端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2018年11月1日発売
- 5.5インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全15件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)
クチコミ対象製品を選択してください(全5件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Google Pixel 3 64GB SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全63スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 3 | 2019年3月13日 18:35 |
![]() |
5 | 9 | 2019年3月2日 08:17 |
![]() |
0 | 1 | 2019年3月2日 05:44 |
![]() |
10 | 3 | 2019年2月28日 00:34 |
![]() |
6 | 2 | 2019年2月11日 08:27 |
![]() ![]() |
23 | 16 | 2019年2月8日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー

どんな製品でもどんなバッテリーでもどんな充電方式でも、満充電になれば、かならず充電は止まります。
水を永久にコップに注げないように、永久に充電することは物理的・化学的に不可能だからです。
Pixelスタンドはワイヤレスなので、置くだけで充電できます。
他社の製品だと、高速充電できないこともあるようですが、Pixelスタンドは比較的高速に充電できます。
ただし、高いです。
良くも悪くもそれだけです。
書込番号:22526791
1点

>Diddy09さん
pixelスタンドの特徴ですが、寝室で使うことを想定されており、アラームの設定時間に合わせて画面がだんだん明るくなったり、Pixelをフォトフレームとして利用出来たりします。
ググれば様々なレビューが見つかるでしょう。
他のスマホも充電できますが、特殊な利用ができるのはPixel3だけです。
で、個人的には価格に見合った価値は感じられないので、購入していません。
>P577Ph2mさん
Pixel3に特化した機器の特徴があるので、それを明記しないと駄目でしょう。
他のスレでも見られますが、ただ書けばいいってものでは無いですよ。
書込番号:22526816 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>P577Ph2mさん
俗にリチウムイオン電池というのは過充電と過放電に弱いと言われてますが、過充電と言うのは起きないんですか? 俗に電池が妊娠すると言うのは過充電が原因だと思ってました。
>sandbagさん
やっぱり高いですよね。。
書込番号:22529991 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
Googleさんにフィードバックしたのですが、ひょっとして俺だけ?と疑問が湧いたので質問させて下さい。
1、スクィーズしてアシスタント立ち上げる
2、上にスワイプして上部の天気をタップして地元の天気を表示
3、ホームボタンをタップして戻る
4、又スクィーズしてアシスタント立ち上げる
これやると、私の端末では百発百中スクショのようになるのですがどうでしょうか?
なお、1番,4番のアシスタントの立ち上げは、ホーム長押しでも「OK Google」でも同じです。
0点

同じ手順で試しましが、普通にアシスタントが立ち上がります。
なお、ソフトバンク版です。
書込番号:22487107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sandbagさん
検証ありがとうがございます。
sandbag さんのコメだけなら、私の端末だけかな?とも思うのですが、スレ立てた後他の端末でもやってみました。
前に使っていた「S1」、後ツレが使ってる「F−04K(ドコモ)」という端末でもなったので微妙な感じがします。
sandbag さん、ラッキーかもしれません。
書込番号:22487126
0点

手元にあるGalaxy S8、nova lite 3でも同様の事象は発生しないです。
うーん、違いは何でしょうね・・・
書込番号:22487142
0点

>sandbagさん
原因は日頃の行いかも知れませんね(笑)
「言語を変更しろ」っていうから、English(US)に変更しても同じです。
ただ、微妙に「English(US)」が「英語(アメリカ合衆国)」に訳されているのが不思議です?
書込番号:22487199
0点

とりあえず解決したみたいなので報告いたします。
初期化はダメでした。
仕方ないので、「Googleアプリ」の無効、有効化でバージョンを下げた(8.6.11.21)後やってみると、問題なし。
恐る恐る更新してバージョンを上げて(9.21.5.21)みましたが、問題無しのようです。
初期化も、バックアップと入力アシスタントで楽になりましたが、不具合解消のための初期化ではバックアップを使わないほうが良いような気がします。
問題がおきてるF-04K持ちのツレにも教えてみます。
書込番号:22487681
0点

言われてみれば、こちらで試した端末全て新しいスマホとしてセットアップしています。
他のスマホから移行したりするとなにか問題が発生するのかもしれませんね。
解決して何よりです。
書込番号:22487769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

昨日あたりから又再発しました。
アプリの略歴を全クリアすれば復活するのでたいして不都合はないのですが。
次のアップデートを待ってみます。
書込番号:22495072
1点


>カタログ君さん
リポートありがとうございます。
iPhone6sからの移行で問題ないとの事、良かったです。
嫁がいまだに使ってる5sが、流石にくたびれてきたので買い替えにこの端末をやろうかなと思っているので参考になります。
私も、設定>システム>言語と入力から、English(US)をアンインストールしてから、問題が無くなったように思います。
実は、前の端末で「Googleレンズ」を早く使いたくて、English(US)をインストールしてシステムを英語にしてたなごりがアカウントに紐づいていたのでしょうね。
失敗しました。
これで「Googleアシスタント」がスムーズに立ち上がるようになっています。
おかげで今は、クルマのエンジンかけて、スクィーズして「YouTubeミュージックON」がマストになっております(笑)
書込番号:22503072
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 128GB SIMフリー

最適化してても来ますよ(^^♪
OSが不要と判断すると来なくなるという機能なので、
オンにすると一律来なくなる訳ではありませんm(__)m
(自分の環境だとYouTubeとTwitterは問題ないです、LINEがちょっと怪しいですが来ます)
書込番号:22502892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
純正充電器を紛失し改めて購入しようか検討しておりますがドコモから販売されるAC07とpixel3 純正品では充電時間にも差があるのでしょうか?
書込番号:22496447 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

付属の充電器は使っていないから、分からないけど新たに購入するならGoogle Pixel Stand購入すれば?
使ってるけど、急速充電出来るから非常に便利だよ。
pixel3バッテリー持ち良くないからね!
高いけど、購入する価値はあると思うよ?
書込番号:22496630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PixelはPDという標準的な規格を採用しており、5V/3Aや9V/2Aあたりで充電するようですから、18W以上の出力のPD充電器になら、原則として何でも使えます。
充電速度はどれも大差ないです。
ただし安い無名ブランドだと、いろいろリスクがあります。
ドコモ以外なら、aukeyやanker、国内ブランドだとcheeroなどが有名です。
どれもドコモよりコンパクトですが、ケーブルがないので、手元にUSB Type Cのケーブルがないなら、ドコモが一番安いでしょう。
PDだけでなく、従来のUSBポートが複数ついた充電器もありますから、USB充電を使う機器が複数あるなら、そういうので一つにまとめてしまう、というのも手です。
無線充電スタンドのPixel Standは便利ですが、出力は最大10W、実際にはもっと低くなるので、充電時間は有線より長くなります。
非常に高いのもデメリットで、この辺は何を優先するかですね。
一般的なQi対応のワイヤレス充電器でも充電できますが、充電速度は非常に遅いようです。
書込番号:22497000
2点

>謎のふぉとぐらふぁーさん
ワイヤレスは外出には向かないなので自宅用に検討してみます。
>P577Ph2mさん
ドコモショップでAC07を入手しました
純正品と比べても特に遅いと思う事もなく至って普通に充電できております。
ありがとうございました。
書込番号:22498492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 128GB SIMフリー

>Diddy09さん
ケースにもよるけど?
SoftBankから発売されてるTPUケース使ってるけど、問題なくSuica、Edy、ナナコは使えてるよ。
書込番号:22457925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Diddy09さん
私もPixel3にSpigen付けています。
この機種で初めて「オサイフ」なる物を使うのですがシャリーンと小気味よいです。
因みにケースはネオハイブリッドですが、指紋認証は位置決めが楽なのか一発です。
ただこの機種は、指紋認証部分をスライドさせることによって通知を下げられるのですが、その機能は絶望です(笑)
書込番号:22458108
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 3 64GB SIMフリー
Zenfone3(5.5インチ)からの当機への買い替えを検討しています。
店舗で手持ちのZenfone3と見比べたときに、画面がかなり小さく感じました。
縦は若干Pixel3が長いものの、横はZenfone3のほうが7〜8mm大きいです。
同じインチ数なのにどうして違って見えるのでしょうか。
私の目の錯覚なのか・・・。
詳しい方、教えてください。
参考にyourphonesというサイトで比較した画像を載せてみました。
ちなみにXLだと大きすぎる気がして、こちらを検討した次第です。
2点

インチは対角線の長さなので縦横の比率がちがえば
感じ方も変わる
書込番号:22448896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

縦長になればなるほど小さく感じるのはまああると思います
自分は6インチクラスのスマホからメインこっちにしたんですが
なれればそれほど小さくは感じませんでした
XLにしなかったのは150g以下が正義かなと思ったので
書込番号:22448978
2点

テレビなんかも同じなんだけど、昔のテレビの30インチよりワイドテレビの30インチの方が小さくなるってやつだね
(対角線で測った長さなので縦長<横長>画面になればなるほど狭くなる<感じる>)
サイズによってどれくらいの差になるってのは違ってくるんだけど、5.5インチスマホだと0.5インチくらい小さくなる(小さくなってないけどイメージ的にっていうのかな?)と思えばいいだろうね
縦長の5.5インチ=昔の5インチくらいの感覚
縦長の6インチ=昔の5.5インチくらいの感覚
ZenFone3(昔の5.5インチ)だと、6インチ(6.1とか6.3)のスマホを持って同じくらいの大きさになるみたいな感じかな?
書込番号:22448991
1点

>ykepさん
気のせいではなくかなり小さくなります。
XLの6.3インチで従来の5.5インチとほぼ同じ大きさです。
5.2インチのZen3とは縦横比が違いますがpixel3の5.5インチは
昔のサイズで言うと5インチくらいかと思います。
Zen3は幅73.9o pixel3は68.2o
従来の基準で行くと(ベゼル幅で違いますが)
68ミリ前後は5インチ 72ミリ前後は5.2インチ 75ミリ前後は5.5インチ
自分の持っている3機種の画面幅は全てほぼ同じです。(本体がベゼルレス化で小さくなる)
P9Plus 5.5インチ(16:9) 幅75.3o
Mate10pro 6インチ(18:9) 幅74.5o
Mate20pro 6.4インチ(19.5:9) 幅72.3o
縦長になって数値上のインチ数は増えますので
次期galaxyやXperiaなども21:9になるようで
そうすると数値上は6.8インチとかなりますが
従来の5.5インチと同じ幅となります。
画面が縦に大きくなって面積は増えますが
インチ数に応じて増えるわけではないので注意が必要です。
書込番号:22449082
1点

実際のスクリーンサイズは、Zenfone3が122.7mm x 69mm、Pixel 3が、126.8mm x 62.8 mm程度。
つまり、縦に4mm(3%)高く、横に6.2mm(9%)小さいのです。
この場合、スクリーンサイズ、つまり対角線の長さは変わりませんが、画面の面積は6%ほど小さくなります。
したがって、小さく見えるのは正しいです。
最近のスマホはどんどんのっぽになっています。
横を大きくすると、片手で操作しにくくなる上、SNSやブラウザでは、縦にスクロールすることが多いので、縦が長い方が情報量が多くなって使いやすいと感じる人が多いからです。
書込番号:22449152
2点

>こるでりあさん
縦長のため印象が違うんですね。
無印とXL、非常に悩ましいです。
6インチ級からこちらに替えられたとのこと、参考になります。
ありがとうございました。
書込番号:22449155
1点

>どうなるさん
少し小さく見えるので正解なんですね。
テレビの例え、なるほど確かにそうでした。
無印かXLか、非常に悩ましいです。
ありがとうございました。
書込番号:22449161
1点

>無印かXLか、非常に悩ましいです。
大きい方が快適、でも小さい方が持ちやすいってのは間違いなくあるからこの辺は店で確認して決めるしかないだろうね
Pixel3(小さい方)ってノッチ無しの分、上の枠が大きくなってるし、今どきで考えると画面の大きさの割に本体が大きいんじゃ?ってのもあるし(ノッチ無しのほうがいいって人もいるだろうけど)、アイコン通り女の人だとするなら、女の人ってスマホをポケットじゃなく鞄に入れることの方が多いだろうし、XLでいいんじゃないかな?と思ったりする
後は値段くらいか…
書込番号:22449245
2点

Google Pixel 3 64GB SIMフリーは最近買った
メモリ少ないがantutu3D_286093
内蔵スピーカーの音は大きく広がる感じ
世の中無料はないので
googleフォト期限付き動画含む無制限保存
YouTube Music半年間利用込みの端末価格でしょう
書込番号:22449632
1点

最近は縦横比が機種ごとにバラバラで、私は割と重視している画面幅が分かりにくくなってますな。
画面幅が5mm違うと、見た目だけでなく操作性も変わります。縦の長さはどうでもいい、とまでは言いませんが気にしたことがない。
画面幅が最も大きく影響するのは、QWERTYキーボードの入力しやすさと思ってます。
ウチのじじばば用スマホは68.5mmでZenFone3と同じ。これぐらい大きいと入力しやすい。じじばば用は全体的に文字サイズを大きくする必要もあり、横幅はあればあるほどいい。
自分用は63.9mmのと64.8mmのやつでキーボードが微妙に小さく感じますが、片手操作メインなのでやむなし。また、68.5mmに比べると一行字数も減って文章の読みやすさもダウンしますね。
ディスプレイの縦横サイズ計算。
https://keisan.casio.jp/exec/user/1530973087
書込番号:22449756
1点

>dokonmoさん
気のせいでなく安心しました。
縦長のためそう感じるのですね。
無印だと小さく、XLやi phone xs maxなんかは、大きいし重いな〜と感じました。
サイズ選びが悩ましい。
ありがとうございました。
書込番号:22450988
1点

>P577Ph2mさん
気のせいでなく安心しました。
横にして動画を見ることも多いので、当機を横に持った時に特に小さく感じた次第です。
横幅で選ぶと縦にも長くなり、全体が大きい重いスマホになる。
悩ましいところです。
ありがとうございました。
書込番号:22451005
1点

>どうなるさん
店で何度見ても決められません('-`)
こうしてここを見て悩んでいる時間が楽しかったりするという。笑
カバンに入れていることが多いですが、スマホだけ持って散歩に出ることもあります。
しばらく悩みます。
ありがとうございました。
書込番号:22451021
1点

>単方向柴犬さん
スピーカーとカメラ性能に期待してこちらを検討しています。
価格が高いのはそういうことでしょうね。
ありがとうございます。
書込番号:22451023
1点

>こえーもんさん
私もどちらかというと横幅重視です。
キーボードの入力しやすさもそうですね。
横幅で選ぶと縦に長く、全体が大きく重くなる。
悩みますー。
書込番号:22451028
1点

レスポンス頂いた順にGoodアンサー付けさせていただきました。
Pixel3無地XL共にピンクのみ安売りしてますね。25000円引き!
さっきまで悩んでたけどXLの方を思わずポチってしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:22451139
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)