかが多いので、それ以外の機種では接続できない可能性も否定できません。
(接続確認のために、手元にあるMoto G6 Plusで行おうとしましたが、まったくデバイス検知されませんでした。)
また、利用するモニターが「HDCP」でないと接続できない可能性が高いという英語での意見交換掲示板に書かれていますので、モニターが対応していないと難しい側面もあります。
モニターに映し出して確認できるだけの解像度を維持できるアプリとしては、無線LAN環境内での利用ということが必須になりますが、「AirMore」が一番有力になるかと思います。
こちらのアプリは個人的にも利用しています。
公式サイト
https://airmore.com/jp/
ガイド記事
Wi-Fi経由でAndroidスマホをパソコンに接続する
https://airmore.com/jp/help/android/connect-android-to-pc.html
USBケーブルを利用して接続する方法としては、「Vysor」を利用する手段もあります。
公式サイト
https://www.vysor.io/
説明やアプリのインストールなどの情報は下記のリンク先の記事を参考にしていただければと思います。
Vysor - Androidをパソコンで操作する方法! 画面をUSB接続でPCにミラーリングしよう
https://sp7pc.com/google/chrome/18567
書込番号:22643954
1点

>北海のタコさん
返信頂きありがとうございます。
おっしゃる通り、Windows10を使っており、使いたいのは標準搭載の「接続」というアプリです。
やはり新しい機種なので対応していない可能性が高いということですかね……。
今接続できている機種はAQUOS zz2(Android5.1.1)です。
別の方法もご提案頂きありがとうございます。
ご紹介頂いたAirMoreでは問題なく画面を表示することができました。
目的としてはアプリの画面録画で、音も一緒に拾いたいので接続アプリが簡単で重宝していたのですが、対応していないのなら残念ですね……。
書込番号:22644588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様
返信が遅くなりました。
アプリの動画撮影ですか。
そうなると方法は2つあります。個人的に試したことがあるなかでは、「AZ スクリーンレコーダー」が最適かもしれません。
(参考)
Androidスマホの画面をカンタン録画、アプリだけで動画を撮影(キャプチャ)する方法 PCやroot化は不要
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.hecorat.screenrecorder.free
書込番号:22650290
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SoftBank
My SoftbankからSIMロック解除を申請し手続き完了しても、他社SIMの認識がされないという不具合に遭遇しました。
ソフトバンクモバイルに問い合わせたところ、SIMロックは解除されているという一点張りでしたが、
最終的に案内されたgoogleの窓口に相談したところ、「開発者向けオプションをONにして再起動」という方法を提示され、実行したところ解決しました。
同様の事象に遭遇された方、ご参考までに。
32点

>teas teaさん
返信ではなく、
Softbank版のPixel3XLですが、同様の問題があったため、こちらに追記させて頂きます。
結論としては、端末の初期化とキャリア情報の更新を行う事で、DocomoのSIMが認識しました。
経緯として、
MySoftbankからSIMロック解除を行いましたが、DocomoのSIMを指しても
「SIMカードが対応していません ロックフリー対応かはSoftbankにお問い合わせください」と通知欄にメッセージが表示されました。
モバイルネットワークの設定は全て無効化され、変更などは出来ない状態です。
シャットダウン→起動、再起動、SIM抜き差しなど行ってもDocomoのSIMが認識される事はありませんでした。
DocomoのSIMは2枚、Docomo系MVNOのSIM1枚の合計3枚を試しましたが、同じでした。
「開発者向けオプションをONにして再起動」を試しましたが、私の端末では解決しませんでした。
Softbankに4回、Googleに2回問い合わせを行いましたが、
SoftbankからはSIMロック解除は正常に行われているため、SIMに問題があるのでは?という回答が2回、
GoogleからはSoftbankに問題があるのでは、が1回、Softbankの担当者からGoogleへ連絡するようにして欲しい、
が1回という回答でした。
「開発者向けオプションをONにして再起動」は案内されませんでした。
Softbankへ3回目の電話をしました。
担当者からGoogleへ連絡するようにして欲しい、を伝えましたが、
そのような対応は出来ない、という事でした。
その後、その担当者から端末の初期化を行ってください、という回答がありました。
DocomoのSIMを指した状態で、端末の初期化を行いました。
起動後、端末はロックが掛かっているため、他のSIMは使えない、といった内容が表示され、
そのタイミングではSIMの認識はされませんでした。
Softbankに4回目の電話しましたが、Softbankショップにお越し下さい、という回答でした。
この後、
SIMの設定はスキップ、Wi-Fiもスキップし、ホーム画面を表示させました。
モバイルネットワークの設定を開くと、キャリア情報の更新のためにWi-FiをONにする必要がある、
といった内容が表示され、Wi-FiをONにしました。その後、ようやくDocomoのSIMを認識しました。
想像ですが、SIMロック解除の情報が端末に降りてこなかった、降りたけど処理ができていなかった、
端末から取りにいく処理が動いていなかった、のいずれかかな思いました。おそらく3つ目?
以上です。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
書込番号:22696756
17点

二郎くんさん
質問させてください。
まったく同じ状況で困っています。
My SoftBankでSIMロック解除したものの、SIMを認識してくれません。(ソフトバンクのSIMは認識するものの、ラインモバイルのSIMを認識せず)
複数台のSIMロック解除を行ったのですが一台だけ駄目です。お教えいただいた手順で対応してみましたが駄目でした。他にとりうる対応はありますでしょうか。
書込番号:22708548 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさま、有用な情報ありがとうございます。
私もSoftBank Pixel 3ですが、同様にsimロック解除の手続きを行ったのに、他のシムが利用できず
大変でした。私の場合は、SoftBank のシムでもデータ通信ができくなっていたので、皆様と状況は
違いますがもしかして役に立つかと思い、投稿しました。
「開発者向けオプションをONにして再起動」&初期化でも認識せず、途方に暮れていましたが、たま
たま手元にあったY!mobileのn141シムをセットし、APNを適した値にすると、このシムが使えることが
確認できました。Y!mobileですので、simロック解除の証明にならないのですが、私の場合はSoftBankの
シムで上手くいっていなかったので、少なくとも携帯が壊れていない、ことが分かった程度でした。
それで、再度他のシムをセットし、「開発者向けオプションをONにして再起動」を行った(初期化も行っ
たかも)ところ他のシムが読み込まれるようになりました。
なおY!mobilのシムを使ったところは間違いありませんが、他の作業は不正確なところがあるかもしれま
せんのでご了承ください。また今回上手くいったのは、Y!mobilのシムを使ったためかどうか、検証
不十分ですので、色々やったけどたまたま上手くいったと理解していただけると幸いです。
書込番号:22714252
5点

再起動、apn設定、開発者、初期化
全て試したが、通信できません。
複数あるので、端末の故障ではないと思いますが、どなたか他の方法で解決できた方はいらっしゃいますか?
書込番号:22728027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

結局解決できなかったので、ソフトバンクのオンライン修理に出しました。ソフトバンクのsimも読めこみできなかったので初期見積では無料でした。修理が完了したらまた投稿します。
書込番号:22728125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

キャリアのSIM解除手続きのみではSIMフリーにならないそうですね。。
ショップ店員に聞いてもGoogleに問合わせろと板挟み。
私もそのような状況になりました、酷いですよね。。。
私は下記サイトで無事にSIMロック解除ができました!
Pixelは特殊らしいです。。
https://bell-info.com/pixel3simrock/
書込番号:22752612
4点

今日SoftBnkのPixel3のSIMロック解除しました。
僕の場合、「開発者向けオプション」の有効化しなくても繋がりました。何か契約の違いや条件があるんですかね。
書込番号:22752688 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソフトバンクの修理から戻ってきました。SIMの読込・書込不良との診断で、部品、基盤交換をしてくれたようです。試しにソフトバンク、ラインモバイルのSIMを挿したところ、ともに読み込みでき、使えるようになりました。購入後1年以内だったため、修理費用は請求されませんでした。ソフトバンクのSIMを読込できない場合は修理してくれるようなので、問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22752709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの書き込みを見て色々と試してもダメで、もう試していない初期化しかないか?
と思ったのですが、下記手順で私は復活しました。
1.WiFiをつながる環境にする
2.ユーザーを追加する
2-1.二本指で画面上からスワイプ
2-2.鉛筆マーク左のユーザーのマークを選択
2-3.ユーザーを追加
2-4.アップデート/設定が始まり復活
# 2-2でユーザーマークが無いなら
# 設定-->システム-->詳細設定-->複数ユーザー-->ユーザーを追加
# でもよいかもしれません。
初期化する前にお試しを。
詳細は、mineoさんのマイネ王に記載しています。
https://king.mineo.jp/question-answer/%E7%AB%AF%E6%9C%AB%EF%BC%8F%E5%90%84%E7%A8%AE%E8%A8%AD%E5%AE%9A%EF%BC%8F%E6%93%8D%E4%BD%9C+SIM%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89/24013
書込番号:22818711
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SoftBank
Googleスマホ「Pixel 3」の未使用品が税込49,800円、じゃんぱらでセール
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1179174.html
通販
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=232744&
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=232743&
多分明日にはなくなりそう
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SoftBank
あちこちでカメラの評価が高いので安心しきっていましたが、使ってびっくり! ホワイトバランスの「自動」が使い物にならないことに気付きました。
以前使っていたNexus 5Xは、いかなるときもホワイトバランスは自動のまま、変更したことは一度もありませんでした。
しかし、Pixel 3は、自動でまともな色で撮れる条件が限られているようです。
サンプル写真を添付します。
◎室内で蛍光灯下で撮った写真
上からホワイトバランスが、Pixel 3:自動(青みがかる)、Pixel 3:蛍光灯、Nexus 5X:自動
◎早朝の風景
左からホワイトバランスが、Pixel 3:自動(日光が早朝でまだ赤いから赤みがかる)、Pixel 3:晴れ、Nexus 5X:自動
Nexus 5Xが、人が感じた色に調整する「自動」であるのに対して、Pixel 3は撮影時の環境光の色温度に合わせる「自動」という感じですが、後者は自動とは言えないでしょう。正しい仕様とは思えません。何らかの不良でしょうか?
仕様ならば、その「欠点」を補うアプリがあればいいのですが、ご存知の方はいらっしゃいませんか?
サンプルは、どちらもNexus 5Xの方が、色が自然で豊かだと思いますが、いかがでしょうか?
欠点が解消できないと、画素数は同じなので、撮影用にNexus 5Xを持ち歩く、という実に馬鹿馬鹿しい状態になるかもしれません。
4点

はっと思って、モデルカーを白い紙に置いて撮影し直しました。
Pixel 3のホワイトバランスが自動のまま、まともな色で撮れました。
どうやら被写体全体の中で支配的な色をマイナスする方向(補色)に補正するようです。
光源の蛍光灯色を補正しているわけではありませんでした。
風景写真も緑が支配的な画面を補色方向へ補正したと言えます。
自動補正としては真っ当なんですが、その程度が大きすぎるのです。あるいは単純に下手クソと言っていい。
その点、Nexus 5XというかLGは非常に上手い、ということなんでしょうか?
とにかく、ホワイトバランスの調整をせずに撮影できるPixel 3であってほしいが、無理か?
書込番号:22589110
0点

>Galaxon Blueさん
こんばんわ、Pixel 3a発売とのことでこのスレ思い出したので、
アゲさせて頂きます(。・・。)
3か月程前ほどの写真ですが、ホワイトバランス補正が強い写真がありました(オレンジっぽい蛍光灯下)
色見は、写真ダメダメと言われているAQUOSが一番自然な色に写したりするので、
実際に使ってみないと分からないですよね
書込番号:22659811
1点

>結衣香さん
レッサーパンダですね。やはり、これも全体に茶色が支配的な画面を青い方向へ補正しちゃってるんですね。
光源は関係ないと思います。
私は、今はRAWデータを残すようにして、色の補正が必要な写真は、Adobe Lightroomで調整するようにしてます。
書込番号:22662516
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)