Google Pixel 3 のクチコミ掲示板

Google Pixel 3

  • 64GB
  • 128GB

グーグル製の5.5型スマートフォン

<
>
Google Google Pixel 3 製品画像
  • Google Pixel 3 [クリアリー ホワイト]
  • Google Pixel 3 [ノット ピンク]
  • Google Pixel 3 [ジャスト ブラック]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全15件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

閉じる

Google Pixel 3 のクチコミ掲示板

(1175件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Google Pixel 3 64GB SIMフリー絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全114スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Google Pixel 3」のクチコミ掲示板に
Google Pixel 3を新規書き込みGoogle Pixel 3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ66

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 RAM 4GB で足りますか?

2018/11/05 21:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 128GB SIMフリー

スレ主 犬面犬さん
クチコミ投稿数:11件

家族が使っているASUSのZenfone 3が、4GB中、常時3GB以上を消費しています。
ASUSの独自UIは重すぎるので有名ではありますが。
Google Pixel 3 は、9万円超の値段の割に、ハードのスペックが微妙に足りない感じがします。
ATOKや、LINE/WhatsApp/HangOut 常駐を行って、果たして足りるのでしょうか?
カメラも今時シングルですよね。早くも画質不足を指摘する声が上がっています。
ハードが今でも既に苦しいなら見送ろうかなぁ、と思っています。
最新のZenfoneとどちらが良いのでしょうか?

書込番号:22233115

ナイスクチコミ!2


返信する
iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/11/05 22:36(1年以上前)

使い方次第では?
個人的には端末に9万越えた時点でもういいやにたどり着来ました。
今は5万円以下で端末を選んでます
今の私のメインはNOVA3でも充分なスペックです。

書込番号:22233279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/05 23:06(1年以上前)

>犬面犬さん
AndroidはLinuxベースで基本的にバックグラウンドでアプリが複数並行稼働する事を前提にしています

RAM容量は多いほど有利ですが、バックグラウンドアプリを積極的に終了させるチューニングしてればRAM 4GBでも問題無し、とHUAWEI技術者は言っています

Zenfoneシリーズはバックグラウンドアプリの積極的終了をさせるチューニングをしていません

スマホメーカー毎に考え方が違うのでZenfoneシリーズの上級モデルはRAM 6GBとなっています

Zenfoneシリーズを使うビギナーはRAM容量は多くなければ、と言う脅迫観念に襲われる場合が出易いですが、一度、HUAWEI機種使えば、その必要性は無いと気付くでしょう

つまり選ぶメーカー次第です

書込番号:22233394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/05 23:08(1年以上前)

Pixelシリーズの前身のNexusシリーズはRAM 3GBが普通でした(Nexus6とか)

特に困る場面は無かったです

メーカーのチューニング次第

書込番号:22233398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


lioilさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/06 03:31(1年以上前)

>犬面犬さん

Pixel 3は本当にいいスマートフォンだけれど、修正すべき問題もそこそこ抱えている、というのが海外のレビューのコンセンサスです。

その1つがメモリマネジメントで、いくつも(概ね4個以上)のアプリを動かすと、勝手にバックグラウンドで動作しているアプリを閉じてしまうという事例が報告されています。

11/5時点でのDroidlifeの記事によれば、今Googleはこの問題の修正に取り組んでいて、数週間後(おそらく12月リリースのパッチ)で改められるだろうとの見通しです。これは、単純にメモリが不足しているかどうかを示すものではありませんが、修正によっても動作可能なアプリの数に限界が出てくるとすれば、メモリの容量が足かせになっていることにも疑いの余地が出てくるでしょう。Nexus 5XはRAMの容量が2GBでほぼ問題なく動作していたということですが、今はより負担の大きいゲームや動画再生などのアプリが増えています。

一方でiPhoneのRAM容量は、XSで4GB、XRに至っては3GBで、数十個のアプリを立ち上げても勝手に閉じると言うことはありません。ですから、カタログ上のメモリ容量だけでは、十分か不足か単純には判断できません。PIXEL 3のメモリを4GBで出してきたということは、Googleの技術陣は4GBで十分だと判断した、というメッセージだと考えるのが妥当だと思います。

書込番号:22233676

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:26989件Goodアンサー獲得:3002件

2018/11/06 10:28(1年以上前)

lioilさんの情報からするとPixel3はHUAWEI機種に近いメモリーチューニングしてると言う事だと思います(現状)

それを見直す、となるとRAM 4GB以内で将来的にも問題無いか、となると現時点では何とも言えないと言えます

後からRAM 6GBとかZenfoneシリーズの様に増量する訳にも行かないので、バックグラウンドアプリの切断はいくらか残ると個人的には予想します

書込番号:22234110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 犬面犬さん
クチコミ投稿数:11件

2018/11/07 07:35(1年以上前)

>iPhone seさん
言われてみれば、自分のも、iPhone SE 64GB が 5万7600円(当時)。Xperia Z3C D5803 が 7万円弱(当時)。
それと比べると、いかにも高いですよねぇ。自分も納得して買えるのは 5万円台までですね。

>舞来餡銘さん
>lioilさん
皆様のRAMの話は、大変参考になりました。Zenfone が多めでないと足りないのは、常駐メモリ管理の設計思想が違うんですね。

>lioilさん
> 一方でiPhoneのRAM容量は、(3GB〜4GB)、数十個のアプリを立ち上げても勝手に閉じると言うことはありません。
やはり iPhone のチューニング? は優秀ですね。その割に重くないですし。

12月の修正ソフトを待ってからでもいい、かも、ですね。

アプリを4つ以上立てると、自動的に終わらせるのも、落とす習慣のないシニア等には、それはそれで便利かも。
家族もそろそろ高齢者の中に入るので。
もう少し、評判の情報を収集して、最終判断しようと思います。

書込番号:22236126

ナイスクチコミ!2


ich202さん
クチコミ投稿数:574件Goodアンサー獲得:18件

2018/11/07 17:22(1年以上前)

不安要素が多々ありそうなので、
直ぐに買わずに、情報が出てから購入した方がよさそうなので、暫く様子見ます!!

書込番号:22237021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


lioilさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/07 19:23(1年以上前)

>犬面犬さん,
>ich202さん,

今、pixel 3にはどのような問題があるのか、ということはxda developersというサイトにissue listとして12点上げられています。
https://www.xda-developers.com/google-pixel-3-pixel-3-xl-issues-problems-help-list/

それぞれの問題がどんなものかについての説明と、深刻さ度合い、Googleによる修正の可能性などが列挙されています。
決して安い買い物ではないので、買う前に知っておいたらいいこととして紹介されています。

Pixel 3はメジャーな製品なので、数多くのレビューがあり、コミュニティも充実していて、情報が豊富に得られるのでとても楽しいです。こうしたissue listをまとめる人も、Googleと直接連絡を取りながら、日々情報を更新してくれています。

Pixelに限らず、どんなマシンでもリリース直後にはいろいろ問題があるけれど、それをみんなで育てていく感じがあっていいなあと思います。褒めるところは褒める、問題があれば指摘をして修正を求めるというメリハリとスピード感も参考になります。



書込番号:22237243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2501件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2019/01/05 02:44(1年以上前)

遅レスですが、iPhoneも落ちてますよ(*_*)

切替えたとき、
ブラウザなら再読込、
アプリならタイトル画面に戻ってませんか??
裏で終了して切替時に再起動してます(;_;)

書込番号:22371687 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 アプリごとのデータ通信の制限について

2018/12/25 00:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:5件

この機種で、アプリごとにモバイルデータ通信の制限はできますか?
YouTubeを見るとき、モバイルデータは使用せずwi-fiのみで接続をしたいのです。
よろしくお願いします。

書込番号:22347924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:772件

2018/12/25 03:56(1年以上前)

この機種を所有している訳ではありませんが、

モバイルデータと WiFi の自動切り替えを OFF にし、
YouTube視聴の際には、手動で WiFi を ON にすれば良いのでは、
と思いますが。

書込番号:22348111

ナイスクチコミ!1


redswiftさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2018/12/25 08:13(1年以上前)

機種不明

>鳴かない小鳥さん

スレ主さんが「YouTube」を上げておられるので、「YouTube」を使います。
まず簡単な方法として(まぁ、>モモちゃんをさがせ! さんの補足ですが)
設定>アプリと通知>YouTube>データ使用量から、「YouTube」のデータ使用量の画面を出します。
又、設定>ネットワークとインターネット>データ使用量>モバイル(アプリのデータ使用量)>YouTubeでも同じ画面に行けます。
すると、スクショのような画面になりますが、ここの「バックグラウンドデータ」をオフにしておけば、「YouTube」を立ち上げた時しか通信しないはずです。
この時、自分で「Wi-Fi」に接続してる時しか「YouTube」を立ち上げないようにすれば、モバイルデータ通信(LTE)は使わないと思うのですが。

後は「Tasker」や「MacroDroid」といった自動化アプリを使って、「YouTube」を立ち上げたら「Wi-Fiオン、LTEオフ」とかできそうですが、私は使ってないので詳しい人が教えてくれたらよろしいですね。

書込番号:22348293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2018/12/26 00:34(1年以上前)

>モモちゃんをさがせ!さん
手動でオンオフが面倒だったので、なにかいい方法がないかと思い質問をしました。
やはり手動が一番確実ですね。
>redswiftさん
たまに動画の視聴中にwi-fiの接続が切れ、モバイルデータを消費していたので困っていました。
教えていただいたアプリを一度調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22350124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

pixel3かHTC U12にするかで迷っています。

2018/11/25 17:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー

スレ主 sai2797さん
クチコミ投稿数:13件

現在iPhone XRを使用しているのですが、ノッチがどうしても気に入らず、ノッチがないSIMフリースマホに交換を考えています。

私が重視する機能は
カメラ性能
バッテリー持ち
Bluetoothで音楽を聴くので、接続の安定性
防水性能(バイクのナビに使用)
引っかかりがなく操作できるか程度なので、どちらでも問題はないと思うのですが、今までandroidを殆ど使ったことがないため、どちらにするか決めかねています。
どちらか一方でも良いので、使用感や私の用途に適しているかどうか、教えて欲しいです。
回答よろしくお願いします。

書込番号:22278846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
lioilさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2018/11/28 10:08(1年以上前)

>sai2797さん

単純なスペック比較でいうと、ややHTC U12に分があると思います。

電池の定格容量が、Pixel3の2915mAhに対して、HTC U12は3420mAhあること。
RAM容量が、Pixel 4GBに対して、U12は6GBあること。
外部メモリがU12でサポートされている点。

Pixelにあって、U12にないのは、フロントカメラがデュアルであること。
あとは、オプションですがPixel Standの有用性、便利さも見逃せないと思います。
このあたりはハードウェア的に差がある、と言える部分でしょう。

Pixel3はハードウェア的な特徴よりもソフトウェアに特徴があって、デバイス側でのAI処理が抜きん出ていると言われます。
評価の高いカメラ性能は、そのあたりから来ていますが、写真品質を機種ごとに比較をしても、使いこなす能力が問われる部分もあるので、実際にはあまり差がないと感じられるのではないかと推察します。(所詮は抜きつ抜かれつのイタチごっこかと。)

ソフトウェアについての差は、U12がAndroid 8を初期搭載しているのに対し、Pixel 3は最新のAndroid 9であることです。それがどのような体験の差になっているのかは、U12あるいは別のAndroid8製品を使ったことがないのでわかりません。

以下Pixel3(XL)の使用体験からのアドバイスです。

GPSを常時Onにし、Google Assistant対応のヘッドホンでやりとりするなど、ハードな使い方をすると、電池は持って10時間くらい。充電用のバッテリーがないと安心できない。
Bluetooth接続には全く問題なし。外では常にワイヤレスヘッドホンを使っているが、一度もブツブツの途切れは経験していない。
防水にも不安はなく、風呂にもむき出しで持ち込んでいる。

どんな写真が撮れるかは、FlickrのPixelグループの写真を見るのが一番よくわかります。これで文句を言う人はいないと思います。

iPhone(6s Plus)からPixelに乗り換えましたが、スマートホンの体験がここまで変わるかというぐらい違いがあります。
変えて良かったと思います。

大きくいうと、Google Assistantを使いまくり、音声入力を多用し、Googleの各種サービスの連携によって生産性が上がります。

カメラは写真品質の議論が多いけれど、そんなことよりも記録の手段としての有用性、信頼性が高いことが僕にとっては重要です。
具体的には、QRコード、名刺から連絡先へのスムーズな登録、暗いところでのスライドをぶれなく記録できること、知らない建物や植物の名前を知ること、外国語のメニューを翻訳することなど、さまざまなことが、個別のアプリではなくカメラを向けるという1つの動作を起点としてできるところが素晴らしいです。高品質カメラ+Google Lensとして使うと、Pixelの凄みが味わえます。

また、なんとなくUIはiPhoneが一番だと思っていましたが、そんなことはなく、Androidは細かいところに気が利いているなと感じることが多いです。例えば、画面回転固定モードで、縦から横に向けた瞬間、画面回転固定を解くための小さなアイコンが出たりして、驚きました。

あとは、Pixel3は欧米では売れ筋の商品なので、ウォッチャーが多く、情報がとても豊富なことです。いいこと、悪いことを含めそうした情報に触れることで、コミュニティへの参加感みたいなものも(コトバの壁はあるでしょうが)新鮮といえば新鮮です。

書込番号:22284911

Goodアンサーナイスクチコミ!13


スレ主 sai2797さん
クチコミ投稿数:13件

2018/12/21 01:20(1年以上前)

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
さんざん悩んだ結果、pixel3にしました。スペックからU12にしようかとも考えましたが、実際にさわってみると、pixel3のサクサク感が素晴らしかったのでこちらにしました。
androidでここまでサクサクな端末を使ったことがなかったため、機種変して久々にワクワクしています。
まだ数日しか使っていませんが、バッテリーの持ちは確かにあまりよくないようなので、設定等をいろいろ弄ってみることにします。
また、Google Assistantもこれから使いまくっていきたいです。とても詳細に回答してくださり、ありがとうございました。

書込番号:22338518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーナビでの不具合とGoogle pay

2018/12/09 18:50(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:37件

pixel3で、Yahoo!のカーナビを使うと、バッテリーが急速に消費され(短時間で70%から15%など)電源が落ちます。

またGooglepayアプリを開こうとすると、アカウント選択画面がでますが、エラーが出てアカウントを登録出来ません。

同じ現象になった方いますか?
これは初期不良なのでしょうか?

書込番号:22312844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/12/10 16:26(1年以上前)

スレ主様

>pixel3で、Yahoo!のカーナビを使うと、バッテリーが急速に消費され(短時間で70%から15%など)電源が落ちます。
カーナビアプリは、位置測定のために様々な信号を受信しながら、データを処理しています。
そのため、普通のアプリと比較するとかなりバッテリーの充電消費量は多くなります。

下記のリンク先の記事にはカーナビアプリに関して、かなり詳細に実働レポートがあがっていますので、参考にしていただければと思います。

これが無料スマホカーナビの実力か・・・ 通信量やバッテリーの減り具合は?Yahoo!カーナビとナビローを比較レポートしてみたよ!
http://irograph.com/2017/02/post-1110/

>またGooglepayアプリを開こうとすると、アカウント選択画面がでますが、エラーが出てアカウントを登録出来ません。
お使いになっているPixel3での初期設定時に利用しているアカウントと違うアカウントを登録しようということでしょうか。
通常「設定」→「ユーザーとアカウント」の画面で「アカウント追加」を選ぶと、新規にアカウントを追加することができます。利用予定のアカウントを新規に登録すればアカウントの登録完了です。
その後、GooglePayのスタート画面で、アカウントがデフォルトのアカウントとほかのアカウントが選択できるようになりますので、GooglePayで利用するアカウントに切り替えれば、追加したアカウントにて利用者のプロファイルの作成などが行えます。アカウントの切り替え画面で、「アカウントを管理」を選ぶと「ユーザーとアカウント」の画面に移行します。この時点でも追加で新規アカウントの登録も可能です。

スレ主様が「エラーメッセージ」の表示が出るのであれば、スクリーンショットを撮って、こちらのスレにエラーメッセージのスクリーンショットの画像をアップロードしていただければ確認もできるのですが。

書込番号:22314876

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2018/12/12 02:13(1年以上前)

カーナビですが、あれから何度か使用しましたが、一度起きたようなバッテリー異常消費は起こらなかったです。
具体的なHP貼って頂いて参考になりました。
Yahoo!カーナビは他のナビアプリに比べて減るのが早いみたいですね。

また、Googlepayも次の日何故か普通に登録ができました。

購入して一週間も立っていないので、挙動が安定していなかったのでしょうか....
とりあえず今は問題がないみたいなので、しばらく様子見してみようと思います。
返答ありがとうございました!

書込番号:22318458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

英字入力について

2018/11/24 14:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー

クチコミ投稿数:98件

gboardで日本語QWERTY入力で英字を入力しようとすると必ず1文字目だけ大文字になってしまいます。ちなみにフリック入力は使わないので日本語12キーは解除しています。
テキストの修正の所の自動大文字変換をOFFにしても改善されませんでした。
皆さんはどうでしょうか?

書込番号:22276083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
redswiftさん
クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:405件 MASA−XVのページ 

2018/11/24 15:16(1年以上前)

>>gboardで日本語QWERTY入力で英字を入力しようとすると必ず1文字目だけ大文字になってしまいます。
英字を入力しようとしているアプリはなんでしょうか?
私は「Keep」では、テキストの修正の所の自動大文字変換が正常なのは確かめました、ただクロームの検索に入力だと、自動大文字変換がオンでも小文字で入力されます。
スレ主さんのように、自動大文字変換がオフでも大文字で入力される場面は遭遇した事ないです。

書込番号:22276141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:448件

2018/11/24 16:41(1年以上前)

機種不明
機種不明

日本語QWERTY入力のキーボード

日本語QWERTY入力のキーボード追加後の設定

スレ主様

>gboardで日本語QWERTY入力で英字を入力しようとすると必ず1文字目だけ大文字になってしまいます。ちなみにフリック入力は使わないので日本語12キーは解除しています。

日本語QWERTY入力ではなく、英語QWERTY入力のままになっているために、最初に入力したスペルが大文字になっているのではないかと推測します。

Gbordヘルプにある言語キーボードの追加する方法の部分へのリンクを貼っておきます。
追加操作に必要な事項が書かれていますので、そちらを参考にしてみてはいかがでしょうか。

別の言語で入力する
https://support.google.com/gboard/answer/7068494?hl=ja&co=GENIE.Platform

書込番号:22276352

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2018/11/24 19:44(1年以上前)

>北海のタコさん
>redswiftさん
入力にはいろんなアプリで試しましたが、やはりだめでした。
みなさんの意見のとおりにもいろいろしましたが駄目でした。

いろいろとやっていましたが、あることをしたら解決することができました。
それはsimフリーでのPixel3では標準で最初からインストールされているキーボードアプリが、Gboard-GoogleキーボードというアプリでPlay Storeで確認するともうインストールされていました。

このアプリのほかにPlayStoreにGoogle日本語入力というアプリを見つけ、これはまだインストールされている状態ではなかったため、試しにこのアプリをインストールし使ってみましたらちゃんと英字も小文字になり、ちゃんと入力することができました。

みなさんはこのアプリはご自身でインストールされましたでしょうか?

私はこのアプリが入っていなかったためにできませんでした。

simフリーでの購入で、海外から発送されたpixelだからなのでしょうか。


もしかしたらキャリアでの販売されているpixel3にはGoogle日本語入力というキーボードアプリが標準でインストールされているためちゃんと入力できたということでしょうか?

とりあえず解決できましたのでありがとうございました。


いろいろと対策や解決策をお調べしていただいてありがとうございました。

書込番号:22276738

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

Pixel 3XL

2018/11/17 07:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー

スレ主 sfukuokaさん
クチコミ投稿数:4件

Pixel 3XLの歩数計がまともにカウントしません。どなたか同じ症状の方おりませんか。
また解決方法がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:22259094

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2612件Goodアンサー獲得:78件

2018/11/17 08:37(1年以上前)

>sfukuokaさん

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028739/

この板は無印用です。XL用の板は上記です。

書込番号:22259190

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Google Pixel 3」のクチコミ掲示板に
Google Pixel 3を新規書き込みGoogle Pixel 3をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)